高麗(コリョ)大学国語国文学科の鄭光(チョン・グァン)名誉教授(80)は、1982年当時、先任研究員だった京都大学文学部の書庫で朝鮮の歌関連資料を発見し、その後、日本学界に広く知られるようになった。日本で朝鮮の歌に関する学術書の単行本を発行してから30年ぶりに韓国語の翻訳本「朝鮮の歌」を最近発行した鄭教授に20日、ソウル蘆原区(ノウォング)の自宅で会った。
鄭教授は、壬辰倭乱は日本近代化の基礎を作るきっかけとなったと、ずっと主張してきた学者だ。印刷術、鉄器加工、木工分野など、朝鮮の先進技術者を日本に強制的に連れて行って飛躍的な発展がなされ、その後明治維新の基礎になったという。鄭教授は、「壬辰倭乱の前までは、日本は封建領主たちが乱立する力のない国だった」とし、「戦争の時、朝鮮の技術者を4万~5万人連れて行ったと推定される。人口比で計算すれば、今の40万~50万人を連れて行って、立ち遅れた日本を発展させるために利用したのだ」と主張した。
当時、日本は鹿児島県の苗代川に連れて行かれて白磁を作った全羅北道南原(チョンラブクド・ナムウォン)出身の陶工82人も、専門技術者の一部だった。鄭教授は、「日本は、陶工たちが作った陶器700万個以上を西洋に売って利益を残したという記録がある」とし、「この資金で西洋の武器を買って武装した大名たちが、江戸幕府に反乱を起こして明治維新がなされ、最終的には日本が近代化された」と主張した。さらに「朝鮮陶工たちの話は、朝鮮の技術力が明治維新の基になったという主張を裏付ける証拠の一つだ」と語った。
鄭教授が1990年に日本で朝鮮の歌関連の単行本を出してから30年ぶりに、韓国国内で翻訳本を出版した理由はまさにここにある。日本では、「日本の植民地支配で韓国が近代化された」という主張も出ているが、壬辰倭乱時にさかのぼれば、正反対だったという点を強調するためのものである。鄭教授は、「朝鮮は高麗末、元朝などから入ってきた膨大な技術の蓄積があった」とし、「当時の技術者と文化財搬出などを巡る研究がさらに行われなければならない」と強調した。
(引用ここまで)
数万人規模で朝鮮人を連れてきたのは確かでしょうが、その大半は奴婢として労役に回されたか、海外等に売られて戦費補填にしたものです。
陶工がそんなにいるわけがないし、そもそも名前を知られている陶工も沈壽官(沈当吉)と李参平くらいなもの。
あとは儒者などの学者もいたとのことですが、彼らの大半は朝鮮通信使(刷還使)が朝鮮に連れ帰ったとのこと。
韓国では「遅れた日本の技術」ってさらっと言いがちなのですが、技術が遅れていたら戦争で圧倒できるわけがないんだよなぁ。
たかが2ヶ月で平壌まで制圧されて、隊によっては一気に満州まで侵攻しているっていう。
んで、引用の太字部分をチェックしてみたいのですが。
印刷術は「異なっている」というだけで日本にもありましたし、同時期に天正遣欧少年使節によって本場ヨーロッパのものが持ちこまれています。いわゆるグーテンベルグ式。日本ではかな、漢字の活字も作られたそうですがキリシタン禁止令で印刷機ごと追放。
朝鮮から持ちこまれたものは駿河版活字として用いられていたそうですが、江戸時代には活版印刷は衰退して、木版印刷がメインになってたりします。
コストの問題が大きかったとの話。漢字圏だと作る必要のある字が多すぎるのが原因でしょうね。
その一方で李氏朝鮮は「グーテンベルクよりも先に活版印刷を作った」と言いますが、グーテンベルクの真に偉大な部分はそれで出版事業を興して本の大量生産を実現したところ。
後の宗教改革、ルネッサンスにつながっている。
李氏朝鮮は印刷技術でなにをしたのっていう話なんですが……なにをしたんでしょうかね。
鉄器加工技術。
当時の最新武器である火縄銃を大量生産して、世界最大の軍事国家と化していた日本にどんな朝鮮の技術が渡ってきたのやら。
銃を作ることができたということは、当時としては最先端技術のバネ、ネジの生産ができていたわけで。
李氏朝鮮から持ちこまれた鉄加工技術……はてさて。
印刷技術と同じくなんらかの「異なる技術」は入ってきた可能性はあるとは思いますが。使われることなく終わったんじゃないでしょうかね。
木工分野って、滅亡するまで揚水水車も作れなかった人たちになにを日本人が教わるんですかね?
も、ちゃんちゃらおかしい。
陶工以外に李氏朝鮮から連れてこられた朝鮮人が残した技術的な足跡とか影響ってゼロではないのでしょうけども。
寡聞にして知りません。
よく「日本がすべての技術を持っていってしまったのだ」とか言いますが、まあそんなことができるかどうか考えてみればすぐにわかることで。
そんな「優れた技術を持っていた」はずの朝鮮人がいつまで経っても商業を興すこともできず、通貨をまともに使うことすらできなかったわけで。
こういった「○○は朝鮮人の手腕で云々」っていう話が滑稽なのは「じゃあ、本国ではどうだったんだよ」って言われてなんの反論もできないところです。
明治維新を起こしたのが朝鮮人の技術によるものであるなら、李氏朝鮮ではもっとすごいことができていて然るべきなのにそういうわけでもない。
あまりにも見すぼらしい主張なんですよ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:45
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:50
すぐ中国から技術取り入れ独自に発展させることもできたのでは?
