過去4ヶ月間の国を動かすようにした「韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)波動」は、ムン・ジェイン政府の外交力レベルをそのまま表わした。事態の顛末を一文で要約すると、政府が強制徴用問題を疎かに扱ったために韓日葛藤へ米国まで引き込む不利な戦術を用いたものの、けっきょくは莫大な費用を支払ってようやく元の位置に戻っただけであった。事態の核心的な強制徴用問題はまだ政府が解決すべき課題として残っている。
この協定が正しいことなのかと議論を行うのは、今回の事態の本質ではない。対日カードとしてGSOMIAの破棄を宣言し、米国を局面へと引き込んだことが戦略的に正しかった選択なのかを判断することが本質である。去る8月、大統領府がこの協定を終了して「米国も理解している」、「韓米同盟をアップグレードするきっかけ」とブリーフィングしたことを今振り返ってみると、大統領府国家安保室の情勢判断能力がどの程度なのか知ることができる。
去る22日、韓日が終盤に合意した内容は「韓国はGSOMIA終了を中止し、日本は輸出規制措置を解くための議論を韓国と開始する」というのが骨子だ。政府は、複雑で冗長な説明を添えて「外交成果」を努めて強調している。
もちろん、日本が輸出管理政策対話に乗り出したのは変化といえるだろう。しかし、その対話をいくら見たところで日本は輸出規制措置を緩めない。日本の輸出規制措置は、強制徴用問題の解決策を用意しなければ解除されまい。韓日政策対話は、強制徴用問題を解決するための時間を稼ぐ役割をするだけだ。
大統領府は「輸出規制が解けなければ、いつでもGSOMIAを再終了させることができる」と牽制装置があることを説明する。果たしてそうなのか。本当に青瓦台がGSOMIA終了カードを再度取り出す勇気がいるかどうか聞いてみたい。
青瓦台がGSOMIA終了を中止させたのは、日本が態度の変化を見せたからではなく、米国がこれまで一度も見られなかった荒っぽい方法で圧力を加えてきたからだ。巨大な外交的犠牲を払ってようやく抜け出した「GSOMIAの峡谷」にいざとなったら再び入ることができるという大統領府の豪語を信じた人はいない。今回の合意は、政府が韓日GSOMIA終了措置をなかったことにして、日本の輸出規制措置を解くために速やかに強制徴用解決策を用意すると約束したも同然だ。そもそも強制徴用問題が持っている爆発力を政府が正しく認識して、真剣に解決しようとする努力を怠らなければ起きなかった事柄だ。
韓日GSOMIA波動はまだ終わっていない。強制徴用問題の解決という巨大な壁をまた越えなければならない。今回も、大統領府が豪語したような結果が出るのは難しい。まず、大統領府が「三権分立の原則に基づいて最高裁判所の判決に政権が関与することができない」と自ら退路を遮断したことが足首をつかむだろう。今、政府が最初にすべきことが何なのかは自明である。外交安保ラインを全面改編しなければならない。この人々にこれ以上国家安全保障を任せることはできない。
(引用ここまで)
韓国左派メディアの三紙のひとつとされている京郷新聞ですが、今回のGSOMIA騒動について総括ともいえるコラムを掲載しています。
いわく──
・大元は徴用工裁判を無視し続けていた大統領府の拙策が原因だ。
・大統領府は冗長な説明をしているが要は「GSOMIAを延長した」だけ。
・破棄を宣言してアメリカを巻きこもうとしたのは悪手だった。
・「GSOMIAをいつでも終わらせることができる」と言うが、できるわけがない。
・大統領府が豪語した結果(ホワイトリスト復帰、半導体材料)は出るはずもない。
・徴用工問題について本気になって取り組むべきだ。
とまあ、ざっくりこんな感じ。
かなり客観的な論評になってますね。
京郷新聞はどちらかというと左派ではあっても、政権にべったりというわけでもないメディア。
ハンギョレはやや政権寄りというイメージですかね。
とりあえず韓国にも日韓関係の最大の問題が徴用工問題であるということに気がついている記者がいることにちょっとだけほっとします。
ムン・ジェインが徴用工裁判を進めようとしたのは、単純にパク・クネ政権が延々と差し止めていたものを「積弊」として取っ払っただけなのですよ。
これといった深い考えがあるわけでもなく、判決が出た後の対日プランもなにもなし。プランBどころかプランAすらなかったと思われます。
ここまで日本側が頑なになることを予想していなかったとしか思えません。
「保守派をとっちめる」くらいのつもりだったのでしょう。
「三権分立の原則から、司法の下した判断について行政は手を出せない」とかいう子供の言い訳みたいな話を延々と垂れ流して、日韓請求権協定に定められた協議にも仲裁委員の指名にもつきあわない。
それをやってしまったら韓国側が追いこまれることが分かっているから。
で、韓国政府としていつまで経ってもなんの判断も下さないことに対して日本側はホワイト国除外、半導体材料輸出管理強化といった行動に出たわけです。
ムン・ジェイン政権はそれをなかったものにしたいがためにGSOMIA破棄という手段に出たわけですが。
これもプランBなしで「うまく行くに違いない」という思い込みで進められたもの。
本当に根本から外交というものを理解していないというか。
ムン・ジェインが深謀遠慮なんてものがあるというわけではなく、本当に北朝鮮のことしか気にしていないのだなぁ……ということは分かった1年でしたね。
この記事へのコメント
へ 2019年11月30日 19:01
そして肝心の戦略物資を北に貢ぐことを再開できそうにないムン。GSOMIA破棄を性懲りもなく持ち出して固執する日本のホワイト国指定復帰は、韓国のためではなく北のため。しかし無能。そらカリアゲ様も韓国向けのロケラン撃ちますわ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:02
こんなにまともな認識を初めて見ました。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:04
みんな失敗すると思っていたのに失敗したときの策のなかった所得主導経済、
文政権にプランBがないのは全てにおいてだなぁ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:05
