最近、台風「メイサーク」と「ハイシェン」が通過した際に、古里(コリ)と月城(ウォルソン)で6基の原発が相次いで停止したのは、強風で飛ばされてきた塩分による内部の電力設備の故障のためだったという韓国水力原子力の独自調査の結果が出た。海辺に位置する原発では、十分に予想し、備えておくべき問題であることから、原発の安全性に対する懸念を増幅させるものとみられる。
新古里1、2号機と古里3、4号機は、台風9号「メイサーク」により、3日夜から4日未明にかけて自動停止した。7日午前には台風「ハイシェン」の影響により、月城2、3号機が相次いで停止した。韓水原は9日、これらの原発の停止の原因について、「台風が起こした波と強風の影響により、多量の塩分が発電所敷地内の電力設備に流入したため故障が発生し、この故障から発電設備を保護する装置が作動したため停止した」と発表した。
韓水原の説明は、原発施設の設計や運営が気候変動による極限気象に対して脆弱であることを認めたものと見ることができる。原発は全て海辺に位置しているため、設計はもとより設備運営の過程でも、塩分対策が考慮されているべきだからだ。外部電力が長時間途絶えれば、核燃料棒が溶け落ちる事故につながりかねない。日本の福島原発事故がその例だ。
韓水原は、今回の台風が予想を超えて強力だったせいにした。韓水原の関係者は「海辺なので絶縁性能を持つように設計されているが、風があまりにも強く、波の泡沫が原発の裏山にまで吹きつけるほどだった。露出型設備が脆弱だった」と話した。
(引用ここまで)
先日報じた、台風9号、10号の被害によって原発6基が停止し、2基が電源喪失した件について韓国水力原子力が調査を行ったそうです。
で、その結果が「台風に伴う高潮で 塩分が原発の電力設備に流入して施設故障があったため」だそうですわ。
で、韓国メディアはこれを「正常に停止した」みたいに報じているのですけども。
台風で自動停止した韓国原発…「危険なのではなく、安全性を示すもの」(朝鮮日報)
原子力の専門家らは、原発が自ら稼働を停止したのは韓国の原発の安全性を示すものだと分析している。チョン・ボムジン慶煕大学原子力工学科教授は「台風のせいで原発が故障したのではなく、設計された通り、外部の異常な状況により稼働を止めた」として「問題があるにもかかわらず発電を続けることの方がむしろ危険」と語った。
(引用ここまで)
……いやいやいや。
原発は冷却水を必要とする構造上、沿岸や川沿いに建設されるのが常です。
日本だと沿岸のみですけどね。
韓国でも同様だったと記憶しています。
そんな立地条件なのに、塩害対策をしていないってどういうことなの。
今回の台風は大潮にタイミングがあったので高潮がきつかったということもあるかもしれません。韓国の沿岸部だと扉の真ん中くらいにまで海水が来てましたからね。
いや、それでもおかしい。
台風銀座の日本でそんな話、一度も聞いたことないですしね。
新古里原発1号機、2号機はタービンが止まった際に原子炉まで緊急停止したとのことですが本来であれば原子炉は停止しない仕様のはずだったとされています。
その原因はまだ不明。
古里1号機、2号機の電源喪失も原因は書かれていません。
なんだろうな……。
とんでもない仕様である、ということだけは確かだなぁ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:09
原発止めるって文在寅が息巻いてるのが救いではあるが、次の大統領でまたひっくり返すとかせずにそのまま廃炉にしてくれよ?