その後250年発展できなかったから滅んだんでしょう
そんな有様ではそもそも奪う技術があったか疑問だね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:53
(その遅れた相手に負けたお前らはなんなんだ)」って
併合にも似た論法使って自縄自縛になってるよなぁ
中国もそんな感じかな
「うちは日本兵より圧倒的に強かった!でも虐殺されたから謝れ」って
なんで矛盾する二つの要素をいいとこどりしようとすんのかね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:53
制圧されている、という事実は書くしかないので
手厳しい記述に至っては「朝鮮は内向きな政策で武器も揃えていなかった」みたいになってたり(うろ覚え。ただ、韓国が偶に自慢する武力でなく文の国ってのがそれを指すのだとしたら欺瞞でしかないところで)
結局、ポピュリズム的な視点でもきちんとした資料を体系的に整理できれば歴史学に寄与できても、全体像をポピュリズムで歪めてしまってるとどうにもならなくなりますしね
韓国の場合そうですらなく、全体像に合う発表しかされてないんでないのってレベルですけど
Nanashi has No Name 0802 2020年08月30日 12:55
それがらみで、フリーメーソン(竜馬含めて)陰謀説の方がまだ意味がある。
明治維新は最終的にはもちろん、維新後に留学して西洋に教示されて成し遂げられた部分が大きい。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:55
彼らの研究に資料なんか関係ないから。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:56
千利休が朝鮮半島渡って持ち帰って来た文化が萎びた荒屋ちう時点で裕福やなかった事バレてるやん。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:57
これなら私でもガンガン創作・・・・失礼。。。論文書いて成果だせるわ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 12:59
正式には朝鮮聘礼使なので、その点ご留意願います。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:00
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:00
それでも相当数の火縄銃を作っているから恐ろしいが。
このあたり他のアジア諸国 (それこそ朝鮮と中国)はどうだったのかは確かに興味はある。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:01
普通は名前が付されると思う。
「朝鮮製鉄」「朝鮮版木」「朝鮮木工」そんなのは無いなぁ。
精々「朝鮮茶碗」くらいなところをみると、連れてこられた技術者は陶工だけではなかろうか。
というかこの教授、日本で朝鮮の歌集を捜していたのか。
この時点で話は終わっていると思う。
この教授は留学中にコンプレックスを刺激される真似を散々喰らったのだろう。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:02
ゴメン、どっちも面倒臭いからニワトリ泥棒って覚えてたわ(笑)
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:05
それこそ大和朝廷の頃の
国造りのころであって
それも一般向けの平易な入門書レベル
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:07
すぐ何かのせいにする。
自尊心を満足させれば良く、実際はどうかは気にしない。
そんなんだから維新も起きないし、技術も発展しなかったんでしょ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:10
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:12
自分たちの奴隷証文を焼いて回った
火事場泥棒が朝鮮人のしたこと。
秀吉撤収後に明国から処罰されてたはず。
秀吉が何か奪ったとかちゃんちゃらおかしい、
朝鮮人は歴史上常に被害者のふりをする
火事場泥棒でしかない。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:14
ジュースに価値があるのであって、
ストローには大した価値がない。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:16
郵便も飛脚があったから郵便網の整備もされてた
それとなにが凄いって
被支配階級の町民ですら読み書きが出来たんだから
風呂屋の2階で庶民向けラノベの草双紙を読んでゴロゴロする職人とか
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:16
当時の資料って韓国に残っているの?あったとしてもほとんど漢字で書かれているだろうけど、今の研究者って読めるの?w
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:17
朝鮮、日本のありようを、決めてかかる、決められると思う。
事実、根拠を必要としない、受け入れない。
都合する感覚がある、過去を都合する、今に都合のいい過去にする。
みんな都合に流れていく。流れを止めるようなことをしない、流れに逆らえない。流れを止める圧力に誰も耐えられない。
変革とは、誰かに、他国に都合させることでしかない。
日韓併合、韓国建国、日韓請求権協定、米韓同盟、統一、歴史認識、戦後補償…、変革のつもりなのでしょうね。
自ら負担する変革を、寡聞にして知りませんね。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:18
韓人大好きノーベル賞も「後の世に多大な影響をあたえたこと」が選考条件になっているのはそのためなんですけど、あいつら絶対理解できないんだろうなー
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:22
相変わらず江戸時代というものへの軽視も朝鮮思考法というか。
ちょんまげ切って燕尾服みたいな派手な外見の変化にしか注目できないのか、
それとも日本は江戸時代から近代化してたと認めると、日朝の近代化の
年数の差が半世紀遅れから300年遅れに広がるから認めたくないからなのか
知らんけどいずれ的外れだよね
朝鮮人だけでなく白人世界でも日本はそれまでの原始人が1860年代に突如列強に
なった国という扱いはされがちだけど
連中の中国への肩入れ、経済発展させれば開明啓蒙され数年で現代人に生まれ変わる
とかいう理論もその誤解が根底にあるのかもしれない
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:22
さすが20万人女連れてかれてボケッとしてる民族だなw
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:26
まず、族譜です。これは印刷部数少なくて当たり前で、版木に起こす必要性が薄い。
次に、中国とも共通しますが、こうした書籍の出版をさせることが名望に繋がったからです。
しかし、中国・日本では、実需を背景にした商業出版の盛行が見られるように、旺盛な需要が前提にあります。
ですから、組版を崩す活字印刷は向かなかったのです。
しかし、朝鮮では遺品の少なさからわかるようにこの種の商業出版があまり活性化しておらず、それが活字印刷という技術が生き延びた理由の一つだと思います。
朝鮮の活字印刷は学芸の不振と表裏をなしており、朝鮮の方々が自慢されるほどのものではない。
この点、仰せのようにグーテンベルクと比べられません。
やはり近代の諸学芸の爆発的発展と需要層の増加が、東洋での活字印刷の優位を決定付け、転換を進めたのだと思います。
朝鮮の方は結果の一致だけ見て、本末を見ておられないと思います。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:28
歴史というものを、データとして冷徹に紡ぐ事が、民族的特徴としてできないってのもまた、中華文明圏の、歴史をツールとして利用する特徴の現れかもしれませんね
本音言うと、韓国人って学問という意味での歴史を混乱させるから迷惑なんですよw
韓国人の、「都合の良いものには全力で乗っかる性質」とマッチしすぎるのも問題ではあるんでしょうけどもね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:28
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:28
〇李氏朝鮮は「グーテンベルクよりも先に金属活字を作った」ですね
活版印刷自体は1040年代に中国で発明されています。最初はモルタル、次いで木で作られたみたいですね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:32
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:32
清朝に成った時代、流れてやってきた明の技術者の方が相当役に立ったかも
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:33
「朝鮮雑器」と「高麗茶器」、という「貧相な朝鮮」と「華麗な高麗」の比較のための区別があるだけです。
「かつて栄華を誇った高麗の跡地に、
貧しく惨めな蛮族朝鮮人が住んでいる」
この諸行無常を示す比較が
禅宗の修行としての茶道と、
その教材である雑器と茶器なのです。
登り窯はそれ以前から試作されてたから、
技術というところは朝鮮人とは無関係で、
材料である白磁陶土入手の問題だけなので、
朝鮮人捕虜も技術者ではなく、
実は輸入のための通訳だったのじゃ無いかと。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:34
「韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった、 それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた、中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという」
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:34
