新型コロナウイルス感染拡大の影響で不況が続く中、韓国で今年上半期の宝くじの売り上げが前年同期比11.1%増の2兆6208億ウォン(約2350億円)を記録した。企画財政部が16日、発表した。宝くじ事業の実績を公開した2005年以降、最も多い額という。
(引用ここまで)
かつて韓国ではロトタイプの宝くじのキャリーオーバーが5回分まで青天井だったことがありまして。
ロトに退職金やらなにやら全財産注ぎこんでは外れて自殺するなんて事件が続出していたことがありました。
そういった事件を受けて、現在では2回分までになったはずです。あれは2002年だったか、2003年だったか。そのころはまだ売上額が発表されていなかったので、もしかしたらそちらのほうが売り上げは高かったかもしれませんが。
売り上げを公開しはじめた2005年以降では史上最高額になったと。
で、韓国では「ロトの当選番号は操作されている」と信じている人がいまして。
つまるところ、「ロトを売っている中のウリ(我々の意≒仲間意識)にさえ入れば、その番号を知ることができる」と思っている輩がけっこういるのですよ。
……いや、マジで。
「次のロトの当選番号教えます」とかいう会員サイトに2万人の会員が集まって、86億ウォンを荒稼ぎしていたなんていう事件があったくらいです。
2万人に86億ウォンって……。
実際、人間というものは「自分が経済的弱者である」と認識すると、より宝くじを買う傾向にあるのだそうですよ。
まあ、分からないでもないですけどね。
特に韓国のように身分が固定されている社会では、一発逆転に賭けるしかないという気持ちが高まるのでしょうよ。
「経済弱者であると宝くじを買う〜」という論文を紹介したのは韓国の小学生の将来の夢が半分以上「タレントになる」というものだったという記事についてのエントリでした。
韓国ではタレントになるか、YouTuberになるか、暗号通貨で一山あてるか、不動産投資で一山あてるかのどれかくらいしか逆転することはできない、という感じですかね。
あと才能があるのならスポーツ選手。「国民的打者」ことイ・スンヨプが大きなビルを買っていたことを思い出しますね。
なので、こういった分かりやすい不況に陥ると、経済的弱者が増え、宝くじの売り上げが増える……というわけです。
宝くじなんて「ジャンボ買ったった! 1等が当たったら〇〇買うんだ!」くらいまでの趣味のレベルに抑えておくのが健全ですわ。
個人的にはスポーツ界への寄付くらいのつもりで毎週1枚、定期購入でロトは買ってますけども。当たることなんてミリほども期待してないわな。いや、ちらっとは期待しているか。何年かに1度くらいのペースで1000円当たって喜んでます。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:43
ちなみに一等組違い当たったことありますw
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:45
「貧乏人の第2の税金」とまで言われてるな。
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:47
話変わって、夏で一番面白かった韓国ネタは
「あなたもペット(犬)と一緒に韓国旅行しませんか?」の広告だったなー
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:47
当選確率上がるし、中止で払い戻しされてもポイント分得するぞ
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:47
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:56
Nanashi has No Name 2020年09月16日 23:59
多分しないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと期待はしておけ
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:02
うちの母ちゃん、10億円当たったらホテル暮らしするって言ってます😁 でも…買わないと当たらないしww
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:14
確率的に当選は文字通り万に一つで赤字は確実なのに、
脳でそういう感情的に不都合な情報を自動的にフィルタリングするからそれが分からない
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:22
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:43
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:43
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:45
自分はジャンボを毎度楽しみで買ってます。
一番良かった結果は、三枚買ったら最下等、その上、あんどその上という形で全部当選したときですかね。
中々当たりませんけど、発表があるまで夢を語れて楽しいです。
名無しの兵衛 2020年09月17日 00:47
全部身内にやったけど、
最低レベルの程度しか当たってなかったようでしたねえ…
にしても
宝くじが操作とか、以前にも書いたけど酷い陰謀論だわ
あと一発当てるというのが好きなのは
脱サラで自営業好きを見ても同様だし