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:14
送電鉄塔や変電所でやたら馬鹿でかい碍子を使ってるのは電圧が高いこともあるが、塩分・塵埃その他の付着による絶縁性能低下に対処するため
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:17
高潮の対策がかなり貧弱だと思いましたけどね。
それなりの港町ですらあれですから他はもっとひどいんでしょう。
規模の大きなたまにしか来ない台風のために金は使わないという
姿勢がありありとわかるものでしたけどね。
日本だと被害が出ないだろうという程度の高潮で浸水してましたからね。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:18
「原因は台風による塩害 運休で京成電鉄 配電設備交換へ」
www.chibanippo.co.jp/news/national/551063
古い配線やコネクターの罅に侵入した塩分で、発火、短絡するようですねぇ。新古里1号機で築10年以上経っていますからねぇ。
> 古里1号機、2号機の電源喪失も原因は書かれていません。
こちらは、外部電源がアース不良、水没、あるいは、倒木で送電線が切れたための停電では? 一応、ウエスチングハウス謹製ですので。
問題は、燃料体が常温になるまで順調に冷却されたかどうか。外部電源の役割は冷却水の循環ですから。古里1号機は築45年か。
COFFEE 2020年09月12日 00:20
原発かどうかではなく、送電設備としての安全基準がなってない。
塩害対策とか地味で金がかかるが、沿岸部の送電設備の基本。
サムライスピリッツ 2020年09月12日 00:21
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:27
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:30
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:35
Nanashi has No Name 2020年09月12日 00:54
それに輪をかけて、記者がパッパラパーってこと
いや、福島だって所長が大車輪で頑張ってた
働いてる人がみんな日雇いとか派遣とかと聞いて驚きもしたものですが
その所長レベルがいない状態って万一のことがあったら…
Nanashi has No Name 2020年09月12日 01:15
潮をかぶって停止したのなら、当該部分は全取っ替えしないと再起動できないんじゃないですか?しかし無理矢理運転続けそうだな。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 01:27
福島のは”太平洋だから~”で何とかごまかしてるだけなのに、あんな閉鎖海域で同じこと起こったら終わりやでw
Nanashi has No Name 2020年09月12日 01:28
本当に呆れるというかバカって言うか…ボタンを10個以上掛け違えるのが正常のやつらの物言いはモヤモヤする
Nanashi has No Name 2020年09月12日 01:39
Nanashi has No Name 2020年09月12日 01:40
地で行ってるなあ
またその内事故が起きても懲りないんだろうねえ
典型的な韓国型事故、K−事故ですなw
ななし男 2020年09月12日 01:48
なんか塩害にあっちゃった(テヘペロ)みたいに言ってるけど、塩害なら台風関係なしにダメになるってことだろ
Nanashi has No Name 2020年09月12日 01:57
Nanashi has No Name 2020年09月12日 02:29
外華内貧っていうんだってさ(安全<<コストや見栄)
こんな発電所が不安定な国でキャッシュレスなんて無理だろ
停電したら飢える
暑い暑い 2020年09月12日 02:40
>韓国の原発がイってしまったら、それすなわち裏日本壊滅ってことじゃん?
真夏の南風や東風が強い時じゃなきゃ古里原発が吹っ飛んだら北よりの西風で放射能が流れてきちゃうから裏日本っつうより西日本が壊滅だね。
濃厚な放射能が確か瀬戸内海に沿って大阪あたりまで流れつくっつうシミュレーション結果が出てたはずだよ。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 03:09
と、強請、集りの新ネタ 発見。
ホワイト国復活させないと 北西風の時 爆発させるよー。
ジーソミアカード より 強力。
日本が嫌がるのが 奴らの生きがい。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 03:23
北海道の寿都で核廃棄物保管場を設置する計画に参加しようとしただけで、メディアは発狂している。メディアが「風評被害が懸念」などと意味不明なことを平気でのたまう。(NHKの存在意義とは?)
日本に原発を造らせまい、とする意志を感じる。反原発団体というのは、どうも日本よりも別なところの利益で動いているようだ。
塩害対策のとれていない発電施設(原発とは限らない)なんて、BPOが有効に働かない日本のメディアみたいなものではないか。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 03:42
Nanashi has No Name 2020年09月12日 03:50
Nanashi has No Name 2020年09月12日 04:25
相手は韓国だからね。中途半端に廃止しようとして電力が足りず、
放置・老朽化した原発を再稼動なんて事態になりそうだけどね。
あの国の行き当たりばったり・安全確認をなめてはいけない。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 04:29
イヤ、これ、冗談や無うて・・・
世界最優秀民族国家の原発に万が一のことがあれば、全て、こっちに来よりますさかい。
それこそ、我てらが、「半万年、恨む」くらいの騒ぎで納まりまへん、
えらいこっちゃがな!
