韓国がGSOMIA「終了通告の効力停止」、逃げ道なしの苦境を元駐韓大使が解説(ダイヤモンドオンライン)
韓国・文在寅は何がしたかったのか…「GSOMIA騒動」が与える影響(現代ビジネス)
日本メディアのGSOMIA条件付き延長についての個人による記事を3本。
引用すると膨大なものになってしまいそうなので、リンクのみとしておきましょう。
上から鈴置高史氏、武藤正敏氏、佐藤丙午氏。
鈴置氏、武藤氏の記事がやや内容薄めなのは、おそらく「GSOMIA破棄後の日韓関係」というような形で進めていたものが大どんでん返しでボツになったにも関わらず、翌日には掲載しなければならなかったという時間的な問題でしょうね。
こういう面でも各方面が大騒ぎになったと想像。
武藤氏は「(GSOMIA破棄の決定を見直したものの)韓国はもはや同盟国として信頼できない相手だと考えざるを得ないのではないだろうか」とも書いています。
まあ……そうだよなぁ。
鈴置氏の記事では中国からの視点を解説。これはちょっと面白いとこですかね。
佐藤丙午教授の記事は読み応えあります。
先にYahoo!ニュースに掲載されていたものを読んでいたのですが「これは論文を書いている人だ」というのが明白に分かる文章でした(Yahoo!ニュースに掲載されると著者名は最後に表示される。逆に半田滋氏とかの原稿を延々と読まされる羽目にもなる)。
逆にこの稿はGSOMIAの延長に転じたこと自体ではあまり揺るがない話なので、改稿も最小限で済んだって感じです。
特に4ページ目の半導体材料輸出管理強化についてのWTO提訴を取り下げたことについての話、すなわち「安保を背景にした輸出管理の正当性を問うこと自体を、韓国は人質にしてきた」という戦略については膝を打ちました。
「WTOマターとしてあまり馴染まないなぁ」という感触は持っていたのですが、なるほどねと。
その他、ムン・ジェインが自分の価値を落としたこと、日本が韓国に対して「普通の国家同士」として対応する傾向が強まること等々かなり参考になる記事だと感じました。
文章にとっつきにくさは感じますが、まあそれはしょうがない。
佐藤教授はあまり雑誌等に原稿を書く人ではないようですが、個人的な注目リストに入れておこう。防衛畑の人なのですね。ミネルヴァ書房に何冊か共著があるっぽいのでチェックしておこう。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:05
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:06
て自殺宣言してるから結局破棄するだろ
今度はアメリカも許さねぇよ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:08
このことを知らない人が結構いる
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:12
行き当たりばったり、モグラが出て来てから叩く方式
想定がザル
分析ができない。ただ喚くだけ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:22
何がしたかったのか、意味不明。
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:24
韓国側が殊勝にも輸出管理に対して真摯に向き合ったとしても
ホワイト国復帰は今後20年はないだろうね
無法国家の韓国をホワイト国なんかにするから、こういうことになったんだから
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:29
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:32
イランや北だったらどっかの会社に押し付けることもできそうなんですが、
それをしないってことは国内で核開発してると疑えませんかね。
レーザー濃縮は確かに失敗しましたが、遠心分離機濃縮なら80年前のテクノロジーですから。
時間を稼いで核保有国になってしまえばアメリカと対等、
日本も脅迫し放題、と国の方針を定めるのも、
妄想と現実の堺が曖昧で、小説も正史とする韓国人ならありうるのでは。
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:32
破棄するだろ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:32
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:33
ふむ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:34
けっそを変えてアメリカ日本つぶしにくるだろな~。
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:34
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:36
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:37
戻すにしても、その戻し方はどうなるんでしょう。
管理を徹底させて横流ししてない既成事実を積み重ねるだけで数年掛かるのが本筋だがそれだと韓国側が納得しそうも無い(合意だけで解除されると思ってそう)からな・・・
韓国の「出来ます」は信用するな。の鉄則だけは崩さないよう願います
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:37
知らん、分からんで通すつもりだろうか
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:40
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:40
そもそも、いつでも破棄できる前提などと言って造反する気満々だとつい昨日宣言したじゃないか。
韓国は自分で会見を開いて「日本の対応が気にいらなきゃいつでも破棄」といったのに聞いて無かったのか?
