先日、久しぶりに「カン・ギョンファ外相関連ニュースが登場した。ムン・ジェイン政権が登場して以来、外交部の存在自体が希薄になった状態となり、多住宅保有閣僚ではなく外交の現場ニュースでは、実に久しぶりの登板だ。場所はドイツである。グローバルレベルでのコロナ19拡散後の6ヶ月ぶりに行った現地訪問外交だ。あまりにも秘密が多い韓国外交部だから詳細は分からないが、最大の訪問の目的は、拡大G7に関連してドイツの支持を引き出すためのものだったという。おまけに世界貿易機関(WTO)事務総長の予備選挙に出た韓国の候補者への支持要請も訪問の目的のひとつであったとされる。長期国益とは無関係な、すぐ目の前の利害に関連した内容である。
実際、ドイツ訪問でG7拡大関連の支持を引き出すという話を聞いたときに耳を疑った。5月末、ドイツはトランプの米国内G7開催に参加しないと公式に宣言した国だ。コロナ19で全世界が大騒ぎだが、米国に行く余裕も環境でもないということがメルケル首相の不参加理由だ。トランプは「G7 =伝染病克服自慢イベント」にするつもりだった。他の6カ国の参加国が助演として伴うイベントと見ることができる。メルケルが不参加を宣言したとき、トランプがどのように怒ったか想像できる。ワシントンの外交専門家はメルケルのG7不参加宣言はドイツ駐留米軍の撤退を早めた理由のひとつとして見ている。そんな背景を持つドイツからG7拡大について韓国側の立場を支持し、支援してほしいと向かったのだ。
ドイツは韓国を「アジア内の戦略的パートナー(Strategic Partner in Asia)」と呼ぶ。グローバル次元ではなく、アジアの友人という意味だ。G7はグローバルレベルの問題だ。ドイツ外務省の掲示板(www.auswaertiges-amt.de)に掲載された独韓外相会談の結果を見てみよう。「コロナ19の協力、より拡散された多国間システム(Greater Multilateralism)協力、今年スタートした核兵器の撤廃に関するストックホルムイニシアティブ(Stockholm Initiative)の強化に注力」などの3つに圧縮される。多国間協議と核兵器撤廃は、ドイツの外交政策の根幹である。両者間の協議に着目し、中距離核兵器の再開発に乗り出すトランプ外交に正面から対抗するドイツ式の独立路線である。番地を誤って訪れたG7の問題を論外としても、韓国は米国の立場に異議を唱えるドイツの独立路線に同調した形になる。
21世紀の外交の特徴は、ほとんど透過的に行われるものである。デジタル時代を迎え、秘密外交が立つ場所はほとんどない。「この程度の話を共有するために伝染病拡散以来初の訪問先としてベルリンに行ったか」という考えが、ドイツ外務省の掲示板を見た最初の感じだ。映像会議のZoomで行っても充分なていどの「外交的捜査と原則宣言」に過ぎない内容が全てだ。WTO事務総長の選挙問題は論外であるとしても、韓国が期待していたG7拡大話はドイツ外務省の関心圏内に入らなかった。会談直後寄せられた外信を見てみよう。「外務大臣ハイコ・マース(Heiko Maas)は、米国で開かれるG7グループへの韓国の参加を希望する(He was in favor of South Korea's participation in a possible G7 summit in the United States)」は、内容の原文を見ながら注目した部分は、「favor」「participation」「in the United States」と言葉だ。好ましいことを意味する「favor」は「支持(support)」や「同意(agree)」と距離のある、よい悪いレベルの感情の意味を含んでいる。好ましいが、必ずしも支持や同意を意味するものではない。参加の翻訳「participation」については責任も義務もなく、主催側が提供した空間に行って場所を保つというレベルの意味で通用する。「in the United States」は今後も継続されるすべてのG7ではなく、今年行われる「米国の会議に限って」という意味を含んでいる。やはり外交大国、ドイツらしい。周到に作られた「ゼロ責任・第三者」の立場を表明している。6ヶ月ぶりに行われたカン長官の現地訪問を通じて得た、ドイツ側の反応というのがこの程度だ。いくつかのメディアを介して、あたかもドイツが韓国のG7拡大加盟国の支持を示したかのように報道されているが、内幕を覗いてみるとあまりにもみすぼらしいし情けない。