Nanashi has No Name 2020年09月12日 05:32
安物のステンレスを使用していたとか問題ありましたよね。
(一般的なSUS304などの鋼種のステンレスは水素チャージすると
粘りがなくなり(脆化)ポッキリ折れます。レアメタルを添加して
対策済みの鋼種も当然ありますが、価格は跳ね上がります。
水素自動車用の部品についても同様です)
日本だと「原発用」ってことで指定があるのでまず起こりませんが
あっちはどうせ「こっちの方が安い」で作ってるでしょうから。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 05:40
>海辺なので絶縁性能を持つように設計されているが、風があまりにも強く、波の泡沫が原発の裏山にまで吹きつけるほどだった。
予想が予想を超えて適当で怖い
Nanashi has No Name 2020年09月12日 06:05
原子炉は海水そのまんまで冷やすから塩害何それだったけど
Nanashi has No Name 2020年09月12日 06:08
ぞっとするな
Nanashi has No Name 2020年09月12日 06:24
そこは「ケンチャナヨ仕様」とも言えるなw
危険予知能力が欠落しているアイツらは一事が万事全部これだよwそう原発ですら・・・
北共々彼等に文明を与えたのは日本史上、対米開戦に勝るとも劣らない痛恨事だよ。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 07:26
Nanashi has No Name 2020年09月12日 07:40
UAEにも輸出してるんだろ。
こえー。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:04
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:07
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:12
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:25
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:33
文政権の原発廃止政策は正しい。
日本は全力で文政権を応援する。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:38
自然科学系のノーベル賞を受賞したことのない国(=事実を客観的に理解して対処できない国)は原発建設禁止にしてほしいね
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:38
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:42
Nanashi has No Name 2020年09月12日 08:55
やっていないと、やっていても足りなかったは大分違います。
今回に関しては許せない気持ちも分かるけど、汚損設計基準をちゃんとしていたなら、ある程度仕方ないかなぁと思う面も。
一般用使ってたら有り得ないと思いますが、何事も設計限界はあります。
自動停止になってもブラックアウトにならなかったし、ある程度止まることは折り込み済みで運転計画していたようにも思えますし。
むしろ、その辺の耐塩害スペックの詳報が来ないとなんともかな?
ポッケナイナイしてたら、何時ものだけど、そういう情報はまだ無いですし。
一応塩害対策の為に汚損設計基準を元に碍子や機器を選定したり、下記URLみたいな洗浄装置とか用意してるはずだけど、何事にも限度はあります。
https://www.ngk.co.jp/product/insulator/transformequip/
有るのに使わなかったとかなら、それはそれで大問題ですけど。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 09:22
これまでは大型台風がまれだったんだろうけど温暖化で台風も大型化してるし対策が今後取られていくんじゃない?
今後対策されないようなら叩けば良いよ
Nanashi has No Name 2020年09月12日 09:41
単に耐塩仕様の機器をおいただけでは難しい部分がある。
開放型の設備をやめて屋内化すると事故時の復旧が長期化する事もある、地下設置にすると浸水の恐れもある。
お天道様には敵わないのも事実ではあるんだよなぁ。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 09:41
またその様なチャチな原発であるのなら台風で停止してくれた事も日本人として感謝して、「文在寅政権は他に悪い所は一杯あったが原発を台風で停止してくれた、原発全廃を決めてくれた」事は【良い事】カテゴリーに入れて数え上げるべきなのではないか?
で、その際に「正解」としては最新鋭の石炭火力発電を造り、高効率かつクリーンが運転を目指して火力発電所をウリナム関係なくちゃんと監視して営業させる事なのだが。そこに気付けるのかはわからない。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 09:42
K-使用原発全てにミスの可能性があると…怖!