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:37
そればっか
朝鮮の歌・・満洲の歌の方が洗練されてた、文字が進んでたからね、
漢詩も、文明人の満洲人や唐人が歌うから、意味があったんだ
名無しの兵衛 2020年08月30日 13:40
半島に戻った捕虜達の末路を考えると
酷い事を言うけど、何ものでも無かったからなあ
身元がわからないからで、奴隷にしただの
女を奪い、夫を海に突き飛ばしただの
担当の役人に置き去りにされただの、そんな話が残ってる程度で
その後に、何かを成したという話も無い
普通は一人くらいは
日本にいた経歴をいかしたのが
出てきてもいいくらい
つまりその程度の人材ばかりだったというだけですねえ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:40
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:42
いい加減触るのも嫌だが、放置すると精神勝利を言い出すし…何やったら韓国人って身の程を弁えられるようになるんだろう
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:47
うちの畑(子)の出来が悪いのは、隣の畑(子)の出来がよいからだ。
永遠にほのぼのなり・・・w
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:49
戦争としては話にならないレベルの負けなのは動かせないので、文化では勝ったと捏造するしかない。
これが彼らの中では史実になり、相手(日本)にも強要してくるところがホントうざい。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:49
○○の源流は朝鮮であるとか○○は朝鮮が起源とかね
陶工だって優れた白磁器作っても朝鮮だと芸術家は評価されず文官のみ重用されて、日本に渡って評価されたから起源主張してるだけで朝鮮にそのままいたら技術自体が途絶えていたはずなのに偉ぶってもねぇ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:50
江戸時代は鎖国によって、250年続いた。
それは、自己改革の賜物だったのだと思います。
自分たちで何とかするしかない、それが改革、変革であろうと思います。
都合すること、頼ることは、自己改革を疎かにして、行き詰まることになる。
それは、現代にも通じるのではないでしょうか。
韓国は、続けようとしているのではない、壊そうといしている。
弾圧と、排除で、自己改革になると思っている。
続けること、繋ぐことが、抑圧、束縛に思えて、やめよう、断ち切ろうとする。地道な自己改革を疎かにしているように思います。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:50
それまで日本ではマトモな刃物が作れず 、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の切れ味に苦しんだ末に刀狩でそれを奪い 始めたのだ。
中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという、、、
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:53
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:56
高官ですら、植民地支配が〜日帝が〜というカスなのです。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:57
韓国刀毎真っ二つってその刀鉄じゃなく木か土でできてたんじゃ。。。
名無Uさん 2020年08月30日 13:57
中共と肩を並べて、日本に仕返しをしようじゃないか、という。(笑)
当時、もし朝鮮半島に魅力的な先進技術・先進文物があったのなら、半島に渡った武将たちは半島経営に執心するはず。当時の戦国武将たちは領地経営のエキスパートたちでしたから。
文禄の役での日明講和交渉は紛糾し、日本軍を釜山まで撤退させることに誰かが強硬に反対してもおかしくはない。
慶長の役で五大老協議の上、半島撤退命令を下しても、武将の誰かがそれに従わず、半島経営のために残ると言い出してもおかしくはない。
が、史実は、すべての御渡海諸将たちは喜び勇んで撤退命令に従ったという。
答えは、当時の朝鮮半島に日本人を魅了できる先進技術・先進文物が無かったから。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:58
Nanashi has No Name 2020年08月30日 13:58
「韓国に対する愛情はないのかー!」
で完全論破ニダ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:00
しかも歌ならともかく国語国文学科の教授って歴史は門外漢じゃないか。適当な願望を述べているだけだろこれ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:00
何がなんでも特定の隣国に勝ちたいからと今どころか過去の歴史にまで拘って次々に無理矢理な歴史捏造してくる民族、世界にも他に居ないだろ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:00
本当に技術として持っていたら、職人のトップが連れていかれても、弟子が伝授して地域に残る
つまり、朝鮮は技術を習得していたのではなくて、カネで買っただけの1品ものだった
という証明
中国におんぶにだっこで、下賜された機械を理解もせずにただ使ってただけ
今の半導体そっくりだねw
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:03
結局のところ、朝鮮半島ではそれらの技術・文化を必要とする存在が少なかったからだろう。
脱線するが、華流歴史ドラマでも日本は出てくるが朝鮮は聞いた事がない。
ところが韓流歴史ドラマじゃ中国はごく自然に登場。
明の使節に東宮を認めてもらう為に主人公が活躍、清の使節にこれまたヒロインが気に入られて交渉が上手くいくとか。
なんて言うか、歴史とDNAは正直だわ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:04
日本が朝鮮に触れず鎖国続行してた平行世界の朝鮮を覗けるマシンが欲しい
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:06
江戸時代には生活の一部でしたしね。
忍たまにもよく出てくるなりwww
名無しの兵衛 2020年08月30日 14:07
陶工以外だと
四国で朝鮮風の豆腐屋の話があったような
まあ、一部程度のローカル的な話で
周りに影響を与えるものでは無かったようですが
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:10
先祖代々バカの民族はどうしようもないですね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:11
自分たちで必要を賄う。
そういう状況がないと、技術革新は起こらないのでしょうね。
技術、歴史の伝承も、社会の存続も、安定も、発展もない。
なんともならなかった、賄えなかった。
必要を考えるより、都合を合わせる、目先のことで精いっぱいだったということではないのでしょうか。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:14
日本はそんな技術をアテにせんでも、開国30年弱で清国を撃破したがなw
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:16
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:22
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:27
まあ、いつからいるのかよく分からないから併合期にこっち来た人かもしれないし、でも朝鮮系の氏名乗ってるってることは在日とも違うのかなと思うし。
一人いただけで妄想膨らませ過ぎて訳わかんないレベルまで自分たちの影響があるって考えちゃうのが病気っぽいなとは思う。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:30
大和朝廷の古墳時代まで遡ってしまうと朝鮮半島は古代中国が言うところの「倭人」の土地になるので、現代朝鮮人とは民族も文化も繋がらなくなってしまう
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:35
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:36
いつのまにか陶祖になってしまって伝説が既成事実になってしまって。
勿論、彼方の人はいたにはいたんでしょうが、陶芸は多数の日本人が努力と苦労で中国の技術を学んだと思います
実際、朝鮮は染付技術は発展していませんからね。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:38
曰く、現実だったらいいのになあっていう妄想、希望
で一番ダメなのがこの妄想愛国のために現実が発展しない事
失敗は成功の母、ダメなのを認めないと先に進めない
これが遺伝的、民族的にできないから韓国はダメダメなのよね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:39
地道な努力をしないで結果の所有権と他人からの称讃だけを渇望するという、韓国人特有の「ノーベル症」の病根はその辺にあるのでしょう。しかし、これがネットの妄想ならまだしも、国立大学の教授の御説だというから嗤えます。
みみぱん 2020年08月30日 14:39
文化の窃盗は日本が最も被害を受けていますが、中国も同様ですね。
あの民族の何が嫌って、日本の良いものは全て自分たちの物にしようとすること。
まずは、彼らの「コンプレックスと自尊心の葛藤」をどうにかしてほしいですね。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:42
空に飛車
海に亀甲船
世界最強の軍を持っていた朝鮮が負けるはずがない
という小説を待つ
そういうい架空戦記ってないのかな
需要ありそうな気がするんだけど
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:42
こういう言論を喜ぶ朝鮮人が多いということだろ?
