「朝三暮四という批判が出てくるが…むしろそれがマクロ経済政策の本質ではないのか?」
私席で会った企画財政部の高位関係者の反問からは不満が濃厚ににじみ出ていた。政府が最近出した「景気補強対策」に対するメディアの評価がそれほど好意的でなかったためだ。対策は輸出が急減し、いわゆる「消費絶壁」に内需まで冷え込む兆しが見えると急に出してきた応急処方だった。内容はそれほど新しいものがなかった。下半期に使う財政を最大限持ってきて投じ、産業銀行と企業銀行の政策資金も早目にばらまくというのが骨子だった。さらに昨年末に締め切った乗用車の個人消費税の引き下げカードも再び取り出した。「消費の自転車操業」「二番煎じ対策」という批判が出てきた背景だ。「朝三暮四の本質論」はこれに対する官僚の率直な抗弁だった。言ってみれば、政策というのは限られた手段を活用してできるだけ景気の振り幅を減らすということだけで「一発」はありえず、そんなに望ましいものでもないという話だ。
「熱い対策」は時差を置いて「熱い後遺症」として戻ってくるはずだ。それを甘受してもどうすることできない時に「一発」が出てきたりする。代表的なのがグローバル金融危機当時に米国が行った無制限金融緩和、いわゆる「量的緩和」だった。おかげで米国経済は少し生き返ったが、全世界がその後処理をするのに疲弊している。
第3期経済チームの処方せんが唯一みすぼらしく見えたのは、恐らく第2期経済チームが駆使した熱い措置と比べられたからなのか分からない。崔ギョン煥(チェ・ギョンファン)前副首相は就任直後から「地図にない道を行く」として不動産規制を緩和し、財政と基金を大規模に投じた。韓国銀行も基準金利を相次いで引き下げて歩調を合わせた。おかげでセウォル号・MERSの悪材料まで重なって切れそうになっていた景気の息を続かせるのに成功した。だが、そのような「一発」のために財政の倉庫は明確にだめになり、家計負債やゾンビ企業など「片付けもの」がいっぱいに積み重なった。
問題は「一発」の期待心理から伺える政策禁断現象だ。どんどん弱くなった韓国経済の耐性を考えれば消費絶壁や財政の崖、投資絶壁など今後いかに多くの「絶壁シリーズ」が待ち受けているのかと怖くなる。ここに総選挙と大統領選挙のような政治日程まで重ねれば「一発の思い出」、あるいは「一発の誘惑」はさらに強烈になるだろう。苦痛が伴うほかはない構造改革をするとしながら、一方では雇用拡大を経済政策の中心に置くという第3期経済チームの宣言からそのような前兆が伺えるといえば行き過ぎた憶測だろうか。「韓銀と認識を共有している」という柳一鎬(ユ・イルホ)副首相の発言も、市場は前任者の「一見すれば分かる」の変形バージョンと読み取っている。絶壁と短期処方の反復でそれなりの朝三暮四が、朝二暮三、朝一暮二、ついには朝零暮零になる対策なき悪循環に陥らないよう願うだけだ。
(引用ここまで)
韓国経済に「一発逆転」の秘策が求められているけども、そんなものはどこにもないってコラム。
そりゃまそうです。なにかをしただけでざくざくとお金があふれてくるようなことはないのですよ。埋蔵金とか一発逆転なんて、普通の国にはないものなのです。
IMF管理下に置かれてから20年間に渡ってやってきた超輸出偏重政策による歪みが積もり積もってここまできているのですからねぇ……。
韓国の経済構造は昔から輸出だと思われていることが多いのですが、実は経常黒字を産み出してきたのはここ20年くらいなものでそれまでは経常黒字を出すことすら珍しい国だったりするのです。
IMF管理下に置かれたのも、一発逆転の経験だったっていえるかなぁ。
まあ、心情的には屈辱であったでしょうけど。実際にはあれでアホほど通貨安になってその後20年の韓国の生きる道が提示されたというのも現実なのですよ。
んで、昨今の韓国経済の一発逆転といえば一昨年からの不動産融資規制と、去年からの「史上最低の低金利」のコンボによるプチ不動産バブルの形成です。
去年の韓国経済があれでなんぼ助かったか分かりません。
もちろん、数年にわたっての不動産需要を先取りしてしまった「一発」なので、その分のつけを今後数年かけて払っていくわけですが。
日本人が通貨危機を本質的には理解できないのと同じように、韓国人は日本の90年代になにが起きたのかを理解していないのですが、それをこれからじっくりと味わうことになるんじゃないでしょうかね。
この記事へのコメント
違法人 2016年02月11日 07:23
まぁ、イタリアはそれで歴史上結構実績残していますが、韓国は?
