2013年ごろ、銀行系の研究所が韓国にあるチキン専門店の現状を調べたところ、総数は3万6000余に上った。非登録の店やチキン以外の料理も出す店も合わせると、総数は5万を超えるという指摘もある。世界中のマクドナルドの店舗数を上回る数字なのだという。 (中略)
競争も厳しい。街を歩けば、すぐにチキン専門店にぶち当たる。たいていの店が深夜まで営業し、配達もするなど、業態も似たり寄ったり。最近の10年間で新たに5万店以上が新規参入したが、チキン専門店の「平均寿命」は3年にも満たない。
専門家に話を聞いたら、「新規で店を始めようとする人たちは、20代と50代が多いのだ」と教えてくれた。過度な高学歴社会のため、大学進学率は7割を超える。若者は「高学歴の自分は中小企業なんかに行く人間じゃない」と思うから、若者の就職難が深刻化する。韓国の失業率は大体4%前後だが、19~29歳に限ってみれば10%ぐらいに跳ね上がる。自分が希望する仕事が見つからないから、自営業を選ぶことになる。 (中略)
私がソウルに住んでいたころ、若者の就職難を実感した場所はほかにもあった。 (中略)
そこは大人2万5000ウォン、子供1万5000ウォンだが、予約がきくので待たされないし、店も広々としている。肝心の言葉は韓国語だが、日本語ができるスタッフもいる。シャンプーもあるし、技術もまあまあで、息子はすっかり気に入った。
そこで、ちょっと驚かされたのが、若い人が大勢いたことだ。日本も美容院や床屋は若い人が働いているのだが、この店の場合、理髪係ではない若者の数が多かった。シャンプーだけする係とか、肩をもんでくれる係とか、お茶を運ぶ係とかだ。
これも、韓国で有名になった「青年失業地獄」の1つの光景なのだろうと思った。
(引用ここまで)
最近、韓国を支配する「空気」の研究という新書を出した朝日新聞の牧野愛博氏の記事。
記事そのものも新著からの再編成版。
韓国の若者がどのような状況にあるのか、ということを描いたもの。
本そのものもけっこう面白いですね。朝日新聞出版社から出ているものは途中でなにを言いたいのか分からない、なんのために入っているののか不明なチャプターがあったりするのですが。
これは文春から出ていることもあって、韓国の現代を描きつつ、ソウル特派員であった自分の体験をからめるという方式で全体が一貫しています。
編集者が違うからだろうなぁ、と想像。
んで、その著書から韓国の若者が味わっている失業地獄の解説が記事の主体。
チキン屋をはじめるのはサラリーマンを辞めさせられた中年以降、というのがこれまでの大枠での解説でしたが実は20代もチキン屋を開業していたりする。
なぜかというと就職できないから。
そういえばとある大学で主席卒業した人が「主席卒業者の店」としてラップサンドを売ってましたね。
SKY(ソウル大学をはじめとした3大大学)以外の卒業者じゃそういう扱いなのかもしれません。
大人2万5000ウォン、子供1万5000ウォンというような「町の床屋」でも日本語ができるスタッフがいたりする。
日本語ができるような「そこそこ優秀な学生」であっても、そういった仕事に就かなければならないわけですね。
韓国経済を回している10大財閥が雇えるのは新卒の1パーセント以下ではないかと推論したことがあります。30大財閥でようやく1.6%ていど。
あとは医者や弁護士といった士業になるか、公務員になるか。どれも勉強ができなければ無理。
勉強ができなければスポーツ選手になるか、芸能人になるか。
それも相当なレベルでトップクラスにならないと食っていけない。
職人になってそこそこのレベルで暮らす、ということは難しい国なのですよ。

牧野愛博
文藝春秋
2020/1/20
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年01月26日 15:57
Nanashi has No Name 2020年01月26日 15:58
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:03
へ 2020年01月26日 16:05
プロパガンダカンパニーですから。
職人のいない国。日本のような伝統も根気も技術もないし、そういったものに敬意もない。ベースがなくても本人の機知と機転で稼ぐことがウケる。
でも、そんなもん、国自体がシケてるならパイが回るわけもなく、それこそ美容室でお茶汲みでもするしかない。
薄っぺらい国の末路。
祐 2020年01月26日 16:05
勉強が出来てあのレベルでは
正直、絶望しか無いって事ですかね
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:07
祐 2020年01月26日 16:08
日本や日本人が援助して支え続けなければ
自分の足で立つ事さえできない
コマ以下の国
存在する意味や意義
あるんですかね
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:13
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:17
>
>そこは
中略しすぎてそこがどこだかわからんぞ
床屋か理髪店なんだろうけどさ
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:26
IMF事態の時に、内需拡大しろとIMFから何度も言われたのにガン無視したのは韓国ですし
それが韓国民の選択ですから仕方ないですね!
