「200万ウォン(約18万円)支援だって? ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)2.5段階措置の解除を先にしてほしい」
ソウル孔徳洞(コンドクトン)で海産物食堂を営むキムさん(54)は10日、小商工人緊急災難支援金のニュースに声を高めた。
キムさんは「2.5段階措置で過去2週間に受けた損害だけ計算しても1000万ウォンを超えるが、1カ月の賃貸料にもならないお金をちょっと握らせたからと言って何が変わるものか。支援したという恩を着せる政策にすぎない」として不満を吐露した。韓国政府が新型コロナウイルス(新型肺炎)で困窮している小商工人と自営業者のために3兆2000億ウォンを支援すると明らかにしたが、現場の雰囲気はこのように冷たかった。
まず事業場の規模や業種を考慮していない一括支給は公平性に外れるという指摘だ。キムさんは「同じ建物でも食堂の規模や階別の位置によって賃貸料が千差万別なのに、固定費が月1000万ウォンを超える店と200万ウォンしかかからない小規模店舗が同じ金額を支援されるのは不当だ」とし「いっそ政府が前に出て賃貸料を仲裁または減免してほしい」と話した。
ネットカフェ(PC房)やコインカラオケなど高危険施設に分類された業種は店を開けることができず、賃貸料や貸出利子など固定費を支払うことができない。中心街の規模が大きいネットカフェの場合、月間賃貸料が2400万ウォンに達する。PC房協会のチェ・ユンシク理事長は「集合禁止命令を直ちに解除してくれれば受け取った災難支援金200万ウォンを国家に返す」とし「レストランの営業は許容し、仕切りが設置されて感染の危険が低いネットカフェに禁止命令を下したのは『見せるため』の行政」と話した。PC房協会によると、毎日30カ所余りのネットカフェが廃業している。コイン歌練習場協会のキム・テリム事務局長も「コインカラオケを高危険施設に区分した指標も政府がわかりやすく公開しなかった」とし「高危険施設の解除と集合禁止命令期間の早期解除が協会の要求」と話した。韓国信用データによると、先週全国のカラオケやネットカフェなどレジャー施設の売上は前年同期比9%にとどまった。首都圏はこれよりも低い3%となっている。
ソウル汝矣島洞(ヨイドドン)でビヤホールを営むパク社長(46)は先月30日から2週間店を閉め、クーパンイーツ(coupangeats)で配達代行アルバイトをしている。パク社長は「これ以上しのぐことができず、権利金を低くして店を出した」とし「当面はアルバイトで生計を立てる」と話した。この日、アルバイト求人情報サイト「アルバ天国」が企業会員234人を対象に実施した調査によると、自営業者の59%が2.5段階措置以降に廃業を考えたことがあると答えた。このうち11%は実際に廃業した。特に集合禁止対象の高危険施設12種の場合、「廃業考慮」の比率が69%に達した。
(引用ここまで)
この日曜日からソーシャルディスタンスの警戒レベルを2.0に引き下げる決定をしましたが、8月下旬から2.5段階を3週間続けたことで、ソウルの自営業者はバタバタと倒れています。
今回の第2波の集団感染で韓国政府は感染が広がる首都圏のソーシャルディスタンスを3段階目に上げることはせず、2段階を強化した2.5段階にすることを選択しました。
3段階になると10人以上が参加するイベントはすべて中止。無観客で行われているスポーツ興行も中止。公共施設の運営もすべて中止となる、という厳しいものだったために、「経済を優先」して2.5段階にしたとされています。
ただ、2.5段階の内容もなかなか厳しく。
ネカフェは全面休止、飲食店の夜9時以降の店舗営業禁止、テイクアウトと配達のみOK、バス、地下鉄なども運行本数を減らす……というもの。
ただ、この状況下で下手に営業したほうが赤字額が増えるということで、多くの店舗が全面休業を選びました。
あと2.5段階を解除するには新規感染者数が100人以下になること、とされていたのですが。
国内での感染者数が100人を切る前に2段階への引き下げが決定されていたりします。
ちなみに今日の新規感染者数は153人。国内での感染者数は143人。じわりと増加。2段階への引き下げ後、実際の数字はこの週末くらいから出てくるものとなるでしょう。
自営業者の割合はOECD加盟国の中でもトップクラスの25%前後。経済人口の4人にひとりは自営業者。
日本は10%前後。アメリカは6%前後。OECD加盟国の平均は15%ていど。
ちなみにOECD加盟国で自営業者の割合が高い国はギリシャ、イタリア、トルコなど。この辺りの国は観光で食べれるというのが大きいのでしょうね。
こうした自営業は人の動きが減ってしまうとそれだけで傾かざるを得ない。
韓国のネカフェであるPC房は個室ではなくカウンター席中心。「ソーシャルディスタンス、なにそれ」くらいの営業スタイルですから、もう潰れるしかない。
それにしても1日に30件潰れるっていうのはすごい……。それくらいの件数がある、ということですから。
日本なんて山手線の駅でもネカフェなかったりするところだってあるくらいなのにね。
そもそも韓国の自営業者はなりたくてなっている人間は少ないのです。
企業に雇用されない若者、もしくは企業を辞めざるを得ないサオジョン(45定の朝鮮語読み=45歳定年制度)に達した人間が仕方なしにやっている、なんていう側面が大きい。
好きなことをやっているわけでもないので、経済的な限界=営業の限界となってしまう。
