3日前くらいからそこそこ買いこみをしてましたが、おおよそ無駄になりました(カロリーメイトを食べながら)。
非常用の備蓄は無駄になることが最善なのですからOKでしょう。
とはいえ、韓国人並かそれ以上のペースでカップラーメン食べないとなぁ。
さて、Kindleのニコカド祭りは17日まで。
ちょっと視点を変えて角川における学術文庫的な存在のソフィア文庫を紹介していきましょうかね。
個人的には江戸の暮らしシリーズが好きで、百万都市 江戸の経済、江戸の生活、代官の日常生活とかかなり面白いです。時代小説好きにはおすすめしたい。
自分たちの生活がこのあたりから成り立っているのだなぁ……ということが意識できます。

北原 進
KADOKAWA
2014/2/15
ソフィア文庫にはシリーズ江戸学というものもあるのですが、以前のセールの時に買うだけ買ってて未読。今回も半額になってます。
あと、ペリー提督日本遠征記はおすすめ。
時代は半世紀ほど異なりますが、朝鮮紀行と読み比べてもよいかもしれませんね。

M・C・ペリー / F・L・ホークス
KADOKAWA
2014/9/15
今日のKindle日替わりセールからのピックアップこちら。
ライブドア騒動のところあたりはけっこう面白かった。