こう書かれてしまうと、直接の因果関係が生じてるように見えますけど、実際は無関係ですよね?たとえ、韓国側が、徴用工の問題を自国内だけで完結できてたとしても、貿易管理がしっかりできていなければ、ホワイト国外しも継続される性質のものです。
徴用工での経緯が、日本側に信用できない相手と思わせ、結果として規制管理強化で韓国の意見を聞かなくても良い、となったとは言えるかもしれませんが・・・まあ、問題点がどっちも韓国のケンチャナヨにあるので、結果としてどっちもこのまま続きそうですけどねw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:06
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:07
これぐらいの後出しまとも記事は中央日報や朝鮮日報でもいくらかあった気が。
未来と大局を読んで待ったをかける記事が出ないならあんまり意味ないかなぁ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:07
粛清されない?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:09
でもそれを表で言うと親日認定で社会的に抹殺されるから、明確に反政権打ち出してる保守メディアですらこうあけすけには口にできないという現行南朝鮮の社会ファシズムよ。
日本の左派知識人はTwitterとかでこの社会ファシズムの風潮を人民の覚醒だとか言って褒めたたえてたけどね。国際人とやらの本性が知れる。
2019年11月30日 19:09
ムンの野望が「朝鮮半島から米軍を追い出し、北朝鮮と統一して核兵器を有して日米はおろか中露相手に互して渡り合える地域大国になる」的なものかと思っていましたが、コレじゃただの妬み深い田舎のワンマン村長レベルのオッサンぢゃないですか・・・(呆
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:11
外交問題を国内司法に裁かせるって間抜け国家ジャン。
こんなの司法は裁くに当たらず門前払いにして政治で解決しよでしょ。
もう、韓国最高裁が判決だしたんだから如何にもならなくなっちゃったんだよな~。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:13
当たり前の話なんですけどね。
先進国とか大国からしてみれば。
だって韓国には、そういう相手が欲しい物を何一つ持ってないですし
都合が悪くなると裏切ったり、約束を平気で破る訳ですから
どこももはや韓国の相手なんてまともにしませんよ。
相手にして貰いたいのなら、相手の言う事を全部聞くしか無いし
聞かなかったらかなりのペナルティーを科される。
それだけですよ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:14
ゲームやってんじゃねーんだよ、GSOMIA延期まで日本も米国も世界各国も韓国への印象や考え方も変わってんだよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:16
こちらに火の粉があたらなければ、笑って観てられるんですけどね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:20
それで北はご立腹なのか。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:20
延長拒否の通知は生きている
つまり延長はしていない
日本は韓国の正式な延長決定を特例で待っている状態だそうだ
だから韓国は何時でも破棄できると公言している
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:21
概ね同意できる内容だ。信じられん。w
文在寅の鉄板支持層の中にもトップとしての指導力に疑問を持つ人たちが出て来ているのかな?それも影響力のある支持者たちの中に・・・。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:22
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:25
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:27
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:28
どちらも韓国に対する不信が根っこにありますけど、それぞれの案件は別々の問題なので。
日本企業の資産の強制売却を停止したところで、輸出管理強化措置は韓国が書類を提出しなければ輸出承認はなされないのですから。
恨むなら、国際条約等を守ろうとしない自分たちの価値観を恨むべきですわ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:29
「同盟国の癖にアメリカを脅したり騙そうとする国がどういう目に遭うか」という見せしめの意味もあるでしょうから、今後も韓国への対応は冷徹なものになるでしょ。
むしろアメリカのイビリはコレからが本番じゃないかな?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:30
そもそも弾劾直後の大統領になんぞ立候補しないから
あんな暴動で大統領下ろした民衆が望む大統領とか
まともな国政が反日と相反する以上
ソレをしたら民衆に吊るされるし
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:30
韓国からの外国への密輸や戦略物質管理の会議を三年行わなかった事など
正当な理由もしっかりとある案件なので「報復だよね」って言い切るのは問題があるかと
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:33
ななし 2019年11月30日 19:38
色々と間違いだらけじゃないですか。
大きく認識が違うのは、二ヶ所でしょうか?