金持ちになれないのは元手が無いからニダ
とか言い出す辺りもねえ
もっともスンヨプは上手くやった方だわ
既に借金払い終えたと言うし、ビルのテナントは安定
なかなか、堅実と言うべきか
Nanashi has No Name 2020年09月17日 00:59
当たった瞬間、ウリじゃなくてナムになって敵認定で、ひっぺがされる側になって何してもいいなんて…当たらない方がいい
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:00
馬のことよう分からんけど名前見てピンときた子のマークシート埋めるの結構楽しい。
ウフフッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:11
さすがにちょっと笑えない
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:35
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:42
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:43
宝くじの購入はギャンブルではなく納税です
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:50
Nanashi has No Name 2020年09月17日 01:57
Nanashi has No Name 2020年09月17日 02:02
Nanashi has No Name 2020年09月17日 02:16
なんというか「当ててやる!」って宝くじ買う人が多いという事か。
結果を見ていない年末ジャンボが、家に何枚もある自分としては信じられない。
宝くじの結果確認すら面倒くさいと考える自分も、それなりに終わってる事は理解してます。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 02:16
文化的背景があんのかな
Nanashi has No Name 2020年09月17日 03:12
儒教文化圏にはそういう射幸心を昂進させる社会的要因があるのかも、
というようなことを研究して論文を出せばそれこそ一山当てられるかもねw
Nanashi has No Name 2020年09月17日 03:58
Nanashi has No Name 2020年09月17日 04:34
自分だと「10枚買っても仕方ないし、そのお金で他の物買いたい」と思ってしまう。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 04:58
払った額の何%が運営費、何%税金、何%が最高額の当選、何%がその他の普通の当選
そういう計算が全くできないんじゃないかなぁ
余計なことは知らなくていい・教えたことだけ覚えてろ
義務教育で徹底的に叩き込まれたら、そういう思考回路が生まれないのではないかと
Nanashi has No Name 2020年09月17日 05:09
泥スプーンで生まれたら一生泥スプーン
金融政策の失敗でインフレになったら最も被害を受けるのは最下層
そういう人が、この先生きていけないから、死ぬ前に一発大勝負って気持ち
まぁ徳政令もあるから、そこら辺込々で這い上がれれば儲けものって軽い気分なのかもしれないけどw
それはそれで、とてもとても社会全体として病んでるw
Nanashi has No Name 2020年09月17日 05:42
韓国だと、普通の人も稼げませんから、多くの人にとっては宝くじを買うのは合理的で正しい行動です。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 05:48
Nanashi has No Name 2020年09月17日 06:30
所得や教育レベルが低い層ほど、宝くじにのめり込む人が出やすいのは、世界共通らしいです。
彼らは確率とか何も考えないから、自分は特別強運で高額賞金が当たると信じて、なけなしのお金を全て突っ込む。普通の人のお遊び的な買い方とは全然異質です。
韓国には、まあそういう層が多いんでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 06:52
Nanashi has No Name 2020年09月17日 07:01
Nanashi has No Name 2020年09月17日 07:35
Nanashi has No Name 2020年09月17日 07:35
Nanashi has No Name 2020年09月17日 07:35
Nanashi has No Name 2020年09月17日 07:39
Nanashi has No Name 2020年09月17日 08:00
名無しの兵衛 2020年09月17日 08:07
色々なところから、タカられるだけだろうしねえ
あと韓国での当選者の例を見ると
騙された、破産したり
あと金が無くなったので犯罪者に落ちた例もあったり
投資とか失敗してたり、あるいは生活資金が無くなったりで
犯罪をしてまで維持しようとした例があるみたいですね
Nanashi has No Name 2020年09月17日 08:20
Nanashi has No Name 2020年09月17日 08:20
違うのでは?
あたかも川の流れのように、下から上へ行くことは困難でも、上から下へ成り下がることは容易では?
