韓国銀行(韓銀)が6日、6回目の入札を最後に韓米通貨スワップ契約によるドル貨幣の供給を当分中断することにした。3月31日の最初の供給から37日目だ。
韓銀は6日、韓米通貨スワップ資金の6回目の入札の締め切り後、「最近の持続的なライボー(Libor、ロンドン銀行間取引金利)下落、スワップレート上昇、外貨預金の増加などをみると、外貨流動性事情は良好な流れを継続しているとみられる」とし「当分は入札を中断して市場の状況をモニタリングする計画」と明らかにした。
この日、韓米通貨スワップ資金の6回目の入札では供給額40億ドルに対して応札は計13億2900万ドルだった。3月31日の最初の供給以降、応札額は1回目87億2000万ドル、2回目44億1500万ドル、3回目20億2500万ドル、4回目21億1900万ドル、5回目12億6400万ドルと減少傾向にある。
韓銀関係者は「通貨スワップが締結されたことで必要ならいつでもドルを調達できるという心理が金融機関に広がり、安全弁の役割をした」とし「国内銀行の外貨健全性も相対的に良好とみられる」と説明した。
韓米通貨スワップは6カ月期限で締結され、9月30日が満期となる。1-6回目の入札によるドル貨幣の供給額は計198億7000万ドルと、韓米通貨スワップ契約限度(600億ドル)の約3分の1。
(引用ここまで)
米韓通貨スワップ協定が限度額の1/3ほどを消化したところでドル供給をいったん中断。
何度か言ってますが、通貨スワップ協定は供給される通貨そのものではなく心理的な安全弁としての役割が大きいものとなっています。
後ろ盾があるかどうか、というだけでも印象は異なってくるのでキャピタルフライトを留める効果が充分にある、と。
これこそが韓国がアメリカ、日本に対して際限なく通貨スワップ協定を求めていた理由であり、FRBがこの大きな危機において友好国に向けてドル供給を決めた大きな理由なのですが。
こうして実際にドルが供給された、という実績を見せるもの必要だったのでしょうね。
まあ、供給限度額の1/3も消費しているのですから、実際にドルが足りなかったのでしょうけども。
特に韓国の民間金融機関は見た目のドル保有額と実際の保有額が異なるのではないかという疑惑もあって、危機に脆弱であると判断されています。
そこを狙うハゲタカもいることでしょう。ですが、こうして通貨スワップ協定が結ばれたことで底が知れなくなって攻撃をためらう理由となるわけです。
どこかが倒れるとそれがパニックを誘ってドミノ式にいろいろ倒れるというのはこれまでの歴史でも繰り返されてきたことです。
サブプライムローンの破綻がいわゆるリーマンショックを引き起こしたことも実際の問題は脆弱層向け融資にあったのではなかったのですよ。
その融資が証券化されてさまざまな商品に紛れこんでいたことから、市場がすべての金融商品に対して疑心暗鬼になったことが大きな原因でした。
人間心理が大きな要因になるのですよ。21世紀にもなってですら。
ま、そういった意味でFRBの施策は意味があったということなのでしょう。
他国の引き出しの様子が見えていないのでなんともいえませんが、経済活動抑制と金融危機のダブルパンチが同時に起こるということはなさそうです。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:29
ハゲタカの策に、何時でもかられるという証拠。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:30
ななっしー 2020年05月07日 13:33
なぜここだけは韓国の勘違いに合わせるのか?