やっぱり、ムンムンの正義は正しい。民族愛はモノホンだと証明されたニダ~🙌
Nanashi has No Name 2020年09月12日 09:49
名無し 2020年09月12日 10:17
ムン政権もこの点をアピールしているし問題ない、そう韓国の原発は世界一安心と言っている
韓国民が納得しているのだから大丈夫、でも世界の国はそうじゃないだろう、不安だね
Nanashi has No Name 2020年09月12日 10:18
Nanashi has No Name 2020年09月12日 10:18
Nanashi has No Name 2020年09月12日 10:23
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/37724.html
一方、原子力安全研究所のハン・ビョンソプ所長は「原発の外部設備は、雨水や塩水に備えて防水部品を使うことになっている。韓水原の発表どおり塩分が原因であったとしても、その大元は欠陥部品や手抜き施工の可能性がある」と述べた。
2011年の日本の福島原発事故直後、韓国政府は極限的な自然災害に備え、韓水原に対し、46の補完対策を2015年までに段階的に取らせることを決めた。しかし、このうち、防水扉および防水型排水ポンプの設置▽格納容器への排気または減圧設備の設置▽主蒸気逃がし安全弁室および非常給水ポンプ室の浸水防止施設の補完の3つの対策はまだ完了していない。
計画してはいたが行われなかった、の辺りも韓国らしいエピソードでは?
Nanashi has No Name 2020年09月12日 10:27
まともなマスコミなら質問すると思うんだけど。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 10:39
Nanashi has No Name 2020年09月12日 10:45
どうやらあの民族は、高波を津波と言っているらしい……あるお笑い芸人が、最高の笑いは暴力だと言ったらしい……
あれらはお笑い民族でござるな・・・🍵
さっさと原発全て捨てるべし…お笑いで済んでいるうちに捨てるべし。マジ怖いわ!
名前はまだない 2020年09月12日 10:57
自動車用のスパークプラグでさえも、NGKを純正部品としているとか。
で、どこから輸入したのか? どんな仕様を指定したのか?
今回の問題発生から見ると、キチンと塩害対策を考えた仕様でなかった可能性があるのではないでしょうかね。
キムチは朝鮮漬け 2020年09月12日 11:14
祐 2020年09月12日 11:16
その部分が抜けていたニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
祐 2020年09月12日 11:19
なぜか無視、スルーすると思うけどねw
今回の原子炉停止にしても
日本の反対派は問題にすらしてないんじゃあないのw
Nanashi has No Name 2020年09月12日 11:26
ところで、これをみると、文大統領の原発ゼロ政策って、実は韓国にとったら、福音なのではないかな。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 11:47
それだったら対策しなくても、それが発生したときに安全に運転停止できて、早急に回復復旧できればOKなんですよ。
それは普通の考えで間違っちゃいません。
対応しようにも対応できないような大災害だって有るんですし。
転けないのではなく、転けても大怪我しない、そういうリスク管理です。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 12:00
して相手呆れさせたら勝ちみたいな?
実質敗北やん
Nanashi has No Name 2020年09月12日 12:15
それにここ数年、異常気象が恒常化する傾向にあるから台風による被害は今年で終わりとはいかないんじゃないのか
Nanashi has No Name 2020年09月12日 12:32
Nanashi has No Name 2020年09月12日 12:52
苦し紛れの「どっちもどっち論」。もう聞き飽きたよw。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 12:55
だったら何故国内の反対派は半島の今回の事故を引き合いに出さないの?あんたの憶測は根拠がゼロに等しい。
あいつらは東側の核を徹底的にスルーした40年前の反核運動と同じダブスタメンタリティの持ち主だよ。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 12:58
でも、日本にも害が及ぶ原発だけは笑ってられないね。
安全性より己の目先の利益が大事。
そんな人たちだから、当然、問題が起きると、真っ先に保身を考え、全力で誤魔化そうと必死になる。
これが一部の人ではなく、誰もがみんなそうだから、もうどうにもならない。
「正直者は馬鹿を見る」より一歩進んで、「正直者は馬鹿だ」と誰もが思っていそう。
どの国も被害を受けて初めて対策する 2020年09月12日 13:01
韓国では台風なんぞ滅多に来ないからである。
映像見ると普通の防潮堤も無いに等しい。
近ごろ林立している高層住宅も結構浸水しているようだ。
原因は高潮対策がないことと思える。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:02
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:04
私には本来の意味の「大丈夫」ではなく「面倒くさい」に聞こえるんですけどね~。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:11
横から失礼
ダブスタメンタリティではないと思うな。
故意のダブスタ、というか、中国や半島に関するネガティブな情報はスルーするという法則に従っているだけ。
自分らに都合のいいことは大声を出し、都合の悪いことはなかったかのように振舞う。
まるで、中国や半島のやり方と一緒。
極めて政治的な意図で動いている。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:39
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:47
鉄道の電線に塩がついて
(台風か暴風雨で海からしぶきが飛んで)
電車が止まったとかなかったっけ?
