韓国外交部、断交の可能性に言及した駐韓イラン大使呼び抗議(中央日報)
イラン現地の韓国人社会では派兵に反対する声が多い。イランには現在、韓国人およそ250人が居住している。結婚移民者、官公庁や大企業の駐在員、個人事業者、留学生などだ。イランで20年間居住しているイラン韓人会のソン・ウンヒ会長は中央日報との電話で「現地韓国人の大半が反対している」と雰囲気を伝えた。「イランで韓国に対する好感度は高い。最近はK-POPも人気がある。こうした状況で韓国が派兵する場合、裏切られたと感じたイラン内部で反韓感情が生じるかもしれない」と反対の理由を明らかにした。 (中略)
匿名を求めた現地韓国人は「イランは韓国に対して『友人』という認識が強い。このため派兵を検討する韓国に対してイラン国内では失望の声が出ている」とし「義理を重視するイラン人が『韓国に背後から刺された』と考え、韓国のイラン市場進出が萎縮しないか心配」と語った。
(引用ここまで)
外交部が9日の中央日報とのインタビューで韓国軍のホルムズ海峡派兵時の断交の可能性に言及したことをめぐり、シャーベスタリー駐韓イラン大使を呼んで抗議したことが11日にわかった。 (中略)
これに先立ちシャーベスタリー大使は9日に中央日報とのインタビューで、「韓国が派兵する場合、断交にも影響を与えるか」という質問に、「断交までは私が決めることではないが、明確にそうした影響を与える可能性がある」と答えた。
(引用ここまで)
日本と同様にアメリカから中東派兵を求められている韓国ですが、イランからは「派兵するなら断交する可能性もある」と言われてしまう。
欧米の有志連合に加わるのではなく、日本と同じように独自派遣を検討しているともいわれています。
ま、どうなるか分かりませんが。
日本は中東への派兵を行う際にイランのロウハニ大統領に説明を行い、理解を得ています。
というか、イランの革命防衛隊から日本のタンカー(コクカ・カレイジャス。船籍はパナマ)が攻撃されているのですから、もっと攻撃的になってもいいのですが。
人死にもなく沈没もしなかった。そこで大騒ぎをしないことで貸しを作って、こういったところで回収ができている。
イラン政府が一枚岩ではないことは、人的ミスで行われたウクライナ機撃墜でも分かります。
まあ、こういうのが外交というものですよね。
ついで、安倍総理が中東各国へ挨拶回りに行っている。「うちの軍が来るのでよろしく」と。
関係各国に最低限の筋を通している、とはいえるでしょうね。
でも、相変わらず韓国はあっちにふらふら、こっちにふらふら。得られるかもしれない最大の利益を得ようとばかりして、時間を浪費している。
イラン側から「これなら叱りつければ言うことを聞く可能性があるな」と見られて「派遣すれば断交すらあり得る」と言われてしまう。
これ、THAAD配備の際に中国にやられたことのコピーですよ。
韓国を抑えつけるための大義名分として使われてしまっている。
あるていどの速度をもって決定し、相手の理解を求めるなり挨拶に行くなりすれば、相手側ももう認めるしかないのですが。
ふらふらしているからこそ殴られるのです。
マキャベリの言うところの「優柔不断な君主は、当座の危険を避けようとして、たいてい中立の道を選び、たいてい失敗する」(君主論)ってヤツですわ。
韓国のやろうとしている中立は敵対行為であるということがよく分かりますね。
旗の色を鮮明にしておけ、ということです。賛成するにしても反対するにしても態度表明は早くすべきだし、どういった原則を貫くかは最初から決めておき、行動はその原則に沿ったものにすべき。
派兵そのものへの是非はあるかもしれませんが、少なくとも日本政府の行動は一貫性がありますよね。
韓国は……うん、韓国ですね。
マキャベリの本は読みにくいのでまずは周辺の解説書を読むのを勧めます……。

塩野 七生
新潮社
1992/11/30
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:30
左派メディアだとざっくり「友好」で片付けられたり、外交の顛末はあまり語られなかったりすること多いですけど
というか、ゴーン元会長が「日本人は決定が遅い」とついこないだ自分の一連の行動に対して説明してたりしましたけど、決断とその根拠においてふらふらする韓国を見ると「ただ即断するだけじゃ駄目だな」と改めて思わされます
