まず、韓国は同盟国である米国の東アジア政策に対して、あいまいな態度をとり続けて来た。
例えば康京和外相は、9月25日に開催された米国の非営利団体「アジア・ソサエティ」主催テレビ会議に出席した際、司会者が「韓国はクアッド・プラスに参加する意向はあるのか」と尋ねたところ、「他国の利益を自動的に排除するいかなることも、良いアイデアではないと考える」と述べた。10月初めにポンペオ国務長官の訪韓が予定されていた時期での発言である。その発言の意図はどこにあるのか、外交・安全保障関係者の注目を大いに集めた。
さらに康長官はこの時、「韓国はクアッド・プラスに招待されていない」とも述べたのだが、これは嘘だった。この会議に先立ち、米国は複数のルートを通じ、クアッドをはじめとする対中政策について説明しながら、事実上の支持と協力を求めていた。康長官はそれを知りつつ、「クアッドへの正式の招待はなかった」と逃げ口上を述べたのだった。
(引用ここまで)
武藤正敏元駐韓大使のコラム。
すごい勢いでいろいろなところに寄稿されていますね。
アメリカで様々な意見調査を行っているピューリサーチセンターが先日、ちょっと興味深い調査結果を公表しました。
Unfavorable Views of China Reach Historic Highs in Many Countries(Pew Research Center)
中国に対する意識を14ヵ国に問うた定期的な調査ですが、今年になってから中国への「Very Unfavorable」「Somewhat Unfavorable」 ── とても好意的ではない、いくらか好意的ではないという見方が大半を占めるようになっています。

調査対象はアメリカ、カナダ、ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、スウェーデン、イギリス、オーストラリア、日本、韓国の14ヵ国(継続的調査が行われているのはベルギー、デンマークを除く12ヵ国)。
好意的ではないという見方が70%を越えていないのはスペイン、イタリアの2ヵ国だけ。
その2ヵ国すら63%、62%っていう高さ。
一覧も書いておきましょうか。自分用のメモでもある。
非好意的 好意的
アメリカ 73 22
カナダ 73 23
ベルギー 71 24
デンマーク 75 22
フランス 70 26
ドイツ 71 25
イタリア 62 38
オランダ 73 25
スペイン 63 36
スウェーデン 85 14
イギリス 74 22
豪州 81 15
日本 86 9
韓国 75 24
前年から悪化していない国はありませんね。
各国がこぞってインド太平洋戦略にコミットしつつあるのは、この民意を受けてのことと言えるでしょう。
民主主義国家はこの圧倒的な民意を無視することはできません。
あと茂木外相は今週、モンゴルを訪問するのですがそこでもインド太平洋戦略について話し合われるとのこと。
内陸からも援護してもらう、という戦略ですね。これよいなー。
インド太平洋戦略は中国が広めようとしている一帯一路の対抗概念となってますね。
先日の日米豪印4ヵ国外相会談でも「多くの国に連携を広げていく方針」が確認されています。
4か国外相会合 中国念頭に4か国結束 連携広げていく方針確認(NHK)
インド太平洋戦略については日米豪印だけでなく、フランス、ドイツも同様に賛同を示し、おそらくASEANの沿岸諸国も同様。中国の傲慢さに対して世界が対抗しようとしているわけです。
であるにも関わらず、韓国はいまだに中立を保とうとしている。
韓国でも中国に対する非好意的な見方は広がっています。
上記のピューリサーチセンターの統計でも75%が非好意的。
ですが、その民意は韓国政府に拾われない。THAADミサイルへの圧迫くらいから中国への非好意的な見方が増えてきていますが、むしろ韓国政府は恐怖にひざまずくように三不の誓いを中国に捧げています。
常に中国から圧迫を受けてきた歴史的経緯……かなぁ。
アメリカと中国の間でうまく振る舞えるつもりでいるようですが、自分たちの外交手腕を見誤っているようにしか思えませんね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月08日 11:47
中国が重視するのは多分、市場やら技術やら金融やらといった実利的な利の関係が結べる相手で、崇拝度の高さではないと思うんだよなあ。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 11:49
Nanashi has No Name 2020年10月08日 11:55
Nanashi has No Name 2020年10月08日 11:55
Nanashi has No Name 2020年10月08日 11:58
Nanashi has No Name 2020年10月08日 11:59
土地だけしか意味のない半島はさっさと退場して。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:00
規模が小さくなってる!