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:41
あの国は見栄と感情だけで動いているわ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:41
共同通信は飛ばし記事をまた書いてましたし、メディアの信用ってどこまで失墜したら底なんでしょうかね?書いて載せる紙切れがあるからダメなんだと、最近は思うわ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:42
多分戻さないでしょうね。というかこんなズタボロ管理の国もどすわけにはいかんでしょう。 長年コツコツと実績をつめば万に一つあるかもですけど「あの国」ではねえ
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:46
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:46
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:48
韓国がホワイト国でもなんでも返り咲かすでしょ
…ま韓国が残ってればね
ホワイト国なんてのはもとからそういう政治的な思惑からの
ものだから、韓国への信頼がどうのとかは所詮建前だし、
いざとなればどうとでもするだろう
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:52
韓国というものを理解していない賢明な人間はこう考えるんだな
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:52
旧ココム規制の延長線上にあるワッセナー・アレンジメントは自由貿易の建前からはグレーな部分があるからこそ各国の国内法規に基づく自主的な管理という建前になってるわけで、西側の民主主義国家すなわちアメリカの同盟国にとってはワッセナー・アレンジメントはアンタッチャブルな存在なのです
その是非を中国も加盟しているWTOの場で公に議論するということは、アメリカを裏切ってレッドチームに塩を送るようなものです
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:52
前回は習近平のを舐め、今度はトランプのを、皮肉で「次は安倍だな」とでも言いたいです
どっかの新聞で、は無理なので雑誌で見出しに書いて韓国で取り上げてくれんかなもし
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:53
しかし、中国には三不の誓いを立ててるので軍事同盟たるGSOMIAを
再び締結し、延長したともはっきり言えない
ムンの故郷、大好きな北朝鮮からは厳しい罵倒とミサイルも飛んでくる
破棄するも地獄、継続するも地獄
真の意味で墓穴を自ら掘り進めてますね
愚かな民族…
Maxkind 2019年11月23日 23:55
日本の貿易管理では最終需要者と使用場所を明記することとなっていますが、経産省が「グループ内で物資が国境を越えるのならば申請し直せ」と是正を求めたのに対し、韓国側の主張は「最終需要者がサムスンやSKハイニクスなのには違いなく、使用場所をいちいち申告する必要は無い(=なぜ日本の法律に合わせる必要が有るのか)」とゴネたとかそんな話がスタートかもしれないと。
いい加減ムンジェイン政権の反日が頭に来た日本政府がそれを利用して「日本の輸出業者が日本の法律を犯したので、必要書類を増やします」としたのがホワイト国外しの実態ではないか。それが「輸出管理をめぐり韓国と3年以上、十分な意見交換が行われていない」と経産省が指摘している部分ではないか。(韓国側にとって)思わぬ部分を外交に使われて逆上したのが「二度と日本に負けない」というムンジェインのセリフに繋がっているのではないか。
この説の論拠は「もし北朝鮮やイランに漏れているなら経産省が意見交換を要求する程度では済まないし、明確な協定違反なので猶予を与えることなく対処しているはずだ」というものです。
それ以上の証拠はなく、話の創作は日経やアゴラの横流し指摘報道が正しいと仮定してのものですが。
Nanashi has No Name 2019年11月23日 23:55
何の変化もないですし輸出に関してちゃんと取り決めに従いますと言ったところで即ホワイト国復帰はないでしょう
さら徴用工裁判の差し押さえ資産現金化が確か年末期限だったような
北朝鮮や先日防衛協定を結んだ中国が黙ってないでしょうし韓国はどうするのでしょうね
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:04
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:04
それは半島という地理と南朝鮮という国家を混同してるところ。
日米にとって重要なのは半島そのものであって南朝鮮という国ではない、つまり朝鮮人は不要という視点が欠けている。
極端な話半島にいる南朝鮮人を一掃してアメリカの信託統治領にすれば何の問題もない。
そうすればレッドチームに対する橋頭堡は確保できるし裏切り者はいなくなるし一石二鳥。
この教授はまだ朝鮮人の正体に気付いてないのでは。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:05
WTO提訴って世界を危険に晒す可能性があったんだな。
こんな連中を味方とみなすのは危険だわ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:05
日本は何もしてないし自分で首の縄をさらに締めておいて
「規制取りやめろ!辞めないと死ぬぞ!俺が!」
て言ってるのと変わらないよね
結局は日本の規制は変わらず、韓国だけが日和っただけでしょう。アメリカからどういう目に合うかわかったから再度破棄することもできないという。
コレで喜んでいる韓国コメは本当に馬鹿だなと思うわ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:06
実はトンチンカンなだけなのに。
佐藤丙午さんの読んでそう思った^^;
韓国人の「何たるか」を知らなければそう見えるんだなと思った。
輸出管理強化については、わかりやすくてよかったのです。
ムンムンを買いかぶってるけど^^;
以前にこのカ-ドは「両刃のなんとか」だってコメントしたことがありますが、いい加減なところで引っ込めたら日本だって、ただではすまないのです。だから、安倍政権は腹を括ったんだなと思ったし、最強のカ-ドだと思ったのです。
日本は素材大国なんですから 笑。
ムンムンは愚か者。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:07
銀行強盗に入って「金をだせ!」って要求したけど警察が駆けつけて失敗したので「銀行強盗はやめた!」って言っても銀行強盗に入る前には戻れない。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:09
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:12
昨日はお通夜みたいで、反ムン勢力が元気だったけど
今日になったらまた反日で盛り上がって、いつも通りっぽいw
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:14
米国は裏切りを許さないから圧力をかけたとしても、実質裏切ってるし表面的に味方として振る舞うことすら困難じゃないか
文のやってることって本当に閔妃みたいなのな。100年前歴史再びなんてぞっとするから本当にやめてほしい
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:15
韓国のWTO勝訴だったらそのまんま、核拡散のお墨付きみたいな訴訟になるところだったんですね。
改めてですが反吐がでますね。自分の国のメンツのために世界で取り組んでいる活動の土台をゆるがすようなことを平気でするその性根が。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:16
「これが出てこない限り韓国は異常な国だ」と日本のマスコミは忠告してやるべきだ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:17
韓国はそこまで考えてないと思うのです、だから怖いのです。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:18
輸出管理や歴史問題で韓国が日本の求めに応じて対応せざるを得ない状況を自分で作ってしまったという件は、実に面白いです。
一方、民意と国益は往々に衝突するというのは厳しい現実です。
過去日本が韓国のやり口に屈したのも、その当時の国際状況を考えたら日本としては国益を取った結果だったのかもしれないのですね。今後も可能性が無いとは言えません。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:18
佐藤氏の論考についていえば、まあ日本の学者っぽい感じですね。GSOMIA騒動にみる日韓関係論(総論)としてはいいと思いますが、文在寅の政治的ポジションとか韓国内世論、日本の官邸の硬化等の各論的言及が足りないと思いますね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:18
論ずるに値しない現代とビジネスて別物なん?
