開発費に8兆ウォン(約7400億円)以上が投入される韓国の次期戦闘機(KF-X)事業に暗雲が立ち込めていると、韓国メディアが報じている。
2016年1月に開始され、昨年6月に基本設計が完了したKF-Xは、ハードウェアとソフトウェアの詳細設計を完了して部品製作が進行中とされる。試作1号機は2022年上半期の初飛行が目標で、2026年までに開発完了の予定となっている。
だが、果たして計画が予定通りに進むかは、きわめて怪しい。韓国紙・世界日報によれば、「KF-Xに装着する空対空、空対地兵装を機体と統合する問題が難航している。レーダーを潜り抜けるステルス機能も、KF-Xの開発主体である韓国航空宇宙産業(KAI)と防衛事業庁の予想を下回る可能性が提起されている」という。
このうち、兵装と機体の統合が難航しているのは、米国が関連技術の共有を拒否しているからだ。 (中略)
こうした状況に、韓国の焦りは強い。韓国空軍機は相当数が旧式化しており、KF-Xの開発の遅れは致命的だ。また、ライバル視する日本の軍備増強が順調に見えるだけになおさらだ。
世界日報は9月7日付の記事で、「中国とロシアの軍用機が韓国防空識別圏(KADIZ)に不正進入し、KADIZを無力化しようと試みている状況で、日本の空軍力の強化は、周辺国を緊張させている」と指摘。次のように続けた。
「日本は『攻撃を受けた時に防衛力を行使する』という専守防衛の原則が毀損される懸念を抱えながらも、長距離打撃能力を強化する動きを見せている。既存の保有戦闘機を改良する一方、2030年代半ばを目標に新型ステルス戦闘機の開発に着手する態勢だ。天文学的な国防予算を投入している日本の空軍力強化は、すでに専守防衛の原則を維持するレベルを超えていると評価されている」
さらに、日韓が置かれた状況について「韓国も、既存の戦力増強事業を進めながら、F-15K戦闘機の性能改良などを新たに推進しているが、日本との空軍力の格差を縮めるのは容易ではないという懸念が出ている」と述べている。
(引用ここまで)
KF-Xが立ちゆかなくなる可能性が韓国メディアで語られています。
あくまでKF-Xは4.5世代機としては最先端であるというコンセプトの元で設計されています。
韓国軍だけでF-4、F-5のリプレイス機として130機が製造され、インドネシアが50機を受領するという予定。
ところが、インドネシアからはまともに共同開発費が支払われていない(おととし分までは支払い済み)。
イスラム教を国教とする国で本当にKF-Xが飛び立てるのかどうかすら不明。
さらに少なくとも初期製造分の40機は対地攻撃ができないことが分かっています。
おそらくはBatch1では対地攻撃できないんじゃないかなー。
イスラエル企業の協力を得て「韓国が独自技術で製造している」AESAレーダーも、対地スキャン(ルックダウン)ができるかどうかまだ不明。
さらにさらにアメリカからはAIM-120 AMRAAM、AIM-9 サイドワインダーの搭載を拒絶されていて空対空兵装すらまともにない状況になるところでした。
話によると長距離ミサイルにはイギリスのミーティア、短距離ミサイルにはドイツのIRIS-Tを搭載するとのことで、先日発表されたモックにもハードポイントにIRIS-Tらしきミサイルが搭載されていましたね。
当初からアビオニクスに各種センサーからのデータを統合し、それぞれの武装やパイロットに情報を伝達できるのかという部分が不安視されていたのですが……。
価格面で見てもインドネシアがこのまま自国分を受領せず、韓国の初期製造分である130機だけでは開発費が上乗せされてとんでもない高額な機体となる可能性が高いのですね。
F-35Aの価格(最新で7790万ドル。さらに下がる予定あり)と同じていどになるのではないかとの予想もあるほど。
F-35Aは高額な維持費がかかるので単純な比較は難しいですが、そういう部分で4.5世代機がよいのであればF-15XでもF-16VでもF/A-18E/Fでもラファールでも選択肢にできる。
なんの実績もないKF-Xを買うところが韓国軍を含めて本当にあるのか、という話にすらなり得るわけですよ。
スペック的にはステルス性能がない以外は「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」であったはずで、つい先日にも中国・日本を圧倒する最強戦闘機とかホルホルしてたんですけどね。
いや、しかしF-35Aが7790万ドルとかとんでもないな……。
21世紀で最大のベストセラーになるであろうことはもちろん、F-16すらをも上回る史上最高のベストセラー機になるかもしれませんね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:08
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:11
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:11
頭おかしいでしょ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:17
将来の為にネタを仕込んでいるのかも(笑)
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:17
ま、亀甲舟、飛車と来てKFXと引き継がれるのでしょう。
めでたしめでたし。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:18
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:22
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:23
(おまけに中露に流出付き)させろとか
そらアメさんも「何言ってんだコイツ」レベルやろ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:23
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:23
正直どこの世界に韓国の経済規模で世界最先端の戦闘機をやり合うための航空戦力を自主開発しよう、しかもほぼゼロスクラッチでなんて考える阿呆が居るのか、と。
凄いですよねぇ、韓国の国民は自主国防のお題目さえ唱えればあら不思議こんな現実可能性も低い夢のような戦闘機を自主開発しろ!!って論調が勝つんですから(棒
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:24
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:26
対GDP比3%なら別段かけ過ぎって事もないでしょ。
中国、ロシアが隣接していて且つ北朝鮮って自国領土を占拠している武力集団(韓国の主張)が居る状況なら少ないぐらい。
まあ、日本の防衛費が天文学的とか意味不明ですがw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:28
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:28
どの資料をどうやって読んだらそういう結論になるんすかね?