外交問題ではありませんし、日韓の問題でもありませんわな。
なんか右も左もやる気ないんですねえ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:39
制度は維持されたかもしれないがアメリカの信用を無くして元に戻ってない、というのも理解できてないのは大問題だと思うけど
これが”マシな韓国人”のレベルなのでしょうがないですかねえ
(普通の一般的な日本人は徴用工とホワイトは別とちゃんと理解してる)
約束という言葉もないですが、信用って言葉もないんですよね
道徳的地位が高ければ何をしても許されるから
信用を積み上げるという概念がない
(金のスプーンで生まれてきたらどんな横暴をしても社会的地位は高いまま)
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:42
仮に徴用工問題をうまく終結できた場合でも、
日本も即刻ホワイト国復帰を認めろとか迫ってくるわけで
結局めんどくさい未来しか見えんのはやだわ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:46
>で、韓国政府としていつまで経ってもなんの判断も下さないことに対して日本側はホワイト国除外、半導体材料輸出管理強化といった行動に出たわけです。
この書き方に違和感は感じますね。
徴用工問題がなければ輸出管理強化に踏み切ったかどうか…
いやいやレーダー、旭日旗etc、問題山積だったw
徴用工無くても輸出管理強化はあったような。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:47
外交は2国間では済まない部分があるのは自明だしな。
言ってしまえば、、EUが曲者ってだけだろな。
あいつらは自由主義の旗頭は俺たちだぁで来てるから厄介すぎる。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:48
( ̄∇ヤッパ👽コレカが操ってる張りぼてかも?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:48
実際のとこ、下々のウケが良さそうなとこだけ顔出して仰々しく尤もらしいが中身スカスカ演説を垂れ流し、自分が興味がある事柄にのみ中途半端かつ無責任に口を挟むし、北関連に関してだけは他の閣僚には手を出させないが都合が悪くなれば放り出す。ブーイングを食らいそうな発表は他の閣僚にやらせて自分は雲隠れ。
もう典型的な、肝心の自分の職務や責任からは逃げ回って部下の仕事の美味しいとこだけ掠め取って仕事した気になっている、無能な経営者や上司そのものの言動です。
こういうタイプが一番始末に負えないのは、自分は勤勉だと思いこんでいて下の人間には良きに計らえと自由にやらせている素晴らしい指導者だと勝手に自負している点でしょう。
ななし 2019年11月30日 19:49
さらに不味いのが、韓国の通商問題だったのに、安全保障を天秤の反対側に乗せたことでしょうね。
日本にしてみれば、韓国は米韓同盟を犠牲にしてでも横流しを継続したいと言っているわけですから()
もうこの時点で韓国政府の同盟としての価値は大暴落です。
容赦も情状酌量もなく、企業や銀行、韓国政府の借金返済ラッシュを迎えることになってしまいました。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:50
輸出管理はホワイト国審査手続きの話であって応募工とも関係ないんだよなあ…
対話にしても単に審査手続きをサボり続けていた韓国に是正を要求するだけの場だし、
その後復帰というか再登録するかどうかはホワイト国扱いするに相応の
必要十分な親日姿勢を韓国が続けられることの経過観察を最低でも政権交代で
ひっくり返さないことが確認できるだけの時間行ったうえで検討すんだから
すぐに戻るはずも無しっていうか最低限そのくらいのことができないと
今度は日本政府が火達磨ですわ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:54
韓国にもわかってる人はいるんだw
> ハンギョレはやや政権寄りというイメージですかね。
やや?ご冗談でしょう,楽韓さんw
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:54
元の位置じゃないし
日米の信頼を失った
日本はまぁいつものことだけど米国は日本の苦労を少しは解ってくれたんじゃ無いかねぇ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:54
徴用工問題とホワイト国排除の件は間接的には関係あるかもしれませんが、直接結び付けるものではないことをいまだに韓国は理解してないような?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 19:56
けど、徴用工問題は韓国の国内問題ですし、ホワイト国復帰は全然別の問題ですから。心配は要らないと思う。
韓国への扱いは、今までより厳しくなるんじゃないですか。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:00
そしてムン政権は世論のとおりに政治を行ったら、ご覧のありさま
今の韓国は司法・行政・立法と統治機構が機能しない状況になってるんじゃない?