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:01
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:02
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:07
今までの四半世紀はいっけんすると快進撃しているように見えたけど、現実は
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:08
それだけの事でしょう
米中の真ん中と思ってるみたいですが、米は自国の側じゃないならば中国側と見ますよねぇ
それに指をくわえて見ていて、事が整った時点で、都合よく味方です参加させてと現れても
なんだお前?ってなって恥かくだけだと思いますがね
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:09
それをバックアップする金融のサポート
それが減少しますね
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:13
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:13
中国がコロナ支援をしたことも関係しているのかな
そのイタリアもずっと非好意的が60%だいだし
香港へのあの対応が無ければこんな結果は出なかったと思うと
約束どおり一国二制度を2047年まで維持する姿勢をきちんと示した
中国にとってはよかったのかも
韓国は非好意的だけど中国への恐怖感があってあの対応なのかな
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:16
何よりも、対中貿易などを捨てたら韓国経済が持たない事。
同じ事をしても、日本と違ってお仕置きを喰らうという自覚。
後は、底流に反米意識がある。
という様な事を、ここ数年に限っても、韓国高官以上の発言からだけでも見つけられると思います。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:17
トランプは(オバマに比べれば)よく中国と渡り合ってきたと言えなくもないけど、コロナ感染で致命的事態だし、中国の台頭を押さえる能力があるかという点では力不足は(日本以外の同盟国との関係ぶち壊しを見れば)明白。
バイデンは痴○症気味のおじいちゃんを神輿として担ぎ上げた以上の意義を見出せない。
クアッドがNATO みたいに有事における統一行動ができなければ、所詮張り子の虎でしかない。
あと、安保法制制定であれだけメディアと左翼が騒いでたのに、クアッドについて騒いでないのを見ると、先の騒動は信念で騒いでるのではなくて、単なる政府批判をしたかっただけだという事もよくわかる。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:18
ムンみたいな左派を選んでくれたほうがいい
親米用日が一番困る
海洋地政学派 2020年10月08日 12:19
やがてクワッド⇒環太平洋機構が米国の復帰したCPTPPと止揚し、東亜・太平洋共栄圏的なものが生まれる、とも夢想している。
インドも含めた太平洋同盟諸国は、拡大中華圏の海洋進出には一致して警戒しつつ、中華経済圏との共存をはかっていくだろう。
それまで、10~20年はかかるだろうが。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:20
断韓こそが日本の国益を守り続けることに繋がる
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:21
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:21
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:30
最初はゆっくりではあったけれと、今や勢いがある。
これとTPPこそが対中戦略における軍事と経済の両輪。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:31
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:35
施しを受ければ自分の力と思い違い、大陸には絶対服従。
100年経っても全く変わらない彼らはやはり
同じ歴史を繰り返すのでしょう。
一つだけ違うのは、もう日本は朝鮮半島を助けないという事ですが。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:37
同盟も別に仲良しこよしだとかそんな温いもんではありませんよ。
大体韓国を見れば分かるじゃないですか。同盟を壊してるのはどちらでしょう?