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:18
文政権の問題ではないからね
もう韓国は見切るからいいとして、国内メディアに無理矢理で必死の韓国擁護があることが問題
日本のナショナリズムには過敏に反応し、韓国のナショナリズムは応援する
この意味不明の反日サヨクと韓国人の気持ち悪い連携を排除したいね
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:19
プロフィール見ると合致してるような気が
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:20
いや〜彼の国は読みづらいですね〜
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:21
鈴置さんとかはそれについて書いていたと思うので、そっちのが読みたい
結局韓国としては元に戻っただけで、楽観さんが言っていたように何も解決していないんですよね
対外的でマイナスだらけで唯一ましだった国民の支持率も厳しくなる
手元のカードは自決用のカードばかり
さてどうなることやら
サムライスピリッツ 2019年11月24日 00:23
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:25
GSOMIAカードを切ろうとしたら、アメさんに本格的に殺されそうになったので、カードを手札に戻しただけです。
なーんにも変わっていません。が、また、切ろうとしている。ホント、アホかと。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:26
そこまで考えてないと思うよ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:27
> 冷静に考えると、文大統領は大統領選挙期間中からGSOMIAの破棄を政策として掲げており、日本の安全保障貿易管理の強化の機会を捉え、それを実現する合理的な状況と認識したとしても不思議ではない。
確かに「文大統領の【公約】」ではないが佐藤氏も「文大統領は単に言葉通りの意味で【是非について検討する】という意味ではなく選挙中から政策として廃棄を掲げていた」としていますね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:27
草。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:32
参考になりました。楽韓さんありがとうございます。
しかしまあ、韓国の憲法に書かれてる「大韓国民は3・1運動で成立した大韓民国臨時政府の法統」というのが国際的な枠組みを作る時に凄く相性が悪いという、根本的な問題をはらんでる限り「民意(ナショナルアイデンティティの追求)」と「国益」はどこかで決定的にクラッシュしそうだ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:35
ムンムンのGSOMIA破棄で寝た子を起こしたというのが
やはりムンムンは外交の天才だなと思いました
これ、反対に安倍首相がムンムンに
「韓国はGSOMIA破棄しろとシナに脅されてるそうですねえ」と
言えばいいんだよねw
すごいわー韓国
三不がこんなとこに効いてくるなんて、さすがムンムン
ななし 2019年11月24日 00:37
それはそうなのですが、その辺も抜かりは無かったと思いますよ?
GATT21条で規定されているように、WTOでは基準がはっきりしている場合、安全保障関係は例外になります。
それにトランプも指摘していたと思いますが、中韓はWTOを私物化してやりたい放題していて、改革の必要性は訴えられていました。
つまりWTOに提訴したところで、負ける要素がないどころか、普通の裁判なら訴状が却下される程度の話です。
だから提訴は時間を無駄にするだけの韓国にとって愚策ですよ。
まあ裁判が無くなって、法廷で横流し情報が暴露されなくなるのはちょっと残念ですが()
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:39
本当の意味での韓国の自由と繁栄を願っている
ただ、朝鮮人にとって「自由」ってのは本当に幸せなのだろうか
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:39
これで韓国は瀬戸際外交をできなくなっちまった。
これから先、どんだけ瀬戸際を攻めても、あっそう、どうせヘタれるんでしょってリアクションになるもんな。
ついでに北や中共からは脅せば折れる国として、露骨に圧力かけられるだろ。
で、GSOMIAをカードにすることがどれほど悪手かがよくわかるんだけど、まだいつでも破棄できるとか、ホワイト除外解除の猶予は年内とか、どんだけアホなのかね。
まあ、もう日本には負けないと言った手前、少なくとも引き分けの印象じゃないとマズイってことだろうけど、状況としては肥溜めに首までつかって、あっぷあっぷしてるとしか思えない。
もう見捨てざるを得ないでしょ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:40
楽韓さんブログをはじめ、本当に役に立つ情報が読めるんだもん
韓国ではこういうわけにはいかない
韓国では知的好奇心はみたせない
でもそろそろちゃんと戦争のできる国にならなけりゃ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:43
政権運営能力は皆無でも訴訟で勝訴を勝ち取る為の争点の選択の仕方は腐っても弁護士ってところなんですかね。
まあ、どちらにしても弁護士の考え方では外交は出来ないって結果が今回のGSOMIA事態の顛末ですな。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:44
どうにかしてほしいわ
昨日、武藤元大使にかみついてた青木理とかいうの
あんなのよくだせるなー
アレレベルなら私だってできる
つまり韓国擁護をひたすらすればいいんたよ
詭弁つかって、偉そうに笑ってね
バカはいらんねんバカは
coffee 2019年11月24日 00:47
ですよね。
佐藤氏の
『したがって、対話の進行ということは、実態的には韓国が日本に対して誠意を示すことを意味する。』
これは韓国側がまともなら、という前提の話。
まともじゃないんだからそうはならない。
理不尽に規制強化の解除を狂ったように求めるしかしないでしょう。
以前のコメント欄で私はGSOMIA破棄は撤回されるだろうとコメントしましたが、別に論理的にあてたのではなく、たまたまです。
何しろ相手はまともじゃない。そんなの当てようしても無意味。
大切なのは相手が何しても対応出来るように準備すること。
想像してみて下さい。
相手が狂ってる囚人のジレンマ。
行動を予測しても無意味です。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:50
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:50
今のテレビを見れば、桜の会が大問題とかwアホすぎ
私が世襲政治家をなくしてはいけないというのもそこなんです
世襲は地盤が強固なので、あほな国民のいうことをハイハイと聞かずに
自分なりの国家観をそれなりに政治に投影できる
確かに、ポッポなどのアホもいましたけど、安倍首相が国際的にも
それなりに認められる日本の首相でおられるのは、世襲だったからだと思います
Nanashi has No Name 2019年11月24日 00:51
今までの文の動きから本当にこんなこと考えてる~?とか思いましたけど
本当にそう考えてるなら厄介だなぁ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:00
韓国国内政治というミクロ視点で見た方が把握が的確です。学問的にいえば韓国政治史、社会運動史でしょうか。
しかし、国内事情で国際政治をやっちゃうとは、この日韓GSOMIA騒動は韓国が国際社会のメンバーとして適性を欠くことを世界にアピールした事件でしたね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:01
WTO提訴もアメリカから強いお叱りがあったように
思われてならない
なんだか全て悪手だったんだなあと
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:02
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:06
指桑罵槐というやつです
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:12
韓国人ってそういうとこ衝いてくるんだなあって
でもどう見ても悪手なんだけど
核保有国のアメリカが許さない案件だから
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:14
「核を撃つぞ!とアメリカを脅している北朝鮮」
似てますわな(難しいことが考えられない)
ムンというか韓国人は
一連のGSOMIA騒動が中国に対してどう受け止められるか?