非文明国が日米と言う最高の後見人がいて発展してきたが、
あまりにも悪質な民族だから制御不能になって、もう国家消滅の危機だ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:01
Maxkind 2019年11月30日 20:06
そしていまムンヒサン君が急ぎ元徴用工の解決法案の成立を目指していて、その前段階として「慰安婦合意の有効性を日韓の首脳会談で確認すべき」と提案をしているそうで。アメリカがケツ持ちした案件をぶっ壊したことに今更ながら気付いたらしいですね。何か心変わりするような出来事が有ったんですかねー(棒)。
まあ私もムンジェインが日韓首脳会談で、国際法違反状態の是正を宣言することを土産に持ってこないと日韓関係は動かないと思っています。現状ムンジェイン政権と仲良くする利点なんてこれっぽっちも無いですから。ここで失敗したら日本によるICJ単独提訴というフェイズ2への移行だと思います。
アメリカは韓国の味方をしないでしょう。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:08
輸出管理は国際レジームとして動いてるものだから恣意的に二国間関係のカードには出来ない
レッドチームに入れば別だけど、韓国が通常兵器キャッチオール規制までちゃんと運用できるようになれば、またAグループに復帰できると言っている
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:13
自らの立ち位置を理解できていない、いつもの韓国人でしょうね。
一周廻って元に戻った挙句、日米からは信頼を失い、中朝(露)も距離を置かれ、
外交的孤立状態に陥っていることに気づかないと。
ま、諸外国からモテモテで外交の天才である文在寅なら、このくらいの危機を乗り越えるのは朝飯前なのでしょうけれど。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:14
確かに形的にはその通りだねどね。
でも、日米韓でまとまるつもりなんてないってさらけ出しちゃったよねぇ。
日本は前々からわかっていたけど、米国にも韓国の本心をわからせてしまった。
更に、日米と対立するロシア・中国・北朝鮮に対しても韓国がウィークポイントだと知らしめてしまった。
これから韓国に対して、ロシア・中国・北朝鮮による飴と鞭攻撃が頻発するんじゃないかな?
そうすると韓国は「飴をくれないと向こうに行っちゃうよ?」とか言い出して、日米に飴を要求しだすかな?(笑)
いつでも簡単に裏切るような奴に飴を恵んで貰えると思ってんのかねぇ?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:16
まだ振り返るのは早いですぞ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:19
それでもカードにしたと思いますし、韓国がホワイト国になれた経緯をみると復帰は難しいと思う。
おそらく韓国は最悪なことをやらかしてると思いますし、書類を揃えることも難しいんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:19
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:22
無理筋の桜を見る会起訴に喜んでるレベル。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:23
左派政治家が支持者以外から新たな支持を得られないのは、公約や原則論を盾に決断をせず、責任を放棄してるから
日本の政治もそうだけど、韓国は度がひどい
ムンジェインもその前のパク・クネも似たようなことをしてレームダック化してる
アウトサイダーからインサイダーに変わったら、見える情報も変わるわけで、公約を守り続けることが出来なくなるのもまぁあるだろ
説明責任を行って公約を修整するなりすればまだマシなのに面子を気にするから、それもできない
日本の安倍首相と韓国の政治家の違いはその辺にあるわ
日本の民主党残党もやってることは韓国の政治家と同じ
だからいくら騒いでも支持率が上がらないんだよ
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:24
そしてまさかの日本の報復措置でパニックを起こし、裏付けもない部下の
提案に安易に乗り泥沼へ。
プランAだのBだの以前の問題。自分の頭で考える事を放棄している。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:24
やっぱり人間扱いするに足る連中じゃないね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:26
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:26
「これといった深い考えがあるわけでもなく、判決が出た後の対日プランもなにもなし。プランBどころかプランAすらなかったと思われます」。だからプランがあるわけがない。なぜなら文のイデオロギーでは、それが正義だから。地方判事を異例の人事まで行って、日本でいうところの最高裁判事に据え、自分の出させたい判決を出させ(国際法に反していようと、それが正義だから)、批判されると三権分立だと開き直った(自分で介入しておいて)。
シュバルツ 2019年11月30日 20:29
1 マスメディアは欺軟怕硬である。
2外交部署は穏健こそ善と信じている
1 戦前は日本軍部が強く、マスメディアは彼らに媚びていた。戦後は共産国やアメリカ国が強く、マスメディアは彼らに媚びている。
2 外交部署は安定的な国際関係を維持すると同時に国益など目標を追うことを疎かにせず、外交現場では時に相手国と丁々発止の交渉をしながら相手国に自国の主張を理解させる事が主要任務であるにも関わらず、日本外交は安定ばかりきを配り外交の場で争う事を嫌う。外交でまとまらなければ、昔は戦争で白黒つけていたので、日本は戦争好きな外務省を持っていた、ということができます。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:31
