去る8日、まだ街灯が消えない暗い闇の時間。ソウル・シフンドンの18-137番のバス停留所にひとりふたりと人が集まってきた。正確に午前4時になると丘の下から二条のヘッドライトが照らされた。光の筋と一緒に到着したのは8541番のバス。キム・インギュ(61)氏は、このバスの常連の乗客である。江南駅のビル機械室で働く彼は毎日がバスに乗って出勤する。 6時までに到着して徹夜勤務の同僚と交代する彼には唯一の通勤手段である。
金氏と一緒にバスに乗ったイム(68)氏も常連である。このバスで出勤してから6年が過ぎた。高速ターミナル駅から4212番に乗り換え、ノンヒョンドンまで行く。ビル清掃をする彼の出勤時間は午前6時30分ですが、いつも6時までには行く。 「(会社員が)出勤する前に洗浄する必要がするから早く急いでやってしまいます。お互いに出会わないほうが気楽です」彼の家は、最初の停留所から徒歩で30分も離れている。駅5つの種だ。 「運動もして座って行こうと逆に歩きます」バスは10分ほど停留した後、10人近くの乗客を乗せて出発した。
先月27日、ソウル市は地下鉄やバス料金を150~450ウォン引き上げた。大人料金基準で地下鉄1250ウォンの幹・支線バス1200ウォン、地域内バス900ウォン、深夜バス2150ウォン、広域バス2300ウォンになった。料金値上げと一緒に新たな制度も導入された。早朝割引である。始発から午前6時30分までの交通カードを使って搭乗する乗客に料金の20%を割り引く。金額的には180~460ウォン割引である。
公共交通機関の料金値上げについての世論は不満一色である。きれいでない視線は、早朝割引も降り注ぐ。 「料金乗せてしゃくにさわる」「劇場でもなく、バスになんで早朝割引のか」「その時間に通う人が何人ほどいるのか」ということだ。しかし、利益を受ける者は思ったよりも多い。ソウル市によると、早朝割引実施前の午前6時30分前に地下鉄・バスに乗っ乗客は一日平均34万6937人だった。制度施行後に一日平均1万1487人増えた。あえてソウル市の発表をあてることもない。数多くの人が皆が眠っている時間に職場に赴く。そしてこれらのために夜明けのみ運行する「オーダーメイドバス」も運行している。先進8541番バスがそれである。
バスはシフンドンを出発して、江南駅を回って、冠岳区行運動住民センターで運行を終える。平日・土曜日の午前4時10分始発から20分間隔で3台だけ運行する。特別な時刻表のためにソウル市は「オーダーメイドバス」と名前付けた、もうひとつの理由で8541番は「生計型カスタムバス」と呼ばれる。乗客のほとんどが金泉・吹奏楽一帯で江南に出勤する生計型の労働者だからである。
この日のバスを満たした乗客の80%は、パーマ頭の中・老年女性だった。運転手のクォン・オソン(65)氏は、「ほぼ江南ビル清掃のおばさんたちです。すし詰めになるほどではありません。それさえも土曜日には少し混みます。彼女たちは隔週での休むから2/3ほどの数になります」と説明した。彼は乗客をほぼすべて調べてみた。 「始発に乗る人は始発のみ乗ります。毎日同じ顔だ。」
停留所ごとに乗客が集中したところ三番目の停留所で座席がいっぱいになった。第九の停留所では満員になった。キム・ヨンジャ(74)氏は、幸運にも最後の席に座ることができた。彼女は江南駅のビルで清掃作業をしている。
「朝から立って行くと力抜けてしまうからね。ここですべて暮らそう通う人々なのに……。 200ウォンでも削ってくれるのがよいね。誰が私たちのような人考えてくれたかは知らない」
彼女は20年以上、この道に沿って出勤するとした。このバスまたは夜明けの道を出ることができないと、「以前に5214番がなくなった時は、私は区役所行ってデモをしたものですよ」と述べた。 (中略・一度敗戦されて復活した経緯)
8541番の3台がすべて陽川公営車庫に戻っても時間は午前6時30分にもなっていなかった。バスに一人で残された運転手クォンさんは言った。
「これが本当の庶民のバスです。一日200ウォンずつだけ割引があっても、一ヶ月であれば5000円になりますからね。みんな大喜びするからね」
8541番が特別編成されたのはバスの運行情報分析とバスを長く運転した記事の件のおかげだった。早朝割引も早朝公共交通機関の利用実態を分析し、生計型庶民に恩恵を与えようと導入された。ソウル市バス政策とグジェソンチーム長は、「交通カードで乗客の動線を把握することができ、これにより、いくつかの乗客が乗るか推測は可能である。乗客特性をよく知っている運転手の意見も聞く」と述べた。