さらに悪いことにマース長官の発言が外信を乗った去る8月10日、ホワイトハウスからG7関連のニュースが出てきた。「大統領選挙後にG7を開きたい。ロシアも招待したい」とトランプが記者の質問に答えたG7のスケジュールのカレンダーだ。6月初めに語った韓国・インド・オーストラリア・ロシアを招待しG7を超えたG11やG12に行くという式の発言は「なくなった」。当然、韓国招待に関する話もトランプは言及しなかった。「鶏を追った犬が屋根を見上げる」とでも言うべきか? ドイツと米国の両方無関心なのに一人で興奮して騒いだ、「片思い外交」程度に感じられる。
(引用ここまで)
カン・ギョンファ外交部長官が新型コロナウイルスが世界に拡がってから初の訪問国がドイツ。
そして、その訪問理由は拡大G7への支持を取り付けること……だったそうですわ。
まあ、このタイミングで1泊3日の超強行軍でわざわざ半年前に行ったドイツを訪問するというのだから、それしかないでしょう。
けっきょく、ドイツからは「アメリカでのG7への参加に来るとよいんじゃないですか?」ていどの言葉しか引き出せなかった、と。
外交部は「ドイツが韓国のG7参加を支持」としたのだけども、まあ……案の定でしたね。
ちょうど「ローマ法王が北朝鮮訪問を希望した」ってアナウンスしていたのとまんま同じオチ。というか、こういう虚偽のアナウンスを韓国は常にやっているのですよ。
さて、記事中には「もっともアメリカの意向に従おうとしていないドイツ」みたいな記述がありますが。
だからこそ、ドイツを説得するという価値があるとは思いますけどね。
もっともアメリカに強硬に反対していて、かつすでにG7の拡大について反対を表明しているドイツを説得できれば、その他の参加国も説得できるという考えかたはないではない。
とはいえ、それは相応の外交力があれば……そして、説得するネタが双方にとって利益がある場合だけですけどね。
韓国には卓越した外交力も、そしてドイツにとっての利益もなかったのだからこういう結果になるのは目に見えてました。
それでも……説得できると思って、わざわざ行くのだからすごいよなぁ。
ムン・ジェイン大統領の訪欧もこんな感じだったのでしょうね。「この外交王たるムン・ジェインが首脳会談を行えば北朝鮮への制裁解除など朝飯前」くらいの勢いで。
すべての国とEU首脳から「いや、非核化が最初な」って言われてみじめな思いをして、最終的に大統領の外交顧問が「日本のロビー活動のせいだ」とか言い出してましたが。
そもそもあれ、事前の事務方の折衝で一切出してなかったのに、ムン・ジェインが独断で話題に出したって話ですからねぇ
カン・ギョンファも行きたくなかったと思いますよ。
一応、あの人も国連で「外交をやってきた」まではいかなくとも、横目で大国間同士の折衝を見てきた人物ではありますからね。
韓国が拡大G7を希望したところで受け入れられるかどうかくらいのことはわかるでしょ。いくらなんでも。
ということは、おそらく外交を牛耳っているという大統領府国家安保室か、大統領本人から訪独しろって命令があったのでしょう。
外交部が多少なりとも口を出せる状況だったら、こんなみじめな思いはしなくても済んだと思いますけどね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年08月18日 23:58
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:01
違った形になっていたかもしれない。
あくまでも、かもしれない。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:02
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:04
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:05
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:09
韓国人の本心として、イギリスなどの強大国家には一目置いても、イタリア、カナダ程度なら、十分対等どころか格下の感じなのかも知れないですけど、現実としてG7に入れないジレンマに陥っているのかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:10
K国人…面の皮の厚みで右に出るものなし! どんだけ厚いのだ!