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:37
為替スワップと通貨スワップとでは全く効果も意味合いも違うものなので、混同されませんように。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:39
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:47
通貨スワップと通貨スワップ協定と
為替スワップは全部意味が違います。
通貨スワップ協定なんて米国はそうそうにしませんよ。
skya 2020年05月07日 13:48
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:49
だから韓国はウォン防衛と為替操作による焼け太りの為に日本や世界に対して通貨スワップを求めているのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:50
Nanashi has No Name 2020年05月07日 13:52
満期が来たら利払いをしないといけないわけで既にアメリカに返すときに払ういわば利子は既に25億円を変えているはず。
85日後にウォンが暴落してたらどうなるのかな、、、
どっちしろあの国はCPやりすぎだし国民性が狂ってる。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:01
それを韓国と結んだ小泉純一郎は真正の売国奴だった
そんな重要な通貨スワップをアメリカが韓国と結ぶわけが無い
アメリカが韓国と結んだのは為替スワップ
通貨スワップではない
しかし、韓国政府はわざと混同させてるフシがある
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:11
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:11
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:13
貸すも温情貸さぬも温情、もう貸せないという判断は妥当でしょうね
いくら全額没収可能だとしても
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:15
指摘をする奴は、まずFRBのFAQを読みやがれ
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:17
米国は国債を無効にして強制回収と思ってるようだが、K国にしてみれば、死に金(タンス貯金)を生き金(キャッシュフロー)にできて大成功ニダ ってとこではないかな。
あ 2020年05月07日 14:20
今回南朝鮮では、応札がいつも満額割れだったことなどを理由に一旦停止ということだと思います
ただ同時に締結された9か国のうち、もともと額面の多い6か国に含まれる上、現時点での引き出し額は南朝鮮が圧倒的な1位です
2位のシンガポールにダブルスコアの数字となっています
南朝鮮は多くのスワップ協定を結んでおり外貨・為替の心配はない、と言っていますが、実際チェンマイと豪州・カナダの為替スワップ以外は使い物にならないか存在自体が怪しいものが殆どです
今回締結後すぐに手を付け始めたことからも、実際には色々危機的状況だったのは想像に難くありません
今後の事はコロナの絡みもあり予想し難いのですが、今回の借り入れ分の満期である90日後にどうなるのか、更に借り入れるのか・返済にごねるのか・何事もなく終わるのか、等で判断するしかないでしょう
Maxkind 2020年05月07日 14:23
為替安定化のためのスワップ協定としては、まあムンジェイン政権相手だとやり様が無いでしょう。保守根切りを目指すサヨク政権とそれを許容するサヨク国民と、日本の自民党が仲良くしたら韓国保守派への裏切りになるので。(韓国保守派が敵か味方かというのは別の話で、外交のストーリー上の話ね。)
まあ為替操作に関してはトランプ政権の圧力によって韓国にも先進国基準が適応されて、2019年3月からやっと報告されるようになったから、もう滅多なことは出来ないと思いますが。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:30
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:30
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:39
借りれないよね
カッペちゃん 2020年05月07日 14:44
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:44
落ち着いたらゆっくり米軍撤退再開だろね
Nanashi has No Name 2020年05月07日 14:48
ましてや貿易が減っている状況で生きるための最低限の輸入がいる。
どんどん外貨が目減りしそうだけどね。
ヴィランド 2020年05月07日 14:48
為替的な追い詰めは一時的に緩和されたようですが国の借金の方でヒーヒー言ってる記事は多く見ますね。数字が出てきた影響というのは即座には出ないでしょうが
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:02
米国が三下の南鮮に、”自由になるドル”をやくれてやる訳ね―じゃん
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:11
皆さんが必死に指摘してる革製品スワップも楽韓さんの言ってる通貨スワップです。
いや、紛らわしい…
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:12
キャピタルフライトする外資が増えるのでは…
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:21
大違いなんでしょうがウォン安が進めば返済計画に支障が出るわけで
まだまだ予断を許さない状況がしばらくは続く感じにはなるんでしょうね
とりあえず一時しのぎをすることはできた、ということで
アメリカとしては米国債を割安で回収できるので韓国がスワップに手を付けて
返済が滞るということに関してはリスクがないんでしょうがもうそろそろ
韓国は経済戦争になったら一方的に食われるだけの立場って気付くべきでしょうね
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:35
韓国だけで600億ドル(600億枠の国はそれぞれ600億ずつ)だし、一応供給に対する応募が限度額以下なんだから使おうと思えば韓国は使えるで正解
ただ使っていない理由が楽韓さんの言う通り一応の安定があるからなのか、それともキャピタルフライトが進み過ぎていて外国が韓国で株をドル化し終わったために必要なくなっただけなのかは不明
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:41
ドルをくれた訳でもなく、韓国にあげる訳でもないんだから、一括返納なのか?リボ払いで良いのか?
