マレーシア、インドネシア、タイ、フィリピンまで……。世界の航空宇宙産業の市場で基盤が弱い韓国が開発した軍用機が、それでもよく使われている地域が東南アジアだ。 (中略)
しかし、最近になって、米国、欧州防衛産業企業が東南アジア市場に参入する兆しを見せ、韓国の立場が揺れかねないとの懸念が提起されている。韓国型戦闘機(KF-X )をはじめとする国産軍用機が東南アジアで押し出される恐れが提起されている部分だ。 (中略)
ジョコ大統領は23日、国防省とインドネシア軍、警察首脳部が集まった2020年のリーダーシップ会議の直後、「フランスの武器を購入するかどうかまだ決定されてはいない」と言いながらも「国防大臣がフランスと韓国、東ヨーロッパの国の武器購入について評価した。すぐに決定するだろう」と言って、その背景に関心が集まった。 (中略)
防衛産業界の関係者は「フランスは数年前から、インドネシアでラファール販売を推進してきた」とし「KF-Xよりも破格的な条件を提示したという観測が現地で伝えられている」と話した。 (中略)
KF-X開発が完了すると、インドネシアは60機を生産して配置する。ステルスを除けば、ラファールやSU- 35Sよりも劣っているKF-Xを2020年代後半に得ることになる。
一方、ラファールは北大西洋条約機構(NATO)の規格を適用した西側武装はほとんど使用が可能である。SU- 35Sもロシア製航空武装をいつでも搭載することができる。F- 16Vは、インドネシアがF- 16 30機を運用中であり、後続軍需支援など有利である。
これら三機種は、インドネシアが注文すれば数年での引き渡しが可能である。KF-Xよりも迅速かつ簡単に戦力の空白を埋めることができるわけだ。 (中略)
他の東南アジア諸国にも事情は似ている。
(引用ここまで)
インドネシアがKF-Xを諦めてラファールを導入するのではないか、という話の追記。
引用部分の後にはマレーシア、フィリピンでも中国製戦闘機やグリペンに押されているという話。
いやまあ……それが現実的な解でしょ。
韓国では「KF-Xは先進国はともかく、そうでないところを狙っている。世界はKF-Xを求めているのだ」という話になっています。
F/A-18よりもコストパフォーマンスに優れ、F-16よりも強いという話を盛んにして、ブラジルや南アをはじめとして世界の需要は数百機以上……なーんてプレゼンをしています。
でもって、性能的には「限定的なステルス機能のある4.5世代戦闘機」としていますが、そんなもん誰も信じちゃいませんわな。
だってブツがなにもないのですから。
F/A-50で軽戦闘攻撃機は作っていますが、T-50の基礎設計はロッキードマーティン。KF-Xが韓国初の戦闘機製造。
そんなものに国防を任せることはできないでしょ。
東南アジアでいくばくかT-50シリーズが売れたとしても、その後続で韓国製を買ってもらえるとは限らない。
安い買いものではないのだから、信頼性のあるところから買いたいというのが本音。
だったらグリペンなりラファールなりの現行機を買うのが現実的な解。
アメリカの友好国ならF-35だって選択肢になるでしょうよ。
ただし、ユーロファイタータイフーン、おまえはダメだ。
なんかこう、常に「韓国の防衛産業の未来はバラ色だ」みたいな展望しか出てこなくて苦笑せざるを得ないのですが。
軍靴のひとつもまともに作れないのに「名品兵器(自称)」がそうぽんぽん売れたりするわけないんだよな。
この記事へのコメント
斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2020年01月30日 00:00
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:04
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:06
でも実際タイフーンもどうするのてレベルだしなー
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:06
Nanachi has No Name 2020年01月30日 00:09
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:10
手をつけるそぶりを見せただけで「軍国主義ガー!」だの発狂するのホント笑える
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:13
「ん!」
「おれのカードに入ってる金、全部渡す……KF-Xを手にいれてくれ(錯乱」
「KF-X…ありゃ…おまえ、画餅で………」
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:14
サムライスピリッツ 2020年01月30日 00:15
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:27
短絡的思考を生んでるのかもね
No 2020年01月30日 00:33
(実際に運用されないから)どのような観測をしても発見できないだろうし^w^
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:34
そこそこの値段でそこそこの品質である韓国よりも高くても質の良い欧米産になるわな
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:36
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:38
インドなど非西系第三世界は非ステルス機で最高と言っていいF-16Vになるし
それ以外のアジア中東勢など東系第三世界は35や16の半額以下で買える
中露の戦闘機になるし
35や16より高い上にステルス機でもない、ミサイルは米系も露系も非対応で
エンジン二個で維持費も高いKFXの入る余地なんてないんだよなぁ
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:43
当然、製品のスペックも想像の産物。ん~詐欺の匂いがすごい。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:45
(アメリカはA-29 アフガニスタンに供与)
=テロ、ゲリラ対策
2、***** このクラスの需要なんて無いよなあ・・・
3、F-16V、 グリペン、ラファール
仮に飛んだとして、韓国空軍は3系統のミサイルを購入する必要があるのよねえ。 F-35/F-15K/KF-16:アメリカ系列、FA-50:イスラエル系列、K-FX:EU系列・・・凄いなあ
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:46
今でさえ日本に近い国防費をかけていながら、今のレベルという。
根本的に間違っているのではという。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:47
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:51
韓国が想定しているような価格で売って元が取れるような機種になるとはとても思えない
LLLLL 2020年01月30日 00:58
(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年01月30日 00:59
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:02
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:04