どうでもいいんですけど…アノ民族って毛穴無くない?
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:19
最近の話じゃなく大昔から
今まではアメリカや日本がフォローしてくれたけど
今後はそれもなくなってますますおかしな方向に行きますよ
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:21
どうでしょう、なんせ韓国人ですし
K防疫で先進国を抜いて真の先進国になった
韓国がG7入りするのは当たり前、説得すれば支持を得られる
と本気で思ってた可能性もありますよw
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:22
恥という概念の無い民族は強い
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:23
外皮にあるはずのそれらが心臓にあるだけ、そういうものだ
焙煎茶 2020年08月19日 00:25
あのコメント内容で「ドイツが賛成した!」と報道されたのは、カンさん自身が一番驚いたのでは?
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:26
虚偽の報道を留保なく頭から信じ込んで、あまつさえ「それ飛ばしだよ」っていう日本側の
報道に汚い罵声や嘲笑を浴びせておいて、その自分たちの浅はかさへの自省とか皆無なんですよね。
こんなだから「なぜ嫌われるのかわからない」なんてとんちんかんなこと言い出すのでしょう。
カッペちゃん 2020年08月19日 00:29
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:29
斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2020年08月19日 00:30
キムチ汁なんか普通の人間なら口にすらしたくないもんだが、韓国人の腹は毎回たっぼんたっぼん言ってるんだろうなぁ。塩分取り過ぎは毒ですよ
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:30
ドイツ相手だといい子ちゃんですね。相変わらず嘘はつきますが。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:31
そして、常にそれに騙され続ける韓国民。
アホだわ。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:32
一応、あの人も国連で「外交をやってきた」まではいかなくとも、横目で大国間同士の折衝を見てきた人物ではありますからね。
韓国が拡大G7を希望したところで受け入れられるかどうかくらいのことはわかるでしょ。いくらなんでも。
これについては楽韓さんの意見に反対。
あのBBAにそんな事を理解できるだけの知能はない。
マトモな知能があるなら日本の大使を呼びつけて風太君スタイルで睨みつけるなんてマネはしない。
あの写真が全世界に出回る事がどれだけ半島にとってマイナスか、それに気付かない時点でホームラン級のバカとしか言いようがない。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:32
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:32
秘密なんかあるわけないだろ、ただの使い走りなんだから。
サムライスピリッツ 2020年08月19日 00:34
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:39
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:39
こんなこと、いってまへんで〜
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:40
ドイツが拡大G7歓迎した
がまだ有効だと信じてることでしょう
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:44
で、韓国の約束破りを証明するために音声や文書を表に出すと
「一方的に公開した!無礼だ!外交的欠礼だ!」と逆ギレするまでがワンセット
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:44
韓国政府は、小国なのに大国のフリをして外交しようとしますね。
日本政府は逆に、もうちょっと大国を自覚すべきだと思いますが。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:48
アメリカの虎の威が無ければ韓国は実力相応の扱いしか受けられない
しかし自らアメリカの虎の威を手放しておいて韓国はまだアメリカに縋るのか…
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:49
そんな人がよく外交部長やってるなあ
自分だったら嫌気が差してすぐに辞めてる
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:53
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:57
一番面白かったのは
アメリカにはムンジェインファンクラブがあるってやつ
G7に入れるようにムンジェインファンクラブに助けて貰えばいいのにね
Nanashi has No Name 2020年08月19日 00:59
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:14
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:16
貢ぎ物無いけど
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:24
加えて、ヨーロッパにおけるロシアへの警戒心は、日本の中国に対する警戒心と同等レベル。
なので、ロシアを理由にして本年のG7で中国包囲網が形成される事を懸念している。
中国と経済的な繋がりを絶つ事を引き延ばしたいのがドイツ。
韓国同様に、踏み絵を迫られる事を遅延したい国がドイツだからこそ、訪問したのではないのか?