豆 2016年02月11日 07:30
2016年02月11日 07:38
韓国人自身も内心は色々と気付いているんでしょ
韓国人は優位になる為になら際限なく嘘を吐けるからね
名無し 2016年02月11日 07:46
名無し 2016年02月11日 07:58
名無し 2016年02月11日 08:09
それは在日韓国人を全て回収する事です。
えぇ、全て回収するのです(ニヤ
海外在住 2016年02月11日 08:10
大切なのは、こんな愚かな隣国と、助けない、教えない、関わらない、ではないでしょうか。
ニダーン 2016年02月11日 08:34
「日本の失われた20年よりマシ」
になりそうなヨカーンw
uud 2016年02月11日 08:34
大逆転カード:無い
なら、徳政令カードですかね、ここは(笑)
その前に、在日というキングデビルカードをとっとと引き取って欲しいものですけど。
ななし 2016年02月11日 08:45
ぽむぽむ 2016年02月11日 08:54
おかしな言い回しや例えが多く、長々と飾り立て、3行で済む話を20行にし、なにかこう、冗長過ぎて本当に問題の本質を捉えているのか?と疑ってしまう。
「朝三暮四が、朝二暮三、朝一暮二、ついには朝零暮零に」とか、アホか?
同じ2行を費やすなら、ここは「内需を育てずに輸出偏重できたツケですね、円高で一時調子良かっただけ」と書くべきだろ。
2016年02月11日 09:03
あ、急転直下に悪化することは割とありますけど。
でも韓国が簡単に一発逆転できるはず!なんて安易な成功を祈ってしまうのは、日本からの棚ぼたを自分一人の成果と思い込んだ韓河の奇跡と金の蛇口だったODAや前借り金があったからなんでしょうな。
他人から小遣いもらい続け借金することに慣れちゃったら妙な自信と楽観がつくようになってしまったと。
韓国は国も国民も「そろそろこのタイミングで天から奇跡が起きるはず!でなくてもウリナラに金が流れて来てもう少し楽になるはず!」と思っているんじゃないですかね。
今までのボーナスタイムでゲットした分をただ無為に浪費したから今があるんですが、気づかないんだろうな。
ななし 2016年02月11日 09:08
経済政策は 2016年02月11日 09:08
あいつら経済のことを、時間制限があってどこかで試合終了のある、野球やサッカーなんかと勘違いしてないか?
経済は連綿と未来に向かって終わりなく続くものであって、一発逆転すればそのまま未来永劫経済発展し続けるものではない。その「一発」で「逆転」した後にどうするか、どうやってその良い状態を維持するかが重要なんだけどねぇ。
経済政策の基本はカンフル剤となる「一発」と、その後を見据えた「地味な経済政策」の両輪。どちらが欠けても中途半端に終わるものなのだが、それが理解できないようだね。
まぁ、理解できていればこういう状況にはならんわな。
^^ 2016年02月11日 09:45
何時も国内限定でやってるじゃないか。
右向け右!
左向け左!
揺れが大きいんだよ。
多様性というものがない国民なので
シーソーみたく 一発で上がったり下がったり
バランスとって平行に保てない。
経済ってのはこのバランスってのが大切なんだ。
分かるかねぇ
自称 バランサー国家君
あ 2016年02月11日 09:53
一発逆転:徳政令
用日のために自民党の不正を暴いて追放するニダ
名無しの権兵衛 2016年02月11日 10:05
政治や経済で博打をやるなら、
滅亡する事を覚悟すべきじゃないかな。
名無しさん 2016年02月11日 10:48
祐 2016年02月11日 11:01
人生にはマズありえま仙太郎
もし、そんな事が出来たとすれば
本人の意識しない今までの努力があったか
IQ180位の人知を越えた能力を持っていたか
まぁ、一般庶民には
絶対にあり得ない事なんですね
地道にやっていくしか無いんですよ
千里の道も一歩から
努力に勝る才能なし
(・∀・)と言いつつ
(・∀・)毎回宝くじを買うあ・た・く・し
(・∀・)どうせ、凡人ですよ~~~だ
祐 2016年02月11日 11:12
日本と言う国が隣に有った故に
何の努力もしないでも
経済をひっぱて来られた訳です
人生4つの財布を持つとか言いますが
何の見返りも無しに
無尽蔵に融資してくれるATMがあり
何も考えなくても
アイディアや技術が手には入れば
どんな国だって、一応経済大国のナリ位は
できマッスル
まぁ、韓国人の悲劇(笑)は
其れを全部自分の実力だと
心の底から信じ込んで居る事なんすけどね
(・∀・)f
(・∀・)日本が低迷していれば
(・∀・)一発逆転のネタなんて何処にも無い無い
名無し 2016年02月11日 11:16
ななし 2016年02月11日 11:30
あるある 2016年02月11日 11:31
マジェマジェして「南無三!」
公営ギャンブル解禁と売春宿を国営化国家管理にして値段も管理も国がする。
当然、LCCのトランジェント待合室の隣にも作りますよー( ´ ▽ ` )ノ
ほーら間違いないニダ!!