のような複雑な事は考えてないと思いますわ
考えられる想像力があったら、破棄するぞとアメリカを脅かさない
頭が良い人たちは「韓国も我々と同じくらいの知能を持ってるはず」と思って
分析するんでしょうが(ヾノ・∀・`)ナイナイ
知能があるなら、約束は守る
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:16
韓国は詰まるところこう言ってますよね。1、日本や他国がどうとらえようが自分たちが言うことが真実。日本やアメリカにさんざん嘘言うなと言われてますよね。2、一度合意や約束をしたからと言ってそれで終わりというわけではない。これは文が自分で言いましたね。つまり外交で何を協議しても何を約束しても何も意味がないということですわ。そんな国である韓国がこれから「誠意」を見せるというのですからまさに茹でた豚の首も笑うということですね。
Maxkind 2019年11月24日 01:17
あ、自分も同じ意見です。
私は日本が「輸出管理は安全保障問題」と言ったのは、どちらかと言えば「これは日本の主権である安全保障問題なのだから他の国は手出しするんじゃねぇ」という宣言だったと思っています。
だから輸出管理で韓国から告げ口された、WTOもASEANもRCEPもG7もWA加盟国も「二国間で話し合って下さい(日本が珍しく怒ってるなあ)」というスタンスを採ったのだと思ってます。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:22
しかし、アメリカの怒りが消え去った分けではない。
韓国の受難はこれから明白になる。ということですかねぇ。
今回の韓国の対応振りを見るに付け、こんな国に連戦連負を続けてきた日本の外務省って、いったい何をやってきたんだとあきれるばかり。
茂木のような強面が外相でなかったら今回も危うかったという報道もある。
韓国とてオバカではないから一番弱いところから切り崩しに掛かるのは当然であり、今回も真っ先に狙われた。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:22
第二次世界大戦後、世界中にいっぱい国家ができたけど、はたしてどれだけの国家が国民国家の概念を持ってるか?
というか、外交なんて、西洋近代の稀少な現象にすぎないのかもしれない。そう思うと、これから恐ろしい世界になる。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:22
韓国にとってはそのとき韓国にとって都合が良ければ飛びつきますからね。
国際秩序とか全体との整合性とか、一般的なルールとか大局は考えません。
日韓関係を破綻に追い込んでいる徴用工(本当はただの出稼ぎ人)裁判の大法院判決も韓国内世論に近視眼的に迎合しただけです。
2019年11月24日 01:23
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:33
目の前の難題を先送り出来れば勝ち、そのあとは「統一朝鮮成立」で踏み倒す気でしょう
高麗連邦は大韓民国とは違う、だから不利な約束など相続しない……
このテで何もかも有耶無耶に出来ると信じているはず
文在寅は徹頭徹尾、嘘しか吐かない。
その前提で逃げ道の塞ぎ方を考えねばなりません
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:36
と言う感想しかないですね。香港情勢もありますし先日締結した中韓防衛協定の事もありますので、三不の誓いを更に協定と言う枠組みに韓国をブッ込んで韓国の足に触手を巻きつけてきたと思いますね。。
今後米国を揺さぶる為に、韓国は利用させるでしょうし、ムンも喜んで米国の揺さぶりに協力するでしょう。
武藤さんは、やはり親韓派だなぁっと思いました。
まだ韓国に希望を抱いているのが感じられましたね。武藤さんらしい分析でした。
佐藤さんの記事は初めて読みましたが、、韓国がマトモな国ならね。その通りなんだろうなぁっと言う事でしょうか。。韓国と言う国は、
民族的にも扇動に弱く、直情で外交をする傾向があります。
特に対日はね。そこまで考えて動いているように見えません。
大体最初は輸出管理強化が〜と言っていましたが、途中「日本側から破棄されると思ったので、こちらから破棄してやった!」とか言っていたわけですよ。それがまたコロッと輸出管理強化が〜に戻ったりで
本当に戦略とかあったんでしょうか?米国の圧力に期待!の一点張り
にしか見えませんでした。恐らくWTO提訴の件も、米国側からの圧力で引っ込めたのではないかと。。佐藤さんの記事を見て思いました。
北朝鮮が米国へ切った期限が年末。韓国側が日本へホワイト国除外の解除を切った期限も年末。米国が韓国へ駐留費負担金の交渉期限も年末。年末までどう動くかは分かりませんね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:37
「そんなわけあるか」
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:39
国民国家というより、ヴェストファーレン条約以降の「勢力均衡にもとづく主権国家体制」でしょう。
フランス革命とナポレオン戦争で国民国家意識は形成されますが、裏表の関係で勃興したナショナリズムは19世紀の外交関係を危機に追いやりましたから。でも、数多の戦争を経てナショナリズムはあまり特にならない、平和と経済的繁栄を毀損する、というごく正常な感覚を取り戻して、安全保障と経済的利益からの国益重視の外交関係を再構築して現代に至ったのが先進諸国です。
韓国のアレはそういった国際秩序を無視して遅れてやってきたナショナリズムですから。ヨーロッパのことを考えればナショナリズムでいっぺん荒廃しないとダメじゃないですかねぇ。
ななし 2019年11月24日 01:41
おっしゃることは判りますし、大戦後に大国が勝手に引いた国境線で紛争が絶えないことも事実です。
中東やアフリカが良い例ですね。
でもほとんどの国は同民俗つまり同じ価値観で構成されていますので、纏まりが無いわけではないですよ。
韓国の国家アイデンティティが弱く感じるのは、作ってもらった国だからだと思っています。
苦労もせず血も流さず、数百年続いた専制国家から近代化を日本に民主化をアメリカに「してもらった」からでしょう。
本質的な意味で朝鮮民族が近代国家を築くのは、やり直しになりますが、一度北に飲み込まれ、そこから自力で革命でも起こせたときなのかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:45
訂正
今後米国を揺さぶる為に、韓国は利用させるでしょうし ×
今後米国を揺さぶる為に、韓国を利用するでしょうし ◯
失礼いたしました。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:45
そうですね
個人的意見ですが、私は韓国(北朝鮮も)とシナは同じだと思ってます
ただ、韓国とシナの違いは韓国は民主主義国家でシナは独裁国家なので
シナは民衆の意見を聞かずにそれなりに体裁を保てる面もあるが
韓国はバカな民衆のいいなりだという点です
もしシナが民主主義国家になったら、今の韓国と同じように暴走しまくりだろうし、ウィグルもチベットも解放されたりしないと思う
あのシナの地をどこか他の民主主義国が占領したら、今よりも幸せになると思う