もう信用されてないんだから
韓国のやるべきことは判決をなかったことにして韓国が全て負担し、日本の管理を粛々と受ける
反省の意を表すことがホワイト国復帰に繋がるだろう
…無理に決まっとるわなw
名無し 2019年11月30日 20:32
押せ、押せで日本を攻め立てれば必ず譲歩する、間違いない、そういう考えなのは間違いない
結果は見ての通り、でもそれを認める訳にはいかない、朝鮮プライドには後悔の文字は無い
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:36
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:44
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:44
韓国は本質を理解しないから地雷を踏みに逝ってる。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:44
が出来ない。根本的な間違いとは韓国が日本の被害者であるという
認識違いです。韓国はむしろ日本から恩恵を受けたのであって日本に
感謝すべき立ち場だということを認めないからです。
韓国建国にあたってそもそも有りもしなかった韓国への愛国心とやらを人々にもたせるためにあらゆる嘘捏造で日本を悪魔化させる教育を
してきた日本への加害者であって日本に土下座して謝罪すべき立ち場
だというのが歴史の真実だと認識できないから、間違った判断をしつづけるわけです。嘘捏造では無く真実を認める勇気を持たない限り
韓国には決して明るい未来は無いでしょうね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:54
韓国の輸出管理体制自体かつて日本の役人が手取り足取り教えてやった結果だからね。
そして結局まともに運用できませんでしたって話だから復帰なんて現実的じゃない。
それに国際輸出管理レジーム自体がどんどん強化されていくだろうから日本も韓国の世話なんぞ焼いてる場合じゃない。
ハニー❤️とらっぷ 2019年11月30日 20:54
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:58
「異常な国」とは、真っ当には付き合えないですね…
Nanashi has No Name 2019年11月30日 20:59
文政権は確かに外交の初歩も知らず、それどころか「外交」というよりも「積弊ぶっ壊す」だけで徴用工問題を動かしてきたのかも知れない。だが検察当局はともかく、判決下した韓国最高裁だの、判決を「早くしろ」「政府はさっさと日本と戦え」と言って来た憲法裁判所、そしてそれら司法当局を背中から脅して判決させてきた「市民団体」の連中の発想と真っ向からぶつかるという事は考えたのだろうか? つまり何人の「見えている朝鮮人マスコミ」「見えている韓国政治家」が居たとしてもその連中はろうそくの朝鮮人の圧力に火あぶりにされるだけ。京郷新聞だってろうそくで焼かれたら一たまりもないだろう。
また韓国軍部はどうする? 旭日旗騒動では【元々は韓国軍が承知の上で招いた日本自衛隊】なのに、朝鮮人民衆の声に押されたか何なのか、突如「旭日旗掲げて来航するな」とか言い出し、結局この非礼と無責任のせいで観艦式への参加をスルーする事になった(韓国海軍は嬉しそうに李舜臣由来の無意味な独自の旗を掲げて調子に乗った)。その後すぐにP1哨戒機へのFCレーダーロックオンの威嚇事件が起こった。韓国軍の中には恐らく「主戦派」が居ると思う。今の文政権には都合がいいからついていくが、下手に京郷新聞の言う図で動けば軍部が黙ってないのではないか?
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:00
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:02
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:02
北朝鮮はトランプと会談できるようになったから韓国なんて必要無いのだろうが、少しは韓国に感謝らしきものがあってもよさそうなのにそれすらない。
ここまでくると、ムン・ジェイン本人に政治家としてか人としてか、相当な欠陥があるのだろう
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:06
そうですよねm(_ _)mドモドモ
今のタイミングで安倍政権だったことが、心の底から良かったと思うのです。安倍さんは強いですね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:11
他と交われば自分を大きく見せる事しか考えてないからいつまで経っても「我」ばかり
朝鮮民族の嫌われる所以の一つだと思う
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:14
完全に失ったってのが正しいんじゃないでしょうかね
もちろん日米以外の国々も韓国が何をしてるのかちゃんと見てる
んだから無関係国の信用までガタ落ちした
GSOMIAだけは元通りでも他に失った物がデカすぎる
客観的に見てる方だとは思うけど、やっぱり認識が甘いわ
サムライスピリッツ 2019年11月30日 21:14
774 2019年11月30日 21:19
ところで
個人と個別日本企業との民事訴訟には
> 「三権分立の原則から、司法の下した判断について行政は手を出せない。
逆に個人と政府との民事訴訟にも「三権分立の原則から、司法の下した外交や条約に関する判断について行政は従わない」と言えます。司法に外交権はありませんよね。そもそも司法判断は常に正しい訳ではない。行政組織に大統領命令を出して判決に関する行政業務を全て拒否させれば差押えも売却は出来ないでしょう。例えば株券の名義書き換えを拒否すれば所有権の移転ができない。そうやって判決が履行できないようにして、執行停止を求める訴訟を起こして、判決に関与した裁判官を次々に罷免すればよい。日本なら国会が弾劾裁判を行えば罷免できる。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:21
既に2周目に突入!
