最近中国の「武漢肺炎」の影響で韓国と日本の自動車業界の明暗が分かれている。韓国の自動車メーカーは中国からの部品供給が途絶え、稼働を中断しているのに対し、部品の供給先を多角化した日本メーカーは今のところ特に打撃を受けていない。
自動車業界関係者によると、現代自動車は4日から段階的に韓国での工場稼働を中断している。4日からジェネシスG70、G80、G90を生産する蔚山第5工場第1生産ライン、ポーターを生産する蔚山第4工場第2生産ラインが止まり、蔚山第1工場も5日に生産を中断した。
ツーソンとネクソを生産する蔚山第5工場第2生産ライン、商用車を生産する全州工場のトラック生産ラインは6日から、GV80、パリセード、ツーソンを生産する蔚山第2工場、アバンテ、アイオニックなどを生産する蔚山第3工場、ソナタ、グレンジャーを生産する牙山工場は7日から稼働を中断する。
双竜自動車も4日から稼働中断に入った。起亜自動車も所下里工場(京畿道光明市)と光州工場で生産量を削減した。 (中略)
韓国の自動車メーカーが部品一つの供給トラブルで対応に苦慮しているのに対し、トヨタなど日本メーカーはこれまで特に打撃を受けていないという。トヨタ関係者は「本社に尋ねた結果、部品供給には全く問題がないという回答があった」と答えた。ホンダ、日産なども武漢肺炎による生産への影響は特にないという。
日本メーカーもデンソー、古河電工、矢崎総業、住友電気工業など主に自国の部品メーカーからワイヤーハーネスの供給を受けている。しかし、現代・起亜自の中国進出と共に中国に生産ラインの大半を置いた韓国の部品メーカーとは異なり、日本メーカーは東南アジアでもかなりの量を生産している。
日本の部品メーカーが東南アジアに生産を多角化したのはメーカーの海外進出と密接な関係がある。現代自が中国に5工場を集中させたのに対し、トヨタ、ホンダなど日本企業は早くから東南アジア市場への進出に力を入れた。その上、東南アジア市場は中国よりも相対的に人件費が安く、複数の工場を稼働できた。
(引用ここまで)
中国の武漢での部品工場で生産がストップした影響で、韓国のヒュンダイ・キア自動車は韓国国内の生産工場をすべてストップさせざるを得なくなりました。
ところが日本の自動車企業はなんの問題もなく操業を継続している。そこには部品供給の多角化が秘密だった……というような記事。
ただ、供給元を多角化するかどうかは微妙なところ。
前回の「ヒュンダイ自動車の韓国国内工場がすべて生産停止」のときもちらっと書きましたけどね。
日本企業の多くは東日本大震災、タイの大洪水を経て部品を多くの場所で作るという手段をとったというだけですよ。
大量生産での「金額の有利さ」や、工場がひとつの国でまとまっていることによる資材分配の容易さといった部分を重視するのか。
こういった場合での「生産を継続させることができる」という部分を重要視するのか。
どっちが正解ともいえません。
でもまあ、中国はこういった伝染病だけじゃなくて社会的なリスクも抱えているのは間違いないところ。
そういったリスクをどう評価するか、企業によっても異なっていて当然だとは思います。
ですが、ヒュンダイ・キア自動車は中国で100万台弱ていどのシェアしか保てなくなっています。
ヒュンダイ自動車が68万6000台、キア自動車が28万4000台ほど。
現代自の中国販売13%減、目標85万台届かず(NNA)
両者の中国工場での年間生産能力は、去年の時点で254万台。
これはもはや覆しようがないくらいに脆弱化しています。かつてヒュンダイ・キアが担っていたシェアを中国国内の自動車メーカーが奪いきってしまっている。
サムスン電子のスマホのシェアが0%台になっているのに等しいですね。
東南アジアへの輸出でフォローしようとしていますが、年間150万台も売れるわけもなく。
もはや中国にここまで集中している意味というものはなくなっているのです。
であれば、部品工場ともども東南アジアなり、次の重要拠点としているインドに向かうべきじゃないかなぁ……とも感じますけどね?