まあ、産業構造自体が変化していくしかない、ポストコロナの世界のひとつの顔でもありますかね。
クルーグマンの提言はひとつひとつに頷かざるを得ない。
この記事へのコメント
名無しの兵衛 2020年09月17日 11:27
飲食物は出してたし
そもそも滞在時間も長めになる以上
リスクは上とは思うけどね
あと仕切りがあるといっても割と簡易やで
なおネットカフェは許可があれば営業再開としてるけど
その際、飲食物の提供の禁止と未成年者の来場の禁止を
条件で出されてる
飲食物の提供禁止は、
ネットカフェの重要な収入を奪う状況なので
余計に営業にダメージを受けるような話だったり
なお外から持ち込んだ飲料水はOKとのこと
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:27
ということで、個室でなくテーブルで知り合い集まってというスタイルがあってもいいのではないかと
日本もそういう人いますし、ゲームコラボを企画するネカフェも多い
縁のない人には終電逃したってときくらいしか全く縁がないんですけどねw
中国のソシャゲ(MMO)はデイリー獲得するのに4時間以上かかったりして廃人仕様
数日でもういいやって寄り付きたくなくなる印象
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:32
ところでクーパンイーツって何ぞ?
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:44
名無しの兵衛 2020年09月17日 11:51
新しい記事を見たら
ネットカフェでの食べ物は禁止だけど
飲料水の販売はOKだった
この辺、誤読してました、申し訳ない
あとネットカフェがどんな密具合かは
ここら辺が参考になるかも
流石に新型コロナ以降は席を空けてる状態
https://youtu.be/V_gzzqSTuHE?t=207
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:51
自営業者を、観光で養う側面があったのでしょうね。
それでも、反日、不買運動をやった。
自営業者は護られていないということなのでしょう。
損害を、強要される。
反日は強要するために使われている。
日本で儲けてはいけないということなのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:55
あの小さな国に日本よりも多い飲食店 経営が成り立つはずがないよ
半分は潰れて当然
Nanashi has No Name 2020年09月17日 11:58
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:10
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:23
>中国のソシャゲ(MMO)はデイリー獲得するのに4時間以上かかったり
これマジか、アズールレーンとかはそんな話聞かないから笑った。ちゃんと日本人向けになってるんだなその辺は。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:39
今までどんだけの件数があったのやら。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:44
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:45
それから数年経つとネットカフェへと形態が変わり始め、入店時に漫画席、パソコン席、どちらかを選べるようになって、この頃から各席が個室になってるお店が増えていったような気がする。
韓国PC房の画像を見ると、20年くらい前に秋葉原駅前にあったネットカフェがちょうどそんな感じだった。うっかり足を踏み入れたことを後悔させる場所で、案の定そのお店はすぐに閉店してしまった。今思うと貴重な韓国PC房体験であった。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:46
欧州は失業率が高く、日本は過剰な企業が底なしの価格競争を行い、韓国はチキン屋。そして中国は余剰人口から臓器を摘出。
今こそ必要なのはマルサス・ダーウィン主義ですが、ナチがやらかしたせいで誤解されている。(別にマルサスは余剰人口を処分しろなんて言っていない。)
マルクス・レーン主義だってマルクスは大粛清しろなんて言っていませんが。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:50
小学生が下校時の塾までの時間に遊ぶ場所だったりするみたい…ほぼゲーセン状態なんですね😓 ダメだろこれ。
日本・・・人口10万人あたり1.06軒 思ったより少ない。
儲かりそうなところにウリ先でよって集るんですかね? 蜘蛛の糸…お釈迦様もびっくりぽんw
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:52
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:53
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:55
田端駅ですか?