付け加えればドイツも中国ロシア相手に過度に密接になったり
そういう相手なら相応の扱いをするのは当然の事ですよ。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:44
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:47
数年前、朴前大統領が告げ口外交を繰り返していた頃、視聴者から「韓国と仲良くする必要があるのか」という意見があり、キャスターは「こんな意見もあります」と苦笑しながら紹介していた。この頃は韓国と仲良くするのが当然という雰囲気だった。その内、韓国の問題点を指摘する議論が始まったが、韓国批判はオブラートに包んでいた。しかし、文大統領の正体が明らかになると共に、鈴置・真田コンビや自民党の中堅議員がストレートな韓国批判を始めた。
そして昨夜、遂に「韓国の仮想敵国は日本か」という議論が出始めた。韓国の軍事拡張を見たら、今更という感じはするが、ようやくテレビで話題になり始めた。韓国は左派政権が続き、自由主義陣営から離れる可能性が高い。また、長期戦略がなく、その時の気分で動く韓国は、ある意味で中国より始末が悪い。対中国だけでなく、対韓国を想定した安保論議がタブー視されない雰囲気が生まれることを願う。
Maxkind 2020年10月08日 12:47
ただ周囲は大統領よりもヤバいですね。民族主義からくる反米主義者を共に民主党は排除できていない。そいつら北朝鮮の核兵器を共有しようと画策してるし。挙げ句味方について欲しければ原潜技術を渡せと言ってくるし。
無視して放置するのは周辺国の温情でもあるのに、情けをかけられているのを力が無いからだ、だから核なんだと解釈するのが更にヤバいです。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:50
マキャベリの言だけど、韓国の未来でもあるね。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:51
元、清を経て、モンゴルはソビエト連邦の保護国状態でした。
しかし、ソビエト崩壊。やはりモンゴルでも共産党政権が倒れ、中国・ロシアに加えてアメリカ(旧西側諸国)も加えた全方位外交に軸を移しました。
けれども地政学的に中・ロの強い影響下にあることは逃れられず、現在のモンゴルの経済は中国の原産物供給国となることで、辛うじて維持されています。(加えて韓国が進出している)
しかし中国とは有史以来、争いを続けてきた相手であり、国民感情的には中国は非常に嫌われています。(韓国も例によって詐欺を働いたりモンゴル人を見下すため、非常に嫌われている)
要するに現状のモンゴルは、中国は嫌いだけど経済は全面依存しているわけです。
そこでモンゴルが中国に飲み込まれないための足がかりを用意しよう、というのがクアッドへの追加参加ということです。
ただしインドとモンゴルは上海協力機構の参加国でもあります。(インドは正式参加、モンゴルはオブザーバー)
当面は綱引きが続くであろうことが予想されますし、モンゴルはバランス外交を続けざるを得ないと考えられます。
2020年10月08日 12:51
それでも欧州+豪州の調査国全部が、「世界で最も有力な経済大国はどこか?」
という項目で、全て中共に軍配を上げている
いや、中共が経済大国としても流石にアメリカより上は無いやろと・・
こういう点が欧州は中共の脅威や実態が間近で無いので、認識が浅いと思います
https://www.pewresearch.org/global/wp-content/uploads/sites/2/2020/10/PG_2020.10.06_Global-Views-China_0-10.png?w=640
Nanashi has No Name 2020年10月08日 12:56
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:05
韓国が何かしてくれと言えば、韓国は何をしてくれるんだということになる。あるいは、当然のことができてないじゃないかということになる。
余計なことをすれば厳重な抗議か、制裁。
あてにならない韓国が、どちら側に居ようが、どこに居ようが、どうなろうが、大したことではない。
韓国が、他国のために何をするわけでも、他国の立場を尊重するわけでもない。
貪ることしか考えない。にもかかわらず、他国に何かをしてくれ、するべきだと言うこと自体が、いかがわしい。
散々、振り回しておいて、もう勘弁してくれということになっている。
韓国は、何かすればするほど、何か言えば言うほど、韓国自体の状況が悪化することになる。
韓国が、じっと黙っていられるかどうか。
それが改善の糸口にはなるのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:05
よく言われていたんだけどね
現実はトップが無能だと国が傾く
無能ほど権力に執着するし保身がヒドイ
習近平もムンも自分の脅威になりそうな芽を早めに摘んでいる
中露北南朝鮮のレッドチームで確定やね
安倍さんは民主党政権が散らかした外交問題の整理で
無駄な労力を使わされて気の毒だったな
茂木外務大臣はゆくゆく総理大臣に上り詰める人材だが
中韓にとって一番都合が悪いのはたぶんこの方
河野よりも強硬派だから、茂木さんの発言には注目している
岸田?石破?負け方が悪かった二人は一丁上がりで未来はないと思う