アメリカ
->covid-19の制圧をアピールしたい
ドイツ
->covid-19が落ち着いてないからG7開催に躊躇
両国の思惑を見事にミスリードする記事ですな。
で、これに感情的なコメントを書き込む韓国人。
トランプ大統領のG7拡張発言の時は、トランプ大統領が中国包囲網を意識している事を理解していた韓国メディアもあった。朝鮮日報も理解していた。
もう忘れたのか?見たくないからミスリードを誘ってるのか?
というか、元記事のコメントを見るとガンビアが気の毒だわ。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:32
自己中心的な思想、小中華思想だと言えるでしょうね。
言って聞かす、指図する、従わせる。
それは認められない、間違いだ、正しいのがなんとかだ、なんとかするべきだと、わざわざ言いにくる。
聞かされる方はたまったものではない。
韓国に受け身で対応すると、都合を限界まで聞かされるはめになる。
韓国に立場を与えない、都合させない、期待させない、言わせない。
振り払わないといけないのでしょうね。
受け身で対応すると、押し付けられる、押し入られる。
先を見越して、一歩前に出て対応する。
いわゆる徴用工訴訟について、韓国に立場はないと、はっきり言わないと、韓国には分からないでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:42
連中は「物事を理解した上で批評する」という思考の動きが無いのではないか。本文中で悲憤慷慨している様に見えるのも、実の所は相手方(この場合は文政権)を「批判」、もっと言うなら「攻撃」、身も蓋もない言い方をすれば貶めるために必要な準備行動、ポーズなのではないだろうか。ヒーローロボが必殺技を放つ前にクルクル回ったりピカピカ光ったりする、アレと同じ次元の様式的行動に過ぎないのではないだろうか。
彼らが「論議」などするわけが無いのだから。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:44
そりゃドイツからすれば、競合国である日本を攻撃できる+欧州でナチスの贖罪を求められ続ける立場から「同じ敗戦国、日本の被害者である韓国はドイツを称賛している!」という広報が出来る最高の相手ですからね。
完全に馬鹿にされて利用されてるのに、ホイホイと訪問してしまう韓国はお人好しというか何というか・・・。
世界レベルの外交という立場にまだ立ててないって感じですよねえ。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:45
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:53
Nanashi has No Name 2020年08月19日 01:57
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:11
あるべき状態にない、あるべきことに従いなさいと言っている。
他を受け入れて、決めごとをする。受け入れるための、決めごとをするための議論を、必要としないのでしょうね。
ドイツまで、あるべきだと、ただ言いに行った。
また、言えるようになったら、言いに行く、その時こそ、実現させる。そう思っているのでしょうね。
言葉は、事実のため、規則、決めごとのため、約束のため、協力のため、課題解決のためにあるのではないのでしょう。
都合する、従わせる、駆引きする、出し抜く、争う、誇示する、願望のためにある。
言葉の重さ、受け止め方が違う。
言葉には、重たい事実、尊さがあると、思わないのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:21
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:34
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:42
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:44
「あれは冷遇されたということではなく、韓国の外務省が全く機能していないということだ。」と言っていました。
普通は格好がつくように、外務省が中国側と折衝して、それなりの人との食事会を設定しておくものなのに、それが全くなされてなかった。とのこと。
今回のドイツ行きも、何の根回しも準備もなく、行き当たりばったりで行ったんでしょうね。
ハイコ・マース外務大臣から、「今日は何の用事でいらしたんですか?」って聞かれるぐらいのレベルなのでは・・と想像できるかんじ。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:48
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:50
急なウォン安ではないが、出来高の上昇ぶりが異常
誰がこれほどウォンの売買してるんだ?