中国はもう充分に人件費が高くなってしまっていますから。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年02月08日 21:52
あと単に余裕があるだけで、他国工場から融通も限界があるので
対応に頭を悩ませているだろうね。生産力は落とすでしょう
あと任天堂スイッチは停止かな? 多角化が完了していなかったはず…
Nanashi has No Name 2020年02月08日 21:55
リスクを考慮せず自分でオールインしておいて、被害者ヅラは良くないけど、これこそが韓国人。
Nanashi has No Name 2020年02月08日 21:57
どうするんですかね( ̄∇ ̄ムフw
Nanashi has No Name 2020年02月08日 21:59
同時に中韓関係も正常化されつつあるのは喜ばしいことです
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:00
中国オールインでボロ儲けした利益もあったわけだしトータルでは良い選択だよ。投資家としてはね。
ただ中国から逃げるのは大変だよ。
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:04
サムライスピリッツ 2020年02月08日 22:06
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:06
2013年くらいに、中国の人件費が日本に追いつき、かつチャイナリスクの周知により、日本企業による中国から東南アジアへの工場移転が本格的になりつつあるなか、日本の企業人が韓国の企業人に、韓国企業が中国へ一極集中しても大丈夫かと聞いたところ、韓国企業が日本の質問を負犬の遠吠えと感じて鼻で嗤ったという小噺を思い出した
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:12
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:13
任天堂で一番分かりやすく打撃受けてるのはリングフィットアドベンチャーかな
あのリングコンは他のゲームに横展開効かないので中国でしか生産してなかったからモロに影響出てる
まあ、あれを他国で作る経営判断なんてしたら非難されて然るべきだし難しいところですね
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:20
日本と韓国では、コスト意識が全く違い、格下の下請けなんかにコストはかけられないって方針なら、多角化の発想はできないでしょ?
災害もいつ起こるかわからない
日常起こらないものにコストはかけられないから、手抜き工事する
記事の件も実に韓国らしくていいじゃないですか
部品製造にコストかけていない分、日ごろの利益はあげてるんだから、そこから生き残る資金を捻出すればいいだけ
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:26
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:29
外交でプランBを考えない点といい、物事を多角的に見るのが絶望的なまでに下手ですね。
……ひょっとしてワザと?
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:33
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:33
何かをやろうとしたら、必ず成功する。優秀な民族の一員だから
プランBなんて最初から失敗することを考ていたら、ウリから叩かれて資金など集まらない
ウリへの手前、失敗も許されない
だから、失敗したら、他人のせいにする
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:34
Nanashi has No Name 2020年02月08日 22:52
しかも他国市場開拓はできておらず、今後も改善の見込みはない。
目前の操業停止より、会社そのものの存続を心配すべき事態でしょう。
パクキョンベ 2020年02月08日 22:59
Nanashi has No Name 2020年02月08日 23:08
2020年02月08日 23:13
マルチ・スズキ 124,375 2.4%
タタ 44,254 -12.3%
現代 37,953 -9.8%
マヒンドラ 30,870 0.8%
トヨタ 6,544 -44.7%
インド市場も中々厳しい戦場の様です
Nanashi has No Name 2020年02月08日 23:13
Nanashi has No Name 2020年02月08日 23:18
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:05
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:18
コストをかけてもリスク回避の策を打てる国民性でもないしなぁ。
自身の身の丈を考えずに多角化すると双方で失敗する。米中の両者から煙たがられる文在寅。
身の丈に合った選択って韓国人が最も苦手とする事ですからねぇ
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:20
同じように操業停止が長引けば、文字通り他国での販売にも影響が出てしまう。まあ、ドイツ車やフランス車がどうなろうとも興味はないけどね。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:49
シーw。
一極集中で朝鮮企業が操業停止になったという記事で「ニホンもー」言ってっている時点で、「現実逃避」と他の人は気付いていますよw。
余り突っ込んでやりなさるなw。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:51
部品供給の多角化はどこも取り組んでいるよ
ただ、実際に南海地震が起きたときにどの程度耐えられるか・・
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:51
反日運動で中国への依存しすぎはやばいという事を既に
経験しているんだから当然とも言える。
安定を取るかコストを取るかって選択でしかない。
自動車産業が価格競争だけで勝てるのかというとそういう時代でもない。
ブランドを築き上げたあとだからね。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 00:57
全てが上手く行くという前提で物を考えるのが朝鮮流
上手く行かなきゃ日帝のせい
Nanashi has No Name 2020年02月09日 01:06
この場合もライン従業員には給料が支払われるのかしら
Nanashi has No Name 2020年02月09日 01:25
朝鮮人は未だに中華思想から完全に決別出来ていないからこそ、中国に対する幻想を捨てきれず依存してしまう癖を捨てられない(精神的に独り立ち出来ていない)まま現在に至る訳で…
今回の騒動は韓国国内の人的コスト、とりわけ最終製品の組み立てラインで有る現代自等の大手自動車メーカーの高コスト体質のしわ寄せで、下請けの部品メーカーが韓国国内の工場を維持できなく成った結果起きた物で、改めてムンムンの経済政策である「所得主導成長」の限界が露呈したと言えるのでは?