ちょっとwktk
Nanashi has No Name 2020年05月07日 15:45
※ CDC = Centers for Destroy of Chosen : 朝鮮半島破壊センター
ななし男 2020年05月07日 15:48
200億ドル外資が抜けたって事か
ななし 2020年05月07日 15:54
そうですね()
武漢コロナ騒動で、瞬間的には円やユーロですら2~3割安くなりましたしね。
ドル決済を控えていた新興国企業は、いきなり借金額が跳ね上がったのと同じですから、FRBの緊急ドル供給措置は優しい判断でした。
ただ問題なのは、韓国企業が借金返済で自転車操業化していたのはコロナより前からで、4月の配当支払いでただでさえ金がないところに、韓銀から担保出せばドル貸してやるニダといわれたので殺到したのでしょうね。
でもこれらの企業が借金苦なのはドルが跳ね上がったことと関係ありませんので、単に破綻が先延ばしされただけですわ。
アメリカの支援はあくまで短期の為替レート変動に対応するためのもの。
そこに普段から借金まみれの企業が飛びついちゃったってだけです。
韓銀も気付いたんじゃないでしょうか?
企業が破綻したとき、借金の一部が韓銀に付け替えられたのと一緒だって()
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:05
9月末が返済期限だからそのあたりでまたGSOMIAを人質にして、スワップガーをしそうな予感ですな。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:19
リーマンショック時の使用(164億ドル)を既に上回ってる
でも、問題の大きさではドルの供給不足(米ドルは長期契約の原材料の輸入、原油/鉄鉱石/半導体の材料などに必要、かつ、輸出が-25%なのでそれなりにはキツイ)ではなく、
国内でのカネ詰まりでしょうね。
大きいのは証券会社関係、15兆ウォン(毎月ね)ぐらいとも・・・不動産開発流動化債券、ABS(資産担保証券)などで証券会社が買い取り保障をしてるとか・・・・なので償還時にカネが必要だけど、CPとを発行しようとしても買い手がいない。 株式の証券(KOSPI100とかに連動した証券)で逆サヤ(※)になってる、運用を自社でやっていない場合は追い証(FXのアレと同じ)が発生してる・・・・ウォンの額は不明だけど、海外の株式とも連動させてるから(日本だと株価指数連動型ETFなど)、米ドルでの追い証が1兆ドル規模だとかなんとか・・・・
※ 当然ながら証券よりハイリターン(つまりはハイリスク)の株式投資が必要、証券だから6か月/12か月などで償還される
この問題は保険会社での発生してるみたいね(こっちは問題が顕著化するのはもっと先)
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:27
その前に文章ちゃんと読んでみ。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:29
>他国の引き出しの様子が見えていないのでなんともいえませんが、経済活動抑制と金融危機のダブルパンチが同時に起こるということはなさそうです。
あれ、米韓のこれって、別に善意的なスワップでもなんでもなくて、米国債の引き揚げやら米国企業脱出までドルを維持するってことを目的としたトイチの貸金、って認識でいたんだけどwww
友好国対象と言ってるけど、「今にも潰れそうなダメダメ国」に向けて「米国が損しなくなるまで待ってろ」感で目の前に垂らした毒饅頭でそ??
早けりゃ韓国さんは、6月か遅くとも9月には今回の200億近くの返済が待ってるわけで、返せなければ韓国所持の米国債で相殺するって・・・明らかに金融危機やら韓国しねーっを煽ってるかと。。。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:29
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:31
オマエが説明したら?
ななし 2020年05月07日 16:37
うーん。私は韓国に基軸通貨との通貨スワップが必要だと思っていません。
なんだかんだ、いまだに1200ウォン/ドルをウロウロしていますし。
韓国が今抱える最大の問題は、たくさんの企業の負債が限界点に達していて、借金の借り換えもできないことです。
これって、ウォンの維持をしても意味ないですよ?
しかも4月期に韓国はついに貿易赤字になりました。
これが続くと自動的にウォン安に振れますが、それは輸出関連企業の限界つまり韓国経済の終焉と言って良いでしょうから、その段階ではもうウォン維持に意味はありませんよ。
連中が欲しいのは金を貸してくれるところですが、コロナよりも前にもう貸してくれなくなっています。
還せない奴に貸してくれるわけありませんしね。
倒産すべきところで倒産させておけば、新陳代謝も起きたでしょうが今更ですね。
韓国経済復活のシナリオが描ける人なんているのかな?