実際そうだったら、関係者全員大喜びっすわ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:34
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:37
KF-Xは仕様通りにできても相当高いね。台湾のF-16Vは完成品輸入で120億円。単純には比較できないが、要素部品は法外な価格で買う事になるからF-35Aよりは高価になりそう。
KF-Xは失敗に終わるから杞憂か。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:37
へそ吉 2019年11月30日 00:37
何を言っているのか分かりません。韓国の主敵は北朝鮮のはずですが(1950年から3年間、実際に戦ったのですから)、もう完全に日本が敵国扱いですね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:40
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:45
あくまでも米国に忠実な同盟国向けの機体であって、補給・整備のシステムもそうなってるのでF-16ほどのセールスは望めません
一段落ちる西側の国へ供与できるF-16後継の最新の戦闘機を米国は持っていないのですよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:46
日本のXF-3より前に進んでる事は確かだし、身の丈に有った兵器開発だと思う。
それに兵器開発には問題はつきものだし。
後、韓国って兵器輸出は結構成功してたと思うけど。
US-2の輸出で喜んだり、そうりゅう型の輸出に失敗した日本の兵器産業よりも遥かに国際的な信用度は高いよ。
ここで韓国の兵器を笑ってる人は兵器を家電製品や自家用車と勘違いしてない?
ハッキリ言って、日本の兵器市場における信頼度なんて中国や韓国どころか、北朝鮮以下だよ。
モックアップすら作れてない日本が笑えるような状況じゃないと思うけど。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:48
サムライスピリッツ 2019年11月30日 00:54
sNanashi has No Name 2019年11月30日 00:55
Nanashi has No Name 2019年11月30日 00:57
あれで対地攻撃補強するつもりかな?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:01
世界最強戦闘機ニダ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:01
ギャグで言っていない・・・だと!?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:02
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:04
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:10
ミラージュで第三世界の戦闘機市場で気を吐いたダッソーも
次代のラファールが振るわないのは言ってしまえばエンジンが二個だからだし
一番高価な部品が2倍で整備も二倍、燃料消費も二倍というのはハンデもハンデ
KFXがなんで双発なのか知らんけどこの時点で売れないのは決まってる
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:11
>> ギャグで言っていない・・・だと!?
兵器関連でニホンモーニホンガーとか、空気読めないにもほどがありますな※21のヒト(×人)は。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:11
そういうつまんない煽りは他所の嫌韓サイトでお願いします
ここではあなたのようにわざと馬鹿なことを書いてコメ欄を煽ろうとするような輩はお呼びじゃないんですよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:14
いや青瓦台とは違うか
ふぁんとま 2019年11月30日 01:15
核心技術を米国からの技術移転に頼った戦闘機開発が
「身の丈にあった戦闘機開発」
とは、随分面白い事を言うねぇwww
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:16
もう去年の今頃に日本主導で開発する…要するに国産で行くって決まったでしょ
来年4月には開発が始まろうという今このときでも、防衛省・装備庁が
この件で外国政府やメーカーと契約を交わしたどころか
会って話したなんて話さえ本当にひとつもないんだから、
F-3は外国企業はほぼ関わらない、「純」に近い国産になるはずだ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:17
中核8大技術の開示を受ければ、200中核技術の開示を受ければ即座に国産化可能と真顔で主張できる薄ら馬鹿ならでは寝言です
自力で開発できた飛行機が一つもないのにF-35を超える戦闘機開発なんて、精神に大穴が開いていなければほざけませんねぇ
ふぁんとま 2019年11月30日 01:19
「専守防衛」とか「非核三原則」とかの
『日本の国内政策』に、
他国の朝鮮が偉そうに口挟んで来るんでしょうね?
未だに日本のいち地方のつもりで居るとか?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:29
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:29
素材の見直しだとかで再生産できんのかな
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:32
煽りも何も事実だろ。
日本の兵器輸出の実績は皆無だし、XF-3もX-2やXF9-1の試験が順調とは言えモックアップも出来てない。
つい最近、ようやっと国産にするかどうか決まった程度。
そりゃあ「ニホンモー」「ニホンハー」って言いたくもなるよ。
アメリカからの技術移転にしたって、出来ないと分かってるからそう言う選択をしたわけだし、十分身の丈に有った選択だよ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:34
>>KFXがなんで双発なのか知らんけど
・エンジンの信頼性に不安がある
・エンジン出力が足りない
・自衛隊への対抗心
・エンジンが多いほど強いと思ってる
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:38
そういう事実に即していない・ネタにしても下の下な煽りは要らんと言われてるのを理解できないから、多数のツッコミ食らうんだよボーイ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:39
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:43
どの分野でも何の技術も持たないのに広げた風呂敷の大きさを誇るなど
韓国人以外には出来ない愚劣さですなぁ
俺最強のスペック表だけ何万枚描いたって基礎工業力が脆弱なウリナラでは決して現実化できないってパワーパックで思い知ったでしょうに……
まずタービンを自作できるようになるところから始めましょう
ああ、その前に螺子の精度を上げること。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:44
ミーティアは許可おりたみたいだし。
グリペンやf18買う国に売るのかね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:45
ふぁんとま 2019年11月30日 01:50
ふ~ん。
してくれるかどうか、向こうの都合も考えずに決め付けた技術移転が前提、更に実機完成前から取らぬ狸の皮算用の輸出を夢見て幸せ回路全開の戦闘機開発が
「十分身の丈に有った(←ママ)選択」
ねぇwww。
まあ無いものねだり、技術も無いのに高望みがお家芸の朝鮮らしいとは思うけど、
そういうの、私の郷の方では
「身の丈に合った」
ではなく
「身の程知らず」
って言うと思うんだけど、貴方のトコでは違ってるみたいですね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:50
ななし 2019年11月30日 01:51
と思ったら反北朝鮮の高英起氏じゃないですか()
氏が韓国の記事を書くとは珍しいように思います。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 01:55
ミサイルを搭載したいなら,FCSにプログラムを仕込む必要がありますが,その時にそのミサイルのデータを韓国に渡さないといけないからです.