シナに返還される前の香港みたいな感じで
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:49
自分の場合は「ああ、韓国の外交っていつもこうだけど、やっぱりそれって他国の外交部がバランスを考えて踏み込まないところに平気で踏み込むから攻めの姿勢が強調されるけど、単にやっちゃいけないことをやっちゃってるんだなあ(外交部は理解してても中央が暴走してふっとばすし、ふっとばせてしまう構造)」というのですけどw
国家間で協調することが前提のルールそのものを人質にすること、対立する相手に頼ること(北朝鮮の瀬戸際外交に似てる)というか、それは国家として一人前として受け取られないこと前提で、それが大国間のバランス内にあるときは目立たないけど、こうなると目立つし、そうなれば圧力の度合いは韓国みたいな規模だから大きくもなるな、と
Nanashi has No Name 2019年11月24日 01:56
ムンジェインはそこまで考えてないと思うよ、と思う
ただ輸出管理の正当性を人質にしたってのはなるほどなーと
それでもその行為で日本に妥協しろって圧力がかかるもんかな
一般市民にゃ分かりません
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:10
(恥ずかしながら佐藤氏の話は一部、難しすぎて良く判らないとこがあります)
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:22
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:30
とか言ってますけどネットがないんですかねバ韓国は
あって情報を得ていてこれならどっかの土着原住民より劣った人種となりますが?
あ、世界最優秀ミンジョクだからすべて自分たちが正しいんですか?そですか、滅んでくださいな(ニッコリ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:34
嘘では右に出るものは無いから頑張れよバイバイ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:35
ただ、他二人が日韓間の問題としか論評していなかったので、他の国にも影響が出るかなりヤバイ問題ではと思っていましたが、実際そうだという論評を読むことができて安心しました。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:38
文大統領は北朝鮮のスパイと擬される人物。実際は韓国ファーストの生粋の韓国人。
韓国は、国家が反日を国是としている。多民族の排除を拠り所としている点、ナチズムと似た国家。
ナチスになぞらえると判りやすくなると思う。
理想国家、第三帝国を建国しようという野心を持つヒトラー。
理想国家、統一朝鮮を建国しようという野心を持つ文大統領。
ドイツ敗北の理由に共産党分子と、ユダヤ人を掲げるナチス。
南北統一を邪魔する存在として、日本と米国を想定している。
理想実現の為、公共事業を破綻寸前まで増やし、一時的に好景気までこぎ着けた。
理想実現の為、理解不能な経済政策を実施し国民の不興を買った。
とても似ている。(笑)
要するにデキの悪いヒトラーが文大統領であり、いつまでも属国メンタリティを抱えているのが韓国。
端的に云えばリストカットするブス。岩井志麻子先生は偉大ということ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:42
特に中国へ誓った事は忘れてませんよね~ね~では頑張
りませい注目してるぜ、GSOMIAは破棄したと苦し紛れ
に継続は嘘でしたと言うなよ、後頭部殴られるよ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 02:55
戦術はあったが戦略はなかったと自分は思います。
ある意味いつも通りというか。
韓国の自意識過剰と事大の性質から、WTO提訴で世界に告げ口して日本を叱ってもらうは一貫していますね。
おもちゃ売り場の子供の喩えが以前にありましたが、泣きわめいて迷惑をかけたら他の大人がお母さんを説得してくれるはずという幼稚なメンタリティ。
この件で他国が日本に譲歩を迫るとは、国際条約の法治をないがしろにすることになり、世界秩序の大前提をひっくり返すことに等しいのに理解できない。
他にカードがないかと必死に探して、見つけたーと小躍りしただけではないかな。
支配者が法を好きにできる中華圏らしい発想でもあります。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 03:03
Nanashi has No Name 2019年11月24日 03:15
米中の間に居続けて双方から利益を得たいなら、なおさら片方に天秤を傾ける今回の選択は大悪手な訳で
そもそも横流しなんかしなければこんな風に吊し上げも喰らわなかった訳で
とんだけ視野が狭く目先の事しか視えていないのかと…
Nanashi has No Name 2019年11月24日 03:26
いつから韓国放送協会に変わったんだろう。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 04:19
香港の問題も加わり、米・中の対立がますます先鋭化してきており、双方とも自陣営の引き締め及び相手陣営の切り崩しを図っているこのタイミングで、今回の韓国の取った行為はその双方の不信を買うだけの結果に終りそうです。
韓国人もまた「血盟であるはずのアメリカに裏切られた」と、まあこちらは完全に逆恨みなのですがアメリカへの不信感を募らせており、この問題相当尾を引きそうと言うか今後の韓国の行く末に少なからぬ影響を与えるのでは?
そして日本はそんな韓国の自滅劇に巻き込まれぬ様、これまで以上に距離を置く事になるのでしょうね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 04:19
韓国は度重なる反日反米が導く当然の結果として
自由主義陣営から完全に見放されたと思って良いわ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 04:28
Nanashi has No Name 2019年11月24日 05:16
次に破棄云々と口にすれば、米国は容赦しない。
そしてこれはトランプ大統領個人の意向ではなく、米政府、米軍の意思として韓国の造反を許さないだろう。
韓国が裏でどのような交渉を重ねたかは判らないけれど、裏切り行為にどんな理屈も通用する訳がない。
日本の所為に出来る筈がない。
一般人が今回の騒動の情報に接していれば、普通に理解できることが、日本の大手新聞が理解出来ないのは謎。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 05:54
ほぼ全ての変数要素をもれなく記述して彼らの想定が綴られている
2019年11月24日 06:15
Nanashi has No Name 2019年11月24日 06:55
ワガママを通したくて地べたに寝っ転がってジタバタ泣き喚いてる聞かん坊なガキに根負けして「ハイハイ分かった、ゴメンゴメン」って謝って言う事聞いてやるのが「大人の対応」なのか?