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:32
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:40
目標がウリなんだから救われないな…恨み妬み反日ヘイトで憂さ晴らし(字余り)
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:41
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:43
人口=国力とはよく言われますが、多様性のある商業(所謂趣味の店)を許容出来る需要が生まれるのは人口があればこそですからね
もう完全に詰んでいるよなぁ
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:45
:(`^▼^′):♪
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:54
屋台が手軽に始められるにしても、もう少し流行り廃りやレパートリーがあっても良さそうなものですが。
誰か理由がわかる人いたらご教授願います。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 16:57
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:01
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:14
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:21
商売を始める時の初期投資資金ってどれぐらいか考えたり調べた事ある?
居抜きとかその辺りの知識を調べるとなんとなく、業態に幅が出来ない理由も見えてくるんじゃないかな?
あと商売始めるに当たって必ず考えなきゃならない需要とかも。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:26
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:36
電気管理士とどっちが良いんでしょうかね?
最低賃金上ったら真っ先に・・・でしょうけど
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:42
韓国の工場なら生産ラインでも首切りがないのは当然で、仕事中のスマホいじりOK、工場内のWIFIでYoutube見放題。それでいて、年収1000万円近いですからね。
どうなってんの?
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:43
大企業勤め>>>>>>自営業あるいは美容院(バイト?)>>中小企業勤め
なのだろうか。中小企業勤めが、自営はともかく美容院勤務より嫌がられる理由が謎すぎる。
美容院の給料>中小企業の給料なのか、公務員または大企業採用試験までの腰掛的なものなのか。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:50
ノラネコ 2020年01月26日 17:51
南伸坊画伯のデビュー作『さる業界の人々』に記されてましたねぇ・・・。
「エロにイデオロギーはいらないが、哲学はいる」と。
築地の人々は胸に刻ん・・・だところでドー仕様も無いなw
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:51
チキン屋「韓国では、みんなチキン屋で暮らしてるんだから、政府はチキン屋が暮らしていけるようにしなければならない!」
政府「わかったニダ。最低チキン価格を決めて、いまの値段より50%アップニダ。これで、チキン屋の暮らし向きも良くなるニダ!」
最低チキン価格法制定後
チキン屋「……(客が来ないニダ)」
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:53
Nanashi has No Name 2020年01月26日 17:56
韓国より日本の方が広告収入のレート高いから日本に来て調子の良いこと言う用日韓国人増えてるよ
サムライスピリッツ 2020年01月26日 17:57
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:14
日本の美容室見習いは少なからず「誇りをもって」「好き」でやってる(過剰供給なのも事実)。
仕事にあぶれてしかたなく電気管理士やってる韓国人と比べると失礼。
ななし 2020年01月26日 18:25
景気対策にどれだけ注ぎ込もうが、それ以外の政策がことごとく景気減速させるようなものばかりですから、良くなるわけありませんわ()
床屋で肩揉んで飯が食えるのは悪い状況とは言えなくなると思いますよ。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:31
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:32
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:42
それは手遅れで無理です。
親が小中時代ぐらいに見定めて通常の学校生活を放棄させて朝から晩まで「それだけ」を仕込んでやり込みさせる人生前半を送らせるしかありません。
「街を歩いていたら声かけられて芸能界デビュー」とか「知り合いがオーディションに勝手に応募して」とかはゼロ。スポーツもプロ目指すために×クラブ◯塾みたいな所でしょう。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:45