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:07
まあ、どこの国のこととは言いませんが。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:16
これについては肌感覚で中国のヤバさが民間人に降りていっていない気がします。
恐怖を感じると黙るのは韓国人の性ですから韓国政府が一概に民間人の意識とかけ離れているとは言えないかな?と。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:21
流石半万年の間中国歴代政府・王朝の属国だった歴史は伊達ではないですねぇw
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:23
米中どっちも韓国に対していくらでも強引な手段が取れるんだよね
上手くやってると言うより、どうとでもなるから放置してるだけのような
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:27
小金を持った中国人観光客が世界中に出かけて迷惑をかけているのも、市民感覚には影響しているかもしれない。
内政干渉されそうになって、それを排したら中国に敵認定されたオーストラリアの嫌悪感は当然として、ちょっと不思議なのはスウェーデン。あまり中国と因縁がある印象の国じゃないんだけど。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:36
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:43
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:50
もう一度言うぞ(韓国は除く)だぞw。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:50
日米は韓国が反抗的態度を取ったからって即経済的懲罰なんかしないけど中国は違う
THAADの時は容赦なかったし、あれだけ這いつくばった三不の誓い後も懲罰解除は限定的で一部は未だ続いてるんじゃないかって状況
どうしたって「朝鮮相手にはまず徹底的にぶん殴ってから」「朝鮮を相手にするときには飴よりもムチ。しかも飴は少なくムチは徹底的に」って中国の外交の勝利
国民は中国を下に見るけど首脳部は這いつくばるって現状から見ても経済面が強いと思う
韓国じゃ庶民は経済の事なんか知らないけどトップは財閥の恩恵受けまくってるからカネには弱い
Nanashi has No Name 2020年10月08日 13:53
今回2ヶ国キャンセルしてたよねぇ。
その後片方には即座に日本の外相が行くなんて偶然って怖いねぇ
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:07
普段から中国人も多く見るだろう人種の坩堝のNYでってことらしいので、あれはまず単に社会の不安定化で鬱憤晴らしにやった可能性も高いようには思える
間違われたというか、アジア系だから言ったというか
社会不安の根源のコロナの原因で中国が上げられているってのはもちろん最大の理由だろうけど
※1
中国の強みも、そこに起因した驚異論も、世界と連携するパターンの中で生まれたもんだしね
それをぶっ壊してしまったからこその現状で、驚異論でこれまで顧みられてなかった成長の限界や社会安定のコストも見られるようになってきたし
韓国のは地政学的にどうこうだけというよりは、楽韓国さんの書いてるような流れとして歴史的に刻まれた弱みみたいなものなんだろうなあ、とは最近の韓国見てて思う
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:16
って感じなのかな、韓国にとっての中国って
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:17
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:17
モンゴルの街で中国人と間違われたら死を覚悟しろとまで言われるレベル
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:19
そのとおりですね。 事大主義の夜郎自大の国ですから、自分たちの力を最大限に過大評価。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:19
北京で活動してるモンゴルのバンドとか知ってるけど(メジャーデビューした?)、そういう表面しか知らないとそれ衝撃だな
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:37
好感度調査って言うのは、あくまで目安でしかないですけど。。
韓国の中国への好感度が低くても、それが対中包囲網への参加には
繋がらないと思いますね。経済依存度が大きい事と恐怖心が潜在的に
強すぎてね。仮に対中包囲網へ参加したとしても、恐らくすぐにヘタレるでしょうね。中国は日本と違い口だけじゃなく実力行使してきますから。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:38