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:33
自分の面子にはとことん拘るのに相手の面子は平気で潰すとかそういうところだよなあ…
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:34
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:36
せっかく対中包囲網ができつつあるのに
これって天安門後の天皇訪中に匹敵するんじゃないかと思ってる
サムライスピリッツ 2020年01月16日 00:40
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:45
韓国の独自派遣の場合の名目は見つけられるのかな?日本の二番煎じは、韓国国内で批判される気がするので、文在寅の選択は楽しみです。
それにしても、在イラン韓国人の証言と在韓イラン大使の温度差が。。。
原油代の支払いはよしろ!!ぐらいにしか思われてないんだろうな。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:47
中国包囲網というのは中国に好き放題させないためのものであって、
中国を完全に封じ込めるためのものではないですよ
日本単独ではもはや中国に対抗できませんからね
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:48
ロウハーニーは軍に対してなんら権限も持っていないけど、対外的なスポークスマンですから筋を通されたら飲むしかないわけで
韓国はこれもアメリカのせい、日本のせいなんでしょうね、気楽なもんです
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:50
朝鮮人と沖縄人の特性です!w
裕 2020年01月16日 00:54
まさに
旧民主党と日本共産党を中心とした日本の野党連合の事ですなぁ
「中立」を「憲法9条」に置き換えても無問題
カジノは自らの尻に火がついているし、もう桜しかないってのも
みっともないですけどね
Nanashi has No Name 2020年01月16日 00:55
まあ、韓国らしいと言えばそれまでですがw
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:00
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:05
いやはや、韓国誇らしいニダw
ななし 2020年01月16日 01:12
中国も昨年暮れ、北京での日中韓首脳会談で命令していたじゃないですか。
米韓同盟を形骸化させてきたのがムン政権なのですから、これは副作用として仕方のないこと。
あっちは対等という概念がないのですから、こうなるのは必然だと思いますよ。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:12
虎の威を借りる狐に徹していればまだ話は違ったかもしれないけど、旗色を示せない時点で狐である事さえも許されない
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:16
交渉をして来たと思います。色々、安倍首相を叩いている人も
見かけましたがね。米国ともイランとも関係悪化はしていませんし。
自衛隊が、攻撃を受けないよう出来る限り動いてくれているとも思いますし。何より米イ両国のプロレス的な応戦があった後に、イラン側が日本側へ「これ以上米国と揉めるつもりはない」みたいな連絡があったと聞いた時には、やはり裏で安倍首相が動いていたのかな?とも思いましたし。。
韓国の方は、日本の真似をして独自派遣を考えているようですが、
未だに米国から理解が得られないようですね。上のコメントにもありますが、GSOMIA破棄は迅速に決定したのに、米国への協力は惜しむ姿は米国も苦々しく見ている事でしょう。GSOMIAの破棄も日本の所為だ!と日本に責任をなすりつけ、ホルムズ海峡への独自派遣は日本の真似をするw日本は良くて何故?韓国はダメなのか!っとでも騒ぐつもりなのか?本当に滑稽でなりません。イラン側が独自派遣も許さないと言いだしたらどうするんだろ?
