現代・起亜自動車の新車が相次いで大ヒットし、契約しても納車まで数ヶ月を待機する現象が続く中、現代車「ザ・ニューグレンジャー」に続き、起亜車「モハベ・ザ・マスター」と「セルトス」も来月から増産する案を検討している。
しかし、硬直した労使関係によって協議が長くなる場合、タイムリーに物量を出せずに、両企業は苦しんいる。
27日自動車業界によると、起亜車労使は京畿道華城工場で生産されている大型スポーツ多目的車(SUV)モハベの生産量を月に1700台から月に2000~2300台へと増やす案を来月本格議論する。昨年9月初めに発売したモハベは人気が高く、納車まで4ヶ月程度を待たなくてはならず、現在も月間の契約台数が生産台数を追い越しているために増産が急務である。自動車業界の関係者は、「最近、起亜車は華城の工場設備を効率化し、増産に着手することができる生産能力を確保した状態と聞いている」と伝えた。
起亜自動車は小型SUVのセルトスも増産計画を検討中である。 (中略)
しかし、何よりも柔軟な生産のための労使協議が長くかかって画期的な増産が難しいと自動車業界は分析している。業界関係者は「モハベやセルトスは生産量を確認増加させるには、労働時間、投入人員だけでなく、エンジン増産の議論も必要だ」とし「核心争点に関する労使合意が短期間に難しく限定増産にとどまるだろう」と説明した。
このように人気車種の待機需要を少しでも減らすために、現代・起亜車は多角的に増産案を模索している。しかし、柔軟生産のための労働組合の同意を求めにくい点が難関である。協議が長くなって供給タイミングをいつも逃すという指摘も多い。
完成車業界では硬直した労使関係が柔軟生産を阻害する根本要因という意見が多い。国内事業場は、生産職への派遣労働を原則的に禁止しているために顧客の需要に応じて、一時的な生産力を増減することが難しい。ストライキが行われると、一時的代替労働者を投入することも不可能である。 (中略)
現代車は昨年初めから大型SUVパリセードが爆発的な人気を呼ぶと、既存の製造工場である蔚山4工場だけでなく、蔚山2工場でも生産する案を推進した。しかし、特別勤務非減少を懸念した4工場労組の反発で足を引っ張られた。7月になってようやく増産合意を見た。パリセードは、月産6240台を8600台、月1万台という二度の増産過程を踏んだ。
(引用ここまで)
ヒュンダイ自動車のニューグレンジャーに続いて、キア自動車のSUVであるモハベもヒットしているとのこと。
どちらも納車まで数ヶ月かかるという状況で、ヒュンダイ・キアとも増産を望んでいるのだけども難しいという話。
もちろん、その理由は労使問題。
労働強度を下げるためにヒュンダイ自動車労組、キア労組ともラインの車種変更を認めてない。
正確に言うと労使交渉を経ないとライン変更を認めないことが労使協定で定められています。
前回はヒュンダイ自動車がパリセードというSUVで同じようにライン変更をしようとしたらストライキされた、なんて事例がありましたね。
今回の記事によると、パリセードの場合で年初から増産するために交渉を開始して、増産に至ったのが7月。
……ダメだこりゃ。
現状、自動車産業がどういう位置にあるのか理解できないな。
そりゃハゲタカですら損切りして裸足で逃げ出すわ。
ちなみにルノーサムスン労組も同様にライン変更について労使合意が必要だ、という協定を結ぼうとしてストライキに入ったりしてますが企業側が拒否しています。
さらに大半の労働者がスト破りして出勤中。
まあ……ヒュンダイの悲惨さを見たらそうなるわな。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年01月28日 22:20
増産が決まった頃には景気が悪くなってるんじゃないか
Nanashi has No Name 2020年01月28日 22:24
だが給料は貰うわけだ。
Nanashi has No Name 2020年01月28日 22:25
もうそんな事言ってる場合じゃないのに。
Nanashi has No Name 2020年01月28日 22:39
Nanashi has No Name 2020年01月28日 22:52
Nanashi has No Name 2020年01月28日 22:59
曲がりなりにも利益を出し続けているのだから
経営陣はそれなりに有能なんでしょうな
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:03
日本だと月に1万台売れないとヒットとは言えないけどね。
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:04
重箱の隅つつきで申し訳ないけど、[労使]は労働者と使用者(経営側)の略だぞ
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:10
両班が(スマホ片手に)肉体労働までして車を施すのだから納めるモノ納めろやの精神ではなかろーか
