梶山弘志経済産業相は6日の閣議後会見で、16日に行われる日韓政策対話で、日本が韓国に向けて行っている輸出管理強化について議題になることはないとし、その撤廃や見直しという結論が出ることはないと述べた。
梶山経産相は、経済対話では、機微技術に関する情勢や課題について意見交換をするほか、日韓両国の輸出管理制度の運用について意見交換することで合意したとしたうえで「今の懸案をどうするかということではなく、議題について対話をして確認をする。その場で結論が出ることはない」と述べた。加えて「韓国からの主張や要望はあるかと思うが、(輸出管理強化の見直しは)わが国が決めること」とした。
(引用ここまで)
5日には同じく梶山経産相が「見直しの可能性もある」という発言をしたことで、韓国側が色めき立ったのでしたが。
梶山経産相:輸出管理巡る日韓政策対話を16日開催-3年半ぶり(ブルームバーグ)
日本の韓国向け輸出管理厳格化の見直しについては、韓国側の輸出管理体制が改善されれば「その可能性もある」としながらも、「タイムスケジュールは上がっていない」と発言。日韓関係の改善に向け、「一回一回の話し合いで前向きな議論ができればと思う」と語った。
(引用ここまで)
韓国の輸出入管理体制が整えば、そりゃ「可能性はある」と言わざる得ないでしょうよ。
でも、現実はそれが確認できるまでにはなっていない。韓国側の自称では「人員を増やした」とかいう話ですが、じゃあそれが実際に動いているのかどうかを確認できていない。
「こういう体制にして、こう動いています」という報告なしに「じゃあ、解除」ってなるわけがないのですよ。
問題は韓国の輸出入管理体制が整うかどうかではない。
いや、整えてもらわないと困るけど。
日本側が「韓国側の輸出入管理はこれでOK」という判断を下すか、なのですよ。
つまり、「我が国が決めること」なのですね。
さて、この梶山経産相の発言で16日の日韓輸出政策対話では日本の輸出管理強化は取り下げられないことは確実。
となると、韓国側がGSOMIA破棄の条件として延々と言っていた「年内にも緩和」「日本に与えられたのは40日」といった話は達成できないわけで。
そうなると「いつでも韓国はGSOMIAの破棄ができる権利を保留している」だの「刀を握っているのは韓国だ」とか言っていたアレが復活せざるをえないのですけども。
さーて、どうなりますかね。
また、キム・ヒョンジョンを渡米させるところからはじめるのかなー。

桑田 乃梨子
ワニブックス
2009/9/19
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:21
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:23
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:24
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:24
ちかの 2019年12月07日 23:24
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:26
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:27
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:27
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:30
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:43
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:48
7nmを目指して必死に追いかけるサムスン電子とは決定的な差ができてしまった
ざまぁみろ、日本製の材料以外で頑張れよーできるんならなぁw
Nanashi has No Name 2019年12月07日 23:54
先手を打って強気な発言をする&国際社会で日本を糾弾する。この2つで譲歩を引き出せていたのですから。
GSOMIAで支持基盤にもダメージが出ており、市民団体に協力を求めにくい。
次の対日カードは何でしょうね?ドキがむねむねですわ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:04
東京オリンピック・ボイコットに期待します
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:05
名無しの兵衛 2019年12月08日 00:11
約束なんてしてないだろうし
そもそも韓国内で勝手に40日ニダとか言いだしてるからねえ
一人相撲で余計に反日に向かうのが予想出来る
サムライスピリッツ 2019年12月08日 00:11
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:19
恩恵に過ぎなかったのに当然の権利だと思い込むからこうなる
それにおそらくだが復帰はもうないな
アメリカがゴーサインだしたらわずかに可能性はあったが、中国の核の傘発言は致命傷w
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:22
対象国と協議して決める事じゃないからな
韓国がやってることは完全な内政干渉だ
なんでもゴネれば都合良く応じてくれるなんて甘い
考えだからおかしくなるんだよ
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:24
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:27
マスコミや野党を使って、現政権のスキャンダルをでっち上げて、
追い落とて、韓国の言いなりになる連中に挿げ替えるしか、
策がなくなったようだ>韓国
今の桜の件は、まさにその一環だと言える。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:28
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:32
それに対し国民の反応が冷めきってるから
政権交代とかはもう無いだろうなぁ
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:33