かつてF-2開発の際に,搭載AAMとしてAAM-4が選べなかったのは,アメリカにAAM-4のデータを渡したくなかったからだ,と言われています.
(正確に言うとFSXプログラムの日米共同開発チームに,ですが…)
ヨーロッパ製ならいいかというと…
MBDA社、韓国の第4.5世代戦闘機「KFX」に対し「ミーティア」統合を許可
https://grandfleet.info/military-trivia/mbda-to-allow-meetia-integration-for-kfx-in-korea/
日英共同開発(JNAAM)のベースなんですがそれは
「チョッパリ,KFXに採用してやるから,ミサイルのデータを渡すニダ!」
って言ってきませんように…
※マジレスすると,KFX輸出時に日本の許可が必要になるので,採用はしないでしょうね.
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:03
k2戦車が噓みたいに身の丈に合わせた感じだと思う。
船のギアボックスしか作ったことない会社に戦車のパワーパックいちから開発させるとかそんなことない。
インドかどっかの潜水艦入札で日本は最初に弾かれて代わりに呼ばれたのが韓国。
対地攻撃できないから、が理由みたい。
日本ならではの専守防衛だったりコンバットプルーフなかったり軍需産業を大事にしてこなかったりでセールスは難しいと思う。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:04
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:05
※正確に言うと,密集配置だと必ずしも被弾の際に安全とは言えない.
かといって間隔を離すと,エンジントラブルの際に飛行特性が大きく変わり,
飛行の安全性に問題が…
しかし,双発だからといって,片発不具合の状態で飛ばしたりしないでしょ?
なので,エンジン×2基=トラブルの発生確率2倍ってことです.
整備技術が未熟だと,ミッションアボートが多くなりそうですね.
単発より機体規模も大きくなるし,維持運用経費もかかります.
燃費も…
それでも安全性をとるかどうか,という選択の問題かと.
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:06
俺が事実に即してないボーイなら、ここで笑ってる連中は中国の空母をポンコツと未だに笑ってる事実認識すら出来てないキッズと同類にしか見えんわ。
ななし 2019年11月30日 02:06
いや、身の丈にあった開発は間違っていないように思います。
そもそも自国開発機で防衛は不可能なのですから、商品開発を目的とするべきなのですし。
どうがんばってもメルセデスを超えられないヒュンダイがターゲットを安物に置くように、あえて第3世代を10億円とかで売り出せば、意外に売れるんじゃないでしょうか?
ファントムだっていまだ10カ国以上の運用国があるのですから。
>>37
普通に怖がっているんじゃないですか?
中国も韓国も嘘歴史で日本に酷い目に合わされてきたと刷り込まれているわけですし。
9条教徒が固執する理由も同じだと思います。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:08
世界は朝鮮中心に回っているのではない事を自覚しろ、と言う所が
今や、世界は朝鮮を中心に逆回転する勢いだからな~(笑)
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:12
何しろクライスラー・ディフェンス謹製だから戦闘力は確か
無理矢理大口径砲積んでバランスを崩した愚かな強化版を持て余し、
いきなり最新世代に奔って惨敗したのがK-2
偽ルクレルクはいいとして自慢の国産先進装備はどれもこれも「完成すれば世界一」だが完成したものは全くないので外国製で固めている
まぁ好意的に評価して産廃ですな
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:15
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:15
そもそも,練習機/軽攻撃機を造ったばかりの国としては,ちょっとハードルが高いかもしれません.
アメリカが渋い顔するのも分かります.
技術レベルに差があり過ぎ,韓国はもらうばかりで,アメリカに利益が全くないからです.
対価を払うからといって,そう簡単に技術を渡したくはないでしょうから.
やる気は認めますが,コア技術を全部アメリカからもらう事を期待して,開発を進めるのはちょっと違う気がします.
せめて,「他は自力で開発するから,エンジンだけ売ってくれ」とかなら,ともかく…
ななし 2019年11月30日 02:20
ポンコツとまでは言いませんが、中国ってSTOL機を持っていないでしょう?
つまりスキージャンプだと、弾薬もしくは燃料を削って軽量化しないと飛べませんよ?
だから現代のスキージャンプ方式の空母はいずれもSTOL、VTOLを採用しています。
中国は艦載機の運用を無視して作っているように見えてしまいますね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:28
実験機と試作機は違うのは当たり前ですよね?
実際の機体を開発する事が決定して,予算が下りてからでないと原型機なんて造れませんから.
それが普通です.
しかし,かの国はとりあえず形から入ります.
XK2の時もそうでした.