Maxkind 2020年01月16日 01:17
9日に河野防衛相がハタミ国防軍需相に電話したとき、「ネガティブな反応はなかった」とも「在日米軍撤退の要求があった(まあイランも米軍をテロ組織認定した都合上正しい要求ですが)」ともありますが。
日本は別にイランと米国の間で利益を得ようと立ち回ってはいない、むしろ最初は利益を吐き出していいと考えている。安倍総理の中東訪問だってその甲斐なく戦争になっても、その一貫した立場が戦後に生かせると思っての行動ですし。
一方で韓国は投資なしに両方をカチ合わせて利益を得ようとするからコウモリと呼ばれるんですよね。それももうアメリカからもイランからも見切られたせいで、ムンジェインは外交的窮地に陥ってますが。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:18
変な方向に振り切れたりしそうなのを警戒しなきゃ行けないぐらいに外交下手
日本からも少し遠くにあったら扱いやすい国だなあ、で終わったんですけどね・・・
三重県人(明和) 2020年01月16日 01:18
ななし 2020年01月16日 01:27
国賓がいけない理由がわかりません。
敵対していようがキンペーが国家元首であることは変わりませんし。
それにキンペーは、日本に限らずどんな場面でも実務の話はせずに儀礼だけですから、政治家というよりも王様ですから、目先の利益よりも体裁を重んじていても不思議ではありません。
何より大事なのは北朝鮮を降参させるキーマンはキンペーだということです。
それを晩さん会で買えるのであれば安いものだと思いますが()
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:33
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:35
事件当時は「どう考えたって革命防衛隊の仕業だろコレ」な感じで日本が何も言わないのが不思議でしょうがなかったけど、あえて騒いでロウハニを追い込むことはせずに、海自の独自派兵の大義名分にしてしまうのはホントに良く考えて物事進めてるなー、って感心した。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:43
米中関係は今後、浮き沈みはあるものの当分は悪化する方向に行くと考えられるから、
米中対立が一応の小康状態にある現状で中国の国賓待遇要求カードを無駄に消費させるのは悪くない手だと個人的には考えてる。
一度国賓にすれば当分は要求できないのが国際的な外交儀礼だし。
仮に米中がより厳しく対立してるタイミングで中国から国賓待遇を要求されたりすると、承諾するにしろ断るにしろ米中のどっちかにもっと角が立つだろうから。
ななし 2020年01月16日 01:45
決してラブコールではありませんが、これはいわゆるショウ・ザ・フラッグですから、はっきりしないのが一番不味いですね。
ただ、どちらの陣営に与しようが利益を得られるわけではなくて、与しない側からの不利益を被るのですから()
バランサーを気取るのであれば、こういうときにムンはイランとアメリカに突撃すればいいのに。
まあ楽韓さんの記事ネタが増えるだけでしょうが()
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:50
Nanashi has No Name 2020年01月16日 01:55
KPOPが人気かどうかは連中の発言だから信用しませんけど、おそらく日本人のグループって勘違いしてるイラン人が多そうです
さすが世界中で大人気()ミンジョクは違いますな
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:00
未読のかたには是非読んでもらいたい。
わりとガチで世の中や人生に対する捉え方が変わってきます。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:04
春秋期、日本の戦国期、欧州の各近代戦争、一次~二次大戦等々
上記の例を出すまでも無く、朝鮮半島の歴史なんてそれこそ無謀な中立をやろうとしてボコボコにされた歴史の連続なのにねぇ
未だに中立というモノの危なさを全く理解せずにバランサー連呼という
歴史に学んで無い民族は滅亡するだっけ?確かにw
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:17
これが石油危機を乗り越えて以来の一貫した姿勢
その為に中東地域の平和と発展を支えてきた訳で
最近になって動き始めた訳では無いからな
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:17
日本に対して、韓国国内の民意を盾に散々ちゃぶ台返しを成功させてきた体験が背景になっているのかもとも思いますが、まさに悪手(笑)。
民意なんて揺らぐものです。イランの政権中枢にとっては予想外の、ウクライナ機の誤撃墜で、せっかく反米でまとまりかけた国内世論が混沌に転じたように。
日本の世論調査だって、中東への護衛艦派遣には反対の方が多い。
それでも野党相手にグダグダ国会で論戦する手間を惜しんで、調査目的だろうと何だろうととにかく護衛艦を中東に置いたのは、日本政府の危機感のあらわれでしょうね。
全世界に向けて「我は決断力皆無のポピュリズム政権なり!(だからなんの責任も取らない)」と宣言するムン・ジェイン政権と安倍政権は違う。頼もしいことです。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:31
朝鮮の場合は、二兎どころか三兎も四兎も平気で追うけど(笑)
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:43
まぁ会話の通じる相手ならですけど。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:44
Nanashi has No Name 2020年01月16日 02:51
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:03
まさに