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:11
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:13
現代自に食わせようにもその余裕があるとも思えないですし、かといって海外勢にとっても買収する価値が無い。
中国経済が順調だったらどこか手を挙げたでしょうが、連中もコロナウイルスやら不況やらでそれどころじゃないので倒産になる可能性が濃厚です。
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:13
東ドイツではトライバントを買うのに何年も待ったそうだから。
でも韓国人がそれで幸せモードならそれはそれでいいのではありませんか。どうせ他人事なんですからwww
ななし 2020年01月28日 23:13
こんなの社員動員して予約入れさせれば良いだけのことじゃないですか。
つまりステマという可能性も()
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:21
いくら売春婦と労組が絶対的な権力を握っているとは言え不満を持つ国民がいない訳ではなかろうに
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:26
人気があっても物がないってのはよくある話。
だからこそ増産したいと言ってるわけで、増産には労組の許可が要るからできない。
給与や待遇で何か条件を飲まないと成り立たない状態になっているのですよ。
しかも韓国で生産している車種は輸入できないので海外生産も無理。
生産キャパを超える予約があるんだから、とりあえずは人気じゃないですかね。
ななし 2020年01月28日 23:32
日本であればおっしゃるとおりでしょう。
生産能力を超える注文なのですから、人気があるのは間違いないです。
でも韓国紙の記事は必ずどこかに嘘があります()
所詮は予約でしょう()
人気車ニダって言うだけなら、どうにでもなるってことです。
嘘か本当かは売った後で判断しないと()
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:47
SUVって例えば、北米なんかだと雪の多い地域で乗るイメージだから韓国車乗るなんて死ぬ気なのかと本気で思ってしまった
Nanashi has No Name 2020年01月28日 23:50
工場によって車高に制限があったりします。
軽自動車専用のラインで、アルファードは無理なんですよ。
塗装工程ではキッチリ塗れるかの検証が必要ですし、
塗装工程における新塗装ロボットパターンが必要です。
発色の具合から膜厚まで全部検証しますから、
1~2カ月では絶対に検証は終わりません。
塗装工程だけデコレ、簡単にラインを増やせないのは、
労使だけの問題じゃないです。
まぁ、韓国の塗装なんて冗談みたいな屑とは言えです。
サムライスピリッツ 2020年01月28日 23:56
Nanashi has No Name 2020年01月29日 00:20
Nanashi has No Name 2020年01月29日 00:27
もう 韓国の工場は 見切りをつけて 海外で生産したら? 設計、研究部門だけ 半島に残して 新規採用も その人間だけにすれば良い。現在の人間は 定年の自然減で 抹殺してしまえば良い。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 00:35
製造ラインの変更なんて経営者側が判断することなのに何でそんな権利与えちゃったのか…
シンシアリーさんが数日前に"朝鮮に「勤勉」という価値観がなかった"という記事を書かれてますが、未だに無いんだなと思います
Nanashi has No Name 2020年01月29日 01:08
とふと思い出した、日本車の納車って中古じゃない限り、誰に聞いても2、3か月~数か月待ちが普通だから
Nanashi has No Name 2020年01月29日 01:41
既に税金補填で生き長らえてるだけの『何も生産しない』ペーパーカンパニーww
Nanashi has No Name 2020年01月29日 02:09
日本不買でトヨタ車買えないからタイミングよく出た現代車買おうとしてんじゃね?
しかもラブ4買う値段で大型車買えるっていう
その不買運動もだんだん下火になってそろそろキャンセル出てくる頃では
Nanashi has No Name 2020年01月29日 02:58
Nanashi has No Name 2020年01月29日 03:09
Nanashi has No Name 2020年01月29日 03:12
Nanashi has No Name 2020年01月29日 04:09
確か労働者の子供も雇用が保証されてるんじゃなかったっけ?