模型とかいっぱいありましたね.完成品とは全然形が違いましたが.
とにかく計画をぶち上げる.そして予算をもぎ取ってくる.
そのために,素人でも分かる形をまず造らないといけないわけです.
日本は,まず要素技術から入ります.そして各部の試作,評価を得てから,実用機の予算を申請,許可が出てから原型機を作成する形になるでしょう.
形がないからといって,計画が進んでいないわけではありません.
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:45
絵に描いた餅より先に進んでいるとすれば
むしろ頑張っているのでは
Nanashi has No Name 2019年11月30日 02:51
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:01
無印M1は砲塔後部は即応弾の弾薬庫となっており,誘爆しても被害を最小限に留めるために,戦闘室とは分厚い隔壁で区切られてます.
俗にいうブロウアウトパネルが砲塔上面にあります.
K1の砲弾は,砲塔リングより下に配置されています.
砲塔後部は? ブロウアウトパネルは? って?
韓国の掲示板では,こう書かれていました.
> K-1 砲塔の後尾空間には無電機が置かれるようになります.
> LGで出てきたものに RT-314k(?)という装備が OA-7086 音声及び電源供給期と
> いう装備の上に設置されています.
> そして何の装備がないです.
> 無電機後側でも空間がちょっと残す下だが特別な目的に使われなくて
> たまに訓練の時食べるおやつや, 余分の寝袋等を入れるのに使ったりします.
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:09
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:10
まさにウリナラファンタジーを国家が実行しちゃった感じ
F-4、F-5もだけど陸上兵器の方もK-2主力戦車が予定数生産できず退役させられないM48とかどうするんだろ
そういや堅実なK-1も輸出を見込んでたものの結局どこも買ってくれなかったんだよなあ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:16
早く見たいw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:27
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:31
KF-Xのレベルで独自開発だと言うならF-2は十分独自の戦闘機なんですが…
政治的な理由で輸出できないのと技術的な問題で輸出できないのを同列に語られてもなぁ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:36
あれは、型式証明を取ろうにもルール改正だらけだったみたいですよ。
でももう落ち着くでしょう。
妨害の主犯だったらしいボンバルの航空機部門が赤字で、三菱に身売りしましたので。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 03:49
2018年で刃日本が5兆円で韓国が4兆円だからそれほどの差は無い。
逆に徴兵制の韓国は人件費を除けば日本より多くの予算になっている。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:00
1ドルででも売れば飛びついてくる国いっぱいあるよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:06
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:08
アメリカとの亀裂たって、それだって込みで予算は考えるべきなわけで
中東でアメリカと仲悪い国がどういうリスク背負って軍事を捉えてるかとか見るも明らかですし
こういう例を見ると、半端な土台の上で自国生産に舵を切るとき、世界の標準とどう向き合うかや地域防衛の最低レベルを達成できるかの基準がハードルになるんだなってのは思いますね
東アジアとか海空軍力の最先端衝突可能性地帯なのに、韓国の独自開発となると最初からハードル高過ぎたんではと
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:18
これは、関係各所の関係閣員が必死で予算を積み上げ捲くってきたモノであって、今は積み上がった予算をそれぞれが「必要」と称して奪い合ってる段階。
そう。もう既に予算が食い散らかされる段階に入ってるんだよねw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:24
「引っ込みがつかないからとりあえずガワだけ何とかする」の繰り返し
出発点が「必要だから作ろう」じゃなくて「よく分からんけど俺らもやろう」だから何をどうすればいいのか全く分かってない
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:27
そうとしか思えない発言なんだけど
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:30
いざという時のために国内に兵器製造技術を蓄積することも重要な目的の一つ
だから「アメリカ製買った方が安いじゃないかー」みたいな目先の損得勘定に流され、単純に開発費の高低で判断してはいけない
軍事開発は100年に一度の大洪水に備えて巨大なダムや堤防を作るようなものだと考えればいい
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:34
予定立てた時点で大喜びして自慢していたけど、現状では独力で第3世代程度の開発能力しかない事や日本のF−3開発に3〜4兆円かかると言われているのに遥かに安い予算で見積もっている事。関係がこじれる前から技術支援を拒否して入るアメリカが今の情勢で支援するわけもなく…
今にアメリカをチラチラ見ながらロシアか中国から輸入しちゃおうかなぁとか言い出すよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 04:42
だって日本は敵ですもの開発に成功したら侵略しにくるんですよ
それに9条改正や航空戦力の充実なんてされた日には世界から見て垂涎の価値がある韓国は日本に絶対侵略されるから「さいきょうのせんとうき」や空母、潜水艦を国産で作らないと劣等民族の日本人に負けたことになる
と、お隣は申しておりまして
Nanashi has No Name 2019年11月30日 05:06
フォッケウルフトリンプフリューゲルみたいな珍兵器として、後年マニアにのみ愛される(?)戦闘機になるんだよ。
しゅう 2019年11月30日 05:06
↓
【◎】最凶の戦闘機
:b(ーvー′):
どうせ、漢字が読めないだろうが・・・。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 05:25
プライドとか夢だけは三人前ある奴らだからなぁ
逆に何故最高クラスの戦闘機が作れると思ったか疑問
そしてF-35も売ってもらえなくなる線に進んでいってるけど
完全に積むんじゃないの?知らんけど
Nanashi has No Name 2019年11月30日 05:32
Nanashi has No Name 2019年11月30日 05:40
Nanashi has No Name 2019年11月30日 05:56