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:34
昔からこんな感じです。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:43
いわくあれは韓国の意図した外交の技術で、韓国は多くのものを得た、だそうでしたけど
なんでも日本が本来意図していなかったものを実質的にリンクしたものとして扱うようになったからだと
でもこれ、ほんとうに単純に、本当にアメリカの意図に屈したのでないならまた破棄を持ち出せる「強み」はあるかどうかですよね
ムン政権は本当に破棄したいのだとしても、政治的な駆け引きや、実際の軍事的な要素は本当にそれを可能にするかどうか
幾ら日本にリンクしたものとして扱わせることに成功したとしても、そもそもアメリカを意識の外に置くことが本当にできるかどうか
本気で中国の傘をアテにするような体勢に転がるのかどうか
いずれそうなるとしても、いまそれをやれるのやら
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:43
シンガポールは文句言ってきたし他国のカードにするわけにはいかないわ
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:45
まぁ、3年間は様子見で、それでも輸出統制管理されなければ、そのままで。それまで国として存在するのかは、別問題ですが。
ななし 2019年12月08日 00:49
ただどうなのでしょう。
横流しの最有力容疑者が大統領やっている間は不可能じゃないですか?
この半年間にムンを調査、追求していれば弾劾出来たかもしれませんが後の祭り。サムスンだって海外脱出していれば、生産に支障をきたすことはなかったでしょうが、これもいまさらですよ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:51
期限ねー
ハッタリ脅迫外交にもなってない歴史的な自爆脅迫外交で赤っ恥掻いて終わったと認識してたけど
そんなん有ったねー
Nanashi has No Name 2019年12月08日 00:54
これまで韓国との外交問題は、利益優先の財界の意向で妥協させられ続けてきました。が、その財界にまでタカリを仕掛けてきたことで、危機意識から経産省を動かして現在の事態になったのでしょう。
従来でしたら韓国財閥と日本財界でなあなあに済ませていたのが、経済音痴で財閥大嫌いなムン政権になったことによる弊害(効果?)だと言えますね。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 01:02
ホワイト国に関しては、文政権の間は無理でしょう。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 01:14
この騒ぎが三年続いたら、韓国の半導体は世界から三年遅れるわけだ。
それ以前に既存の生産設備も高純度フッ化水素がなければ歩留まりは最悪に落ち込むから、まあ日本を怒らせた時点でもう韓国半導体の未来は消えた。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 01:20
半導体を溶かし配線を作り、さらに洗浄してくれるフッ化水素に不純物が混ざっていれば、不純物によってその細い配線がショートするわけだ。
要するに一枚のウェハーから取れる良品が激減する。
価格競争力を失うわけだな。下手すると一つも作れない。
さらに言うなら、これからの半導体開発競争でさらなる微細化が求められているのに、フッ化水素に不純物が沢山あったら微細化が止まる。
いくら研究室で作れようとも、量産ができないのだ。
このため、高純度フッ化水素が調達できなくなったらその国の半導体産業は冗談抜きで終焉する。
たった一年でも、開発競争に遅れたら致命傷だ。
こんなわけで、日本が時間稼ぎすればするほど韓国半導体にダメージが蓄積するので、韓国は発狂しているわけだ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 01:29
事は核兵器製造にかかわっているので、規制が緩和されるどころかおそらくもっと厳しくなっていくと予想される。
今起きている問題が「規制を緩和した結果起きた」という救いようのない結果であるからだ。
これは日韓の問題ではなく「国際的な核拡散の危機」である。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 01:32
Nanashi has No Name 2019年12月08日 01:47
Nanashi has No Name 2019年12月08日 02:09
そだねー
石破推し世論ってまた工作しだしたのも、その一環かもね
ここは要注意
Nanashi has No Name 2019年12月08日 02:10
会ったことないけど。
世襲議員さん、頑張っているではないですか。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 02:17
国の命運か、自分の命運かと言ったら、当然自分優先になるわな。韓国人だったら。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 02:49
Nanashi has No Name 2019年12月08日 02:54
Nanashi has No Name 2019年12月08日 03:13
Nanashi has No Name 2019年12月08日 05:07
GSOMIA継続の引き換えに日本が話し合いのテーブルについたと思っている人も多いようですが、
韓国がWTO提訴を取り下げたからでそれにあまり触れずごまかしているんですがね。
韓国内では日本が譲歩したという思い込みから始まってるので協議という勘違いが生まれる。
「ちゃんと管理できますか? 管理体制はどうなってますか? 体制が整ったら教えてください。時間をかけて検証します。」
ってだけの対話ですからね。年内とか…さすがに笑う。
WindKnight_jp 2019年12月08日 05:09
同盟の敵に回る国に、特恵を与えるわけにはいきません。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 05:18
>何度でも使える最強のワイルドカードニダ
そうやな、とも思ったけど、ちゃうんとチャウ チャウ??