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:38
中共指導部は習近平派と反習派で深刻な党内抗争が起きていて、内部引き締めに必死でとても対外戦争どころではないとは言われてるな
だからこそ南沙諸島のように戦わずに盗み取る形で「中国大勝利!習主席大勝利!」と喧伝しようとするので、指導部内で習降ろしの動きがあろうとなかろうと危険な国には違いはないが
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:50
それだと不足かな。トップが変わるだけでは人治国家のままだよ。共産党を解体し国民主権国家に移行しようという動きが最低限必要で、それは既に香港で起こりそして民主化側が敗北した。その後それ以上の動きがない。
国際社会は中国は改善の余地なしと見做しクアッドに代表される新たな秩序の構築に向かう。既に通った道だわな。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 14:53
情報が中国に洩れる為です。
サムライスピリッツ 2020年10月08日 14:58
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:00
茂木外相の記者会見だと、記者も随分大人しいんですね~。。
怖いからでしょうか?以前観た茂木外相の記者会見で、何度も同じ質問をしていた記者に対し、ぶった切っていましたからね~。茂木外相は。安倍さんは優しすぎましたね。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:02
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:02
日本には勇ましい事ばかり言ってますが、本当は臆病な国なんですね。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:11
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:12
WW2ドイツレベル(国家灰燼・国土バラバラの上、政府完全解体)か
WW2日本レベルか(国家灰燼・周辺は切離だが、政府は残る)か、
ソ連レベルか(周辺全部切り離しだが、国家灰燼も占領もなし)か、
バブル日本(失われた何十年で済む)か、
どれになる? どれ選ぶ? ってレベル。日独ソの同盟国も友好国もなく、それどころか(日独に対する南米諸国のような)心情的同情国すらないだろうという悪条件だから、酷いことになるだろうなというのは予想がつく。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:13
頭だけ何か被って隠れたつもりでうずくまってやり過ごそうとして
ふと顔を上げたら全員から睨まれてたって感じか
もしくは誰もいなくなってたとか。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:13
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:15
中国周辺は中国に対してもっと信用がない。
侵略されてない国はないんじゃねーかな?
北朝鮮だけかな、アレは中国人民解放軍の傀儡国家だからかな?
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:15
ああいう「邪悪な中国の本性」を扱った作品は日本では配慮・忖度で不可能よね
これは現代ハリウッドでも同様か
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:17
それで今までは多少は周辺国の利害も考えていたが今は北と宗主国様だけに配慮する
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:17
祐 2020年10月08日 15:22
世界一のお人好し国家である日本を敵にまわしてしまった時点で
そんなモン、ゼロどころか底無しのマイナスでしょ
親身に自分達の事を考えてくれて
味方にすれば、これ以上の後ろ盾は無いのに…ねぇ
( ̄∇ ̄)はっきり言って人類史上最大の馬鹿でしょ
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:27
王外相がチェコでやらかしたのが響いてる?
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:38
対中問題をマスメディアが可能な限り全力でマイルドにして報道してる中で
思ってる以上に日本人の危機意識が高まってて安心した
これで中国が安全保障に関わる部分で日本を刺激してきたら改憲に対する考えも一気に変化する可能性もあるな
Nanashi has No Name 2020年10月08日 15:39
“地政学上では中国と仲良くせざるを得ないモンゴルですが、モンゴルの反中感情は我々の予想以上です。日本人の「嫌韓」「嫌中」なんて、幼稚園児の「お前の母ちゃんでーべーそー」程度のかわいいもの。モンゴルの嫌中は、冗談抜きで生命に関わります。”
知らなかったが、相当なもんだな。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 16:17