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:06
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:06
ななし 2020年01月30日 01:11
ネシアへの恨みごとなのかもしれませんが、アメリカから技術を引っ張ってこれなかったのですから、中国への技術の横流しも失敗、ネシアからの資金援助も無くなって当然でしょう。
それに韓国の防衛って、今後は向きが正反対ですから、KFXなんてあってもなくても一緒ですよ。
そんな無駄金使うくらいなら殲-99を買いなさい。
スペックだけは凄いですよ()
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:13
KFXは、ぜひ、頑張って作ってほしい。
どんなのができるのかな。
楽しみにしてるよ。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:18
大学もそうですけど、民間でも軍事関係は流用可能性のあるものは作ってる会社を上げようとか、風あたりそのもの強いですね
いずれにせよ後継は今後に繋ぐ上では必須ですし、何かしら形にしていってほしいですね
※17
それに関して言うなら、結果がポンコツでも仮想敵国化することによるコストの発生そのものが駄目なんですよね
防衛は「恐らくポンコツなので無視していい」とはならないので
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:19
病気だな
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:22
タイフーンはそもそもまだ未完成品。
信じられる? まだ未完成なんだぜ。
そしてこれから完成しても大したことなく、ラファールにボコられる程度でしかないという。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:22
金さえ出せばクレムリン宮殿だって引っ張ってきてやらあ。
でも、KFXだけは勘弁な。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:23
一時的にでも載ったインドネシアが阿呆だっただけで
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:23
見栄や対抗心だけで軍備を決めている韓国のような国の方が少数派だよな
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:25
こんどはエンジンでも負けるだろう。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:25
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:26
そんなのに国防任せている欧州が心配でならない。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:27
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:30
ローッキードマーチンの態度にもむかついていたので、
タイフーンでも良いじゃんとか思って居たんですが、
インターオペラビリティ云々の前にインチとミリの差や
(これはその後欧州ヘリ入れ始めて「あ、気にしないんだ」と
解りましたが。まあ最新の機体なんてネジからそれぞれ
専用ですもんね。)
未だにAESAも乗っけられてないぐだぐだ加減を見ると、
当時の自分の浅はかさを恥じるのみであります。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:37
なおKFXは米製兵器が積めない場合はクソの役にも立たなくなる。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:47
という同じテーマの記事が戦闘機とウィルス対策で2連発というのが
楽韓さんではちょっと珍しいですね。
いや、韓国でのニュース、つまり韓国人が大声で叫ぶことが
最近ではハッタリしかないという追い詰められた世相を
期せずしてあぶり出しちゃってるのかも。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 01:53
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:00
劣化商品ではなく 本家本元から 当然 購入するわ。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:03
J20かJ31を買わされるのではと思います…
インドネシアの方は、本命ラファール、F16Vを当て馬にって感じが一番堅実の選択なのではないでしょうか
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:07
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:11
自動車のエンジンすら自前で作れないのに、どうして戦闘機が作れるのかというお話。
ヘリコすら自前で作れないのに、戦闘機が作れるかというと……。
パサラソケサラソ 2020年01月30日 02:11
騙して売れる相手は発展途上国だけ
>韓国の防衛産業の未来はバラ色だ
韓国は軍需産業を主要な産業の一つにして輸出するつもり
>軍靴のひとつもまともに作れない
韓国は、先ずは水車から始めよ
(朝鮮が水車を作れるようになった、と聞いてないもので)
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:15
現在も旅客機はそのやり方。
F-15以降の戦闘機は強度を上げるために
・主翼の厚みのチタンの厚板から
・桁と外板を残して90%以上削り出す
という手法で作られている。
チタンの厚板も高価だし、それを90%以上削る加工費だって高価だ。
だからF-15以降、戦闘機が高価になって止まらない。
だが、そこまでして突き詰める高性能が発展途上国に必要なのかとは言われている。
ファントムのようなジュラルミン製だが安価な機体は、発展途上国向けには売れるのではないかとは言われてきた。
もっとも、韓国のKFXだってそういう機体ではないのだけど。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:21
性能なんて関係ない
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:22
他国にやられて被害者ぶるのはアホだと思います
あ、すみません。真正の阿呆でしたね
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:23
この辺アメリカと比較するとゴリ押しの割合が少なく、お国柄が出るよね
Nanashi has No Name 2020年01月30日 02:32
軍事機密が丸裸にされる罠
Nanashi has No Name 2020年01月30日 03:20
Nanashi has No Name 2020年01月30日 03:24
自国の防衛に役立てられないようなクソ戦闘機をだれが買うのかというお話。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 04:24
2018年、ブエノスアイレスG20の記念撮影で
彼のステルス性能は遺憾なく発揮された。
映像の中央には、ムンちゃんが確かに映っているのに、
どの国の首脳もムンちゃんの存在に気付いていなかった。
あれにはシビレたわあ。 攻殻機動隊みたいだった!