Wikipediaによれば、
「日韓秘密軍事情報保護協定」 2016年11月23日署名。
1年毎に自動更新されることとなっており、
協定破棄には更新3ヶ月前の通告が必要となる。
韓国側の主張によれば、「廃棄の効力の停止」だから・・・。
2020年の8月には、・・・・なのでは。
小さい事が気になるタイプで。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 05:33
協定の解釈上の問題で誤りを犯してはいけないニダ
破棄すると決めたらいつでも破棄出来るニダ
どちらが上で、どちらが下か、ちゃんと反省して考えるニダ
Nanashi has No Name 2019年12月08日 05:42
三年間会合無視していたんだから、
内容の着実な実行を含めて数年様子を見るのは
当たり前。
例のやつの破棄はやりたきゃさっさとやれよ。
日本には関係ない。
関係あると思っているのは都合の良いニュースを国内に流し、
そもそも真実を理解できない脳を持った認知障害の朝鮮ゴキブリだけ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 05:51
文面からすると、その前に日本政府の意向からすると「取り上げ
ないのは確実」ではないのか。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 05:53
Nanashi has No Name 2019年12月08日 06:09
どんどん経済が悪化方向に向かってるのに
ホントにムンムン有能だわwww
Nanashi has No Name 2019年12月08日 06:56
どうするんでしょうね。またGSOMIAって言い出すんでしょうか。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 07:41
いやいや、ムン大統領にはまだまだ働いてもらいたい。
韓国が消滅するその日まで。それが私の願いです。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 07:53
あの民族が打つ手がなくなったらやってくることは一つ
テロですよ
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:01
典型的な強請り集りの手管でしかないから、付き合う必要は無いね。
んで韓国が今一生懸命なのは、日本の売国メディアと子分の民主党の残党連中に金払って安倍降ろしの揚げ足スキャンダル捏造工作っていう滑稽さですからwww
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:05
はっきり言って、このまま不定期で戻らなくても不思議はありません。非常に好意的に判断した場合のみ戻りますが、その場合でも数年以上の正の実績を積むのが当たり前です。それが、根本的に韓国は理解出来てないのです。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:11
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:16
勝手に恥をかけ
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:21
で、GSOMIA破棄は、東京五輪ボイコット表明、竹島へのブンザイトラ上陸、朝鮮半島出身労働者を理由とした日本企業資産売却、売春婦婆さん合意撤回…一杯あるなw … と来たらいよいよ断絶、在日コリアンの強制送還と胸が熱くなることが続くのであった。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:52
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:54
親父さんにかなり近いタイプやね
まあ今回はまだ官僚に原稿用意してもらっているだけだと思うがいずれは親父さんと同じように官僚を振り回すようになって貰いたいね
Nanashi has No Name 2019年12月08日 08:54
イランや北朝鮮へ輸出規制品を横流しする韓国。
アメリカが規制を強める前に輸出入管理をちゃんとしないと、大変な事になりますよ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:04
信用を失う事ばかりする韓国がやりましたと言っても信用されないんだよ
韓国人は全員毎日、狼少年の話を100回音読するべき
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:08
GSOMIAと輸出管理強化が別物であることは言うまでもないが、GSOMIA破棄を引っ込めても譲歩にはならない。喧嘩を仕掛けて手を引くことを譲歩とは言わない。混乱を引き起こしたことを日米に謝罪して、ようやく元の状態に戻る。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:15
輸出管理強化についても、3年間協議無視して戦略物資の横流し疑惑もある中、40日で解除しろと息巻くのはバカ杉内ですね。