あんなのがのさばる世界を次代に残すわけにはいかんからね。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 16:25
韓国がよいサンプルですね。反社から金借りるようなもんですから。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 16:33
スウェーデンに帰化した中国人作家を拘束とか、赴任した大使の尊大っぷりとか
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200731-00190052/
Nanashi has No Name 2020年10月08日 16:50
世界情勢の中をなんとかやりくりしている自民党や、イデオロギー関係ない科学者・技術者の努力、自衛隊や普通の人たちが黙々と働くことで、日本はやっと成り立っているのに。
パヨや日本学術会議(ただ巻き込まれてる人も多そうだが)がパラレルワールドな理念を偉そうに上から目線で下々のものに語ってるのを見ると本当に腹が立つ。
こいつらの言うとおりにやったら1年で日本ガタガタになるような、現実からズレまくった提案ばかり。
本当にむかつく。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 17:09
韓国なんか足蹴にされて当たり前というか、対中戦略の費用対効果の次元が違う
米69 2020年10月08日 17:16
本当に全方位に喧嘩売ってるんだな…
Nanashi has No Name 2020年10月08日 17:25
韓国は外国相手に言いたいこと言って要求するのが外交って思っているんじゃないの?外交儀礼すら知らなさそうだし。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 17:26
朝鮮戦争後に国が成り立っていたのは、タマタマの偶然、奇跡ww 奇跡は奇跡であり続けることは出来ないのです。
あの民族がどうあるべきかは歴史が物語る・・・ヒャッハーw
Nanashi has No Name 2020年10月08日 17:44
楽韓さんも皮肉が効いてますね
もし韓国が民主主義国家だったならね
でも実際は?w
Nanashi has No Name 2020年10月08日 17:45
100万人犠牲になっているのに無かったことに出来ると思うなよ
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:07
失礼ながら岸田さんと石破さんを一緒くた扱いは人を見る目が無いかと・・・
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:10
こう云うふうにさりげなく、日本海を海外にアピールしましょ、
事あるごとに日本海を入れれば、韓国人の血圧を10mmHgぐらい上げるのは訳はないから。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:23
の割にはあまり韓国側から反発なかったのにびっくりした。韓国民よ、それでいいのか…。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:25
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:32
宗主国様の意に逆らえば潰される。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:45
Nanashi has No Name 2020年10月08日 18:52
あそこらの人は、逆鱗がちょっと違ってたりするから分からないでもない。ただ、韓国人と違って理解出来ないとも言い切れないものがある
パサラソケサラソ 2020年10月08日 18:56
Nanashi has No Name 2020年10月08日 19:22
中華の幻想を追いかけさせれおけば
世の中ハッピーなんだよな
Nanashi has No Name 2020年10月08日 19:24
どっちにしても五月蝿いだけのいてもいなくても良いポジション
史上朝鮮を味方につけると負けるというジンクスからむしろ遠ざけたい思いまである
Nanashi has No Name 2020年10月08日 19:26
いやほんとに対隣国感情がマジでやばい国から来た人に言わせると、日本人の韓国中国嫌いなんて紳士すぎて話にならないとw
嫌韓、嫌中と言って日本国内で韓国人、中国人が国籍を理由にリンチに遭って、それを警官が助けないどころかニヤニヤしながら眺めてるとか、韓国人、中国人経営の店が焼き討ちされるわけでもなく、なにが日本の対韓、中感情は最悪だってことらしいですよ。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 19:37
日本在住のモンゴル人と話をしたことがあるけど、中国のことをすごく嫌ってましたね。ただしはじめのうちは、なかなか言わなかったけど。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 19:47
斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2020年10月08日 20:13