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:52
あの変な頭含めて。
頭からの中身も含めて。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年08月19日 02:55
破綻寸前の国がG7とか世迷言言い出して
日吉ミミもビックリ
Nanashi has No Name 2020年08月19日 03:12
Nanashi has No Name 2020年08月19日 03:15
Nanashi has No Name 2020年08月19日 03:19
Nanashi has No Name 2020年08月19日 03:22
違うと思います。自分は座して動かず相手が駆けつける=自分が上位で相手が下位という自己愛性人格障害者の典型的な行動で話の中身より相手が下位であることが重要なのです。つまり文大統領の脳内ではこっちが頭を下げに行けば相手はその意を汲んで折れると思っていたのです。トップ会談が好きなのもこれが理由です。そして骨子が一貫していないスピーチの数々も自分が栄える言辞を述べる事が重要であって中身は重要ではないからです。自分は日韓問題は新参者ですけど文大統領はおそらく歴代最高レベルの自己愛性人格障害者だと思います。自分にとって最高の研究材料です。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 03:47
Nanashi has No Name 2020年08月19日 03:56
ドイツの外交大国もビックリだし、アジアのパートナーが何故、グローバルではないのか全く理解不能。
アジアのパートナーなら、ドイツにとってグローバルだろうが。
冒頭の現代では秘密外交は行われないも、隔靴掻痒というか微妙に違う。
週刊誌とのことだから、日本に置き換えると、ポスト、現代辺りの「やたらと政府批判をするエセ知識人」の文章と云ったところか。
内容が現代外交というよりも、三国志や水滸伝の英雄たちの駆け引きを読んでいる感覚になる。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:09
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:13
なんせ、「世界一優秀な民族」にユダヤ人迫害をしたドイツから日帝強占期をレジスタンスで乗り切ったウリらに頭を下げるのはアタリマエ!みたいな・・・
で、ドイツへ行って「説き伏せてやるー」という意気込み、背景に、メラメラが見えますねwww
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:21
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:29
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:35
日本は中国の覇権を容認できないし、進行形の海洋侵略を止めなければならない。
けれど11月に大統領選が行われてさらに3か月間~半年間は、アメリカの対中姿勢を見定める必要がある。トランプの反中は選挙の方便かもしれないし、バイデンなら「中国との対話も選択肢だ」と言い出すだろう。アメリカが本気でないなら日本一国でケンカは不可能だ。その上、仮にまた韓国の世話を押し付けられたらたまったもんじゃない。
だから韓国には、不安定な外交の季節が来る前、今年のうちにさっさと役立たずぶりを示してほしい。日本だけでなく、世界に向けて大っぴらに。
GSOMIA破棄、日本企業の差し押さえ資産現金化、日本EEZでの海警による越権行動、大統領の竹島上陸と自滅カードはたくさんあるのに。
腰が引けてるムンには韓国の有権者もがっかりだろう。ムンよ、さっさと思いきれ。勇気を出してジャンプしろ!
海洋地政学派 2020年08月19日 05:39
大韓民国は「踏み絵」を踏まされることを、本当に歓迎しているのだろうか。
隣国政府は
〇ゲスト参加し、対中非難決議に署名する。
〇参加はするが、共同宣言は拒否する。
〇参加表明し、直前に「突発的理由」で参加できない。
の三つの選択肢しかなかろう。そして最後のケースが最も大韓民国にとって、穏当だと考えるが。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:42
実際は、食い逃げ、ただ飯だった。
食い逃げ、ただ飯では賄えなくなったから、他の国から、都合しようとする。
日米から都合するように、都合できると思っている。
韓国の二股外交で、日米が、中国が、食い逃げを許さないようになった。
何で国が成り立っているのか分からない。それは自国のみならず、相手国を、関係を、歴史を、事実を、法を知らないということ。
協力、尊重、感謝を知らないということなのでしょうね。
知ろうとしない、相手国を受け入れない、にもかかわらず、都合できる、賄えると思う。
戦略だから、国益だから、当然だと思う。
それが関係を壊すことだと、信用をなくすことだと、外交にならないことだと、分からないのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:52
Nanashi has No Name 2020年08月19日 05:58
自分たちに都合よく解釈しがちな上に上手くいかない場合は他の妨害が
あったと思い込んでより自分の考えに固執する悪循環