ってめちゃ矛盾してんだよね
実験機も無しでいきなり完成品が出来上がるのも凄い
海洋地政学派 2019年11月30日 05:59
イージスシステムの不完全なイージス艦や、独自製造にこだわる潜水艦など、明らかに対日、ひょっとしたら対米を睨んだ、防衛力整備をすすめている。
わが国が「米国との同盟」を前提とした国防力開発をすすめているように、あるいは隣国も「中国との同盟」を前提とした、対日&対海洋防衛整備を進めているとするなら、ある程度理解できる。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 06:27
レーダーの技術が他国に頼りっきりだとステルスは無理
ミサイルの技術も頼りっきりだから兵器システムも無理
エンジン? 技術の塊みたいなものだしね
そういうものを他国の技術協力を前提に純国産化とか…笑い話ですよね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 06:57
インドネシアが受領しないのは仕方ないとして、大韓民国はいっぱい導入して、立派なウィドウメーカーになって欲しい( ´,_ゝ`)
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:07
KF-Xは4.5世代でステルス機ではないと言ってるが機体形状はF-22やF-35的なステルス形状(を模したもの)
あの形状はF-15やF-16みたいなこれまでの戦闘機と違って飛ぶことに最適化されてないので機体制御が困難でデジタル的に補正して極言すれば強引に飛ばせているようなもの
ステルス機の実機を開発してる所は少ないんで武装やレーダーや各種アビオニクス以上にその技術を開発もしくは入手するのは難しい
韓国がそこまで揃えて開発してるとはとても思えない
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:16
予算を如何に取り込むかの勝負らしいしポッケナイナイのw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:26
信じられないかもしれないが、日本の一部の心算なんていう事大的な認識ではなく、歪んだ民族主義で日本を韓国の属国にしたつもりになっている
根拠もないし、実態もないが、普遍的道徳を有する(被害者である)自分達は上位者、自分が美人だと思い込んだリスカブス
常に上から目線で「教えてやる」という態度でしょ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:44
さらに、莫大な開発費と蓄積+先進開発技術がないと、これからの戦闘機開発は事実上不可能。
南鮮は、ドローンでいいと思う。無人だから安っすい機体で体当たりすればいいw。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:49
その韓国が軍事費が急騰。昨年度日本の8割以上。2、3年後には日本の1.5倍になると予想されて居る。つい今年に韓国の主敵概念から北朝鮮が外れて軍事ドクトリンとしては軍縮してもおかしくない局面だと言うのにそれに完全に逆行する目覚ましい一種異様な軍拡政権。
SLBMを搭載したミサイル潜水艦やら果てはミサイル原潜まで構想して居る。「主敵は居ない」はずなのに。F35Aも購入する。空中給油機も購入する。巨大な強襲揚陸艦も保有。空母の建造の構想もある。
単純計算で国防予算は国民一人当たり軽く日本の2倍を超え、3倍チョイ下ぐらいの規模。
日本としては、一方でレーガン大統領の「スターウォーズ計画」みたいに韓国を軍拡競争に煽って行く必要があるのと同時に、スパイ工作して韓国の平和運動に「平和の果実に国民生活の為に軍縮を」と焚付けたり、核兵器廃絶を唱える様に仕向けたりするのが有効と思われる。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:53
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:53
Nanashi has No Name 2019年11月30日 07:55
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:02
このままの伸び率なら2020年代前半には韓国の国防費は日本を超える
つい先日もムンちゃんがGDP比だと韓国の国防費は日本の2.5倍って言ってたじゃないか
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:03
F3もデジタルモックアップで研究重ねてるけど、KFXにはそういう報道全然ないもんな。
だいたい、自分とこの戦闘機と競合するものの開発を協力するってのが都合よすぎの甘々なんだよ。
結果、FA50を小改造してF4、F5のリプレイスに当てるんジャマイカ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:08
逆に言えば、それだけ開発が難航したとも。
21世紀の中露に対しての自由主義陣営のF-16になる可能性ごあります。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:17
試作機すら無く、飛行試験はおろか空力特性すらまともに計れているか分からない完成予想模型を進んでいるとか恥も外聞もない事を言っている人の競りをは日本の兵器より信用無いって分からないかなぁ、わっかんねえだろうなぁ
正直韓国の兵器が外国に売れる理由はただ一つで信頼性が低くても一応動いてカタログスペックとコストのバランスが見合うからに尽きる。
豪州に潜水艦が売れなかったのは豪州の都合が大きいし、他の諸外国で対露戦、対中国戦を想定している日本の兵器じゃオーバースペック過ぎるしそもそも価格が合わない。
そもそも韓国の兵器は実戦で使用もされた事がない。
そんな兵器が信用度が高いわけ無いだろ、と。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:18
機体価格は下がってもアメリカはMROで稼ぐ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:19
なぜ持っていないかというと、T-50まで自国開発の戦闘機が無くて、自国のミサイルを作っても搭載する機体がなかったから。
要は、いきなりKF-Xなんてぶち上げても、兵器体系が作れていなかったと言うこと。
かつてあったアメリカからF-5の生産ライン移設とかを贅沢言わずに受け入れ、もっと早期から自国開発機を作っていれば、こんなことにはならなかったでしょうね。
まあ、左に寄りすぎてアメリカに警戒されているというのが、最も大きな理由でしょうが・・・。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:23
皆と違うこと言っておけば賢く見える、天が落ることを心配して見せれば思慮深く見えると思ってるタイプかな
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:28
中国の遼寧は間違いなくポンコツだよ。
だけど、中国のはそれが過程でしか無い事が分かっているから脅威になるのであって韓国のは過程すっ飛ばして結果だけ追ってるのが分かるから笑われているんだよ。
その違いすら認識出来ていないから君も馬鹿にされているんだって気が付こうね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:32
実際、外国に売ることが出来るのですか???