旧民主党と日本共産党を中心とした日本の野党連合の事ですなぁ
「中立」を「憲法9条」に置き換えても無問題
カジノは自らの尻に火がついているし、もう桜しかないってのも
みっともないですけどね
↑
馬鹿には旧民主が君主に見えるらしいなw
この手の馬鹿が9条を語るから、憲法改正の事を
キ、チガイが声高に叫ぶやばい考え方だと思われる
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:03
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:10
そりゃ韓国人とは相性悪いわw
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:14
補足
速度あれこれは元会長が逃亡の際に述べてた話ですね
ただ外交にしろなんにしろ、こういうの見るとすべきことは迅速にやってくれてるし、そこでは理由を積んでるからこそ迅速に動けてるんだなあと
元会長のいうように国民性の違いをあれこれする話にするなら、日本人のそれだって別に不合理なもんでもなかろうよと(どんなシステムでどう有利に働くかや社会制度内での変革の必要性やらはどんな国にでもあるにせよ)
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:23
招く事自体を(香港情勢を理由に)キャンセルしろて言い分なら判りますが。
招く以上は一国の主席を国賓待遇にしない方が外交儀礼として間違いでしょう。来てくれと招いた癖に、外交上一国の長に非常識な待遇するとか、ただ喧嘩売る為に呼び、かつ、他国に非常識と思われるだけで何の利も無いじゃないですか。招くのを辞めない限り国賓は当然ですよ。そこにケチ付ける時点で政治的に間違い過ぎます。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:42
親友ならクレカを無断で使ってもおk……というアレです
韓国はまっさきに有志連合参加を表明した
アメリカはその意思を喜び実施を迫っているだけで墓穴を掘ったのも落ちたのも全部韓国の意思で行った結果です
場当たり的に、在韓米軍駐留費免除を強請るカードとして切って見せた、
それ以上の深い意図がなかったので後頭部に刺さっただけ
複雑怪奇な産油国事情に手を出したツケである以上に買った原油代を払わないからこうなる
全部ウリナラ本人が悪い
相変わらず被害者ぶってますがねぇ>なぜこんなに目に遭うのか
日本になんとかさせようと躍起ですがウチの総理は冷ややかだしー
このまま烹られるでしょう
Nanashi has No Name 2020年01月16日 03:58
もし民主党政権なら…ってもし今でも続いてたらもう完全に中韓に乗っ取られてるから仮定すら成り立たない状況になってたろうけど
とにかく任せられるはずが無いし
Nanashi has No Name 2020年01月16日 04:02
韓国が来てもベトナム戦争の時のように足を引っ張られるのがオチだからアメリカが韓国にイラン派兵させたい理由がわからん。
韓国を押し付けるのはイランへの嫌がらせに近い。
中立は味方がいない。スイスは中立だったが、テロ組織が仲間になれとスイスに迫ったのでスイスは中立を辞めた。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 04:34
旗の色を示せと言っているのだと思いますよ。
アメリカだけじゃなくイランも。
韓国軍船が行こうが行くまいが、ホルムズ海峡の安全性に影響を及ぼすわけではないのですし。
イラン革命防衛隊すなわちジョンウンに対してどういう態度を見せるのかが重要なのだと思います。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 04:53
>> 旗の色を示せと言っているのだと思いますよ。
>> アメリカだけじゃなくイランも。
中東にモノを売って儲けているんだから、自分で護衛しる! でしょうなぁ。 石油は、日本の商社がアメリカの石油メジャーからかって、日本まで運んだののお零れを、韓国まで運んでいる訳だし。
ななし 2020年01月16日 05:18
>イランは韓国を完全な敵国と認識してるね
それはどうでしょう?()
例えばですが、イラン政府は日英加あたりに同じことを言うと思いますか?()
命令を聞くかもしれないから言ったまでのことだと思います。
そしていまだに二の足を踏んでいるのですから、言うことを聞く可能性があると考えているでしょう。
安倍さん、トランプあたりはこの話を聞いてゲラゲラ笑ってたりして()
Nanashi has No Name 2020年01月16日 06:00
原油のだ代金は踏み倒そうとするは、
国家間の合意を無視してたらこうなるわな。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 06:08
Nanashi has No Name 2020年01月16日 06:10
海洋地政学派 2020年01月16日 06:14
米国内には本国人口ほどのユダヤ人がいて、凡てがイスラエル指示ではない。中には現政権に批判的な勢力も少なくない。
しかしやはりロビー活動は活発で、特にトランプは娘婿を通じてユダヤ社会の支援を受け続けていると言われる。
しかし自国で石油を確保できる米国に、世界のムスリムを敵に回しかねない中東介入は、地政学的にも国家戦略的にも不利だと考える。
恐らく米国のシンクタンクも、近い将来のイスラエル放棄、中東への介入の中止を提言しているのではないだろうか。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 06:22
ていうか、イランみたいな政府と軍の統制取れてなく軍が暴走してテロりましたとか言っちゃう国に核なんて持たせたら、間違いなく敵のイスラエルに躊躇いなく使うじゃない。統制とれてる北朝鮮より遥かに危険だよ。イランがあんな滅茶苦茶な政治形態執ってる事一つだけで全面的にアメリカの言を支持するよ。ピンポイントで将軍だけぶち殺して見せたアメリカ側と見える被害に差があり過ぎる。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 06:34