Nanashi has No Name 2020年08月19日 06:19
K7でいいじゃん。
韓国・北朝鮮・李氏朝鮮・高麗・高句麗・新羅・百済
*これは、あくまでも劣等民族チョッパリの私から、世界一偉大な韓国人への提案です。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 06:32
Nanashi has No Name 2020年08月19日 06:38
英語は流暢に口から流れるけど、ニュアンスが分からない人なのかも
知れませんねぇ。
それを判別する能力のある人が韓国内にいるとは思えないので。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 07:12
で、日韓のマスコミも「韓国は外交巧者」などと誉めそやす。
それですっかり「ウリナラは外交大国」と勘違いしちゃったんだろうなw
Nanashi has No Name 2020年08月19日 07:34
Nanashi has No Name 2020年08月19日 07:37
答えは簡単、信用がないから。
ななし 2020年08月19日 07:37
ロシアすらも冷ややかなので一層目立っちゃいますね。
メルケルは発狂したみたいですし、トランプ一番の釣果はドイツなのかもしれません()
個人的にはカンがこの件でドイツに行ったとは考えていませんが、もしそうならそれはそれで面白いです。
元々ミョンバク以前の韓国外交は日米追従と言って良いものでした。
そのころなら、外相がドイツに飛ぶことは絶対になかったでしょう。
つまり諸外国がこれを見た場合、韓国政府は日米との外交チャンネルすらまともに維持できていないと判断するでしょう。
まあ実際その通りですし、日米政府はなにも困らないのですが()
ただ、日米の庇護を受けていない韓国政府は、その他の外交でも苦戦することになるでしょうね()
ですから、ドイツが精一杯のリップサービスをしてくれたことに感謝した方が良いです。
メルケルが脊髄反射で参加拒否した対中G7なんて修羅場になるのは必定。
ドイツが中国擁護したときに同意を求められる韓国というのも一興ですね()
Nanashi has No Name 2020年08月19日 07:41
日本でこれをやれば政権を揺るがす事になると思うが、よくもまあこんな事を連発できるものだ。そして韓国マスコミはこの政府(外務省)のウソ連発を糾弾しない(つぶさに読めば個々の事件に後の方で「これでは事実と異なる。困ったこと」程度のやんわりとした表現はするが「ウソ連発。嘘つき政府」とは書かない)モリカケで頑張るイソコみたいな「社会部新聞記者」は韓国には居ないのか。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 07:51
Nanashi has No Name 2020年08月19日 07:59
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:00
交渉が通じるのは甲乙の韓国内だけですよ(賄賂を除く)
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:04
それ全く正確じゃないよ。実際は「言った所で分からない」だから。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:17
朝から笑わせてくれる
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:18
対価なんて無くても
「道徳的に優れたウリナラの主張は人類普遍の正義なのだから、正しい道徳を説いているウリナラの要求に相手国は率先して従うのが正しい振る舞いである」
というノリで相手に突撃する
人呼んで「道徳外交」
今回も韓国目線ではドイツは韓国のG7正式メンバー入りを支持することが「道徳的に正しい」行為
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:20
あのTBSのトランプ叩き、日本叩き、半島擁護でたびたび出てくるコロンビア大学の教授ってやつね
のっけから韓国から米国への信頼もひどく揺るがされており~って文言でクソだなあと思いながら読んでたけど、
>7番目に大きな貿易パートナーで、海賊対策、クリーンエネルギー、サイバーセキュリティ、開発援助、その他のグローバルな懸念に対処する構想をめぐっても主要な同盟国、パートナーの役割を果たしている。コロナウイルス・パンデミックのなかで、70万の感染検査キットをアメリカに送っている。
↑
この全ての分野においてアメリカの足を引っ張って邪魔してるのがマジでウケるわ、感染検査キットに至ってはただのゴミだったしな!
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:21
秘書かな?
※通訳です
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:24
何が言いたいかっていうと、韓国系はどこへいっても浮いている
中国系ですらアメリカのための仕事をしているというのに、コリアンはマジで半島のためだけに動いてて、現地言論への扇動や情報操作、利益誘導しかやってない
本当に締め出されるべきはこいつらなんだよなあ
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:43
成果はなかったと騒ぐメディアはチンイルパ!