100%国産ではないですよね?どこかの国が買いますっていっても、アメリカからストップかかるとかないんですか?
(?_?;(?_?;(?_?;
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:36
韓国がコッチ側陣営に居る事が信じられない。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 08:41
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:04
774 2019年11月30日 09:05
インドネシアは世界最大のイスラム教徒数を誇りますが、国教ではないことも一つの自慢にしています。イスラム原理主義と戦う立場をとっています。イスラム教徒がビジャブを付けない事も容認されており、JKT48のメンバーの多くがイスラム教徒で、活動中はビジャブを付けず、学校などの私的生活ではビジャブ姿を公開しています。AKBのハロウィンの楽曲やクリスマスソングもTV番組で歌っています。
この国には熱狂的なBMファンもいますよね。ビジャブ姿の娘と父親のリアクション動画もあります。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:15
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:25
韓国には米国に渡せる技術がない。たとえ米韓関係が良好でも、米国から重要な基盤技術を手に入れることはできない。もちろん日本も渡さない。戦闘機の開発に絡む問題は、何の展望もなく日米との関係が悪化させる韓国の将来を象徴するものだと思う。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:28
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:30
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:34
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:37
中国の空母は(艦載機も)ポンコツってより、中国自身が認める『実験艦(遼寧)』『習作艦(001、002)』だが。
あれを※105が言うような意味で『油断するな』ならともかく、お前さんみたいに『脅威』とか『ニホンハ~~』と喚くのはドアフォ以外何者でもないぞ。『実験艦』『習作艦』『戦力』いずれの意味でも『いずも』あるいは次期空母?+『F53B』の日本の方が遥かに前に出てるよ。
遼寧や001にJ15載せても戦力には確実にならないし(現に離発着のテストはある程度やってるが戦力的な意味では全く載せてない)、002が失敗しない過程でもそこにJ15をまともに載せれるか、載せたところで戦力になるかは未知数(初めてやることだから)。
だが、いずもにF53B乗せれば確実にわずかとはいえ戦力になるし、次の空母?に載せたらこれは相当な戦力になる(日本は長年ヘリ空母量産してるし、F35Bは米国で実証済だから)。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:38
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:42
儒教こじらせたままで科学技術は無理があるのではないかと
せめて、設計部門のトップは技術畑から持ってこよう
そうしても、予算出す方が難癖付けちゃって、現場に予算がたどり着く前に、半分以下になっちゃうんだろうけどねw
設計以前から問題だらけだね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:55
モックアップ=木型 いわゆる
はいココテストに出まーす。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 09:56
Nanashi has No Name 2019年11月30日 10:00
F-35Aの次のブロックは8,000万ドル(軍/国と契約済み)
ロシア兵器を運用してた外国が新たにF-16(あるいはF-35)を購入するなら、機体、ミサイル、保守部品、整備用の計測器/機器、トレーニング費用なども必要。
(機体数で÷から機数に依存するけど)ポーランドのF-16は160億円以上、F-35Aは225億円以上になる
KAIは、K-FXの価格は(開発費用を計上しない機体価格でしょうね)同じく8,000万ドルと発言してましたね(2年ぐらい前)
Batch-1(国会・国防委員会での答弁なので確定)
・対地攻撃能力・なし(搭載すると言っていたEU製ミサイルも空対空だけですね ※)
・アメリカ製ミサイル搭載・なし
・敵味方識別装置・なし
※ミーティアはイギリス企業が搭載する為のミサイル
情報を提示する契約を締結したと発表(11月) なお統合するのはKAI/韓国の仕事
Batch-2
・対地攻撃能力・あり
・アメリカ製ミサイル搭載・交渉中
Nanashi has No Name 2019年11月30日 10:12
Nanashi has No Name 2019年11月30日 10:13
で、結局アメリカからの技術移転が拒否された時点で国産は諦めるしか無かったのに(老朽化著しいF4やF5の退役に間に合わせるならば)、「国産戦闘機が欲しい」という見栄の為にこのままでは国防に大きな穴を開けることが避けられないでしょう。
せめて日本の様に既存機のライセンス生産や近代化改修等で技術の蓄積を進めていれば少しは違ったかもしれませんが…
まあ35年も前にデジタルフライバイワイヤーの飛行制御の技術実証機であるTー2CCVを飛ばし、その後のF-2で実用化に成功している国を鼻で笑っている位だからきっと実現してくれる事でしょう。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 10:16
日本の空軍力に追いつけない!ってイミフだよな
敵対する必要ない国に敵対するってまともな頭もってたら絶対やらない
Nanashi has No 2019年11月30日 10:20
その後も何かごちゃごちゃ言ってるがw
日本の兵器輸出が皆無に近いのは政治的問題と輸出前提じゃないから少量生産でコスト高だからだし
兵器の信用度が低いのは輸出実績と実戦経験がないのが大きいからであって(まあ、ものにもよるが)別に欠陥兵器だからってわけじゃないって分かってないだろ?