Nanashi has No Name 2020年02月09日 01:28
労働組合はストをしても給料は会社が全額支払います。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 01:43
相手の足元を見てストをやる韓国だと必要なリスク分散だと思うけどなぁ(笑)
Nanashi has No Name 2020年02月09日 01:47
Nanashi has No Name 2020年02月09日 02:19
その勘違いの象徴ともいえるクネのパレード参観からこっち、属国としての扱いはあからさまになったので、もう抜け出すことはできないでしょうねぇ、多少の依存度引き下げはあるにせよ。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 04:38
>>中国の部品がないから韓国の工場が止まるってのはさすがにやり過ぎ
多数の部品を組み上げる精密機器では、個々のパーツを製造する企業が世界に数社どころか1社だけなんて珍しくありません。
たとえばハードディスクのショックセンサー(衝撃を感知してヘッドを待避させ損傷を防ぐ)。
日本の一工場だけで全世界のほぼ100%を占めてます。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 04:44
現代がどうして窮地に陥ったかだけで、立派な記事になるのに、日本を持ち出す必要性がない。
子供のときお母さんに「他所は他所、ウチはウチ」と叱られなかったのか。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 05:20
合わせて 資金力でしょ〜 日本の企業はそれが出来る‼️
Nanashi has No Name 2020年02月09日 05:24
製品づくりの安定化を図る為に製品の分散供与のシステムが確立してるよね〜 朝鮮馬鹿とは違う‼️
Nanashi has No Name 2020年02月09日 05:28
いいたかないけど、ひょっとしたら韓国人は日本人より会社経営に向いてないんじゃないの、と
Nanashi has No Name 2020年02月09日 05:46
Nanashi has No Name 2020年02月09日 05:51
韓国人「コロナウイルスは日帝の陰謀ニダ!ウリたちは聖なる被害者様ニダ!!」
って理解不能な陰謀論を喚きだすのはいつですかね?
おんだいだNanashi has No Name 2020年02月09日 06:24
Nanashi has No Name 2020年02月09日 06:39
南朝鮮半島企業は皆んな日本の資本だし日本の技術供与‼️
Nanashi has No Name 2020年02月09日 06:51
日本の先生はそうなのよ! 自分で模索せよってさぁ〜
厳しいんだよ!
海洋地政学派 2020年02月09日 06:56
また今回の騒動は、共産中国から撤退……まで行かずとも、ある程度の邦人と企業の「調整」の為の、いいきっかけになり得る。
今回の非人道的処置が確かに新型肺炎の拡散を抑えている。しかしあくまでも中国は共産圏であり、民主的ルールとは無縁であることを、今一度日本人は確認すべきだろう。
気になるのは北朝鮮での拡散である。情報統制で実態は不明だが、かなりの感染者が出ているのではないか。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 08:19
Nanashi has No Name 2020年02月09日 08:22
Nanashi has No Name 2020年02月09日 08:26
個人的には、隣に世界一の自動車生産国があるのに、南鮮があえて自動車を作るメリットはないと考える。
南鮮の夜郎自大のひとつ。海軍も宇宙ロケット開発も意味ない。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 08:53
Nanashi has No Name 2020年02月09日 09:32
というのも大きいのではないでしょうか
Nanashi has No Name 2020年02月09日 09:37
Nanashi has No Nam 2020年02月09日 09:48
Nanashi has No Name 2020年02月09日 10:15
Nanashi has No Name 2020年02月09日 10:26
Nanashi has No Name 2020年02月09日 12:05
日本は基本的に安定志向なんで、これが正解ということ。それに商売を広げた会社は、そうなって当たり前なんですけどね。こけると被害が甚大となるので。安定性は企業の評価点になるので。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 12:56
すぐに忘れることにかけてウリの右に出る者はいない!
Nanashi has No Name 2020年02月09日 13:00
全ての社会主義国家はリスクを持ってるよ、比較的リスクが少ないのは1990年以降のベトナム。
Nanashi has No Name 2020年02月09日 21:32
Nanashi has No Name 2020年02月09日 23:12
Nanashi has No Name 2020年02月10日 00:20
なんでその事何にも言わないの?
フッ化水素の原材料の生産は中国が最大手だぞ
韓国がフッ化水素の国産化に成功したって何度もニュースで見たが
こんな大問題上がったら原材料も手に入らなくなって
せっかく国産化できるようになったのに生産無理じゃん?
大ニュースじゃね?
「国産化成功のフッ化水素、原材料入手不可で生産ストップ!」とか
すげぇーニュースになってないとおかしくね?
国産化出来てないならそれもないだろうけど
だって国産化出来たんだろ?大変じゃん!
なーなー、なんで韓国人はだれもそっちの心配とかしないの?
Nanashi has No Name 2020年02月10日 00:48
韓国と中国が近いことも要因の一つ
なんせ青島から韓国だと船便で最短24時間しかかからない
生産性の低い韓国工場で作るくらいなら、全面移管するって判断は合理的にみえる
あんまり笑ってられないのは、衣服、家電、その他、中国産のものは、日本でもこれから在庫がはけたら供給懸念がでること
Nanashi has No Name 2020年02月10日 11:59
Nanashi has No Name 2020年02月10日 13:55
Nanashi has No Name 2020年02月10日 23:56
なんだかとても勉強になるコメ欄だなぁ
安定を取る、ね
Nanashi has No Name 2020年02月14日 13:17
あぁ~それね、言っちゃ悪いけど、一流企業と五流企業との差なんだな
もちろん一流企業はトヨタ・日産・ホンダとかの日本の企業で
五流はヒュンダイ・キアの韓国の企業だよ
分ってるとは思うけどね!!