ψ(`∇´)ψ
軍事速報の少将 2016年02月11日 11:36
ななし 2016年02月11日 11:42
ななし 2016年02月11日 12:14
日本人的な農耕民族思考ですと、種蒔きから成長を経ていないものに収穫を求めているようで、無理な話と考えてしまいます。
韓国の場合、2009~11年辺りが種蒔きに最適だったのですが、アキヒロが台無しにしちゃいましたね。あの時期に散財せずに、銀行を買い戻したり財閥に譲歩させてベンチャー育成していれば、状況は相当違ったと思います。河川事業と合わせて10兆円近く捨てたのですから罪は重いと思います。
ただ、現実逃避が好きな民族だけに、今ポンと10兆円貰ったとしても、一発逆転のバクチに注ぎ込むのでしょうね。
先々のことを考えて、デフレが起こるほどお金を貯め込んだ日本人とは、やはりメンタリティから違います()
即席麺とキムチ 2016年02月11日 12:21
地道にいくのが国の経済だよ
名無しさん 2016年02月11日 12:28
国際社会「いえ、スリーアウトでゲームセットです」
名無し 2016年02月11日 12:41
韓国にこんなアドバイスを送ってやる俺ってなんて優しい奴なんだろう。
朝鮮とは距離を取ります。 2016年02月11日 12:42
1:日本から多額の賠償金
もう二度とやらんよ
2:売春を国が認めオランダみたいに管理する
儒教の悪い所だけ強調する社会システムで果して?
3:朝鮮戦争勃発
『戦争は経済のカンフル剤』と言う馬鹿がやるかも。
戦費をドコが出しドコが生産するか、考えれば韓国内では無理。
2が韓国の観光・経済も復活するんじゃ?昔から売春で外貨稼いでたし。女性首相ではやり難いから交代したら速攻やるかも。
朝鮮とは距離を取ります。 2016年02月11日 12:49
産経新聞の裁判でも判決文読み上げるのに1時間半。
自分の経験では、知識を得るのに苦労した人ほどその知識を披露する時、かなりもったいぶって話す。
つまり、『自称知識人』は3行で済む話を30行くらい盛って話す。相当苦労して勉強したんだろう。ご苦労様です(笑)
本当に頭の良い人間は、『難しい事を整理して簡潔に』
まとめる『知性』が有る人を言うんですよ。
例えば、池上彰さん、森本卓郎さんとか
みらーしぇーど 2016年02月11日 13:03
東日本大震災だって、韓国で起きていたらもっと早く復興できていたそうなので、バブル崩壊も彼らならきっと上手に乗り切るのでしょうwww
「一発逆転の秘策」って、そんなものあったらとっくの昔にやってるでしょうよ。鳩山さんの「腹案」を思い出しますね。
ななし 2016年02月11日 14:07
「経済低迷?大丈夫だ、問題ない!私にいい考えがある」
と自信満々で言う人がなりそうな予感w
後に一部の日本人から“コン○イ総司令”と称される人物である、なんちゃってwww
名無しさん 2016年02月11日 15:00
どこからか湯水のようにお金が出てくると
思ってるんだろw
名無し 2016年02月11日 17:48
「一発逆転」前提で物考えるので普通の思考の選択が取れない
怨念塗れの人間が苦々しく目障りな相手を踏み付ける側に躍り出たい
カルト教とか入信する人間の思考回路
2016年02月11日 18:36
名無しの権兵衛 2016年02月11日 19:40
マイナス金利になって株価が戻すのかなーと思ったら
ガンガン下がって行く今を見れば
自分にはギャンブルやら一発逆転は無理そうだw
名無し 2016年02月11日 21:03
「併合」
があるだろw
まぁ激しくお断りだけどな。
ななな 2016年02月11日 21:41
オールインてのも好きみたいだし、有るか無いかとか黒か白かとか、中庸がない文化なんだねぇ。
裏を返せば、一発逆転を望まざるを得ない情況が多すぎるんだろうな。
自分は宝くじよりスクラッチを買うけど、当たらない当たらない(笑)
あ 2016年02月12日 01:43
韓嫌い 2016年02月12日 15:18
武士の末裔 2016年02月12日 23:29
地道な努力でも一発逆転でも
だが我々は、愛のため
闘い忘れた人の為
闘うのだよ
判るか?
糞食い共