Nanashi has No Name 2020年01月16日 06:41
Nanashi has No Name 2020年01月16日 07:27
サウジアラビアvsイランvsアメリカ
等の各国にとって、これら3国共に友好関係にある日本国が貴重なんだ。相互に相手国への対話のチャンネルが無い。そこで日本に対立国へのメッセージを託し、危機的戦争への回避を図っている。
イランもイラク駐留の米軍基地反撃を熱望するイラン国民の声を無視できず、同基地をミサイル攻撃をするに際し、人的被害を回避する為に、安倍総理を通じて同基地からの米兵の一時避難を促し人的被害がでなかった為、トランプの再報復はしないのコメントが出て相互の国が納得して終局したと言われている。そのように、いるだけ邪魔なムンと絶対に必要な役割を果たす安倍首相との違いは大きい。
ななし 2020年01月16日 07:34
イランから石油を輸入しなくてもやっていける経済レベルに落とせばもんだいが解決するので、そのために文大統領が頑張ってると思います
Nanashi has No Name 2020年01月16日 07:35
Nanashi has No Name 2020年01月16日 07:36
「アイゴー」と言わせてやると。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 07:41
Nanashi has No Name 2020年01月16日 07:42
臆病な韓国軍兵士に対し、実戦経験豊かなイラン防衛隊がチキン狩りを楽しむそうです。イスラム教では、チキン食は禁止されていないんだろ?
Nanashi has No Name 2020年01月16日 07:57
虎の尾を踏まないように慎重な行動が求められる外交を、日本は戦後から常に強いられてきた、その結果がイランの態度に出ているのだろう。
韓国が自称するバランサー外交を実践しているのは日本だと思う。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:05
自分が都合のいい要求ばかり繰り返すなら、相手もいつか同じ態度で来るってことがまるで解ってない
相手の立場や心情なんてないものとして、お構いなしに行動するところ
だから、「知れば知るほど嫌いになる韓国」が常識になる
今の外交続けてたら、四面楚歌どころか、100面全部敵になるよ?
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:06
>最近はK-POPも人気がある()。
>イランは韓国に対して『友人』という認識が強い()
「あの」韓国人が言うならそうでしょうとも
「イラン」のところを「日本」に置き換えても通用する真実
なんせ世界で人気者(設定)だからな韓国人は
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:14
当時、民主党が素晴らしいからって理由で投票した人は、少なかったんじゃないか…と聞きました。だからねじれ国会になってしまって、困ったもんだったそうじゃないですか。
特に、地方で大逆転!が起きたって聞きましたけど。
歴史は繰り返される…に、ならなければ良いですね(^^
安倍政権は凄い、過去に学んで新たな種もシッカリ蒔いてると思うのです。何より、フットワークの軽いのがサイコ-に好き。
陰毛の白髪の手入れなんてしてる暇ないでしょうね、きっと・・・( ̄∇ ̄
ムンムンは害交の天才ニダ。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:20
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:42
あちこちに繁殖してるんだね〜
本当に気持ち悪いわ
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:44
あんたみたいに一部の層に全責任をおっかぶせて自分は部外者でございと好き放題言う連中、大嫌いです。
当時、投票すらしなかった多くの人々の責任はどうなのかと問いたい。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:45
「なぜ日本と同じようにしたのにうまくいかないんだ!」
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:53
貸してる金返せってイランが言って来たのにびた一文払わずに追い返してたやんか。
まあ韓国が決めることなんでどうでもいいけどあんまり好かれてない事は確かみたいですね。イランで被爆する可能性大です。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:53
Nanashi has No Name 2020年01月16日 08:56
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:06
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:31
大使を呼んで文句を言うって図式を気軽にやりすぎだろ
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:32
独立してからも右へ左へ東へ西へと尻が安定しない国、というか国と言うのも怪しい運営
過去に学ばず論理に一貫性も皆無のサークル活動韓国
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:45
おまえの願望はいいからw
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:46
付け加えておけば、アソウガーの中東の回廊という過去もあるわけで、アソウガーが副大臣でいる理由もそこにあります。
と、私は思います。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:50
65さんの質問に答えてやって…韓国関係する大事なことニダ。陰毛の白髪の手入れなんかしてる場合じゃあ無いニダ。
HIGHT!!!