子供を厳しく叱って道理を説いてキチンとルールを守るよう躾けてやるのが大人の対応なんじゃないのか?
今回の様な局面で日本は大人の対応をって主張する輩が出る度、いっつも思ってたわ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 07:21
Nanashi has No Name 2019年11月24日 07:26
ネットスラング的に言えば『そんな事がわかるなら韓国人やってないニダ!!(AA略)』というw そういうおふざけ無しでいうなら、朴正熙氏や金大中氏なら佐藤氏の書いてることぐらいは百も承知でなおやるぐらいの胆力で、ノム・クネ・ミョンバクはイマイチよくわかっておらず表面だけ両氏の真似、ムンは説明されても???なんだろうなと。韓国人の総意的な意味でも、左に同じ見たいな感じで劣化してるんじゃないですかね?
自分的に興味があるのは、ポッポ・空缶で痛い目を見た日本人のように、韓国人がこの数年で『懲りて』現実味のあるトップを選ぶようになるのか、あいかわらず目先の扇動や強腰を称賛して劣化し続けるのかですね。
バブルで舞い上がって思い上がった日本人は細川→村山(見方によっては→小泉とその後続政権も+)と劣化し続けて→民主(ポッポ・空缶)でやっと止まった。保守側政治担当者も、第二次安倍政権でやっと大反省して襟を正したわけです(そういう意味で民主3年は無駄ではなかった。代償はデカかったが)。韓国がそれができるかどうかですね。
私の予想では『9割5分はできない』なんですがw 歴史を振り返る限り、破局を迎える前に正せたことが殆どないミンジョクなんでw
余談ですが、ここ1000年の歴史振り返ると、朝鮮:破局を迎えても襟を正せない(外国に頭踏んづけられて正される)、中国:破局した後に襟を正せる(新王朝誕生)、日本:破局前にギリで襟を正せる(確実に正せるとも内乱が起きないとも言ってない)。という印象ですね。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 07:40
○日本:破局前にギリで襟を正せる(確実に正せるとも内乱が起きないとも言ってない)
◎日本:破局前に破局をものともせずに突き進む独裁的権力者は引きずり下ろされる(和を以て貴しとなす教えに従う民族なので確実に出る杭は打たれるし、狭い島国であまりに同朋意識が強く血で血を洗う大きな内乱を続けるのは馬鹿らしくなる)
Nanashi has No Name 2019年11月24日 07:46
延長期間に日本側から日本に有利な条件を連発したとする。
日本にとって失うものは何もないが韓国だけ、
GSOMIA継続したら国内からの反発が盛り上がって面白い。
GSOMIA破棄したら米国からのお仕置きが倍増されて更に面白い。
これは年末が楽しみでいられない。NHKの紅白なんか見てられません。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 07:56
韓国の病巣は、そのような人材を選べるかじゃなくて
選べる人材が出てくるかって部分だと思う
Nanashi has No Name 2019年11月24日 07:59
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:08
>自分的に興味があるのは、ポッポ・空缶で痛い目を見た日本人のように、
>韓国人がこの数年で『懲りて』現実味のあるトップを選ぶようになるのか、
>あいかわらず目先の扇動や強腰を称賛して劣化し続けるのかですね。
韓国の場合、国民が全て鳩山やカン直人しかいない状態だから
大統領は誰を選んでも鳩山やカン直人になるジレンマw
だからここにもザイが書いてるがw「日本も笑えない日本もーかつて鳩山政権がー」って書き込みが続くことになるわけなんだよなw
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:11
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:29
韓国の病巣は、選べる人材が出てくるかって部分じゃなくて、そのような人材は選ばれる立場になり得ないってことだと思う。(^_^)v
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:31
最高裁で極刑判決が下っても執行延期を狙ってこそこそ再審請求繰り返すみたいな
法廷闘争の見苦しい悪あがきが国際政治の舞台に通用するといいね
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:36
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:38
北と統一される事もなく、内乱で従中の北韓国と従米の南韓国に再分裂するんじゃないかとも思ってる
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:39
you're no match for my brains.
そういうのアッチでやって欲しいニダ。(個人的意見)
Nanashi has No Name 2019年11月24日 08:59
在韓米軍のために必要なものだからどんな経緯、形であっても維持されればそれで良しと考えているのかな。
でも、破棄の凍結を宣言するだけで今までの日米に対する揺すり行為は、なかったことになってしまうの?