Nanashi has No Name 2020年01月29日 04:11
サムスン45%
ヒュンダイキア45%
その他10%
こうなりそうで草
ななし 2020年01月29日 05:55
いや、潰さなかったのがそもそもの間違いでしょう。
ヒュンダイの総資産はだいたい20兆円で、負債比率は4桁でしたので、借金200兆円ということです。
しかも株主筆頭が国策銀行ですから、税金で延命させていたということです。
政府と癒着していたのでしょうが、最初に資金繰りに窮したときに潰しておけば、どうということはなかったのに、今潰すと銀行と政府が破産でしょう。
ヒュンダイに限らず、韓国にはこんな財閥がゴロゴロしていますよ。
普通なら経営状態悪化に付き物の買収話が一切出ないでしょう?()
Nanashi has No Name 2020年01月29日 06:51
Nanashi has No Name 2020年01月29日 07:22
Nanashi has No Name 2020年01月29日 07:41
計画するとき、やはり「デザイン画の線を一つ引っ張ったら五万ウォン」とか「部品選定する度に八百ウォン」「名前のアイデア一つにつき三千ウォン」とかなの?
Nanashi has No Name 2020年01月29日 08:08
まぁ、不景気な最中生産が追っ付かないってのは良いことだね。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 08:12
車が売れなくて、韓国の中小企業が倒産寸前だとニュースに出ていたぞ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 08:48
NOJAPAN不買運動で日本車を買うなって営業しやすくなったからでは
Nanashi has No Name 2020年01月29日 09:03
しかもそれすら不可能なんだ
日産が九州に工場を移した方が製品の品質も高く、安く出来ると言うはずだわ
これじゃ南朝鮮の企業は逃げ出すだろうし、特に外資は逃げるよね
南朝鮮は国産も輸入車も販売減で不況入りじゃない?こんな状況では挽回もないね
Nanashi has No Name 2020年01月29日 09:26
新型車種の新車に関してはそうですよね
旧来の車種の新車は色とかにこだわらなければ結構すぐに手に入りますが
Nanashi has No Name 2020年01月29日 09:26
日本のことなんて気にしないで、好きにやれ
Nanashi has No Name 2020年01月29日 09:56
中国共産党も喜ぶよ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 10:32
それでも韓国で車を作ろうとする経営陣の気が知れない
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:15
韓国の場合、海外生産の方がコストが低いから、その方が利益が出るはず。
国内は、需要減と共に生産中止、レイオフへ持ち込む方向で。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:32
そして国内工場はだんだん縮小して韓国から撤退していく・・・と。
そういえばスズキのジムニーは一年待ってるなんて記事を読んだことあるけど、そろそろあまり待たずに納車されるようになったんかな?
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:55
なってない
ジムニーの場合、生産台数のわりに車体の構造が他の車種と比べて特殊だから製造ラインを増やしすぎるわけにもいかず抜本的な解決になるほど生産数は増えてない
まああれの場合そんなに多くできない生産台数に対して受注が過多になってるだけなんだけどな
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:56
韓国での商売の基本ですからね
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:22
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:24
それも労使協定でできないです。
(韓国で作って無い車種でも)海外、例えば中国の現代、起亜の工場からの輸入がダメです。
この、製造ライン(工場単位では無く、工場の中の製造ライン単位)への他のラインからのヘルプが労使協定でできなくなったのは、輸出が絶好調な時に組合がストを打って勝ち取った権利だとか・・・(輸出がダメになるぐらいからと会社側が妥協した)
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:40
Nanashi has No Name 2020年01月29日 14:09
Nanashi has No Name 2020年01月29日 14:39
閻魔大王様もさぞやお喜びでしょう…ナムナム…チ~ン
Nanashi has No Name 2020年01月29日 14:56
カバーしたいというのが韓国の自動車経営側の本音だと思う。
ただしそうすると財閥としての恩恵が受けられなくなるだろうから
自動車部門とかはそうしたくても財閥としては出来ないのだろうな。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 15:25
「注文が山ほどある」 ないないw
Nanashi has No Name 2020年01月29日 18:13
要らないキャンセルだったりして?
韓国車業界潰しだったりして…
Nanashi has No Name 2020年01月29日 19:55
でも韓国市場は半分閉じているので、何のかんの言って少数の労働貴族を長期にわたって養うことが可能なのでしょう。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 13:18
嘘に決まっとるがな。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 19:59
下手にでりゃ、奴隷って世界だからな
GMの韓国支社だったっけ?新社長に派手な挨拶カマシに行ったのwww
Nanashi has No Name 2020年02月05日 08:32