Nanashi has No Name 2020年01月16日 09:52
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:04
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:07
孫氏の兵法書しかり、経済学しかり、もし外交論とかあったら、それもダメな見本として記載されんじゃないだろうか?
近代の反面教師として歴史に名を残しそうな勢いですね。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:09
比べるべき国を間違っている。
もし日本がただの西側諸国なら、同じように動揺してたかも。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:18
安倍さんのフットワークは素晴らしいのです。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:19
正に「ただしつけもの(キムチ)テメーはダメだ」を地でいくのか
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:20
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:23
戦国時代を見てると勉強になる
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:25
日本はギブが多過ぎる、韓国はテイクだけしかない、
そう考えるとしっくりくる
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:34
おまエラの利用価値が無いからだろ
Nanashi has No Name 2020年01月16日 10:41
特に、日本では野党に外交能力があると考える有権者はほとんどいないわけで。そんな人々の面目を立てるために外交のスピードは落とせない。
いいと思います。
国会軽視だなんだと騒ぐ人には韓国の例を出して、
「もたもたして日本が韓国みたいに、ブザマにアメリカとイランから圧迫されてもいいと?」
と問えばいい。
左翼の理想のような内政と外交をするムン・ジェイン政権は、日本国内の左派を黙らせる反面教師として最高ですわ。
埒外 2020年01月16日 10:42
かの国の人は時間の観念が希薄みたいなのでこういった動きは考えつかないのだろう。
いつもいつでも目の前の事のみ。
これは、自分だけは楽なんだよね。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 11:07
だって、日本の国会で反対する特定な野党の人たちって、
日本を売るために、日本の足を引っ張るのが目的で活動してるんですもの!
Nanashi has No Name 2020年01月16日 11:11
利益だけ貪って責任からは逃げ回ってるだけ
ぶっちゃけ火事場泥棒とかわりませんよ
しかも追い詰められると訳のわからんバーターを提案して余計相手を怒らせるという
Nemo 2020年01月16日 11:18
「あるていどの速度をもって」なぜ程度がひらがななのか,理由を知りたい。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 11:29
一番知りたいのは、この抗議の中身なんだが、それを書かないウリナラ新聞。
まあチョーセン人だからな、いろいろな意味でw
Nanashi has No Name 2020年01月16日 11:37
朝鮮人は優柔不断なのではなく、判断能力が根本的に欠如してるのです
朝鮮人以外の人類の常識が理解出来ないのだから
Nanashi has No Name 2020年01月16日 12:03
横流しの件であることは察しがつくし、そこが一番知りたい所なのに
全く触れず
Nanashi has No Name 2020年01月16日 12:04
イラン「こりゃいらん」
Nanashi has No Name 2020年01月16日 12:21
何で?敵の味方は敵なのでイランの評価が下がるわ
米軍戦闘機と間違って撃墜された旅客機は100人ぐらいカナダや欧州国籍の民間人が乗っていたのにウクライナでマレーシア機が撃墜されたときほどの騒ぎにならなかった。イラン系の移民がほとんどで、イラン国内で批判が高まったらしい。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 12:28
カーターが中国を電撃訪問して米中が国交樹立し、後追いで日本が中華人民共和国を承認したとき
表面上は日米が台湾を切り捨てたように見えたかもしれないけど
その裏で、日米の外交官は台湾を手放さないように入念に根回しや下準備してたのに対して
韓国は裏切り同然に台湾を切り捨てて中共についたでしょw
今回も、日本がホルムズ海峡に派兵するって言っても、入念な根回しして「日本の立場も解る」って了解貰ってるのに、そういう根回しをムン派の素人外交官がすっ飛ばして、ウリも派兵するニダって言っちゃったから「断交する」って言われてんだよw
Nanashi has No Name 2020年01月16日 12:37
その後に日本が有志連合の話を蹴った上で単独派遣の形を取ったのもその辺りの絡みでしょう。少なくともイスラエルとアルメニアとの利害関係が絡む地域でアメリカの報道のみを鵜呑みにするのは危険で、その点で政府は慎重に動いたと思います。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 13:30
?