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:49
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:52
ソウル大を卒業しても「条約は守らなければならない」が理解できてないでしょ
ムンのような弁護士でも「条約を守らなくてもいい」って言うでしょ
韓国の学歴って意味無いよね
Nanashi has No Name 2020年01月26日 18:59
そのうちに北に併合されるから、そうなったら何も心配しなくて済むようになる、全ては指導者様の言うとおりに動くだけ、夢のような生活を味わえることになる。
しかも民族的な性格からして力の強い相手、自分の身が危険になる相手には決して逆らわないから革命なんぞは起きようが無く独裁者の支配する国が永遠に続くだろう。
ろうそく革命とか言ってるが、あれは自分の身は絶対に安全だと判っているから簡単に北の工作員の扇動に乗って発生した、そして最悪の政権を作り出した。
日本人から見たら、もうアホだらけとしか言えない。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:02
牧野氏の分析?韓国の専門家のそれ? いずれにせよ、楽韓さんの言う「虚栄心」が肥大化されていることがよく分かるものですね。日本も中国・台湾も高学歴社会だと思うのですが、どうやら韓国はチョット違うようですな。嫌ですね。実力もないのに「ウリは世界一優秀なミンジョク!」ってホルホルすると、こういう社会になるんだ。『別に大学行かなくても、所謂一流大学行かなくても、立派な人間はいる。」とはならないから、やたらGNPに拘ったり、人種差別を平気でするのですね。日本も決して韓国化しない様に気をつけたいと思います。何か最近の日本社会って、車のウインカーを付けずに右左折する人が増えた気がするんです。「ウリさえ良ければいい」って韓国人みたいで見苦しいし、劣化・愚劣化してると思って危惧しています。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:03
要するにチキンが一番コスパがいい(初期投資運転資金利益率等々込みで)から、だけでしかないってことですか?
資金的な理由で幅が狭くなるのはわかるんですが、それにしたって極端過ぎません?
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:08
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:09
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:09
何も対策出来ない韓国人が悪い
自業自得
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:11
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:13
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:14
最後は当然全破滅に向け進む事も知らずにね
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:20
これが原因でしょ?なにお高くとまってるんだよ、自分の器に合わせた職業を選べば済むこと
何の問題もない、国民的人気のムン政権への批判は許されないんだよ
つかたった1-2年前まで盗用経済は韓国を見習え、とか言ってたじゃん
この手のひら返し、だからマスゴミは信用に値しない
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:24
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:26
こうでなければいけないって幅の狭いところにみんな押し掛けて潰し合い、焼畑していってどんどん環境が悪化してるんだろうね
自分がだけでも認められる価値がなくて、他人の価値に相対的に翻弄されるから何やってもしんどいだけなんだよ。行き着くところは病気だし
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:37
韓国に仕事がねえから日本やアメリカに来てんだろ
アホかお前
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:39
やるのが一番賢いと思う、銀行からの融資を代行してやったり
書面そろえる行政書士とかね。実績もノウハウも稼げるしな。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:42
ムンムン早くしろ。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:44
横からですけれど。
チキン屋を始める人は概ね商売の素人なので、フランチャイズで簡単に初められるものしか出来ない。でもそんな体制を整えている業種はそんなにバラエティがあるわけでもなく、チキン屋だのコンビニだの珈琲屋だのとかなり限られてくるんです。実質は二択三択しかない。物事に流行り廃りがあっても、FCみたいに商売のフォーマットが形成されていなければお手上げなんです。