Nanashi has No Name 2020年01月30日 04:36
って能力はあるので、中国製買いたくない国には需要はあるのでは?
いわゆる「名品」とやらがダメなだけで。
(一方、日本製は自衛隊の変態的技量が無いとガラクタになるので、輸出には向かない)
Nanashi has No Name 2020年01月30日 04:39
「お笑い韓国兵器」
の1つでしょ。
そもそもLMは訓練機としか設計してないし。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 05:03
真面目な話、韓国は輸出前提の計画をいい加減止めにすべきだ。
ハッキリ、他国に迷惑をかけている。
米国に鉄鋼への懲罰的関税を掛けられた理由こそ、韓国が現在、他国からどう見られているか、よく現していると思う。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 05:08
Nanashi has No Name 2020年01月30日 05:19
それも、全方位売却なんで…
兵器でそれだから、軍事転用可能品もダメと、言う事で、ホワイト国から除外された訳で。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 05:44
k2戦車や複合ライフル、その他みたいになるんだろうなw
今年中に通貨危機が起こるなんても言われてるから
それどころじゃなくなるかもしれないしなw
Nanashi has No Name 2020年01月30日 05:51
「韓国軍、不良銃床のサブマシンガンを持って文大統領の前で試演」
https://www.google.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3fcontid=2020012880061
Nanashi has No Name 2020年01月30日 06:06
Nanashi has No Name 2020年01月30日 06:07
Nanashi has No Name 2020年01月30日 06:17
Nanashi has No Name 2020年01月30日 06:28
海洋地政学派 2020年01月30日 06:52
日本に対抗?して中途半端なイージスシステム艦を建造したり、半島国家にはさして必要性のない潜水艦を購入したり、対北朝鮮邀撃作戦には不要な高性能戦車を作ろうとしたり。
いっぽうで、停戦ラインに敷かれた数千門の長距離砲に対応する、首都の市民シェルター。長距離砲群を破壊する各種兵器などは、後回しにされているのではないか。
やはり北との「一戦」は想定せず、将来南北そろってランドパワー側に復帰した時のことを、見据えているのだろうか。
コリア88 2020年01月30日 06:56
Nanashi has No Name 2020年01月30日 07:10
マジですからね、恥ずかしくも無いのです。夢を語らせたら世界一なのです。( ̄∇ ̄アルイミウラヤマシス
Nanashi has No Name 2020年01月30日 07:23
(c) 中央日報/中央日報日本語版 2018.12.14
https://s.japanese.joins.com/JArticle/248129
>問題は機体の価格だ。ロレンザーナ国防相は「我々は資金不足のためスリオン10機を購入するしかない」とし「ところが(ブラックホークは)16機を購入できる」と理由を述べた。フィリピン政府は米国産UH-60(ブラックホーク)に高い技術点を与えたとみられる。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 07:35
日本がGDP1%に防衛費抑えてるからで、人口半分なら普通のGDP2%といわれる国の防衛費なら追いついても不思議は無いんだがな。特に韓国は休戦状態とはいえ戦時国ではありますから。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 08:44
実績がない、ブツがないのに購入を決めたって賄賂を疑われるだけであって、実績があって実物があったロッキードよりもたちが悪いわ。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 10:20
・トランシェ2までは対地攻撃能力が無い
・トランシェ3A(2016年から出荷? ドップラーレーダー)が現行だが、対地ミサイルは2019年初めにテストを始めたばかり
つまり、現時点ではトーネード(マルチロール、対空/対艦/対地、夜間飛行・可)の替わりにならない
・AESAレーダーはトランシェ3Bから、2022年から出荷する予定のクウェート向け・28機から実装するって言ってる
あの謎の首振り機能がついてる「Captor-E」ね、グリペンのAESAレーダーも首を振る(可動部がある意味が判らない、位相制御のレベルが低く探査できる角度が狭いのかな?)