それだけで忌避する理由にはなる。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:48
集まって住んでいた地域だと言われていますね。
だから朝鮮陶工が連れてこられたのは事実でしょう。但し人数は数万人
もなかっただろうし、先の地名はもっと古く、奈良時代より前に半島
南部の倭人が逃げてきたとの説もあります。
でもって韓国のアカデミズムが欧米基準で学問のレベルにないのは
日韓歴史共同研究の結果だけでなく、物理化学の分野でも新たな発見
発明がなくパクってばかりな点で自明ですね。
しかし韓国の大学教授は、ホント教授と呼べないレベルだわ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:49
名無しの兵衛 2020年08月30日 14:52
朝鮮起源説(勿論捏造だが)なんか見てもそうだけど
なぜか前提が日本には無かったので
朝鮮が教えてやったニダとか
貧しい日本人を救ってやったニダだの
いかにも
そんなもったいぶった前提を付けるのですよねえw
これが朝鮮の言う「徳」なのですよねえ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 14:59
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:00
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:04
×韓国語
〇朝鮮語の韓国方言
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:06
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:07
学問には仮説を検証する過程の正しさが求められる。
かの国の歴史は検証することはない。したら当然困ったことになるから。
自国の歴史が検証なしで成り立っている以上、ほかの歴史学もそうならざる得ない。
大学でこれが許されるのだからすごいもんだ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:11
例えば日本は朝鮮にインフラを整えてあげたという表現こそすれ日本の優れた技術により朝鮮のインフラを整備してあげたとかの表現は絶対にしないからな
言った本人が恥ずかしくなるからw
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:12
性質の違う鋼を何十回も折り曲げて日本刀作るのと比べたらヌルゲーもいいとこでしょう
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:15
「事実か否かを精査して考える」日本人とは根本から違う概念で生きている
”文部科学省で教科書検定を担当する現役「調査官」が、「『北朝鮮のスパイリスト』に掲載されていた」”事件を鑑みても
知らぬが仏とばかりに韓国主張に流されて行き、日本に文化を伝えた偉大なる宗主国様は韓国、そんな世代が生まれそうで切ない
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:15
という自己紹介ですね
人間足らぬ至らぬを自覚するところから成長が始まるという基本的な部分が欠落してますね
何百年も属国で今もあのザマなのがよくわかる
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:20
武家の屋敷跡には周囲に土塁を巡らせ、複数の井戸があった。
復元された住民の家屋は、家の前や横には側溝が有り、土壁・板張り重し石乗せの屋根・扉・土間・板張り高床式の2間、大きい方の一間には囲炉裏がある。
建物以外の敷地内に井戸と便所が有る。一乗谷川沿いの為に地下水が出たので井戸が使えたらしい。また糞尿は下肥として使う為、便所には甕が入れられて周囲にしみ出さないようになっており、地下水を汚染する心配は無い。
これは豊臣秀吉時代以前の、京都や大阪から離れた【日本の地方有力豪族の城下の発展度合い】を示しており、【300年以上も後(1910年)に日本が併合した、当時の朝鮮首都・ソウルと比べて】も街並み・清潔さ共に雲泥の差。➡300年以上もの文明的な差異があった。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:25
でも捏造してどうすんだよバカ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:27
その傍証として、かなり親朝鮮的だった徳川幕府を含めても、日本で「朝鮮学」の学校が作られることは歴史上一度もありませんでしたからね。理由は単純で、朝鮮から学ぶべきものなどひとつも無かったのです。そもそも本当に日本人が朝鮮人の知識を欲していたのなら、中国語ではなく朝鮮語を学んだはずです。朝鮮語の語彙など、日本語の中にほぼ皆無ですからね。推して知るべしです。
江戸時代の知識人の著述を原文で読めば、外国という意味の称は「唐・竺・洋(蛮・紅毛)」であって、朝鮮など当時の日本人の眼中に無かったことが分かります。ところが、戦後に日本の学者によって校注が加えられた現代語訳では、そこにちゃっかり朝鮮が書き加えられていたりします。こういう捏造・改竄は本当によくないですね。
日本人がいくら嘘をついて韓国・朝鮮をおだててあげても、時間を遡って朝鮮の歴史が塗りかわって素晴らしいものに変わるわけでもなければ、明日の朝に目が覚めたら韓国が光り輝くような美しい国になっているわけでもありません。かえって「嘘も百遍つけば」という悪弊をこじらせて、ますます酷い国になる手助けをするだけです。日本の自称「良心的」な学者先生達は、そこのところをよく勘弁するべきですね。
ななし 2020年08月30日 15:34
嘘に嘘を盛ったところで、そんな砂の城は崩れるために存在しているようなもの。
韓国人の潜在的なコンプレックスやアイデンティティの希薄さは、韓国人自身がルーツから目を逸らしていたからに思えて仕方ないです。
それに、普通の国なら都市伝説レベルとして笑い飛ばされるであろうこういう年寄り教授が生じてしまうのは、朝鮮人の特異性を体現しているように思えます。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:35
水車も作れないような技術のどこを盗むんだよ
産業なんか技術盗んでもすぐ刷新されるんだから、こんな説が出てくる事自体おかしいんだよなあ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:35
朝鮮半島より連れてこられた朝鮮陶工たちは、苗代川に窯を開き代々家業を伝え、子孫も増え数千人にのぼったもよう。薩摩焼です。その間、薩摩藩は彼らに朝鮮の風族習慣を保持する事を許し、それが明治期まで続いたとか。
では、薩摩藩はなぜ朝鮮人村落の存在を長きに渡り許したのか? 朝鮮通事を確保するため、朝鮮との蜜貿易のため等、諸説あるようです。