やりたい商売があって準備して・・・って感じではなく、就職が困難なのが理由なので状況は喫緊であり、すぐに何らかの商売をして収入に結び付けなければ生活できない。考えている暇すら無い。だからFCなんです。皆が少ない選択肢に追いやられてるってことなんですよ。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:47
韓国でやれよ
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:49
トンスル韓国が横入りしてんじゃねーよ
Nanashi has No Name 2020年01月26日 19:56
考える力無いよね。
馬鹿だからしょうがないよね。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:08
半島の半分にチキン屋ありすぎじゃねw
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:20
場所はいいのに人が揃わないから最早ファーストフードの体を成してない
バイトもなんか頓珍漢だし人を育てたり自主性を高めたりするビジョンも施策もない一見は人が集ってるように見える韓国朝鮮系フードはどこもただ人が居ないから商品が出ないだけ
だから実は流行ってない
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:28
退職後、배달(ペダル)=宅配のフランチャイズになだれ込む、
その業種としてチキン屋の順番が来たってだけですよ
+原材料が安い=物価統制品目だから
過去、ジャジャー麺、ポッサム(豚さんの料理)、ピザ、コーヒー(これはあれです、自由恋愛ってやつです)など色々あった(ある)
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:28
ロッテしかりソフトバンクしかりもね。アイリスオーヤマとかもね。
就職説明会とかでも、即効で、あの会社は在日企業とか情報が出回る。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:35
何故に別の業態(チキン屋以外)を選ばないのか? って疑問なら・・・・
少ない資本で始められる宅配ではチキン屋が一番安定してるって事だと思います。 他のだと需要が少ない、季節に左右される、場所(H系は学校の近くはダメ)が制限される。 チキンは老いも若いのも食べるし。
トラックでの弁当販売は韓国ではダメです。営業できる地域が制限されてます。駅の近くなどは既存の歩道上の屋台(これは違法ではあります)が既得権を主張していて、役所に突撃するから許可が出ていません。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:36
途上国で日本並みに暮せるなんておこがましいんだよ。
同じ会社の韓国人は日本で家買ってるが政治的な話は絶対にしない。
頭のいい韓国人以外はいらんなw
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:50
頭の良い韓国人って表現もなんか抽象的でよくわらんけど。
韓国は途上国じゃなくて衰退国だと思う
どの辺りに韓国が途上してる要素があるか分からん。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:54
甘やかされた座敷犬が主人より上位になったと勘違いして噛み付くようになるみたいに。
ななし男 2020年01月26日 20:54
2階に上がったらバッカス持ったばあさんが待ってそうw
Nanashi has No Name 2020年01月26日 20:57
理想的だな。
ただし海外で寄生朝鮮人は増殖してるが。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:00
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:14
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:17
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:24
いよいよ、国交断絶寸前で、あびきょうかんのようですね。
おめでとうございます。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:32
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:34
> 職人以外にも世の中にはあらゆる職業があると思うのだけども。輝かしい人生というモデルケースが極端に少ないのかなあ
多様性を知らないんでしょうね。
いやこの情報化社会、世界の多様性を知ることはできるでしょうが、やはり自分の暮らす社会でそういったものを見聞きしないと、リアリティがない。それが土台にないと、吸収できない。
だから、日本の歴史あるお蕎麦屋さんが無能の一族にしか見えない。
何百年も、官僚役人か、それ以外の地べたで暮らす人か、その両極端しかない社会だったら、韓国人としての基本的な社会認識がそれしかなくなる。日本統治時代の多様性など泡沫の夢。半島人のデフォを変えることは無理。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:35
ナナッシー 2020年01月26日 21:53
Maxkind 2020年01月26日 21:55
でもゴールドラッシュで本当に儲けたのはショベルやテントを売ってた業者のほうだよね。韓国のチキン屋もきっと同じ。みんながチキン屋を目指し続ける限り開業支援業者だけは安泰だ。もちろん内需の育成が遅れたことが根本原因なのだろうけど、そういうところにもちょっと闇の匂いを感じます。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:56