村上世彰
文藝春秋
2017/6/21
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年10月13日 14:30
常に更新し続けるのが理想です。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 14:30
みみぱん 2019年10月13日 14:38
でも、
長野の方では新幹線が10編成位?水没したみたいで、仮に1編成が10両だとすると 、
1車両あたり3億× 10 = 30億円。30億が10本で300億? 北陸新幹線が大災難に遭ってしまいました。(保険をかけているとは言え)
野菜などの食料品も値上がりするのかな…まぁ仕方ないですよね。
ネームレスワン 2019年10月13日 14:53
私はその更新をサボっていたため今回台風の直前に右往左往しました。
シリアルの類は乾燥品なので多少の期限超過は平気だろうと楽観して封を開けてみたら、ガッツリ酸化し切った無惨な状態で……。
消費期限を確認してそれを守るのって大事ですよね。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 15:09
40や45位は流石に怖いけど、それ以下ならば九州四国は毎年来るし。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 15:17
とはいえ、これから短期的には卵とか少し長めの話で野菜果物とか、食品は問題ありそうですが。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 15:21
台風は事前準備ができますが、地震は突然来るので、常に備えておきましょう
しかし、水の推奨備蓄量が増えて置場所が厳しい…昔は1日1人2L×3日分だったけど、最近は3L7日分…
へ 2019年10月13日 15:41
ともあれ北関東と東北、心配です。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 15:48
水道水は1週間から10日持つらしく、白色のポリタンクに3個、入れ替えてるのです。
面倒くさ ^^; 命令だからやる…小学生のときからずっと。東北の震災後からみたいです。
今、事情で北海道にすんでますが、去年の震災時はなにも困らずにすんだのです。
母ちゃんのおかげさまです、恐いけど。
本日、ラグビー♡勝って進め!ニッポンV
Nanashi has No Name 2019年10月13日 16:57
東京だけを守るために、周りの川が洪水しまくった印象。
周辺自治体が犠牲にならないと守れない東京って。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 17:01
でも川越が・・・泣ける。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 17:09
これ!
東日本の計画停電の時もなぜか東京はなし。
今回も東京のあふれた水、埼玉の地下に溜めてるんだよねえ。
埼玉の川は水あふれてんだけど。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 17:23
Nanashi has No Name 2019年10月13日 17:31
なんか色々間違って記憶してると思うのです。
地方は確かに大事だと思う。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 17:47
Nanashi has No Name 2019年10月13日 17:57
Nanashi has No Name 2019年10月13日 18:13
Nanashi has No Name 2019年10月13日 18:18
大体、5年品なら2年に1回買う位にしておくと良いみたいです。
食べ方とかが特殊な品もあったりしますし、
味の確認もかねて食べてみると言うことでも有効です。
味の好みなんかもありますので。
対韓砲、撃てーーー! 2019年10月13日 18:35
でも、予想より大きな被害にビックリです。
さて、The Forumのライブ、凄かったみたいですね。
Youtubeに上がった映像、幾つか見てますが
「DA DA DANCE」は、化けましたね。
CDで聞いたときは、例の人なので
期待しすぎて「ん?」な感じでしたが、
3人のダンスが加わると「いいね!」を
彷彿とさせる素晴らしいダンスナンバー
でした。
それと、まさかの「Arcadia」!
アレンジが、少し変わってるのかな?
初めて聴いた時とは違った感動があり、
感涙モノでした。
liveに行けた人は、幸せだったろうなぁ。
(^o^)ノ
三重県人 2019年10月13日 19:47
台風過ぎたら庭のキンモクセイが匂い出した。そろそろホットの缶コーヒーが欲しくなる。でもカップ麺の汁は飲んだらダメですよ、あれだけは。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 20:34
いつも通り、時々缶詰等開けるだけ。
(ローリングストック法)
水だけは、けっこう無駄になる。
Nanashi has No Name 2019年10月13日 20:42
共産党の大反対でも建設した首都圏外郭放水路が超優秀とか
長野の田中康夫の脱ダム宣言で潰れたダム建設とか
スーパー堤防予算を潰したミンスの悪行とか
ちゃんと語り継がないといけませんわ
Nanashi has No Name 2019年10月13日 21:48
Nanashi has No Name 2019年10月13日 22:17
近所に湧水が出てるところが何箇所があるし
プロパンガスなんで、非常食の類は買わないで
ホットケーキミックス買いました
Nanashi has No Name 2019年10月13日 22:52
心よりお見舞い申し上げます
命が助かって何よりです
片付け作業で頑張りすぎて倒れてしまわないようご自愛下さい
洪水の後って下水が溢れちゃってるとすごく臭くて辛いんですよね(涙)
元在日 2019年10月13日 23:32
雨が止み、日付変わってからもエリアメールが鳴りだしたり、今も解除されてない警報があったりします。
あと、避難所に指定されている場所が自宅よりも低い土地ですぐ近くに用水路。だったり、別のところは一度坂を下る必要があったりで、正直避難は諦めてましたね。
Nanashi has No Name 2019年10月14日 00:53
Nanashi has No Name 2019年10月14日 01:44
「あれもしかして今回って前の奴よりも弱いんじゃ」
と。根拠は無いけど
勘は当たったわ
全開は家中がガタガタ鳴って眠れないレベルの風だったし
近所の街路樹はなぎ倒されてるわ真ん中からぽっきり折れてるわ
道路挟んだ向こう側は停電でひいひい言っとるわで阿鼻叫喚だった
が、
今回は「あれもう終わりなの」という肩透かし感。停電も2分間くらい有ったかなw
なんもせんで正解だったわw
Nanashi has No Name 2019年10月14日 02:48
備えた結果、無駄になったとしても、それはまさに「儲けもの」という事ですね。
ところで、今後も何かと備える際には、インスタント麺よりは、パスタとレトルトソースをお勧めしますよ。水とカセットコンロとガスボンベは基本として。
インスタント麺よりも日持ちするし美味しいし、日常の料理でも使えますからね。
名無しの兵衛 2019年10月14日 08:05
昨日、売り切れる前に資材を
開店即ホムセンに行ったくらいだったので
しばらく「自分、動きます」状態だったり
本家屋や書庫が無事なのが幸い
まあ、これくらいで済んだのはマシなのかも
名無しの兵衛 2019年10月14日 08:16
白色のポリタンクはキャンプじゃなくても
いくつか持ってた方が良いよねえ
冬場だと、うちの方割と水道がまるっと凍結するので
そういう時の為にも用意してる
Nanashi has No Name 2019年10月14日 10:06
Nanashi has No Name 2019年10月14日 13:57
蛇口ついてるやつ、便利です(^_^)v
飲食用は500ミリリットルが何かと便利。
名無しの兵衛 2019年10月14日 14:05
ただ、あの蛇口
経年劣化しやすい素材なんで
割れてると思ったら交換した方が良いとも思う
と言うわけでやっと納屋の補修作業終わった
Nanashi has No Name 2019年10月14日 15:06
(^_^)ゞ roger.
オツでした┏○ペコッ
名無しの兵衛 2019年10月14日 15:18
こちらこそ有り難うございます
Nanashi has No Na 2019年10月14日 16:29