この件を通じて、「やっぱりこいつらダメだ」って軍の撤退や各種制裁が実行されるのが普通に感じるのだけど。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:02
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:02
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:03
朝鮮まで遡っても、暴動はあっても内戦は南北分裂だけじゃないでしょうか。
その内戦すら決着が付けられないどころか、従北派に押し切られそうなわけで。
つまり常に文句はあるけど何もしないのが朝鮮民族だと思います。
ここで分裂・内戦する気概が韓国人にあるくらいなら、北朝鮮はとつくに消滅していたんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:03
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:11
まあ、確かに、こっちの方面の指摘はあまり見受けられなかったように思います。が、韓国の手段としては、他と同じですよね。「日本からのお気持ち」に期待する、という点が。
結局、国内では反日を続けざるを得ないのに、方策としては日本に甘えてる、という気持ち悪さがあり、また、それが今後も続くんだろうなぁ・・・と思うと、晴れやかな気分にはなれませんね。半島が消滅するなんて夢想は実現しないんだから、仕方ないですけど。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:18
Maxkind 2019年11月24日 09:24
少なくとも政治的行動には政府の承認が有ったに違いないという意味で、アメリカの意思が介在しているはず。
ローマ教皇台下の訪日は時期から言って、これはGSOMIA破棄の時期に合わせた対韓カード、
広島長崎を訪問するという核廃絶の意味では対北朝鮮の側面がある(福島を入れたのは教皇は中立である必要があるから)と考えて良さそう。
ワームビアは、やっぱアメリカもムンジェイン政権を潰す気っぽいのが判る。
ローマ教皇は、8月23日に韓国がGSOMIA破棄を通告したのに対して、
9月13日に訪日決定って「3週間で教皇のスケジュールを調整させた日本の外務官僚スゲー」と見るべきか「もしかしてアメリカも後押しした?」と見るべきか。
Maxkind 2019年11月24日 09:30
( ゚∀゚)・;’.、ゴフゥ
流れ邪魔して済みませぬ・・・
後で使おうと思ってた下書きを誤爆しました
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:34
勝手に8月に一方的に破棄したんだから
さっさと切り捨てて一度痛い目にあわせろ
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:50
コスト言うなら俯瞰した視点がなきゃ大体佐藤氏の頭の中には中国がまともな国に分類されてるしロシアも登場しないw
大体日本の論説って二国間で物を語る傾向、いい加減にそういうの止めた方がいい。韓国が必要と言う結論から始めるから論点を局所的に絞って書くしかないって事だろw
Nanashi has No Name 2019年11月24日 09:58
Nanashi has No Name 2019年11月24日 10:10
Nanashi has No Name 2019年11月24日 10:12
自業自得とはいえ、惨めすぎる。
ななし 2019年11月24日 10:26
破棄期限延長を言い出したのはエスパーなんですが、そもそも日米政府にもに延期の意味なんてないでしょうね。
例えば、韓国政府が無条件でGDOMIAを継続したとしても、信用が戻るのかといえばそれはありえないのですから。
つまり期限延長でどういう結末になろうが、米韓同盟の希薄化とそれに伴うキャピタルフライトは不可避でしょう。
日米韓政府にとって延長戦に意味が無いとすると、この一ヶ月あまりの猶予は、在韓米軍によって恩恵を受けてきた人たち、つまり韓国右派と財界、韓国人自身に与えられたラストチャンスなんじゃないかと思っています。
でも、その大事なときに右派の首魁がハンストなんてやっているポンコツですし、指をくわえて見てるだけかな。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 10:33
Nanashi has No Name 2019年11月24日 10:34
これを、世間的に自業自得というが韓国では、又日本が悪い等米国が悪い等他国のせいにして己の態度を省みない!ブレない韓国の政治政策全て他国が悪い為で韓国は悪くないと宣伝文句が常套手段!実態は嘘八百!真実無しのないない尽くしで、嘘つく事が正常者?として採用され真実語る人は、変人扱い受けるお国柄になった救い様がない国ローマ法王が霊的に生まれ変われっていうが霊長類でなかったら?生まれ変われない?ここ大事法王からの韓国人への質問状だ!韓国人記者団は理解力がないから法王の質問状の意図がわからない!法王から韓国人よ、君達は、霊長類ならば考えを改めよ!って言っているでも改められないから韓国人は、霊長類つまり人間では、ない!という事だ!法王は絶対的に朝鮮半島へは、足を入れないだろう!
ななし 2019年11月24日 10:41
一般論としてはそうかもしれませんが、中国経済破滅の爆弾が破裂寸前ということを忘れてはいけませんよ?
というか、そうでなければ今の半島の状況は起こっていなでしょうし。
中国が健康であれば、南北を食いに行こうとしなかったでしょうし、慌てて北が一発逆転に走ることもなかったでしょうし。
韓国人にとっては韓国の行く末が一番の気がかりかもしれませんが、日米EU辺りでは中国破滅後の決着をどう付けるかが直近の懸案事項でしょう。
ですから韓国がチョロチョロしていると、いざとなったら躊躇しないで韓国経済を処分すると思いますよ。
石油すら買えなくなった韓国に侵略するニダとか言う元気が残っているとは思えません。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 11:08
自分なりの国家観が周回遅れのグローバリズムかよ。信者は度し難いな。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 11:18
ああ、なるほど。気づきませんでした。
ひょっとして、このWTO提訴も米国の神経を逆なでしてたのかもしれませんね。
WTOパネルがロシアによる貿易制限措置を容認、「安全保障例外」条項を初めて適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/8ca6890dc0de255b.html
最後のシラブルです。
<ロシア経済発展省は、WTOはこれまでGATT第21条について解釈を行ってこなかったため、今回の紛争は非常に大きな意義を持つとコメント。同相のマクシム・オレシキン氏は「現在、米国政府は鉄鋼・アルミニウムに対する追加関税賦課(2018年3月27日記事参照)に関して、国家安全保障を理由とする正当な措置と説明しようとしているが、今回の採択によって、(安全保障の基準が明確化されたことで)米国との貿易紛争における、より重要な論拠となる」と語り、自国産業保護のため、国家安全保障を名目とする貿易制限を課す米国政府を牽制している。>
Nanashi has No Name 2019年11月24日 11:21