トクト(独島)チキンなら韓国に既にあるよ。
Nanashi has No Name 2020年01月26日 21:56
開業資金が少なく済む、運転資金も安価、ノウハウもさして要らない、加えて韓国で(そこそこ当たれば)需要が見込めるって事を考えないとね
あと先日楽韓さんも言っていた通りでちょっと珍しい料理って需要=人口に比例するから、大都市と呼べるのがソウル以外に存在しない韓国では多様性増すって事自体が難しいのよね
Nanashi has No Name 2020年01月26日 22:02
チキン野郎だな
Nanashi has No Name 2020年01月26日 22:03
Nanashi has No Name 2020年01月26日 22:06
中国産の腐ったチキン使ってんだろ
韓国のうまい地場鶏とか聞いたことない
三重県人(明和) 2020年01月26日 22:11
Nanashi has No Name 2020年01月26日 22:40
電気のスイッチON OFF係だけじゃ無いんだね。
ふぁんとま 2020年01月26日 22:41
Nanashi has No Name 2020年01月26日 23:49
Nanashi has No Name 2020年01月27日 00:19
Nanashi has No Name 2020年01月27日 00:26
じゃあ聞くけど、具体的にどうやったら外需依存から内需依存に変われるんだ? 国の産業構造が急に変わるもんか、嫌韓サイトの上滑りな情報に踊らされんで、ちょっとは調べて考えてから書き込め。
Nanashi has No Name 2020年01月27日 01:08
哀れやな
Nanashi has No Name 2020年01月27日 01:14
韓国人はどんだけチキン食ってんだよw
Nanashi has No Name 2020年01月27日 01:28
「(商売のやり方を)考えている暇すら無い」というのが自分の中で腑に落ちた感じです。
手持ちのカードでは泥縄しか手に入らず、いくら泥縄でも今溺れ死ぬくらいなら縋るしかないと。
…大学出たばかりなのにその選択を強要する社会とは、なあ。
Nanashi has No Name 2020年01月27日 01:44
当時ならば負担は日本に押し付けて内需拡大は楽だった
解体さえすれ財閥が駄目ならば大企業その下はゴミから大企業が駄目ならば中企業その下はゴミにグレードダウンできて上の収入は減るけど中流階級の数が増えて内需拡大に繋がった
Nanashi has No Name 2020年01月27日 02:30
Nanashi has No Name 2020年01月27日 02:37
外需依存。輸出品以外の国内生産物には生産者が国内に売っても、買い手が無く高い値打ちがつかないか、薄利多売もできない生産量。の状態。また輸出品は、必ずしも国内でも同じ需要があるとは限らない。半導体は好例。
韓国は、旧植民地がプランテーションで住民の腹の足しにならない作物をしこたまつくって住民は貧乏していたのと同じような態勢。がっぽがぽ儲けた宗主国関係者の位置づけが財閥なだけ。その他の人は金持ちのおこぼれに預かるだけ。
んで、売り物が売れなくなりそうで、次の売り物がないのが今の韓国。国内で売れるものを海外に押し出すこともできない。
ディスカウントジャパンでハッキリしたのは、韓国は日本の物を買うしかない。ちょっと我慢しても続かない。逆に日本は韓国から買うものに大したものがなく、日本の生産物で代替可能。キムチでさえ。
Nanashi has No Name 2020年01月27日 06:13
残念!
Nanashi has No Name 2020年01月27日 10:52
未開な国ほど理美容の資格や地位って緩いもんだけど。
Nanashi has No Name 2020年01月27日 11:19
>韓国のエリートコースを歩んでいた警察大学生、警察官に「5年後にはオレにひざまずくことになる」とうそぶいて暴行
の学生と気分は同じ。年齢関係ない。そういう風に教育されているからこそ二言目には「ウリは日本に文化を与えた。日本人はひざまずいてウリに謝罪し感謝しろ。世界はウリを敬え」となる。若いほど道徳的で押してしつこい。年を取るにしたがってカネよこせデモで熱狂する。
Nanashi has No Name 2020年01月27日 11:58
Nanashi has No Name 2020年01月27日 13:13
Nanashi has No Name 2020年01月27日 13:28
Nanashi has No Name 2020年01月27日 20:04
まあ実際問題、学歴があっても人材として使えないのだから・・・
さて大学っている?
Nanashi has No Name 2020年01月27日 20:37
> さて大学っている?
韓国にはいらないね。
彼らが愛するのは学問でなく出世。
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:14
これ違うだろ。
すでに建築関係の職工の手間賃は日韓で逆転していると90年代に日本に出稼ぎに来てた韓国のタイル工が言ってた。
東京の町場(木造住宅など)の大工の手間賃が良くても約2万円なのに対しソウルでは25000円だとか。
電気やクロスなどもあっちの方が良いらしい。
どうりで25年前に建設現場にあれだけいた出稼ぎ韓国人が綺麗にいなくなったわけだと思った。
Nanashi has No Name 2020年02月10日 00:21
これは数字ではっきり出てる
要は構造的な問題で学歴社会もこの影響でより悪化しやすくなってるのよ