年末までにもう1周しそうなくらいペースアップしてんじゃん。
ムンたんのあのニヤニヤがファーザーに思えてならない。
そのうちマントとブリーフでギャワーって走り出す姿を夢に見そうだぞ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:26
結局、GSOMIA 破棄も先延ばしに しただけ。
今後も 徴用工 判決と同じで、解決を見る事なく、いつまでも 続くんだろうな。
774 2019年11月30日 21:26
韓国政府は被告ではありませんが、直接の関係者ですから執行停止を求める訴訟を起こせるでしょう?たぶん。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:30
軍部も腐りすぎていて従北政権を倒す親米回帰クーデタなど全く期待できません
韓国版ステルス機の話でもあまりにも自己評価が高すぎ同じ土俵で話ができない
自前の早期警戒体制もなく天候・海洋情報を調査する術もない連中が日本へのミサイル攻撃など笑止鮮万
(北の方は、確実に中露よりの情報支援があるので不意打ちを掛ける能力を持っています)
余談ですがここに限らず戦闘機のモックアップを完成させた韓国すごいという言説をまき散らす馬鹿どもにも一理がない訳でもありません
普通は実証一号機を建造する段で作るものですからね
普 通 の 国 な ら (´へ` )
かの国におけるモックアップは完成予想イメージを立体化したものの域を出ません
高速鉄道でもそれはそれは立派な新型車両のモックアップを展示していましたよ
見事に失敗してますけど……
ま、見てくれだけのプレゼンだけは彼らが優れていますかね
ただの宣伝用の模型を拵えたから完成直前だと主張する忘八君は豆腐の角でどたまをかち割って反省するように。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:39
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:43
完全に韓国パッシング始まって半導体のグローバルサプライチェーン外されて貧国に向かってまっ逆さまなのに。頭おかC。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:44
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:44
三権分立って、確か学校で教わったのは司法、行政、立法の三権が互いに監視して夫々の暴走を抑える、だったような。今回の韓国の件は司法府の暴走(国際法より国内法を優先するって、なんじゃそりゃ)をいかに抑えるかが問われている訳でして、法治が成り立っていれば立法府が特別法でも何でも作って、司法府の暴走を抑えればいいだけな訳で。それが手をこまねいてみてるだけ、つーか大統領がむしろそう仕向けているので話も何もあったもんじゃない。韓国では少なくとも近代国家としての最低限の法治が存在していない事が明らかになったので、日本としては国際法を守れ、とエンドレスに言うほかない。
んこkNanashi has No Name 2019年11月30日 21:45
でも徴用工問題が解決してもホワイト国へはもどれないという事はわかってない。
韓国人は自分達が日本に嫌がらせばかりしてるから日本人が仕返ししたと思っているがそうじゃないんだよな。
フッ化水素は核の濃縮に関わる物質なのに韓国が北やイランに横流ししたから輸出優遇国から外されたんだ。
信用できないって日本政府が繰り返し言うのはそういう事
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:48
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:56
序列の問題
南は、北を安価な労働者としか見てない
ムンは自分ととりまきが労働党には入れれば、他の国民がどうなっても知らんと思ってても、
市民たちがそれでは納得しないでしょ
だから、平和的な併合は無理
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:57
Nanashi has No Name 2019年11月30日 21:58
> ムン・ジェインが深謀遠慮なんてものがあるというわけではなく、本当に北朝鮮のことしか気にしていないのだなぁ……ということは分かった1年でしたね。
もとから確信していたものが証明されたってことで
学術的に意味のある一年だったてことでしょうかね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:01
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:06
日本政府はこんなこと言っていないですね。
まあ、輸出管理の強化を実行するためには、韓国を擁護する立場の
人間を黙らせる必要があるから、徴用工問題と輸出管理の強化に
因果関係が無いとは言い切れないのかもしれないけれど。
徴用工問題が解決しようがしよまいが、信頼関係を
結べているかは、経産省が勝手に判断できるので
ミスリードな感じがする。
仮に徴用工問題が解決したとしても、慰安婦財団を勝手に解散する
韓国は信用できないと言い放つことも可能だからね。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:07
その書き方だと、徴用工裁判への報復として輸出管理強化をしたみたいに読めてしまう。
輸出管理と徴用工は関係ないからね。2つの問題は「韓国を信用できない」という点で共有部分があるけど、関係はない。
いまさら徴用工問題が先にあると気づいたところで、輸出の問題と絡めているかぎり京郷新聞もハンギョレと変わらんよ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:11
どうしてそういう思い込みをするかといえば、自分の判断は正義に基づいている、という信念があるから。正義の行いであれば成功するはず、たとえ成功しなくてもそれは不正義な他人が邪魔だてした結果だから自分の道徳性に傷はつかない、道徳性さえ維持できれば支持率も維持できる、という認識でしょう。
思考回路が日本の護憲派と同じ。