海外安全ホームページのイランの項目を見ると、”いわゆる「西洋音楽」の持ち込み” ”一般的には,ポップス及びロック等”が禁止されてるんですけど?
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_046.html
Nanashi has No Name 2020年01月16日 14:16
ふらふら原則を変えることを繰り返していたら、信用もされないし変えろって圧力もかかるよね。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 15:04
問いに答える人いないみたい。オッチャンたち~シッカリしろニダ。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 15:24
そもそも人様のブログで記事内容と無関係な議論を拡げようってのが…ここ大規模掲示板じゃないです。
一応答えますと、投票すらしなかった人たちは民主に政権を取らせたオッチャンたちに含むでしょう。さらに民主に投票せず、どころかリアルで政治を語るのが今よりもっと煙たがられてた時代であったのに民主の危険性を周囲に訴えていた自分からすりゃなんでこっちに責任あるねんって話です。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 15:30
なんで1行目で自分が指摘した事、後述で守れないの?頭にブーメランでも刺さってんの?
Nanashi has No Name 2020年01月16日 15:45
やっと頂きましたコメント。
楽韓webは閲覧数大きいですから、いろんな人に、若い人にも影響与えてます。
民主党のことだって、知らない世代が有権者になってるのです。
非難はするけど意見は言えないというのは、逆に反感買うのです。
非難があったら意見もお願いしたい。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 16:12
チベットウイグル問題。香港問題。台湾選挙の結果。人権に関わる話がクローズアップされる中、天安門事件と天皇訪中の件を踏まえて周氏の国賓待遇に疑問を持つ人がいるのは当然であって、少なくとも『国賓がいけない理由がわかりません。』てのはあまりにも・・・
対北政策で周氏が日本に有利に動いてくれるから晩餐会くらい安いものだ?日本の対北政策の要は拉致問題でしょう?人権問題を見ないふりして人権問題を解決するって?噴飯物ですな。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 16:20
Nanashi has No Name 2020年01月16日 16:39
再生可能エネルギー万能論者。
全ての乗物や機械が化石燃料を必要としなくなっても、石油製品の需要がなくなるわけじゃない。
その石油はどこで産出され、日本まで輸送されるのか。
あいつら絶対そこまで考えてないですよ。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 16:42
Nanashi has No Name 2020年01月16日 18:35
それを中立といわれてもさすがに信用できない。
というか韓国が信用できないのは全ての面においてですけどね。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 19:27
daisy 2020年01月16日 22:35
日本の根回し文化ここにあり、、そんな気がするお話でした。
自衛隊の方々にとっても、心強いと思います。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 23:13
これは、韓国人には無理だと思われ。
韓国人の正しさは、周りの人間の顔色によって決まるので
他より先んじることが出来ないからです。
だから、彼らは情勢が決まってからでないと動けない。
主体的、能動的に動けない韓国人の行動原理の理由。
Nanashi has No Name 2020年01月16日 23:27
Nanashi has No Name 2020年01月16日 23:39
中国は対中包囲網のガス抜きで、やはり日本が窓口になるんじゃない?
Nanashi has No Name 2020年01月17日 03:11
イランに断交の可能性と言及されたから、イラン大使を呼びつけて抗議って、そんなに断交されたくないのかと思われるだけだし、ちっさすぎるよ
なんか米大使呼びつけて、韓国非難は謹んでとお願いしてたのとかぶるわー
見栄っ張りの朝鮮人、恥ずかしくないの?
こういうのはムンムンが直に記者会見して「イラン市ね」といえばいいんじゃないのー?w