例えば輝かしい財閥社員から今日客が来るのかどうか怪しいチキン屋への転身はよくあるケースでも、その逆は・・・とか
Nanashi has No Name 2020年09月17日 08:24
いかにその番号を選べるかが勝負どころなんだよな。
どうでもいいけど、2万人が当選したら、
当選金も配分されて1/20000になるっていう
根本的なところに気づかないのが朝鮮人だよねw
Nanashi has No Name 2020年09月17日 08:31
Nanashi has No Name 2020年09月17日 09:13
自分も毎年末バラで10枚買うから人のこと言えないが
Nanashi has No Name 2020年09月17日 09:14
問題はムン政権のあらゆる数字が信用できないってこと
Nanashi has No Name 2020年09月17日 09:14
真逆ですよね。
ところで上の方でペット関係の話している人いましたね。
ちょっとこれペット飼育者は困っている問題があって
日本の獣医師会も絡んで
南朝鮮にペットフードの大手工場作っちまいました。
しかも「療法食」という病気を持つ犬猫専用なので
ペット大国日本は購入先変更できない。
犬猫食う国に工場作るって大笑いなんだけど
病気犬猫のいる身は笑ってもいられない。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 09:55
Nanashi has No Name 2020年09月17日 10:50
暴力団は同胞なので融資しちゃうけど、日本人に厳しいみずほ銀行
みずほ→第一勧業銀行→第一銀行
1884年(明治17年) - 李氏朝鮮国政府と契約。釜山、仁川、元山での海関税を取り扱う。
1896年(明治29年)9月 - 国立銀行条例による営業満了。株式会社第一銀行と改称。
1902年(明治35年) - 韓国で第一銀行券を発行。韓国政府公認紙幣として流通する。
1909年(明治42年)11月 - 株式会社韓国銀行(のちの株式会社朝鮮銀行)へ韓国中央銀行業務を譲渡。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:35
借金までして不動産や株へ投資するくらいですからね。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 13:10
盧泰愚だっけ?全面禁止にしたの
それだけで評価できるわ
Nanashi has No Name 2020年09月17日 13:14
…と思って、検索しようとしたけど…バカバカしいからやめたですw
普通のことしか書いてないに決まってるし、実際どうなのかは察しがつくしww
K国のイメージは完全にアレでかたまりました😱
Nanashi has No Name 2020年09月17日 13:42
うわぁ。
貧すれば鈍するとはよく言ったものです。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 14:18
どうせその宝くじ大当たりに紐は繋がってないんでしょ?みたいな。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 15:52
ちなみにパチやスロはおおよそ90~110%です。高いように見えますがこれが実は罠で払い戻しをそのまま次のプレイに使うので実際はもっと高額な金額をかけている。例えば元手が5万でもスロを丸一日打てば50万くらいになりますかね。この辺の理屈がすぐにわからない人はギャンブルに手を出してはならない。宝くじもです。ギャンブルとは負けを楽しむものと割り切らないと、こんなものは人の夢でしかないのだから。
まして一発逆転を「現実的な視野」に入れるのは間違いなく愚か者です。一瞬で養分にされますし不満がたまるだけで幸福は訪れない。その先はその不満につけこまれ抜け出せなくなる無限地獄。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 15:55
Nanashi has No Name 2020年09月17日 17:00
でも大抵は買おう当ったらどうしようと妄想だけして、でもコツコツ働いた方がお金貰えそうだなーとか思い直しちゃう性質で株とか資産投資なんかでも二の足踏んじゃうすけどね。。。
日本なんかは社会保険や年金の上り幅と給与上昇が釣り合わず、年収だけ上がるけど手取り賃金はむしろ下がるなんてアホな状況になってきてるから、頑張って一カ所で長時間勤務するよりも空き時間で副業していく方が収入としては多くなる社会になると思いますね。
韓国はコツコツ働いたり副業も並行してなんてのが嫌いな民族性ですから一攫千金や不労所得に突っ込んじゃう人が多いんでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 18:10
かの国で「ネサラ」なる大事件がこれからおこる、と喧伝されてるようです
9月21日に全世界で一週間だか10日だかブラックアウトが起こり、ネットもなにも使えなくなる、そうです。回復後アメリカ主導で世界統一通過に切り替わり、旧米ドル立ての借金は全てチャラになる!とかなんとか。その大リセット前提で、かの国人は借金して株やら不動産やら買いまくってるとかなんとか
ちなみに「ネサラ」とはかの国語で「私の愛」という意味だとかで…まあ、そういう事ですよね
斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2020年09月17日 20:08
Nanashi has No Name 2020年09月17日 22:11
うん、こいつは賢いな
一攫千金、濡れ手に粟
楽して楽をしたいと言うのが韓国人の習性なので
それを利用したビジネスモデルは本当大儲け出来るんですよね
Nanashi has No Name 2020年09月17日 22:19
Nanashi has No Name 2020年09月18日 02:52
年一くらいで3000円当たるととても嬉しい。これくらいが健全だと思ってます。
Nanashi has No Name 2020年09月18日 10:17
なんせ嘘吐き国だからね~後で騒ぐなよ。