今まで駄々こねるかハニートラップしかけるかマスゴミ偏向報道しかければ日本が折れたという経験しか無いから、どうしたら良いか本当に分かってないのかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:16
の 2019年12月08日 09:18
Maxkind 2019年12月08日 09:26
もう輸出管理問題は役割を果たしたと言えます。流石にGSOMIAを釣るのは“あわよくば”程度の余興だったと思いますが。
あとは「あれ?自称徴用工問題も慰安婦問題も(法運用の問題で)実は下らない話?」というふうに世界に見せるデモンストレーションとして粛々と処理すれば良し。
ホワイト国に戻すのは運用実績を見なければ判断不能な案件なので、日本の輸出企業にとっては残念ですが遅れるのは致し方ないですね。ムンヒサンの徴用工解決法案に国際法違反状態を是正する条文が載っていない(であろう)ことは、関係が無くても成り立つロジックに日本側はしてあります。
それでも火力が足りないのなら瀬取り、FCレーダー、旭日旗(これは引いて鎮火用に使う可能性もありますが)などなど、いろいろあります。まあMDと三不で米中が韓国に踏み絵を踏ますべく動いていて、日本が新しく薪をくべるかはそっちの様子も見ながらでしょうけど。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:32
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:34
無限の?ニダ?(゜◇゜ヨミガエル
Nanashi has No Name 2019年12月08日 09:54
×そもそも天皇陛下が訪問されたことのない国がホワイトだったのがおかしい
○そもそも日本政府が天皇陛下を訪問させたことのない国がホワイトだったのがおかしい
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:02
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:18
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:30
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:30
アメリカの圧力で「日本よりも優れているウリ達が、めっちゃ譲って、延長したんだから」と。性懲りもなく、「今度は、日本がアメリカの圧力を受ける番ニダ」と勘違いしているような?
アーぁ、アメリカの信頼を根本から覆すようなことをしたという自覚が全くないというのはね?
まっ、そう云うところが朝鮮人と言われる由縁でもあるんだが・・・
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:35
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:37
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:40
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:43
戦略物資を担当するには向かない半官半民の職員の人数を増やしているのに過ぎないので当然解除という話にはならないとのこと
それ以外の出演者の自称徴用工、輸出管理で韓国に譲歩しろ発言が本当にウザかった
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:44
Nanashi has No Name 2019年12月08日 10:47
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:07
GSOMIAを破棄することすらできない
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:19
だが【生意気な日本が韓国に楯突いた】みたいな逆ギレと【日本は韓国を無視する事は出来ないはず】と言う過大な彼我の力関係の誤認があって、妙な具合に「国民的抵抗」を訴え「第二の独立(戦争)」などと(勝利を確信して)やってしまったから振り上げたコブシが自分自身のメンツ丸潰れになって返ってきた。
「反日」を利用しようとして煽った。対韓政策が安倍政権は従来の日本政治と一線を画して居るのにそこも読み違えた。更には対米政策でも「味方を失う無礼恩知らず」散々やっている事もコロっと忘れていた。
オマケに「3不の誓い」だとか「天安門楼上で人民解放軍の軍事パレードを閲兵した朴槿恵の行動に関しては何故か「積弊精算」しなかったがそのツケを迫られる事にもなった。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:20
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:34
いい対応ですね。
「我が国が決めること」は別の見方をすれば、協議なしでも
輸出管理の緩和はあり得るということかな。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:40