アレと同じなのかな?
今回の台風がそれだけヤバかったんだろ。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:51
昔々、秋田沖と奥尻島あたりで発生した地震の津波が、あの国の何処かに到達して、人命被害もあるような大災害が起きているらしいですじょ。
過去を忘れた民族に未来はないのでござる・・・🍵
Nanashi has No Name 2020年09月12日 13:56
Nanashi has No Name 2020年09月12日 14:01
Nanashi has No Name 2020年09月12日 15:45
九州はどうにもならないだろうけど、他の地域は選定の段階で台風の被害は考慮してるよ
むしろ今回の台風の被害は原発だけだったのか?そっちの方が納得いかないのだが
日本で考えたら福島がああなった時、日本の東半分が大変なことになってたんだけど
え?本当に原発だけなの?カラオケ大会してないの?それなら逆にすごくない?
Nanashi has No Name 2020年09月12日 16:00
韓国はいつも我々のしてることは完璧!!!!○○のせいで!!!
周りが悪いwwだからなーー。今回は台風が悪い・・か
真面目に会見で答えてるようにみえて、見下し回答だな。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 16:29
Nanashi has No Name 2020年09月12日 16:33
Nanashi has No Name 2020年09月12日 16:38
orz
Nanashi has No Name 2020年09月12日 16:42
ムンが原発やめるって言ってる事がいい事に聞こえてくるw
キルゴア中佐 2020年09月12日 16:56
こんなアホどもが原潜建造を息巻いているw
Nanashi has No Name 2020年09月12日 18:38
安全基準がおかしい。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 18:45
>やめた方がいいと思う、
というのは余計なことでした。以上。
Nanashi has No Name 2020年09月12日 23:05
Nanashi has No Name 2020年09月12日 23:12
Nanashi has No Name 2020年09月13日 06:58
でもなぁ、原発止めるだけでは済まないから。
チェルノブイリの事故だって、コンクリート詰めにしても、年月が経てば、劣化が激しくなり危険な状態。
韓国なんか、止めたら止めっぱなし、後は、ケンチャナヨ!
おー、コワイコワイ。
オイ、世界最優秀民族、責任という事をまず覚えなさい!
Nanashi has No Name 2020年09月13日 09:46
問題は「台風塩害」で停止するほどの低い安全性でいいのか?
ってことなんだろうけど、韓国は日本ほど塩害無いし、カットできるコストは下げるわけでこうなったということなんだろ。
日本だって巨大津波を想定しないで設計したわけだしね。
しかし、まあ、いつだって重要なのは「経験したリスクを踏まえて基準や想定を変える」かどうかだよ。
つまり今回以降韓国にスーパーセルが直撃して停止するかどうかに注視されるわけで。
おもえば韓国がこれまで経済成長できていた理由の多くは「失敗を恐れず、素早く着手し実行しながら問題点を解決しつつ完成させてゆく」文化と、現代の産業化された文明の相性が良かったからだ。
逆に官僚主義で前例主義が民間企業にまではびこっている日本は重厚長大の時代が終わると共に減速し低迷した。
いくら末端の兵士が有能でも無能な指揮官だらけの軍隊は勝てないわけで、失敗に対する対応の速さが魅力の韓国文化がここで生きるかどうか。
まー。がんばってほしいね。韓国の原発は日本に近すぎるので、ここでうまくやってくんないと洒落にならない。
Nanashi has No Name 2020年09月13日 15:04
ttps://iernet.kins.re.kr/?sido=1&ke_flag=E
9/7古里/新古里で空中放射線量が通常の1.5倍ぐらいまで跳ね上がっていて原発でトラブルが起こったと思います。
東日本震災で福一事故の際も東京の空中放射線量は跳ね上がりました。現立憲党首の枝野氏が「原発は安心です」と連日喚いていた時の事です。
他国の事は言えないですが、国民の命よりも自身の保身に走る嘘吐き政権は不要かと。