で、鄭光先生はこの朝鮮人村落に残った歌謡に関して研究をされたのでしょう。
それにしても、朝鮮半島から連れてこられた陶工が出自の風族文化を保持し、歌謡を残した事実に驚きです。半島に残っていたら、どこまで子孫を残せたか? 読み書きなど覚えるチャンスも無かったでしょうから、彼らの歌謡など残る事もなかったでしょう。
名無しの兵衛 2020年08月30日 15:37
もう、その当時から朝鮮の人でしたという雰囲気満々だしねえ
ある時、高名な宿に泊まりたいと願ってたら
そこには先約で日本人の役人が泊まっていて
その事で癇癪おこるで、
船に立て籠もったなんて話があったりするw
まあ、帰り道の時には寄れたみたいですけどねw
Maxkind 2020年08月30日 15:38
韓国の一部の学者とマスメディアは、日本に打ち勝ち民族を鼓舞するためなら国民から論理的思考を奪っても構わないという立場になってる。当人達はそう思ってなくても、外野から見れば思考法が声闘に最適化されいて、でもそれが世界平均だと思っている連中だから、イルベ民がいうところのヘル朝鮮から脱出できないのよね。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:42
わろた
名無しの兵衛 2020年08月30日 15:51
正確には役人が泊まっていたでなく
役人の詰所として使われていただね
一応訂正
なお、第10回目の朝鮮通信使での鞆の浦であった出来事ね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 15:57
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:06
アラブが育てたイスラム科学等にあたるものを産み育てたのはシナやインドでコリアはストローに過ぎないのにね。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:14
日本に「高麗」のつく地名は東北から九州まであちこちにあるみたいです。
うろ覚えなので間違いもあるかもですけど、紀元前から半島由来の人たちが住んでいたところに残っているみたいですね。
紀元前なら、半島人もDNAから見れば里帰りみたいなものですし、現代の朝鮮民族とは別物?ですよね。
なんか、K国人って言動が差別を助長するから「高麗」に関係する地名に住んでる人たちが迷惑してそうですねw
あの民族って、ほんとコンプレックスの固まり。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:16
歴史のない国って悲しいね。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:21
例えば英語の語彙の7割はフランス語経由だとされますし、そのフランス語もラテン語の影響を強く受けています。両言語ともラテン文字であるアルファベットを使って表記されます。それを以て、シェークスピアの作品はフランス文学だとか、アルファベットを使っているフランス人やイギリス人はイタリア人に感謝しろ、などと主張する人間がいたら、ちょっと精神に問題を抱えた人だと思われるでしょう。
韓国人による日本文化の所有権の主張というのはそれくらい馬鹿げた話なんですよね。それを大学教授が真顔でやっているのですから、仰天するほかありません。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:22
活版印刷の区別がついてないんです
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:31
オーウェル的「二重思考」を身に着けてますから。
正しいから正しい、根拠とか要らない。
そういう価値観なんです。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:33
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:35
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:40
何かと「日本より」「日本が」と歴史の妄想・曲解とウリジナルを主張し日本を持ち出してはウリジナルを主張して自己満足に浸るというのは余りにも哀れですし自分たち=韓国には何も無いと認めているようなものなのだという認識すらできない
自分たちは優れていると囀る割にはやっている事は幼稚な事ばかり
それに歴史を次から次へと自分たちの都合のよい様に書き換え続けているから何が本当で何がウリジナルなのかが分からなくなってきているのでしょう
乞食根性丸出しの韓国…こんな国の何処が良いの真実を知らないか韓流ヲタ達に聞いてみたいですね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:42
史実は「文禄・慶長の役」のころ、既に韓国(当時李氏朝鮮w)は、迎恩門(1539年建立・元の形態は1407年からw)が建立され、中国使者に「三跪九叩頭の礼」して媚びた下僕でしかない。
そのころ日本は完全な独立国として中国や西洋とも対等な交易をしてる(鎖国はしていた時期もあるが)。
まして鹿苑寺・金閣[将軍の別荘、通称金閣寺・1397]や、東大寺盧舎那仏像[752年建立・開眼]などで金属加工や文化面でも独自の栄華を誇り、朝鮮半島には全くひけをとっていない。
大体「漆器の技術は1万年前の縄文時代」からあるし、日本の稲作も製鉄技術も朝鮮由来ではないと近年の研究で解明され始めている。
(陶器技術だけは楽韓さんが書いている通りだろ。)
やはり歴史修整がお得意だな韓国人、今もシコシコ勤しんでるしw
現実は「朝鮮人がいつも妬んでいた」だけ。
お受験より日東壮遊歌でも習えば?朝鮮通信使の時代から日本への嫉妬で満載だけど?w
現状「韓国人共が(日東壮遊歌から変化せぬ)妬みの永久スパイラルで、
火病を併発し、ヘル朝鮮に足掻くのは、韓国人ども自身の問題」。
日本人には一切関係のないことだ。近寄ってくるな韓国人共。
だいたい中世の時代に人間を万単位で連れ去るってw
日本海を人間の大量移送で海上移動できたら、日本はスペイン並みの世界の覇者だったろうに?馬鹿か韓国人って。
泳げない民族(韓国人)の海に対する認識って恐ろしいw
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:44
毎度毎度の馬鹿の妄想です。相手になさらないで下さい。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:46
1ヶ月ぐらい前にNHKスペシャルで、その時期の特集組んでたけど、秀吉が朝鮮出兵でキリシタン大名を消耗させる意図があった事はおでれーた。
当時の弾丸もタイの鉱山でとれた鉛が使われていたようですし。
金かけて地道な調査に基づく番組はNHKだからこそ。
それはさておき、陶工も日本に来たからこそ技術が継がれたのです。
朝鮮に残ってたら、磨り潰されて無くなったでしょうよ。
う~ん陶芸による明治維新ねぇ?
