韓国のエコカー技術力は日米の80-90%……いや、ゼロと100でしょ 2011年04月13日 カテゴリ:ハイブリッド/EV コメント:(8) タグ: エコカー ハイブリッド自動車 電気自動車 韓国のエコカー技術力は日米の90%水準…政府支援が必要(中央日報) なにをもって80-90%水準って言っているのか意味不明ですが、とりあえず比較されるためにはガソリンハイブリッドが作れること自体を証明しないと。 で、それに加えてちゃんとヴィッツに勝てる燃費にしてからだなぁ……。 電気自動車も公的機関に納入だけじゃなくて市販しないと。 基本的に販売している日本・アメリカ勢と、まったく販売できていない韓国勢。なにが80-90%水準なのやら。 現状ではゼロと100なのですよね。
ttk 2011年04月13日 22:45 韓国は政府支援ってのを過大に考えすぎてそうだなぁ。おそらく三星、現代の成功体験からそういう考えになってるんだろうけど。技術開発が終わった後なら競争力確保って意味で、税制優遇とかは強力だろうけど、開発途上では絶対的な処方箋ではないからね。だいたい、半導体も自動車も日本からの技術移転でスタートして、自分で新たなブレークスルーは作り出してないじゃん。
も 2011年04月14日 00:07 ソナタHVが今月アメリカ、6月韓国で発売予定。既に量産開始済みですが・・・。基本的に韓国は嫌いだけど、それだけに間違った内容は訂正して、後ろ指刺されない嫌韓でありたいので、あえて書かせてもらいました。
漬け物好き 2011年04月14日 01:36 日本ではHVは当たり前、次世代のPHVは既に販売計画がありEVも既に販売されています。さらに通常のガソリンエンジンでも、低燃費エンジンは当たり前、それに加えアイドリングストップも軽自動車ですら搭載されるご時世です。トヨタの特許というイイワケも既に苦しい状態ではないでしょうか。で、このうち90%の水準?一体何を持っての数字なんでしょうかね。>ソナタHVが今月アメリカ、6月韓国で発売予定。既に量産開始済みですが・・・。前回のLPGハイブリッドはアメリカのベンチャー企業を買収して作った物でした。今回は、完全自社開発なのでしょうか?であるのなら、それが販売された暁には、作れることの証明と見なしてもいいかもしれません。
マルス 2011年04月14日 09:54 >4>トヨタの関係者に聞いてみた。すると‥‥。「情報を持っていないんです」。現代自動車にキチンと走るハイブリッドなんか作れない、と考えている。http://kunisawa.asia/article/42723221.html「現代自動車にキチンと走るハイブリッドなんか作れない」本当に発売されるかどうか注目ですね。
この記事へのコメント
ttk 2011年04月13日 22:45
おそらく三星、現代の成功体験からそういう考えになってるんだろうけど。
技術開発が終わった後なら競争力確保って意味で、税制優遇とかは強力だろうけど、
開発途上では絶対的な処方箋ではないからね。
だいたい、半導体も自動車も日本からの技術移転でスタートして、
自分で新たなブレークスルーは作り出してないじゃん。
無縁仏 2011年04月13日 23:09
そこらへんを回避して
立派に国際市場で勝負できる製品を出してようやく
80~90%と言えますよね
tatasu 2011年04月13日 23:55
或る意味、感心するわw
も 2011年04月14日 00:07
基本的に韓国は嫌いだけど、それだけに間違った内容は訂正して、後ろ指刺されない嫌韓でありたいので、あえて書かせてもらいました。
漬け物好き 2011年04月14日 01:36
さらに通常のガソリンエンジンでも、低燃費エンジンは当たり前、それに加えアイドリングストップも軽自動車ですら搭載されるご時世です。
トヨタの特許というイイワケも既に苦しい状態ではないでしょうか。
で、このうち90%の水準?一体何を持っての数字なんでしょうかね。
>ソナタHVが今月アメリカ、6月韓国で発売予定。既に量産開始済みですが・・・。
前回のLPGハイブリッドはアメリカのベンチャー企業を買収して作った物でした。
今回は、完全自社開発なのでしょうか?
であるのなら、それが販売された暁には、作れることの証明と見なしてもいいかもしれません。
マルス 2011年04月14日 09:54
>トヨタの関係者に聞いてみた。すると‥‥。
「情報を持っていないんです」。現代自動車にキチンと走るハイブリッドなんか作れない、と考えている。
http://kunisawa.asia/article/42723221.html
「現代自動車にキチンと走るハイブリッドなんか作れない」
本当に発売されるかどうか注目ですね。
Masa 2011年04月14日 21:11
warosu 2011年04月15日 22:42