(例えば戦車の車体傾斜機能なんかはゴラン高原に持ち込んだらサスが持たないとかって批判もされたが、そもそも端からそんなことは想定してない作りだから実用上問題ない)
あと、主要技術の供与の目算も立たない状態で「技術供与ありき」で進める兵器開発の「身の丈に合った選択」って、そういうのは「無謀な選択」って言うんだよ
その辺を小ばかにされてるって分からないんだね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 10:45
お前w、思い付きと浅い知識でドヤってるだけだろw
恥ずかしいなぁ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 10:53
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:24
事実誤認の仕方とかがまさに韓国人そのもの
ちなみにこの方が韓国籍だとは言ってませんよ
あくまでも韓国人の思考を正確に表しているコメントです
なんで韓国人でもないのにこんな思考するのかまでは知りません
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:30
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:35
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:37
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:39
へんてこなプライドが邪魔してハードル上げチャッたもんだから
誰が買うの?そもそも完成するの?て誰得戦闘機にw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:53
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:56
大型飛行艇も通常動力の大型潜水艦も絶滅危惧種で日本以外じゃオワコンだってw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 11:58
防空識別圏は領空侵犯を防ぐために当該国が勝手に設定したものです
防空識別圏内の飛行に関して不正も糞もありません
Nanashi has No Name 2019年11月30日 12:01
自力で戦闘機用エンジン作れなきゃ大差ねーよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 12:03
はじめからFA-50かKFX-Eみたいなものを目指せばまた違った気がする
Nanashi has No Name 2019年11月30日 12:06
そのような事態を防ぐために領空の外側に防空識別圏を設定して、領空侵犯に至る前に警告や退避の誘導をおこなうわけです
防空識別圏に入った機体に対して適切な処置をおこえなえない/おこなわないのでは防空識別圏を設定した意味がありません(舐められるだけです)
名無し 2019年11月30日 12:19
Nanashi has No Name 2019年11月30日 12:21
2018年国防費が日本466億ドル、韓国430億ドル
日本と1割も差がない国が何を言っているのやら
Nanashi has No Name 2019年11月30日 12:30
開発費7400億円って少なすぎでは?
小学生の妄想ノート以上のものが無いかの国の開発状況では十分多額と言っていいと思うけどな
136 2019年11月30日 12:31
へのレス
Nanashi has No Name 2019年11月30日 12:39
形状ステルスでF-16の8掛け程度の能力があれば買う所もあるでしょう。
日本のF-2みたいにF-16をスーパーファルコンみたいにした魔改造路線なら、他国に設計なげる必要も無い訳で…。
要素技術なんかないんだから、独自でインテグレート出来ないと。
結局、韓国が”企画”しただけの戦闘機になる。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 13:00
Nanashi has No Name 2019年11月30日 13:10
Nanashi has No Name 2019年11月30日 13:10
韓国の問題はその妄想を実現するための研究開発がまるで出来ない事。
すぐにアメリカや日本にそれを売れって言ってはあちこちの物をくっつけてみるけど、それがまた酷い出来。
例の練習機とか、結局アメリカ製じゃん。組み立てだけ韓国。
どうしてあんなに研究出来ないのかむしろ不思議なくらい。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 13:17
半導体から兵器まで幅広く作ってますが純国産開発で成功したものは殆どない
何かといえばヘッドハントにプラント購入で地道な検証をスキップする
装備にしても試験に通らなければ到達要求を切り下げたり試験を端折って合格したことにする
そんな有様で地力が伸びるなら世話はない
Nanashi has No Name 2019年11月30日 13:20
凹 2019年11月30日 14:18
Nanashi has No Name 2019年11月30日 14:33
Nanashi has No Name 2019年11月30日 15:10
古代朝鮮はすでにジェットエンジンの原型を飛車(ピッチャ)と言う乗り物で実用化していた。
日帝によりその技術は久しく損なわれていたものの今現代によみがえったのがKF-X(ピッチャ)だ。
そして新たな構想がステルス攻撃機(角行 カックギョ)だ。慌てふためき青ざめたイルボンの顔が目に浮かぶようだ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 15:17
1990年代に120機_αが製造されたが、それから後はサムスン航空産業の仕事がなかった、彼らが提案したのが身の丈に合わない国産ジェット戦闘機の開発・・・ってのが始まり
Nanashi has No Name 2019年11月30日 15:26
上記の様な扇動員だか真正の馬鹿だか正体不明の人?にワザワザ触る必要は有りませんよ?まるでハンギョレの論説の様な現実認識です。日本には存在しないモックアップを作ったウリナラテクノロジー世界最高誇らしー!ですか?モックアップを誇れるのは特アの人だけです。…ハリボテで良ければ日本にはガンダムが2機も有りますよ?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 16:32
無視は認めたと同じなのです(棒
煽りでも真正でも工作でも、誤りは即正さねば(棒
Nanashi has No Name 2019年11月30日 17:21
Nanashi has No Name 2019年11月30日 17:40
大した事ないのも間違いないだろう。
でも実機があるのは強い。動かしてみてわかる
のも事実。改良も運用方法も試せるのだから。
舐めてかかると、ノモンハンの空戦みたいに
最後は損害が酷い事になるんじゃない。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 18:21
中露韓で対抗してる様だね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 18:37
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:21
韓国はノックダウンだし上乗せもたかが知れてる
下手すりゃF-15Xより安いレベル
新型機を創ることに経済合理性がない
ましてや韓国の安全保障環境的には中性能大量装備の方が向いてるのに……
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:32
倫理的霊的に改め直せ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:48
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:54
その時代、情勢を鑑みたドクトリンに合う”最適な兵器”が有るだけ。
それが解らないから戦車の上どころか、”銃の上に百貨店”みたいな
全盛り超重アサルトライフルなんか作っちゃうんだろうな。
裏打ちされた根幹技術すらロクにない癖に。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:02
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:05
代替案は中身が三菱F-1とほぼ同スペックなFA-50使うとか言ってた時点で元の計画のスペックもお察しやろ・・・
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:26
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:38
なんでこれが要るのか分からないって機体ですからねぇ。
F-16系か、グリペンでも買った方が安上がりだし、韓国の要求には適しているはずだし。
それらは単発機だから、双発機にしてみたというぐらい。
米系武器が使えないのでは、韓国空軍の補給系統は更に混乱するでしょう。
まあ、韓国に設計能力はなく、LMのチームが実際の作業をしているのですから、アメリカやLMの商売の邪魔になるような機体など渡す訳もない。
韓国の武器開発をコントロールし、場合によってはアジア圏などに販売することも想定していたかもしれませんが、韓国のレッドチームへの猛ダッシュでそれもあり得なくなったでしょう。
韓国は各国の武器の迂回輸出に利用される国ですが、昨今の政治状況でアメリカがそんな二流の商売に固執する訳もない。
あとはLMの人員の給与を得、経験の場として利用され、あとは暴走できないようにコントロールされるだけでしょう。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 00:41
別の国と間違えてんのでは?