マンファにしてみたら?としか。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:52
海外からの技術の吸収は別に朝鮮だけじゃないからね!
オリジナルよりさらに洗練させてしまう国家は日本以外にないんじゃない?
いや~マジ、K国は隣に日本がいる恩恵を知らな過ぎるわ!
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:53
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:55
ついにセラミック量産をなしとげた
これを背景に日本は巨大産業文明の高みに駆け上り、祖国は腐海に沈んだ……
Nanashi has No Name 2020年08月30日 16:57
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:02
本国内ではウリマル化の弊害で過去の資料がデッドウェイト状態になってる模様ですが
読解力の低さから本国内で検索しても何も探し出せないんですかねぇ
ネットにある情報は必ずといっていいレベルで改竄が進んでますし
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:02
名無しの兵衛 2020年08月30日 17:03
あのフラッシュが出来た頃と
韓国の主張は変わってないんだよなあ…
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:06
自分は理系でわからないんですが。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:06
また、「日本は常に下位、劣った国」という大前提があるので結局は日本が全て殺した、全て奪った、全て壊したが終着点になる。
朝鮮に何も残らないレベルで「全て〇〇した」が可能だったのなら日本のほうが遥かに強大な国(武力の話ではない)で間違いないではないか。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:09
クソだらけの朝鮮半島、水車一つ作れなかった民族。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:10
韓国人はつらい現実には国産塗料を塗りたくり、黄金に見せかける。
さらに後世の事件に対しても、公的な虚飾が巧妙に施され、
敗戦すら輝かしい勝利に変えられる
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:19
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:23
そうだ、ウリたちの技術・人材を日本がすべて根こそぎ盗んだからだ。
本来、韓国があのようになるべきだったのに。」
真逆なんだよね思考がさ。
言葉なんかほとんど和製漢語のパクりでしょ。
言葉からして日本からの借用なのに何言ってんだと。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:23
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:28
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:36
外交にしろ歴史にしろ声闘の延長線でしかないから建設的な方向に繋がらない
論理破綻した嘘を平然と吐く事に疑問を持たないからこそ韓国は行き詰まり始めているのにな…
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:37
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:38
日本が優秀なのは我々のお陰と。
だから朝鮮民族は世界一優秀な民族なのだってロジックだし、日本人が優れているわけじゃないと貶めることできるし、だから日本は我々に感謝しなさいと道徳的優位にも立てるから。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:39
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:41
じゃあ、いったいどんな文化や技術がきたのかは一切触れない
たまにでてきてもおかしな踊りや音楽ぐらいで、それがどんな影響を与えたのかは全然書かれない
答えをいうなら、そういうのは頭の悪い学者が適当な宣伝文句を調べもせず書いてるから
そういう連中ほど声がでかいからいつの間にかそれがさも事実のように扱われ、まかり通ってるから困る
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:48
馬亀
Doorphone
薄野呂
盆蔵
滅韓さん 2020年08月30日 17:49
これでK国のどこぞの名誉教授とか、お国のレベルが知れますな。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:49
なお日本からは朝鮮へ通信使を通じて米や芋の栽培から造船、水車といった様々な技術が伝わったそうだが、ものにできたのは芋の栽培だけという惨めな結果しか残せなかったそうなw
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:50
このように、ちょっとした技術一つ見ても、朝鮮は日本より圧倒的に遅れてたのに、その現実がコリアンは見ない、見れない、見ようとしないから困る
Nanashi has No Name 2020年08月30日 17:52
サムライスピリッツ 2020年08月30日 18:03
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:08
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:13
『ターヘル・アナトミア』は杉田玄白らによって『解体新書』が書かれ、『農政全書』は宮崎安貞らによって『農業全書』の手本にされ、『天工開物』は日本語訳されたものが出版されている
一方、朝鮮はというと、上記三つレベルで日本の技術史に影響を与えた書物って全くないんだよねw
所詮、その程度の国でしかないというオチw
コリアンは自分達を過剰評価してる自覚がないから困る
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:16
平壌よりも水軍根拠地を陸から叩いていれば勝てたのかな?
まあどう考えても明が落ちる訳ないから朝鮮に勝ったところで被害と面倒が増えるだけだが。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:22
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:22
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:23
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:24
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:24
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:40
その地道な活動の一環なんでしょう。
学者、政治家・・・揃いも揃って民族の過去を塗り替えようと必死。そのことに罪悪感もない。
歴史とは、事実(過去の事実から学び、将来に生かすもの)ではなく、勝者が自由に創作できるもの、だと思っているよう。
そして、歴史は今現在の自分たちを飾る履歴書のように考えるため、華やかな経歴にしないと満足できない。
だから、彼らは、事実の追及などハナから興味はなく、華やかな経歴書(嘘)をどうやって第三国に認知させるか、ということばかりに、当然のように知恵を使う。
頭が良かろうが悪かろうが、泥棒は泥棒。
確信犯の泥棒に、事実や正論(あなたの言っていることは、これこれこのとおり事実に反しますよ)をぶつけても全く無意味。
韓国を相手にするとは、そういうこと。
ななし男 2020年08月30日 18:48
奴等は江戸時代が300年近く続いたこと知らんのか?
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:52
それよりも台風に備えたほうがいいと思いますよ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 18:54
どれもこれも頭が可怪しい
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:00
>自分は理系でわからないんですが。
回答になってないんだけど、あえていえば
論理的な「座標変換」が不可能なんだろうね。
天動説を盲信(妄信)してるようなもんだろ。
ま、ガリレオの相対性原理以前のレベルかな。
ソフト(教育)だけでなくハードにも欠陥があるんだろうと。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:10
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:10
創作物に生かさない?
特にSFとかさぁ
なかなか思いつく事できないよ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:14
元在日 2020年08月30日 19:17
逆に、すごい資産があったのに全く活かせなかった例として研究課題になるのかな?