安心して良い。習近平も虚勢を張っているだけで実態は思いっきり小物だし馬鹿だ。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 20:33
行為が残虐だとか暴力的な方が嫌悪感情が強いって訳でも無いだろうに。どういう行動とるかはその人個人の育ちや性格やその社会や治安等に関連してるだけ。日本人が殴らないからそんなに嫌ってないっていうのはちょっと違うだろうと思うよ。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 20:38
>上記のピューリサーチセンターの統計でも75%が非好意的。
>ですが、その民意は韓国政府に拾われない。
違うんですw民意は拾われてるんですよw
韓国人の価値観というものは、
「好き」か「嫌い」かじゃないんですw
「上」か「下」かなんですw
だから、「上」である中国に礼儀を尽くす(従属する)のは、
韓国人全員の民意なんですw韓国人全員の正しい忠義の心なんですw
Nanashi has No Name 2020年10月08日 20:41
ただこのままだと着々と包囲網を作られてしまうので、ぎりぎりのハッタリで威嚇しつつ、コントロール出来る小規模の衝突であわよくば国内の不満を外に向かせたいという戦略に見えます。
それに災害や食糧難や経済崩壊も透けて見える中での威嚇や強気な発言も必死さがにじみ出てしまうため少しも怖さを感じない。
あと私の中国のイメージはヘタレ策略家でして、超一流の事前工作国家、戦わずして勝つことに特化してるが、実際の中身は成り上がったら国外脱出を図り、人民は武漢で起きたパニックのように政府も情報も同胞も本音は誰も信用していない国家。
要するに愛国心も忠誠心も覚悟もない、縦のつながりも横のつながりもない家族しか信用していない脆い国だと思う。
だから中国はしたたかで嫌らしいが、真っ向勝負するアメとはとことん相性が悪い。
恐らく世界対中国という構図になれば、内乱かプロ棋士のように先を読んで投了してくれるんじゃないかな。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 20:51
Nanashi has No Name 2020年10月08日 21:06
Nanashi has No Name 2020年10月08日 21:22
実際ファーウェイ制裁のおこぼれは全部サムスンが持ってって過去最高益記録したし、やばいやばいと言われつつ何だかんだ米中の間で破綻せずに漁夫の利を得てるよね。これでここの連中が泡沫だってバカにしてたWTO事務総長迄取られたらもう目も当てられない。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 21:23
どれくらいってーと、どこの国でもあるチャイナタウンが形成できない程には嫌い。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 21:34
Nanashi has No Name 2020年10月08日 22:34
ドイツベルリンに設定された、慰安婦像が撤去されるそうです。
シンシアリーの記事より。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 22:40
パククネが天安門登った時の、あの韓国人たちのはしゃぎっぷりを
思い出して下さいよw
あれが、韓国人という性質なんですよw
嫌い嫌いと言いながらも、彼らにとって「上」は「上」なんですw
Nanashi has No Name 2020年10月08日 22:46
そうする事で中共は今以上に一層韓国を頼りつつ、飴と鞭で揺さぶりをかけ、結果両国はおよそ百年前まで続いた本来のあるべき姿へと戻り、鎖国を再開して共に幸せな暮らしを謳歌できるのです。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 22:49
つうても韓国企業はあらゆる方面で中国に追い抜かれたからなあ
最後の砦たる半導体メモリーもあと何年首位でいられるか?
チップの自主開発もモノにならず、受注生産はTSMCに大きく後れを取ってる
ななし 2020年10月08日 23:09
Nanashi has No Name 2020年10月08日 23:21
そこはドライにいくべきでしょう。打つべきは撃つ。
とはいえ対支戦線は撃つか撃っちまうか、勃発は不可避なので遅いか早いかの差でしかないですねぇ。
Nanashi has No Name 2020年10月08日 23:40
戦前の朝鮮~韓国建国後の李承晩・朴正煕の頃は中国排斥運動をしていたので中華街は縮小していたが、現在では仁川の大規模なものを筆頭に国内何箇所かに中華街が出来ている
どうせ中身は中国朝鮮族で「結局朝鮮人しか居ねぇじゃねぇかw」というオチなんだろうけど
コメ欄でも触れられているが、反中感情の苛烈さには定評があり韓国と共に「中華街がない国」とされるモンゴルでは韓国と違って本当に撲滅済みなんだそうな
Nanashi has No Name 2020年10月09日 01:05
米国の傲慢さなどはあったものの、旧東側諸国を除けば米国が果たしてきた「安全保障」は、そこに集う国々に独立性を与え「保護」の元で波乱の道のりではあったが「自主的な経済活動」により自律性の高い社会を形成した。特に東南アジアに色濃く発現している。
その実績に対し太平洋・インド洋において日本が、どれ程「陰日向に」尽力した事を旧西側諸国・東南アジアは知っている。