これからも韓国は堂々と我が道を行くべき!
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:43
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:57
国会議員でもない、大統領の任免官に過ぎないので、
罷免されたら一般人、タマネギ男と同様に、諸罪を追及されます。
いずれその時は来るんですが.....
(楽観Webでも取り上げられていました)
Nanashi has No Name 2020年08月19日 08:57
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:00
同感ですね。外交的成果が大してなかったのに「大成果があった!」と大本営発表が出てしまった。そうなると、今後の外交はその「ありえない大成果」をベースに進めないとなりません。
そうなると結局、無理筋を諸外国に延々と通さないとならない事になる訳で、文政権の政治的体力が枯渇しつつある現状、政権維持を考えると、極めて致命的な事になるでしょう。
外交は丁半博打ではありません。一発勝負でどうにもならないという事が分からない限り、外交の成功はありえないのです。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:08
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:15
韓国人が一般的な期待値を越えて判断・行動した例は寡聞にして知らない
斜め下な反応なら日常茶飯事だし乱反射的支離滅裂な行動ならお家芸だから今回も分からずに行動していた可能性は大いにあると考える
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:16
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:20
これ、だんだん北側みたいになってきましたね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:33
「鶏を追った犬が屋根を見上げる」って意味不明
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:45
ジタバタ地面を走り回っている鶏を食うのはチョロイと思って犬が追いかけたが、屋根の上に飛び乗られて目論見が外れた?
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:46
正直csis内の力学についてはさっぱりですけど、影響力とかどんなもんなんでしょう
今のその話ははっきりと論外ですけど
内向きになってるアメリカ全体に浸透するものでもありませんし
なんていうか、あからさまにロビー入った意見の信憑性は疑ってかかるしかなくなりましたしね、この数年のあれこれで
Nanashi has No Name 2020年08月19日 09:51
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:05
これ北朝鮮が怒るやつでは
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:11
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:13
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:15
「ストーカー外交」とはっきり書いた方がいいと思うけど。
埒外 2020年08月19日 10:23
この人って通訳ですよね。
本人も多分それのみをアイデンティティにしているみたいなので、
外交的にどうこうなんて事は気にしてないと思うけどな。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:43
名前的に中国系か韓国系ってところでしょうか・・・。まぁ、どっちかのロビー活動の一端でも担っているのでしょうね。トランプ政権ならまるっと無視してそうな言説ですw
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:46
韓国はそういう勘違いをしているから、いつまで経っても三流国家なんだよね
韓国経済は日米の莫大な経済支援と技術支援で成り立ってきたもの
決して自分たちの力で経済力を上げた訳じゃない
そこを理解しない限りいつまで経っても三流国家から抜け出せない
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:47
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:47
勝手にG7にはいれると勘違いしてうかれたのが原因では?
さらに「日本を外して韓国がG7に」とかいう輩もいたなぁ
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:57
Nanashi has No Name 2020年08月19日 10:59
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:07
これ以上増やしても意見がまとまらなくなるだけだし、G20と変わらなくなっていくからG7の多くの国が拡大に反対なのは当然だ。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:09
G7ってある意味第二次大戦のガチ勢同窓会だから
拡大しても韓国の居場所は無さそうなんですがね
精々一人ポツンと「特別貴賓室」で座って待ってるってオチしか無さそうですし
写真撮影も一番端でしかも微妙に離れてそう
馬鹿にしてると言うより
立ち位置的にそう言う扱いになっちゃうんですよ外様も外様、大外様ですしね
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:16
でも韓国が日本に求めてるのって秘密外交なんだよね。
トップが裏取引する外交。
日本も歴代この裏取引に応じては裏切られてきたけど、首相ガシャはたまに村山富市のようなガチ勢を引くから韓国としちゃ、とっとと安倍を辞めさせてガシャ回したいよね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:24
海底ケーブル敷設には日本企業が関わってるし、中国排除で5Gも日本企業が代わりのプレーヤーに昇格しようかということでもあるし
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:30
「外して」じゃなく「追い出すニダ」って言ってた気がする。後イタリアもw
G7になれば、国格が上がって何でもできるニダw
マジで馬鹿。勲章かなにかと勘違いしている。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:33
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:39
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:46
右から左に自由自在の口から出まかせを言えば相手が乗ってくれるフェーズが実際にあったので無理ないかも
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:47
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:48
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:53
Nanashi has No Name 2020年08月19日 11:57
オブザーバーとして出席するのも可笑しい。ウイーン条約を勉強しなさい。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 12:19
ななし 2020年08月19日 12:19
Nanashi has No Name 2020年08月19日 12:38
なんでも自分に都合が良いことしか信じない韓国の皆さん、今どんな気分ですか?