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:19
過去なんて記録と記憶に過ぎないわけで、そう信じて記録も書き換えれば、過去は変えられます。
……っていう自己啓発本の中身をそのまま学問に応用したらダメだろ。そりゃ個人の生き方には役に立つけど。
名無しの兵衛 2020年08月30日 19:31
半島では陶工が残っていても隆盛はしなかったよね
流通もそうだし
購買力もそうだし
需要から来る多様性もそうだし
そんなものは乏しく
日本とじゃ全然違う
半島の文化は凄かったとホルホルしても
それが生かせない環境なんて
結局のところ、たいした価値も無い
儒教ばかりで
実学が育たなかったのが
今にも響いてるのがわかる記事でもあったり
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:38
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:40
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:43
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:46
割と最近発見されたことなのですが、葛飾北斎は何枚か肉筆画も
残していまして、そのうちの一枚はいかにも近代的な風景画なんですね。
近年、確かオランダでこの絵にそっくりな油絵が発見されました。
もちろんその絵を北斎が直接見ていたわけないのですが、恐らくは
欧州の出版社がこの絵を含んだ画集を作成し、それが長崎経由で
輸入されて北斎が入手したのではないかと推測されています。
浮世絵は遠近法を始めとした西洋近代絵画の技法が使われていまして、
浮世絵師たちは何らかの方法で西洋絵画を勉強していたのではないかという
推測は昔からありました。今回その証拠が初めて見つかったわけですね。
北斎は有名人ではありましたが、一介の町人に過ぎません。その北斎が
(コネを駆使したのでしょうが)西洋画の画集を入手できたわけです。
江戸時代は海外への扉を閉ざしていたわけではなく、やる気と金さえあれば
海外の事物を輸入することは可能でした。もちろん幕府による制限は
あったのですが、「制限」であって、外が何も見えなかったわけではない。
なので、近年の教科書では「鎖国」という表現を避ける傾向にあります。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 19:52
それも、売れない小説家。(笑)
僭称でも学者というなら、トンデモを主張してはいけない。
実証できない主張はバカにされるだけだ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:06
そして他国の技術を劣化コピーしかできない。
本当の歴史は、恥ずかしくて恥ずかしくて、認めることができない民族なんだね、朝鮮人って
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:10
半導体 日本の東芝
自動車 三菱自動車
造船 三菱造船
製鉄 日本製鉄
スマホ 米国(アップルのコピー)
OS 米国(アンドロイド)
全てどこかの基本技術だね
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:19
ああ、あの「世界最古のなんとやら」とか言う、鏡文字になっていない金属板の事かえ?www
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:22
ってそれはそれで情けないよね
残った人は無能だったって証拠やん
まあそもそも知識人を全てさらう
なんて無理なんだが
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:25
②そのうちのいくつかは日本に伝わった経路が朝鮮半島経由であることもほぼ確実
③李朝時代には①の技術が廃れ、日本で活用、発展していたことも間違いない。
どうしてこうなったのですか?
→センセイの答え「秀吉に奪われたから」
どうしようもない無能というか民族ごと自己認識が歪んでいる。
「自分達は優秀だから不遇なのは誰かが妨害したからだ」で思考が止まり、一歩も進まない。
「どうしてこうなったのか?」の答えは、知り得た技術を使おう、発展させようという意志が生まれないように社会をがんじがらめにして、しかも搾取によってそんな意志が生まれる余裕を削りとっていたから。
北朝鮮やムンジェインの理想の社会だ。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:35
なぜ、朝鮮人がそれをしなかったのか。
日本より先に「中国由来の」技術を手にしたんだから、
お前らが先に輸出すればよかっただけだろ。
昭和力 2020年08月30日 20:36
20年以上前に読んだ本の記憶がソースなので、余り当てに出来ませんが。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:40
日本の明治維新じゃなくて、ウリナラのその後については沈黙かよ!
まずは文禄・慶長の役から日韓併合までのウリナラのギジュツリョクとやらを詳細にして欲しいわ!
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:49
Nanashi has No Name 2020年08月30日 20:50
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:04
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:13
鎖国ではなく、海禁政策に代わりつつありますよね
佐渡を始めとした鉱山では水上輪というアルキメデススクリューが使われてます
農具便利論には『ぶらんどすぽいと』という外来語単語が使われた送水道具の存在や『激瀧水』という牛を動力にした揚水ポンプが記されてます
少し調べただけで、ヨーロッパ由来と思わしきものが沢山でてくるし、意外なものが江戸時代から使われてたのが分かるのに、頭の悪い学者や研究者は、自分達の偏見と思い込みを元に『明治』からにしようとするから困りますよ、ホント(図鑑や学術関係とか迂闊に信じられない。歴史学者や考古学者の中には調査も研究もせず、誰かが書いた記録を継ぎ接ぎするだけのいい加減な奴がいますので)
朝鮮起源とされるものは、国内の記録でも怪しいので、疑ってかかるのがいいでしょうね
半島起源で有名な灰吹法も、最近は朝鮮ではなく別の国から来たのではといわれてます
朝鮮には灰吹法の存在を示す記述がない上、朝鮮は低品質の銀を精製する事ができず、対馬に頼んで銀を精製していたそうです(情報元は貨幣史研究会・東日本部会・第3回より)
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:21
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:22
そこで日本を論じるにそれが通じない
故に
半島から技術を導入した。
自尊心を保つ為に日本の基礎は韓国人が作ったって
存在しない恩を押し付けてくるから困ったもんだ
この辺が、韓国人がこちらが無視しても平気で近づく
図々しさの源なのでしょうねぇ
ホント情けない言い訳だわ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:34
どんだけ知能が低い下等民族なんだ?
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:34
だから私は反日ですよと必死なんだよ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:35
Nanashi has No Name 2020年08月30日 21:42
朝鮮は日本に併合されていた時は尺貫法を用いていたが
21世紀になるまで 町では普通に使っていたのが事実
『センチやキログラムなんて馴染めないし尺貫の方が分かりやすいニダ』って 商店街のおばちゃんがインタビュー受けてるの聞いたぞ
Nanashi has No Name 2020年08月30日 23:05
数万居たはずの国土から主要な文化のすべてを盗まれ、
さらには文化そのモノがすべて無くなってしまった奇跡
これは世界に大々的に公表すべき
Nanashi has No Name 2020年08月30日 23:06
Nanashi has No Name 2020年08月30日 23:20
朝鮮人は加害者側で、被害者側ではない。
朝鮮人が第二次大戦について言う事は全部嘘です。
Nanashi has No Name 2020年08月30日 23:32
Nanashi has No Name 2020年08月31日 00:48
だって、ハナから嘘だもん。
で、嘘だって分かって言ってるの、この人たち。
自分が立派だってことにするためとか、人からものを奪うためとかに、どうやって嘘を事実だと伝え広めるか、ってことばかりに知恵を絞る人たちなのよ。
嘘をつぶす対抗策はひとつ、あいつら嘘つきだよって、第三国に知らしめること。
嘘を認めるつもりがない嘘つき相手に、あなたの言ってることは嘘ですよ、って真面目に反論しても仕方ないでしょ。
Nanashi has No Name 2020年08月31日 01:58
そんな清王朝も日本VS明の戦について散々っぱら書き残してるんだから捏造しても意味無いのに
未知の武器、未知のやり方で戦をする倭人の軍勢の前に明軍は成す術が無かったとか、朝鮮の貴族(両班)に向かって朝鮮民達が自らすすんで石を投げつけて倭人たちに媚び諂ったとか、これ以外にも色々と書いてるんだし
コリア駄目だ 2020年08月31日 02:15
>みんな真面目に反論してるけど、意味ないんだわ。
>だって、ハナから嘘だもん。
それは、まさに真理。
でも朝鮮勢力の話が大嘘や捏造でも、日本は正しい史実を証拠を持って主張しないと。少なくとも損にはなりません。
20世紀末の日本のように、毎回毎回、永遠に愚劣で卑怯な朝鮮人(韓国人)達にたかられ続けるのは嫌じゃないかい?