植民地経営より次元の違う発展を示してきた米国・日本に対して、今中国が示すのは「形を変えた植民地経営」に他ならない。アフリカでの所業が全てを物語っており、是をして、自国をどちらに「未来を託すに足るか」その一点に尽きる攻防である。
英国・米国の覇権系譜に連なる「一番弟子たる日本」が意思を固め、太平洋・インド洋の「安全保障」に関与すると初めて明言した。これはパクス・アメリカーナの継続意思であり、その先にあるパクス・ジャポニカが連綿と続く正統後継者としての発露であろう。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 01:45
困ったときに的確な支援を提供してくれるのは中国ではない、これだけは身に染みた筈
算盤が弾く知恵があるなら米中に組すれば利潤が大きくなるかを考えるだろう
外交においては「敵」でなければそれで良い
どこでも自国以外はどうでもいいのだ
Nanashi has No Name 2020年10月09日 02:07
WTO事務総長、韓国 取りそうだね。
アフリカ(中国の操り人形) VS 韓国(他にいないんで、ブルーチームの代表)
という構図。まあテドロス見てたら、韓国入れるわな。
と、ここでも韓国 漁夫の利を得るか。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 04:39
日本にしても経団連という銭ゲバ集団があり、某総合商社の元会長で中国駐在大使を務めた御仁は、日本は中国の属国になるべきだと言ったほど。どうなるやら。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 05:49
安全保障分野では、いつも先頭集団を走っている。
安倍総理の先見性を世界が認めたからですが、Kは違うようです。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 06:47
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200714-00188074/
>>18年9月にはストックホルムを観光で訪れた中国人家族3人が、宿泊予定日の前夜にホテルに到着し、ロビーでの寝泊まりを要求。ホテルは拒否し、通報を受けた警察が、居座ろうとする家族を運び出した。この際、中国人家族が「これは殺人だ」などと叫ぶ様子がSNSに投稿されたため、中国がスウェーデンを非難し、両国間の問題に発展した例もある。<<
検索すればっもっと詳しく書かれた記事も出てくるはず。
どうでもいいけど、上の記事にある(当時の)駐中国スェーデン大使、ものすごーくきつい顔してるわ。こいつが桂民海氏の娘を呼び出して恫喝した件で起訴されたけど、結局無罪放免になったらしい。
今日の格言
*人格は顔に現れる。
*朱に交わればアカくなる。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 07:25
韓国籍の、北朝鮮人による、中共の為の政権でしょ
今後の展開もきっと笑わせてくれるよ((´∀`*))ヶラヶラ
Nanashi has No Name 2020年10月09日 08:28
イチゴ農家の息子が総理大臣になったって時点で、
「あまおう」を盗んでウリ苺として売ってる連中に対し
甘い顔をするはずがないのは、日本人なら(除く在日)
誰にでもわかるはずだよ。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 10:42
Nanashi has No Name 2020年10月09日 17:44
>>中国対米日他の戦いで中国が勝つという未来もあると踏んでるんでしょうね。あるいは勝利まではいかなくても、東アジアでは依然として中国優勢というような未来を。その場合は中国の第一手下である立場が優位に働くだろうと。
>>中国が重視するのは多分、市場やら技術やら金融やらといった実利的な利の関係が結べる相手で、崇拝度の高さではないと思うんだよなあ。
韓国は自国と中国が『米国の極東戦略の延長線上にある存在』という事実を無視してるんですよね。中国が優勢になろうがどうなろうが、米国からの支援を打ち切られた段階で全てが中国も含めて白紙化するという認識がない。自国がドル経済圏の支配下に置かれている認識が乏しいんでしょうね。だから中国にへいこら従ってさえいれば、全てが上手くいくと考えている。
また米中の争いの結果、どちらでもない第三軸であるインドが台頭して覇権を確立する可能性についての予想が全然ない。外交認識が非常に甘いという他にありません。だから韓国は、悉く全てが上手くいかない訳なのです。
Nanashi has No Name 2020年10月09日 18:07
韓国も125年ぶりに宗主国の属国に戻ってホルホル出来て良かったね
Nanashi has No Name 2020年10月09日 23:46
恐らく韓国人は……「中国が滅亡すれば韓国人の領土となる」ぐらいに考えているのではありませんか。
アメリカが北朝鮮への攻撃をほのめかした時に「朝鮮半島での軍事行動には韓国の許可が必要だ」と唱えたのも…「北朝鮮はやがて韓国人の領土・財産となる」との下心があったからと考えれば納得できます。
「中国人に付いていれば、いずれは中国人の滅んた領土に我が同胞が住み、韓国人の財産となる。ロシア・アメリカ人には渡さない」と考えた方が、韓国人らしい思考法と言えないでしょうか?