また、韓国自体が核保有云々の話も、それを画策・実行した時点で韓国の消滅が確定する。核実験した時点で、アメリカは朝鮮半島からは撤退している状態だろうから、そこに東アジアの安定を崩す理由として、韓国を破壊する大義名分が出来るし、中国・ロシアも北を擁護する理由が出来きるから、北の南侵も放置・擁護することになるし、アメリカの空爆も許される状況になるから(もちろん核開発施設だけね)。
つまり韓国は詰んでるのよ、今の時点で。
やり方はもっと逢ったはずなのに、馬鹿すぎる。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 11:29
「周回遅れのグローバリスト・リベラルの最後の希望」である安倍政権を、こんなにも褒めちぎる文章が出てくるあたり、日本人も小泉~民主党時代と同程度ということなわけだが。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 11:44
米韓の親密関係を李明博レベルまで回復するのに、今の政権から変わって最低でも数年単位での努力を韓国は要する。
日本ですら第二次安倍政権が民主党政権が毀損した日米関係を修復するのにかなり骨を折って、オバマ大統領の広島訪問まで漕ぎ着けた。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 12:27
海産物の件で学んだし、そもそも中国のやりたい放題を放置しているし。
違う枠組みで貿易管理した方がいいんだろうと思う。
貿易協定結ぶ時にリスク管理をしっかり取って罰則規定を明文化した協定を結ぶ癖をつけないとこれから日本は人質取られっぱなしになるって事だよ。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 12:50
つまり、韓国は……
1, GSOMIA破棄→米国の安保協力体制、ひいては西側の安保体制を危険にさらした( 中北露が喜ぶ)
2,WTO提訴→不拡散に関する国際秩序の法的正当性を危険にさらし、大量破壊兵器の拡散の可能性を生み出しかねなかった( 北朝鮮やイランが喜ぶ)
3,徴用工判決→国際法違反の状態を生み出し、サンフランシスコ条約体制の否定の危険にさらしている
やはり、文在寅の後ろで中北露辺りが入れ知恵しているのでは、と思います。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 13:03
Nanashi has No Name 2019年11月24日 13:14
韓国が竹島海老をトランプ大統領に食べさせ
アメリカ激怒
netgeek.biz/archives/106746
↑この件もシナの入れ知恵らしいです
某ブログによると韓国はこういう回りくどいことはできない、こういう回りくどいことをやるのはシナなんだそうです
つまり、こういうことを鑑みれば、今回のWTOの件もシナの入れ知恵によって韓国が動いたということになります
アメリカはそのことを敏感に察知し韓国に対してWTOのことでも怒ったのだと思えば納得できます
日本はキンペーを国賓で呼ぶべきではないと思います
Nanashi has No Name 2019年11月24日 14:16
軍事情報の共有なんて重大かつセンシティブな問題を単なるカードに使ってしまうような連中に大切な情報握らせれば何処に持っていっても、握らせた方が悪い。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 14:32
だから今も韓国は常に日本より下位に置かれてる。
具体的には今と同じ約束を護れない国では、国際企業は撤退か投資回収するしかない。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 14:52
GSOMIA破棄だけでなく、WTO提訴でも危険な橋渡ってたんですね
もうほんと全部が全部、無茶苦茶な政権ですね
Nanashi has No Name 2019年11月24日 15:19
Nanashi has No Name 2019年11月24日 16:04
我が国にとって害悪でしかないので潰す
必ず潰す
Nanashi has No Name 2019年11月24日 17:27
そっち方面からの見方は新鮮でした。
と共に、今回韓国がやろうとした所業の恐ろしさにぞっとしたよ。
多分韓国そこまで考えてないだけに余計おっかねーっす。
熊蔵 2019年11月24日 18:04
”韓国による核開発物資の横流し疑惑”なんですよね。
以下一切私見ですが…これが国際社会に露わになった際には、
文在寅政権どころか韓国そのものが吹っ飛ぶ案件ですし。
その辺を突っつくのは慎重になっている気がいたします。
話は変わって。
『Yahoo!ニュース』は記事出稿元にてある程度選別が付く気が。
韓国関連では『ハーバービジネスオンライン』は、
バイアスが掛かりまくりで読むに値しませんし。
あと、石原壮一郎みたいに腐臭感漂うイラスト(笑)
でも付けて頂ければ読み飛ばすだけなので有難いです。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 21:11
ただ韓国は今北朝鮮になびいてるんでトランプにしたら「金正恩やってしまったらなびくも何も張本人おらんやん」言うことです。
トランプは金正恩に猶予与えてますけど期間的にもうそろそろなんちゃいますか?
金正恩が亡くなったら文在寅がどうするのか全くビジョンが見えないんですが楽韓さんはご存知ですか?
Nanashi has No Name 2019年11月24日 21:43
同盟国と安心して付き合って行けるかどうかと言う事だ。米国もコリアンリスクを身に詰まされたのではないか?韓国はこれからいつ寝返りされても支障ない境遇に落とされるであろう。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 22:41
もちろんアメリカと日本はそれを知っている。
韓国国民がバカだから反日掲げただけで騙せる。
そもそも文政権にとってホワイト国除外は続けてほしいハズだ
韓国企業の業績悪化の理由を誤魔化すための切り札なのだから。
Nanashi has No Name 2019年11月24日 22:44
Nanashi has No Name 2019年11月26日 18:57
Nanashi has No Name 2019年11月27日 01:14
Nanashi has No Name 2019年11月27日 03:25
色々参考になったわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
日本庶民 2019年11月28日 12:37
そのためには、『何が何でも日本にずさん貿易を飲ませないと、すでにやっちゃってるブラック貿易の責任が即座にムンにぶっかかる』と切羽詰まって、GSOMIA破棄という脅しと実行があると思い込んだ発狂行為をしてしまったんです。ついでにこれで中国や北朝鮮に媚びを売れると思い込んだようですが、結果は逆。誰でも、裏切者ほど信用できない相手はいませんからね。
Nanashi has No Name 2019年11月28日 12:58
日本庶民 2019年11月28日 13:06
続きですが、GSOMIAをメインに見ようとするからおかしくなる。韓国にとってGSOMIAはどーでもいい問題だったんです。だから気軽に『GSOMIA破棄するニダ!』と言えた。
韓国にとって一番大事だったのは、イランやイラクなどのブラックな相手との、核兵器その他への軍事転用の出来る戦略物資の横流し。これが一番儲かってウハウハ。しかも責任を日本に押し付ける気マンマン、出来れば最高に歓喜ニダと。それが出来なくなると、自分の財布に転がり込む大金が消える、だから必死になって『GSOMIA破棄ニダ!!』と発狂。金ですよ、結局ムン政権と議員たちに一番大事なのは金。それを分け合ってたのが消えたから発狂狂乱してるだけ。