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:39
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:41
で、債券のは条件があったはず(格付けで)
ウォンが必要なら、
韓国銀行は、証券、銀行、保険会社が持ってる株式の無制限の買い付けをしてる、買い戻し条件付債券(RP 事後に韓国銀行から買い戻す)の無制限買い入れもしてるから、そっちでも良い。
「外貨」カバレッジ比率(LCR)を3月に80%から70%に下げてるみたいですね
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:46
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:47
各国中央銀行は自国通貨をFRBに預けるんだぞ。
実態においてFRBには必要ないとはいえ資金を預けているのは事実だし、大体為替リスクがFRBにも発生しかねない為替スワップなんてそれこそやる訳ないだろ。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:52
Nanashi has No Name 2020年05月07日 16:56
Nanashi has No Name 2020年05月07日 17:02
マスコミなどが“終息宣言は政府が出すべき”と騒いでるで。
“国”が出す終息宣言というのは、それぞれ地方の状況(地方自治体の声)を吸い上げた上で“国内“外””へ出すもんなんです。
だから、最後に成らざるを得いんです。
南北に長い日本、気候の違い、産業特性の違いがある日本で、政府が先行して「終息宣言」など出しようがないのです。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 17:13
そもそも終息宣言なんて出した後でまた再発したら目も当てられない。
急ぎたい気持ちいもわかるが慎重にすべき事。
「大邱」のときも韓国大統領が近く沈静化を迎えるだろうと発言した直後にあの有様。
すっかり韓国人や日本のマスコミは忘れているだろうけどね。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 17:15
Nanashi has No Name 2020年05月07日 17:22
そもそもの順序が違ってる。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 17:51
Nanashi has No Name 2020年05月07日 18:54
行動経済学とかの話になりますね
リーマンショックは楽韓さんの言う通りで、そのうえでレバレッジで膨張しすぎて損失がとてつもないことになりましたからね
スワップは心理的な安全弁としての役割が大きいのは確かですが、
韓国の場合はそれを悪用して通貨安にして輸出競争力を高めようとするんですよね
一方日本は韓国の半分以下の金利で為替スワップを利用できるからか、
邦銀が利用しまくって断トツの利用額になってますね
まあ韓国もローカル通貨の国としては断トツで利用してたと思いますが
Nanashi has No Name 2020年05月07日 18:57
勉強不足でした。通貨スワップ協定内にレポ取引もありました。
友達にメチャクチャ馬鹿にされました。
大変失礼しました。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 19:04
このスワップが結ばれた直後は残念がってた謎の集団が今ではお祭り騒ぎをしている模様。大晦日だー、クリスマスだー、と彼らが騒ぐスレ…姿を見るのは楽しいものです。
ななし 2020年05月07日 19:30
そうですね。
形式上は通貨スワップです。
ただ基軸通貨同士で結んでいるのと違うところは、期限付き、金額上限ありというところで、必ず半年で取り上げられるところです。
急激なドル高に対応するために、自国通貨を担保としたドルの借金と考えるのが妥当です。
国内にばら撒いた韓銀は、FRBから当然期限に取り立てられるわけで、還せないと自動的にその分の外貨が減ることになりますね。
FRBが割と早く動き、ドルの高騰は抑えられたので、その結果他国ではあまり使われませんでしたが、韓国だけ多いのは普通の借金返済に使っちゃったんじゃないかと思っています()
ただでさえ赤字という謎の中央銀行である韓銀が、企業の借金の肩代わりをする羽目になりそうですわ()
Nanashi has No Name 2020年05月07日 19:42
出口戦略って、現在の状況(感染症の蔓延とそれに伴う経済活動の自粛)を終息させるために、実施する措置と方向性の事だと理解していたのだが、ニュアンスが変わったのかな?