憲法9条は理念として正しいのだから日本は戦力不保持を貫くべき、それを貫いていれば国際社会に尊敬されて、日本を侵略しようなんて国は現れない、たとえ現れても国際世論が守ってくれる、たとえ守ってもらえなくてもガンジーみたいな非暴力不服従を貫けば何とかなる、と本気で信じてる人たちと。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:14
単に現在の状況を招いた誰かが嫌いなだけかも知れませんが。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:21
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:23
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:30
日本でも新聞記者なんてそんなもんでしょ。
いわんや韓国人じゃね。どうせ不買運動を煽ってるんだからさ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:31
これ、先日のBSTBSでやってた報道1930で文正仁氏が全く同じこと言ってましたね。
隣にいた五百旗頭氏に、「だったら韓国行政府は司法の下についてるのか」「それは政府の体を成してない」「判決に介入は出来ないが調整をするのが政治だろ」
とド直球の正論をぶつけられて、困ってるのが笑えました。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:37
よい記事だ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:44
ただ、まだまだ認識が甘い。
一周回って周回遅れです。
元の位置じゃない。
韓国政府の権威が地に墜ちました(元々ないけど)
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:45
日本を都合のいいパシリと軽く見すぎておきながら、実際の経済や生活では思いっきり重依存していたのが敗因というか死因
「お前をバカにするのはやめられないけど、苦しいから助けてほしい」なんてふざけてんの?としか思えないでしょ
軽く見るなら軽く見てもらって構わないけど、助けてもらわないと生きていけないなら相応の礼節は知っておくべきだったよね
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:45
たま 2019年11月30日 22:48
輸出管理強化は、どう考えても応募工問題を解決する気のない韓国への報復のひとつ。どこが報復かと言うと、政治レベルの警告が無かったところ。
仮に、韓国が輸出管理を日本と同レベルまで強化しても、応募工問題がそのままならホワイト国へは復帰させないと考えている。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:54
Nanashi has No Name 2019年11月30日 22:58
いや、徴用と輸出ホワイト(A)グループ格下げは別物なので徴用問題を解決しても元には戻せないでしょう。
戻したら、日本政府の説明が嘘だったと言う事になりますから。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:11
この考えがすでに甘い。
韓国に対して、日本は、あるいはアメリカも決定的な不信を抱くようになっているのに。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:13
ホワイト国のときに定期会合すらすっぽかし続け、警告後も戦略物資の行方を説明せずに歴史問題にすり替えて逆上してれば、そりゃ「管理能力が怪しい」って判断になるだろ。通じないと、思うけど。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:21
あくまでも非韓の先は無韓を目指すべきです
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:29
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:45
基本的な仕事さえキッチリできない集団に「北」の相手ができるはずもなく。北に相手にしてもらえないとなると、南のアイデンティティは限りなく虚ろになるだけ。よって、日米露中にも気を使ってもらえない。負の循環ができあがってしまった。
存在の耐えられない軽さ…それをつくり上げてしまったのはムン政権の浅薄さなんだけど、そこが分かっていないんでしょね。基本を疎かにして夢想に溺れるのは左派の特徴ですかねぇ。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:46
まぁ京都新聞も左巻きクルクルパーとして知られていますが。
Nanashi has No Name 2019年11月30日 23:53
ふぁんとま 2019年12月01日 00:03
ジーソミア問題は、南朝鮮のみが大騒ぎして、結局一周回ってもとの位置に戻っただけ。
しかし、その間周囲の状況は変化していますし、一周回る過程で米の態度は硬化し、朝鮮を眺める周囲のまなざしは冷たく、そして日本は朝鮮の扱い方に確信を得た。厳密に言えば、周囲が変化する中で朝鮮のみが「無駄に一周費やした」とでも言うべきでしょうか。プラマイゼロにはならないし、エネルギーなりリソースなりの冗費は取り戻せないのですよねぇ・・・。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 00:04
ホワイト国復帰については条件出されてるやろがい!
首から上は飾りか?
Nanashi has No Name 2019年12月01日 00:13
Nanashi has No Name 2019年12月01日 00:41
Nanashi has No Name 2019年12月01日 00:54
•そもそも米国からの信用が減退中
•文政権下の反米左翼思想の横行
•瀬戸際外交後のリカバリー(掌返し)も手馴れたモノ(実際出来るとはー)
日本では「信用は金では買えない」なんて諫言があるけど、彼の国の「信用」の価値ってたかが知れてる
だから「元に戻っただけ」って簡単に言えちゃうのでは?