Nanashi has No Name 2020年08月19日 12:47
報告はどれも自己中な意訳だらけで、まるで意味の分かる単語だけ拾って頭の中で創作ストーリー作ってカンで解く受験生みたいなレベル
Nanashi has No Name 2020年08月19日 13:27
お笑いだね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 13:51
これさえも社交辞令でしょ。人類のみに普遍的な文化では、面と向かって「あんたがた不要」とは言わない。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 14:04
なんでもかんでもVSでしか関係づけられず勝ち負けしか頭に無い朝鮮人は病気。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 14:07
日本の外相がファイブアイズへの加入や再度の日英同盟を果たそうとしているのに引き換えカンギョンファの外交は情けない、という流れです。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 14:36
一応、あの人も国連で「外交をやってきた」まではいかなくとも、横目で大国間同士の折衝を見てきた人物ではありますからね。
韓国が拡大G7を希望したところで受け入れられるかどうかくらいのことはわかるでしょ。いくらなんでも。
わからないのが韓国人。
一晩寝たら脳内にある記憶の保管庫がリセットされますからね。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 15:16
Nanashi has No Name 2020年08月19日 15:22
>曲がりなりにも韓国は先進国の部類に勘定されてもおかしくないですけど
経済や技術レベルよりも、国家運営及び国民性に問題が有るんじゃないですかね
みみぱん 2020年08月19日 15:37
が、favorって確かに好ましいという意味だけど、別に「賛成・歓迎してる」と訳しても問題ないと思うし、participationはattendよりも「一端を担っている」というニュアンスがあると思うんです。
だから、
この記事書いてる人は、文ちゃんを攻撃したいために論理を組み立てているのかな?という気がしました。
Nanashi has No Name 2020年08月19日 16:09
ええと、ハーグ密使事件だったっけ? たしか全ての参加国に木で鼻をくくったような対応されたと。
違うよな。韓国人って常々「歴史に学ばぬ民族に未来はない」って連呼してるから、教科書に載るような有名な歴史事件とクリソツな行動をそれも2回も起こすとは思えんしなぁ……。うん、俺の思い違いだよなw
Nanashi has No Name 2020年08月19日 16:13
そんな外交音痴、経済音痴、政治も足をひっぱあ合う党と韓国メディアに未来は無い
Nanashi has No Name 2020年08月19日 22:03
Nanashi has No Name 2020年08月19日 23:32
現代の【ハーグ密使事件】じゃのお(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年08月19日 23:37
そういう意味でドイツは欧州で一番解りやすい国なんだけどね
内心、雑魚と思っている国に対してのドイツの公式発表って大体こういう「うんうんがんばれぇw」という舐めたのが多い
翻って対日本、対米国、対仏国、対英国に関する諸々のドイツの発言はネチネチくどくど突っかかってくる事が物凄く多い
Nanashi has No Name 2020年08月20日 10:36
米「G7の会議に(韓国が)参加したいなら好きにすればいい」〇
Nanashi has No Name 2020年09月18日 22:51
無抵抗で支配され独立も他力で惨めな歴史しかないから仕方ないけど