統合はBAE・・・イギリス空軍は3Bは購入しない(3Aまで)
・(製造工程で問題があって、結果として)機体寿命が極端に短い、4,000時間ぐらい
Nanashi has No Name 2020年01月30日 10:54
FCAS(フランス+ドイツの次期戦闘機計画)での新型・エンジンって聞こえてきませんね。どうするんでしょうね?
メーカーのサフラン(仏)とMTU(独)が主導権で揉めてるってのが現状(揉めたまま、取り敢えず基本設計は進めるって状態)
テンペスト(イギリス)はロールス・ロイスが発電機・スターターを低圧コンプレッサーと高圧コンプレッサーの間に同軸で組み込むエンジンの開発を発表してる(出力不明)
余談だけど、日本のXF9-1はオーソドックに発電機、スターターは外付け。
なお起動には高圧エアも別途、必要(飛行中の停止・再起動にも必要なのかな?)
http://www.tokyo-dar.com/news/7241/
Nanashi has No Name 2020年01月30日 11:17
AESAレーダーでも電子的にステアリングすると振り角が大きくなるほど性能が低下するのは避けられないので、機械的走査を併用するメリットはある.(あるいは90度真横までの走査範囲拡大が目的)
全周をカバーする艦船のAESAレーダーは設計の相違により3面のもあれば、4面や8面のもある.(電子的ステアリングによる性能低下が無いのならば、4面・8面にする必要は無い)
Nanashi has No Name 2020年01月30日 11:22
一般的には飛行中のエンジン再起動はインテークから流入した空気によるファンの自転が必要なので、可能ではあるものの再起動可能最低速度の制限がつく
Nanashi has No Name 2020年01月30日 11:22
ここを読んでる人はそれぐらいのメリットは理解してると思うよ。
だけど、首振りの為の時間(即応性の低下)などのデメリットがある。 それでも首振りを採用するメリットって何? って思うな。
Nanashi has No Name 2020年01月30日 11:24
アメリカ、日本のAESAは首振り機能は無い
ユーロファイターが首振りを採用するメリットって何?
って言い換えても良い
Nanashi has No Name 2020年01月30日 11:30
Nanashi has No Name 2020年01月30日 12:45
得意のケンチャナヨ(安全性能無視)やパルリパルリ(品質無視)で出来るものを作れば良いのに。
パンツァーファウストとかどうだろう。
残念だねNanashi has No Name 2020年01月30日 13:30
Nanashi has No Name 2020年01月30日 13:44
Nanashi has No Name 2020年01月30日 14:12
調べてから書きましょう。
>技術支援したトルコには、アルタイ戦車で先に国産化され、輸出までされちゃいましたね。
アルタイはパワーパックの問題で絶賛頓挫中です。
ドイツはEU内で民族紛争が有る国には兵器輸出をしません(トルコ・クルド人)
K2のパワーユニットはMTU/レンク(Batch-2)か、斗山/レンク(Batch-3 生産は未だ)で、どっちも売ってもらえない、オーストリアの会社との合弁も同じ理由で頓挫、国内のトラクター会社での国内生産を模索中(たぶん無理)
なお、TFXのエンジンも無理(R&Rに技術移転を要求して破談)、S-400を買って配備したのでF-35の部品製造も・・・ダメ
戦後、共産国への盾としてクソ甘やかされた国ってどこもこんなものですね
Nanashi has No Name 2020年01月30日 16:55
涸れた技術って、自動車のエンジンですら作れないレベルなので
タダの組み立て屋ですわな
草刈機のエンジンですら韓国製はすぐ壊れるので、値段が倍以上する
日本製が人気だとか
Nanashi has No Name 2020年01月30日 19:00
韓国の感覚が如実に現れている発言だなぁ。特に「奪われる」が。
特に手中に収めたわけでもないのに、自分達が獲得できると見込めたり、
自分達が選ばれるにふさわしいとみなした対象の獲得が脅かされるとそんな文言が見られたりする・・・
Nanashi has No Name 2020年01月30日 20:51
Nanashi has No Name 2020年01月30日 23:06
F/A-50の時だって、世界で数百機の潜在需要がある!とか、
言っていたじゃないですか。
アメリカの次期練習機に採用されることを韓国ワールドでは確定と考えていたのも理由でしょうけど
もはや、アメリカの新練習機T-7すらKF-Xのライバルになるかもしれないと思います。軽攻撃機仕様にされて輸出されたら脅威でしょう。
Nanashi has No Name 2020年01月31日 10:19
名無し 2020年01月31日 17:15
メンテナンスが複雑で時間が掛かる、保守部品が高価で扱いずらい、機体の耐久性が低い
操縦訓練が稚拙でダメ、シミュレーター装置が非常に高い、パイロットの育成が難しい、など
いくら良い兵器といわれているモノでも購入出来ないでしょうコレじゃ
Nanashi has No Name 2020年01月31日 17:22
銘品兵器⇒お笑兵器にすれば売れるぞ。