Nanashi has No Name 2019年12月01日 01:05
内情は「コリアは実力がない、信用ゼロ」という烙印を押された負け犬。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 01:32
Nanashi has No Name 2019年12月01日 02:12
Nanashi has No Name 2019年12月01日 02:37
その建て前の部分だけを対処すれば、いわゆる徴用工問題の解決無しに対応できるのにと思っちゃう
Nanashi has No Name 2019年12月01日 03:23
Nanashi has No Name 2019年12月01日 05:36
Nanashi has No Name 2019年12月01日 06:18
現実のGSOMIAをカードに使い中米を翻弄する、という戦略。幻のKF-Xで世界を制する、という戦略。
ムンムンの夢と野望は無限なのだ。トランプもキンペーも理解できなかった。ムンムンの精神的勝利が確定したのだった。
ただ精神的勝利しか無かったのだ。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 07:23
Nanashi has No Name 2019年12月01日 07:50
Nanashi has No Name 2019年12月01日 08:14
Nanashi has No Name 2019年12月01日 08:14
アメリカの信頼を著しく低下させただけじゃねーかwww
Nanashi has No Name 2019年12月01日 08:32
Nanashi has No Name 2019年12月01日 09:33
普通に考えればもう二度とカードで使うなという警告も込めていると思うけど
韓国政府ならもうアメリカは口出してこないから何時でも破棄できるとか考えてそう
Nanashi has No Name 2019年12月01日 10:36
通称徴用工問題と輸出管理は別件。いいね?
日本の輸出管理強化は、たぶんアメリカからケツ蹴られて、対中国圏輸出管理をにらんでやらされてる案件。日本の政治家や役所がこんな面倒くさいコトするわけない。
通称徴用工問題は戦後秩序への挑戦。戦争でケリつけようという韓国からの提案だよ。両国民支持しちゃうからポピュリズム政治家には美味しいネタ。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 10:40
Nanashi has No Name 2019年12月01日 10:48
〉ムン・ジェインが北朝鮮の事しか考えていないのは随分前からわかっていたけど、なぜ北朝鮮にもこんなに軽く扱われてるのかがわからない。
それは、文に騙されたから。
文は北朝鮮に、アメリカは北朝鮮の言っていることを、100から70パーセントは飲むと、根拠のない妄想を伝えていたはず。
アメリカにも大嘘を言っていたはず。
会うことすら出来ないと思っていた、金は一時信じてしまった。しかしどうも話がアメリカとは合わない。途中で騙されたというか、関わってはいけないくらいの妄想癖がある事に気付いた。時すでに遅し。そりゃ切れますわ。騙されるよりたちが悪い状況なんだもの。
〉北朝鮮はトランプと会談できるようになったから韓国なんて必要無いのだろうが、少しは韓国に感謝らしきものがあってもよさそうなのにそれすらない。
会談は目的ではなかった。北朝鮮側の要求を飲ませることが目的だった為、文はなんの役にも立たず、国際的に破談になった様を晒しただけ。
〉ここまでくると、ムン・ジェイン本人に政治家としてか人としてか、相当な欠陥があるのだろう
ここまでも何も、あみだくじすらできないのだからそりゃ欠陥あるでしょう。
国際法も分からなくても弁護士になれるのだから、恐ろしい国ですわ。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 11:01
輸出管理厳格化と応募工問題が全く関係ないとは思わないね。韓国政府の応募工問題を含む様々な対応により、日本政府もこれはどうしようもないと判断したんだろう。
表向きの理由は、韓国政府による輸出物資の管理がずさんであることで、応募工問題とは無関係と言っている。逆に言えば、韓国政府は(建前上は)きちんと管理することを示せば、日本としては輸出優遇措置を復活せざるをえない。
そういう戦略的な動きができないのが、ムン政権が無能なところだろう。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 11:11
最下層はいい感じに醸ってきてりし。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 11:17
違います。
何も得るものが無くて元のままではなくて、
大切な『信用』を失いました。
一周廻って、信用を失いました。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 11:29
そんなもんは最初から無いのでセーフ>信用が失われた
慰安婦合意破棄、レーダー照射、自衛隊入港拒否
どこに信用が
Nanashi has No Name 2019年12月01日 11:31
物の理解が浅い政権が
さしたる政治的展望もなく目先の問題を世論ばかり気にして安易な解決をしようとした結果、凄まじいお釣をもらう羽目になり、そこでもまた安易に解決をしようとして回りからフルボッコくらう羽目になり身動きがとれず真の地獄へ誘われ、ファンタジーから現実へと言うお笑いネタですね?
Nanashi has No Name 2019年12月01日 11:54
韓国人は
・因果関係を理解出来ない
・時系列を思考に入れられない
・未来予測のバリエーション数が1
・自分が常に他人より優位にある前提しか思い付かない
たから当然だと
Nanashi has No Name 2019年12月01日 13:23
元に戻ったけど、ズタボロ状態ですよ。
Nanashi has No Name 2019年12月01日 16:11
Nanashi has No Name 2019年12月01日 18:39
状態は元通りかもしれんが、日米からでっけぇ不信感買っただけなのを忘れるなよ
Nanashi has No Name 2019年12月01日 22:44