感染症の蔓延状態からの出口戦略の1つが「経済活動自粛による感染防止」で、経済活動自粛に伴う景気悪化からの出口戦略の一つが「go to キャンペーン」だと理解してました。
視聴者の「いつまで続くの?」的な不安を煽る為に、出口戦略って連呼しているようです。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 19:46
Nanashi has No Name 2020年05月07日 20:17
3月19日にFRBが今回のスワップは通貨の流動性の為のスワップ、つまり為替スワップであると発表しています。
三重県人(明和) 2020年05月07日 20:27
過去の韓国の実績(?)からするとこのままコロナが収まると思わせてからの拡大の流れですが、今もしそうなったらムンジェイン退任の数年後にはインドネシアよりもGDPが落ち込む時が来るかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 22:48
為替スワップだよ。
FRBのホームページで英語の原文読んで来てごらん。
韓国のニュースを鵜呑みにするんでなくてさ。
あれを通貨スワップって訳せるんなら、アルファベットからやり直せ。
韓国が意図的に誤解しているのか、ホントに理解していないのかは
わからんがな。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 23:01
米FRB2国間為替スワップ 各国中央銀行 未返済金額 (2020.4.30時点)
1.韓国銀行 174億5,800万ドル
2.シンガポール金融管理局 85億4,300万ドル
3.メキシコ銀行 65億9,000万ドル
4.ノルウェー銀行 54億ドル
5.デンマーク国立銀行 52億9,000万ドル
6.オーストラリア準備銀行 11億5,000万ドル
-.ブラジル中央銀行 0
-.ニュージーランド準備銀行 0
-.スウェーデン国立銀行 0
翻訳を間違って無ければ、貸出期間は6月末まで。7月以降は返済のみで期限は3カ月だから、リミットは9月末と言われている。タイミング的に1回目だけは借り換えができるはずだから、現時点はドルウォンにさほど影響を与えないと思う。でも、8月以降が厳しいだろうね。
Nanashi has No Name 2020年05月07日 23:24
日本人の3割、小学校3~4年レベルに達していないらしいですよ…読解力の話。お疲れさまですね。
迷王星 2020年05月08日 02:22
この楽韓Webを高く評価されている(そしてそう評価されていることを「身に余る光栄だ」と楽観さん御自身が以前に述べられておられた)新宿会計士さんも韓国ウォッチャーの鈴置氏も今回の米韓スワップは通貨スワップでなく為替スワップと明言しています。
それ以前に,FRB自身が「新たに6か国に対して6ヶ月限定でliquidity swap(流動性スワップ)を提供する」と発表したのですから、通貨防衛には使えず市中銀行での決済用ドル不足に対処するための為替スワップ以外の何物でもありません。
何よりも問題なのは、通貨スワップであることを大前提とした状況分析は為替スワップである場合には全くの頓珍漢で的外れな珍説に過ぎないからです。
ここは素直に為替スワップであるという事実を認めて前言撤回して正しく状況分析をやり直すのが吉だと、老婆心ながら申し上げておきます。
Nanashi has No Name 2020年05月08日 09:39
FRBの発表ではこの為替スワップは最低6か月(延長もある)です
なお、リーマンショック時、各国と結んだ300億ドル規模の為替スワップも当初の予定通りに6か月で終わった。
Nanashi has No Name 2020年05月08日 11:08
言葉使いは立派そうですけどね…ヤバス
楽韓さん、知ってるかもですけど、どうでもいい話・・・
フクスマミズポさま、アベのマスク費用でPCR機466機買える!どや!…ですって。
コリャ日本国の敵だなこの人、って思ってしまったのです。
しかも笑っちゃうよ…「2枚の布マスクは466億円ですから…」…ですって。…ん? 日本語怪しいのです(°°)
Nanashi has No Name 2020年05月08日 13:15
彼らはまた借り換えして利子だけとりあえず払えばいい交渉でなんとかなると思ってそうだけど
もうアメリカも甘くない
Nanashi has No Name 2020年05月08日 13:44
何らかの対処をされた方がよろしいかと。
(未熟な道化が孤軍奮闘してますが、さすがにアレでは役不足でしょう・・)
Nanashi has No Name 2020年05月08日 14:04
・・・そりゃ無理ですよね(°°ベェ
このスワップライン使っちゃって返せない場合何が起こるんでしょうか?
未熟な道化は興味津々ワクワクなのです。
迷王星 2020年05月08日 14:32
>(未熟な道化が孤軍奮闘してますが、さすがにアレでは役不足でしょう・・)
上の分ちゅうの「役不足」は「力不足」の間違いですね。
迷王星 2020年05月08日 14:34
※70での「分ちゅう」は「文中」の間違いです、大変失礼しました。
Nanashi has No Name 2020年05月08日 14:39
「こんな大人にはなりたくない」名言
Nanashi has No Name 2020年05月08日 15:20
Nanashi has No Name 2020年05月08日 17:00
Nanashi has No Name 2020年05月08日 17:16
貸した金戻ってこなかったらなんのための「通貨スワップ協定」か…って話だものね。
アメリカが自国が損することするわけ無いのだ…何が起きるのだ?
Nanashi has No Name 2020年05月09日 02:07
おっと、ご指摘痛み入ります。これはお恥ずかしい。
訊かれても居ないのにご自身の都合を開示してみたり、妙に勿体付けてみたり、大物感を出そうと微笑ましい努力をしている様子。かわいい~
・・・を表現してみたかったのですが、逆の意味になってしまったようで。