公共交通機関の料金値上げが負担になるのは夜明け出勤する人だけではない。高騰する不動産費用のせいで多くの人が仕事と遠く離れた郊外に押されながら、「ソウルの交通がソウル市民だけのものではなくなった」という言葉も出てくる。このため、欧州諸国のように、大学生を含む学生割引、定期券など、様々な特典を期待する声もある。
(引用ここまで)
日本でもそうですが、ビルの清掃といった職は高齢者がやっていることが多いのです。
で、早朝にはじまってサラリーマンの就業時間前に終了する。そういった労働者のためにバスには「早朝200ウォン割引」があるのですが。
それがありがたいという話になっているのには理由があるのですよ。
原則として、こういったバイト・パートタイムには会社から交通費が出ないのですね。
サラリーマンでも同様に出ないか、出ても月1万ウォンとかだったはずです。会社にもよりますが。
さて、ソウル市はバスや地下鉄を値上げしたのですが、それでもまだ充分な安さ。
地下鉄は初乗り1250ウォンで日本と大差ないように見えますが、1時間近く乗ってもまだ初乗り料金だったりします。
地下鉄・バスだけでなく電気料金なども含めた韓国の公共料金の最低料金はかなり低く抑えられています。あと食費も抑えようと思えばかなり安く抑えられます。
このことをもって韓国人は「韓国のほうが暮らしやすい」というような話をするのですが。
公共料金が安いということは、「それくらいしか払うことができない人が多い」ということなのですよね。
実際に地下鉄・バスは赤字で市が延々と税金で補填してきたのですが、その赤字幅が補填しきれない額になったので値上げに踏み切らざるをえなかったと。
そんな状況の人々が多数いる中で、購買力平価でひとりあたりのGDPが日本を超えるのです。
なんとおめでたいことじゃないですか?
この記事へのコメント
ななしさそ 2015年07月21日 13:46
台湾は悠遊カード使うと20%割引になるのでおすすめです。
わ 2015年07月21日 14:48
公共料金が安く賃金も安く、青年失業率は恐ろしく高く、一人辺りの購買力は……
まさか、お粥すすりながら高利貸しから借金して、偽ブランド品買い「びらかして」日本に旅行とか?
名なしさん 2015年07月21日 15:33
ななし 2015年07月21日 16:29
粉飾決算ですね。
まあ、韓国の出す数字はだいたいそうですが。
名無しさん 2015年07月21日 16:39
光熱費、移動費、食費、住居費、税金、車、、、
ヴィランド 2015年07月21日 17:18
徳政令カード待ちニダ
名無し君 2015年07月21日 17:42
あまり興味ないけど。
^p^ 2015年07月21日 17:48
200ウォンって約20円ですよね。
韓国の人って月に250回もバス乗るんだね。
名無し 2015年07月21日 18:19
タクシーは質はお察しだし電車も公社だからね・・・
┐(´д`)┌ヤレヤレ 2015年07月21日 18:35
違法人 2015年07月21日 18:59
ななしさそ 2015年07月21日 19:11
原文は「5000원」だから5000ウォン、だいたい500円ですな。Google翻訳だと「ウォン」が何故か全部「円」になときがあるんですよね。
ななし 2015年07月21日 19:22
^p^ 2015年07月21日 19:35
なるほど翻訳の都合ですか。
韓国記者数字に弱いっておもくそバカにしてました。ごめんよ中央日報。
2015年07月21日 19:55
資本主義者として正し過ぎる人間ってのは養分って事だが
祐 (・∀・) 特亜のライセンス 2015年07月21日 21:43
採算の合うレベルまで金額を上げると
キセルと食い逃げが
全体の九割を越す為、上げられないと言うのが
本当の理由ではないのデスかに
(・∀・)韓国人がまともな料金を払う訳が無い
w 2015年07月21日 23:04
どこの世界の日本の話だろう??
名無しの兵衛 2015年07月22日 22:05
スイスとかの方がよほど高いだろうしなあ
にしても
>大学生を含む学生割引、定期券
大学生はともかく定期券もとなると
結局は値上げしても
実質はたいして変わらんオチになりそう
韓国の悪い癖で誰かが利益を受けると
ウリもウリもで要求するんだよねえ