もし対等に考えるならばこそ、関係性を正しく見直そう。
Nanashi has No Name 2020年08月31日 02:30
職人を大事にしない文化のせい?中国様の命令で海禁策だった?
Nanashi has No Name 2020年08月31日 02:47
日本を建国したのは韓国人。
法隆寺を建立したのは韓国人。
聖徳太子は韓国人。
秦の始皇帝は韓国人。
万里の長城を築いたのは韓国人。
孔子は韓国人。
ピラミッドを造ったのは韓国人。
アメリカ初代大統領は韓国人。
ナポレオンは韓国人。
キリストは韓国人。
釈迦は韓国人。
マイケルジャクソンは韓国人。
ビートルズは韓国人。
だそうです。
Nanashi has No Name 2020年08月31日 02:57
Nanashi has No Name 2020年08月31日 03:26
これは古代史になるとさらに冴えてきて、飛鳥大仏、法隆寺、東大寺、東大寺大仏など今に残る優れた日本の古代の文化財はすべて韓国人がつくったことになっているのですよ。
なぜなら古代の日本は途上国であり、韓国は先進国であったことになっているのです。考古学者でもとくに偉い先生方はそうです。
最近、韓国では古墳の発掘調査が進んでいるのですが、中でも西南部地域では倭製あるいは倭系の副葬品がしばしば、しかも大量に出土するのです。全羅南道高興の野幕古墳は墳丘全体に葺石が敷かれ、百済冠帽以外は倭製もしくは倭系の副葬品だったことが分かり、国立羅州文化財研究所が調査結果を発表したのです。韓国の考古学界や古代史学界には大きな衝撃を受けたのです。考古学の恐ろしさですね。新しい発見がそれまでの定説を根底から覆してしまうのですから。
しかし韓国人は考古学などに関心などないのです。韓国の国立博物館は入場無料です。ソウルの市立博物館もそうです。しかし特別展があっても入場者は少ない。地方の博物館は閑古鳥が鳴いています。時たま学校から社会見学で来る程度。個人できた人たちもぱっと見て行ってしまいます。日本人とは違うのだなぁと思います。正倉院展は1000円の入場料を出して行列を作って並んでいますからね。平日でもそうですから土日祝日はどうなるか。しかもやっと順番が来て入場できても、なかなか人が動かない。展示物を見て、説明を読んで、また展示物を見てといったあんばいですからね。
まあとにかく日本人と韓国人とではまったく違うのですよ。韓国人で展示物や説明をしっかり見ているのは専門家や大学院生といった感じの人たちですね。日本のような考古学ファン・歴史ファンというのはあまりいないようです。
Nanashi has No Name 2020年08月31日 04:19
韓国人って、永遠に過去に未来を見るね。
Nanashi has No Name 2020年08月31日 08:33
今、日本より劣ってる理由探し 乙ですww
で、いつその優秀さが発揮され国力が逆転するんでしょうかね?
人口っすか?さっさと統一しろよ。優秀なんだろ?
Nanashi has No Name 2020年08月31日 08:42
中国文化の劣化極貧の上、火縄銃すら取り入れなかった朝鮮文化なんて及びじゃねーよ
Nanashi has No Name 2020年08月31日 09:03
この韓国の馬鹿な教授は日本が朝鮮以外と貿易していなかったと思っているのだろうな。
Nanashi has No Name 2020年08月31日 09:07
Nanashi has No Name 2020年08月31日 09:48
埒外 2020年08月31日 10:29
偉大なる技術を誇る(滅亡した)古代文明。
韓国の教科書は兎も角副読本は「ムー」だったりしない?
Nanashi has No Name 2020年08月31日 10:33
Nanashi has No Name 2020年08月31日 11:23
Nanashi has No Name 2020年08月31日 11:59
Nanashi has No Name 2020年08月31日 12:34
とんでもない奴らだよ
Nanashi has No Name 2020年08月31日 12:37
>ちょっと考えれば分かることを考えない。
もしかしたら乏しい思考能力を全開にしてこの結論なのかもしれないだろ!
Nanashi has No Name 2020年08月31日 13:12
どうしてお国に資料がなにもないんでしょうね?
Nanashi has No Name 2020年08月31日 15:34
Nanashi has No Name 2020年08月31日 16:30
Nanashi has No Name 2020年08月31日 16:38
こういうのって面倒だけど多言語で取り上げて解説して、世界がまた言ってるよってなるまで、ひとつづ潰してく国営サイトって必要だよね。
Nanashi has No Name 2020年09月01日 08:46
Nanashi has No Name 2020年09月01日 17:52
Nanashi has No Name 2020年09月03日 00:17
Nanashi has No Name 2020年09月10日 10:08
そもそもすぐそばに世界四大文明の発祥地があるのにそれを無視してドヤれるのか
日本人は何カ月もかけて大陸に行って古代中国の技術文化を貪欲に取り入れてきたし西洋の技術文化に対してもそう
なぜその事実を無視できるのか
ジャポニズムってブームがあったけどその前にシノワズリって中国ブームもあったんだよ
日本より素晴らしい何かがある国なら同じような流行が先におこってないとおかしいんだけどない…というか中国扱いされてたんだろうね、日本以上にまんまなの多いもん