Nanashi has No Name 2020年09月17日 12:56
さて、これらから廃業された方々は、どこに向かうのか。一時、肉体労働等に向かっても、下に見た仕事であること、量の少なさから、2~3年もしたら、再び同じような(或いは全く同じ)仕事に戻っていくんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 13:24
ですからね。
誰もがPC持ってるわけじゃないし、やってることはゲームとネットでの誹謗中傷
Nanashi has No Name 2020年09月17日 13:52
Nanashi has No Name 2020年09月17日 13:59
ソウルの繁華街がシャッター通りみたいになってる動画は観たけど、早朝行ったネタだと思ってたんだがな。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 14:23
「OECDの中で一番経済が安定している」
騙す方は「騙された人が悪い」と後に開き直る。
韓国民はどうして国に騙されるのか不思議。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 14:47
Nanashi has No Name 2020年09月17日 15:20
Nanashi has No Name 2020年09月17日 15:58
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:08
今まさに、その産業構造が変化している最中ですよ、両班と奴婢に。
産業構造というか階級制度だけどw
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:09
シロアリみたいな民族でし・・・
サムライスピリッツ 2020年09月17日 16:20
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:20
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:23
でも、PCを各家庭が買えるほどは国が豊かではなかった
日本のマスゴミはうんざりするほど「回線」が通ってると盛んに報道してたけど、負の側面には一切触れなかった
金持ちは政府の補助で安く引けたけど、PCが買えない家庭は税負担だけさせられた
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:30
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:47
産業構造を変えられればいいけど、こういう国民性を見るとダメなんじゃないかなって気がする。そもそも建国から日米におんぶにだっこだったし。自力で何か成し遂げたことなんてないでしょ。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:52
結局それだよな
ネットカフェがたくさんあること自体、まだ先進国の豊かさに到達してないってこと
いまだネットカフェが盛んな先進国って中韓みたいに貧富の格差が激しい国だけじゃないのかな
まあ韓国の都市部だとそこそこ性能のいいPC買うお金があっても住居が狭くて置き場がないってのもあるかもしれんけど
Nanashi has No Name 2020年09月17日 16:52
その後も残る人は誰もいないの?この辺がよく分からないね。
日本なら管理職に成るか現場か脱サラかって年齢なのは分かるんだが
ようは平の45歳は全員が退職させられるの?
Nanashi has No Name 2020年09月17日 17:02
PC房の数字合わせて普及率100%だったんでしょ
Nanashi has No Name 2020年09月17日 17:18
家に光回線引いてる人多いし、ゲームは廃人まで行く人も少ないだろうし(中韓との比較)、漫画は無料で結構読めるから誰が触ったか分からない本を手に取ってまで読まないって人もいるし
潜在的な潔癖性が多いのはコロナの感染拡大を抑制してるんだろうなって思う。韓国の第二波、クラスター発生ってイマイチよく分からない
Nanashi has No Name 2020年09月17日 17:40
青瓦台や行政施設でPC房ができるようにすれば感染症対策の解決にも
なるし一石二鳥ニダスミダ!(ピコーン
Nanashi has No Name 2020年09月17日 17:42
Nanashi has No Name 2020年09月17日 17:48
あまり韓国ならではの話題じゃ無いと思いますけどね。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 18:32
40歳台で「平社員」だと成果給(※)が出ません
(当然ながらボーナスの評価も低い)
その職場の下位10%ぐらいは諭旨解雇が可能みたい(法律的に)
この2つで40歳台でやめる(手足としてなら若い方が給与も安いしね)
韓国の給与は 基本給:成果給:ボーナス=1:1:1
成果給、ボーナスがほぼゼロなら生活水準の維持も難しい。
Nanashi has No Name 2020年09月17日 18:41
夜間に調理をする(工場)、早朝にセンターに配送達、その後、センターから個人宅(会社への配達もあり)に配達、まあ、食事の宅配
週休手当(日本には無い)、社会保険(の会社側の支払い義務の発生)の関係で、週15時間未満の労働が多く
夕方はコンビニ、夜はカラオケ店、早朝はクーパンなどの工場で働くってのが一般的(?)なルーチンだとか・・・(会社に雇用されていない人ね)
ちなみに週休手当は2021年からはすべての労働者が対象になります(バイトもね)
余談:この週休手当の支払い額の削減の為もあって、会社側は「基本給」は安く、年俸だと35%ぐらいに抑えています
Nanashi has No Name 2020年09月17日 20:05
返信ありがとう御座います。なんとなく思ったのが
日本は係長から本部長まで幅があって収まるけど
韓国の甲乙社会だと、本部長と平みたい現場ばっかりで
そうなると、おのずと45定年ってなるなと、ちょっと思った。
で、40代ぐらいで、皆が自然に脱サラの考えも出てくるのかなと
日本だと、全然平で退職あるからね。(職種によるけど)
Nanashi has No Name 2020年09月17日 20:35
今度のコロナでは末端の商売人から干上がっているから
本当の地獄はこれからなんだと思う
Nanashi has No Name 2020年09月17日 21:42
案外コンビニは影響なさそうな気がする
Nanashi has No Name 2020年09月18日 01:54
需要があったからそうなったのでゃなく、楽韓さんの文にもある通り、仕方なくそうなってしまったって事なんだろう。
自営で店を開くならとりあえずネカフェ、チキン屋、コーヒーショップ、コンビニ。
Nanashi has No Name 2020年09月18日 12:09
韓国ならではの問題では無いけど韓国が輪をかけて酷いって話をしてるんだよなぁ。お前みたいな「ニホンモー」さんはそういう所を理解出来ないよね。
Nanashi has No Name 2020年09月18日 12:30