Nanashi has No Name 2019年12月01日 02:27
「ニホンモー」「ニホンガー」というツッコミがあるのは当然に思う
せっかく輸出できるようにしたのに、
なんだかんだで実績が伴ってないし
Nanashi has No Name 2019年12月01日 05:24
「やーい、おまえのとーちゃん(かーちゃん)死の商人~」
Nanashi has No Name 2019年12月01日 07:15
Nanashi has No Name 2019年12月02日 18:30
Nanashi has No Name 2019年12月02日 18:48
Nanashi has No Name 2019年12月02日 19:10
韓国みたいに防空範囲が狭い国ならグリペンも足の短さという欠点が隠れるから選択肢に上がってくる(グリペンE/Fは値段上がってるからあまり美味しくないけど)。
日本みたいにADIZの端から端までがワルシャワからリスボン並みに距離がある国の場合はグリペンじゃ話にもならんけど。
Nanashi has No Name 2019年12月02日 19:22
ASMを4発積んで低空をかっ飛んでく対艦攻撃機や、自衛隊でも現場じゃ手を出しかねる油気圧サスペンション(しかも内地の短期決戦想定で機動性を最優先した結果居住性については率直に言って地獄)な戦車を必要としたり手を出すほど財布に余裕のある国が世界にどんだけあると思ってんだよ。
Nanashi has No Name 2019年12月03日 00:23
それは独自技術とは言わないんじゃ?
Nanashi has No Name 2019年12月03日 01:15
計画した時点で出来た気になっている
開発費が桁違いに少ないのは他国からの技術移転もしくは技術を盗む事が想定に入っているからで、故に技術移転が出来ないと頓挫する。
と言う何時のも韓国だと思う。
膨大な費用を注ぎ込んでいる中国ですらオリジナル(ロシア製)を完全に超える事が出来ていないのに、韓国が独自技術とやらで世界トップレベルの戦闘機とか出来ないと思う。
Nanashi has No Name 2019年12月03日 01:52
治具ごと売りに出されたF-20とかな
あれ買っときゃ内外のF-5の更新需要で
今頃ウハウハだったのに
Nanashi has No Name 2019年12月03日 01:56
アメリカの兵器買えば良いんじゃね?
に対抗する理論武装のせいだろw
Nanashi has No Name 2019年12月03日 03:46
Nanashi has No Name 2019年12月03日 06:15
Nanashi has No Name 2019年12月03日 08:14
モックアップえらい小さいけど、飛ばそ思たら現物は結局F22と変わらんくなるんちゃうの?
それでも積載量航続距離は相当寂しいことなりそうやけど。
うん。
やめとき。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2019年12月03日 08:30
ステルスを実現するにも、様々な素材が必要だが、アメリカでさえ日本から素材を買わないと飛行機が作れないのに軍需転用が可能どころか、まさに軍需用の素材を再輸出して、管理しないブラック国に誰が、売ると思っているのでしょうか? またドイツ? それとも、中露?
Nanashi has No Name 2019年12月03日 08:34
日本は、レーダー、長距離空対空ミサイル、超音速空対艦ミサイル、戦闘機用エンジン、ステルス用のミサイル格納技術等は出来てます!
電子機器のソフトだけが不安要素です!
Nanashi has No Name 2019年12月03日 08:37
Nanashi has No Name 2019年12月03日 10:49
Me(Bf)109ですが。
それとも3万機以上売れるんでしょうか。
Nanashi has No Name 2019年12月03日 10:57
2017年軍事費
・日本 454億ドル GDP比0.9%
・姦国 392億ドル GDP比2.6%
ちょっと古いけど、参考には成ると思う。
姦国語の天文学的と、日本語のそれとは意味が違うようだ。
Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:30
Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:36
狩猟用のライフルは武器じゃ無いよ。
アレは道具。
狩猟用のナイフや包丁は武器とは言わんだろ。
殺傷能力の有無が問題に成るわけでは無い。