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:48
人員 能力が日本の其の関連の普通の人の能力より向こうのエース級が可成り下という事なので、能力的な信用が得られるまでが5〜10年、其の信頼となると最低10年以上はかかる。
信頼関係 取り敢えず法整備、人員能力の向上が日本の管理に叶う所まで成した後で、其の中身を見ていく中で信用、信頼へとステップアップさせていくしか無い。但し一度裏切った形なのでマイナスからの始まりで何処まで行っても其のマイナス点は日本の判断の考慮の中にあるべき問題。仮に韓国が1990年辺りから20年以上かけてホワイト国扱いになったとすれば、其の信頼は今全て失われているので、新たにそれだけの期間を要してゼロまで信頼を戻し、其処から更にグループAとして相応しい信頼を築かなければならない。20年以上の信頼構築を捨てたら、其の数倍の期間をかけてそれに近い関係を築くというのが普通だと思う。下手すると向こうが必死に努力したとしても100年位かかっても仕方がない。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 11:57
半導体材料の国産化!とかいって、毎年920億円投資することを政府決定してたような?これ、財閥に投資ってことですかね?ムンムンそれでいいのか?と、思うのですが^^;
どうでもいいけど、国産化目指すならホワイト国復帰しなくてもかまわないと思うのですが?無駄な面子だし。
GSOMIA報復カードにしても、アメリカのひんしゅく買うのは普通に分かりそうな事なのに、独りよがりで筋書き描いちゃうし。
ムンムン、いずれはGSOMIA破棄したかったんだよね?
カードにしちゃったら破棄出来なくなるんじゃ?と、思うのですが。いまだにカードにしようとしてるし。
あの人たち、自分たちが思い描くものさえゴールポスト動いちゃうんですよ^^; 動くゴールポストは韓国の文化なのです。
永遠にやってろ~
Nanashi has No Name 2019年12月08日 12:30
今度はどうやってウソをつくのかな?
もうウソの重ねようが無いが、そこが韓国の腕の見せ所か。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 12:40
北の「核兵器開発を停止することも考える」程度で南が必死に北への制裁解除を各国に説いて回ってたのとダブります。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 12:53
Nanashi has No Name 2019年12月08日 13:31
延長すると言ってからの破棄
まだ前者の方が...
Nanashi has No Name 2019年12月08日 13:46
話し合うだけ、無駄
Nanashi has No Name 2019年12月08日 14:22
韓国は自分で自分の首を絞めてるだけ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 14:41
Nanashi has No Name 2019年12月08日 14:56
アメリカ案件だから、『誤解』のないようにしておいたんじゃなかろうか。二国間だと漁業みたいに時間で殴ればいいんだけど
Nanashi has No Name 2019年12月08日 15:17
Nanashi has No Name 2019年12月08日 15:43
人読んで永遠の40日とか韓国カッコ良いよw。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 16:50
中国とかが輸出管理の制度を整えたからホワイト国にしろと言ってきても、その制度が本当に適切に運用されるのか信用できないからホワイト国にしないのと同じだな。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 18:37
Nanashi has No Name 2019年12月08日 18:38
今まで好き勝手やってきたツケだな。
このまま緩慢に滅べ。
Nanashi has No Name 2019年12月08日 18:54
言われたとおりにやっておけばよかったのに
いまだ立法すら話に出てこないな
Nanashi has No Name 2019年12月08日 21:11
対外貿易による輸出管理は輸出国側に権利があって、
輸入管理は互いの国々同士で貿易管理するものだよ。
(但し、本当に仲が良い国同士による貿易管理ならば輸出輸入の管理は互いの国々が管理し合うものだよ。)
(本来的、売買ビジネスは売る側に売買方法の権利があって、買う側には何の権利もない。これは対外貿易でも同じである。特に日本の場合だと物流市場の売買は卸売り側に売買権利がある。だから『セリ市場』の市場ビジネスが成り立つのである。)
Nanashi has No Name 2019年12月08日 22:52
エア切腹用の竹光な
Nanashi has No Name 2019年12月09日 07:50
お得意の賄賂でどうにかなる様な問題でもない。原理原則を踏み外した韓国人に
国家の運営能力はない。
Nanashi has No Name 2019年12月09日 12:44