「これまでの4Gより速度は20倍向上し、接続できる機器は10倍に増え、遅延は10分の1に減り、広くて渋滞のない『通信高速道路』が5Gだ」
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は昨年4月8日、ソウル市のオリンピック公園で開かれた「5G商用化祝賀イベント」でそう発言した。しかし、文大統領の言葉は実現しない可能性が高まった。韓国の情報通信政策のトップである李起栄(イ・ギヨン)科学技術情報通信部長官が7日、国会での国政監査で、28ギガヘルツ帯を使った全国民向け「超高速5G」サービスを行う計画はないと公式に言及したからだ。 (中略)
崔長官の発言は国会科学技術情報通信委員会での科学技術情報通信部に対する国政監査で、尹永燦(ユン・ヨンチャン)議員の質問に答える過程で飛び出した。尹議員が「28ギガヘルツ帯での全国ネットワークによるサービスが果たして可能なのか」と質問したのに対し、崔長官は「政府は28ギガヘルツ帯の5Gサービスを全国民にサービスする考えは全く持っていない」と答弁した。
崔長官はまた、「(28ギガヘルツ帯による5Gサービスは)企業間サービス(B2B)を想定している。実際に企業との間で推進している」と発言した。つまり、28ギガヘルツ帯の5Gサービスは企業の社屋、大学キャンパス、大型ショッピングモール、鉄道駅、空港、スポーツ競技施設などで企業や機関と契約を結び提供する方式に限るという話だ。全国津々浦々、隅々まで「4Gの最大20倍」という超高速5Gサービスを提供することは事実上難しくなった。 (中略)
消費者は失望を隠せずにいる。大統領が「5Gは速度が4Gの20倍」だと言い、5Gサービスを称賛し、5Gに対する期待と信頼が高まったのに、それが一気に崩れたからだ。特に青少年や主婦からは「自宅で28ギガヘルツ帯を使えなければ、5Gの魅力が大きく低下する。政府が5Gサービスの『不完全販売』を事実上助長した」との声も上がっている。
(引用ここまで)
ここでいうところの28GHz帯は、ミリ波と呼ばれている帯域で5G回線の本番ともされているものです。
5Gでの通信にはふたつの電波帯域が利用されており、ひとつはミリ波。
もうひとつはサブ6GHz帯と呼ばれるもの。
「これまでのLTEに比べて数十倍の速度となり〜」云々というのはミリ波でのこと。
サブ6GHz帯では「ちょっと速いLTE」というていどの速度となります。
「5Gによる新次元の世界」みたいな話はミリ波のもので、サブ6GHz帯ではないというのが実態。
韓国では平昌冬季オリンピックの頃から、異常なくらいにミリ波推しをしてきたのですね。「LTEに比べて数十倍の速度」だの「オンラインでもシンクロできる遅延のなさ」をアピールしてきました。
「冬季五輪の開会式でドローンを制御したのは韓国の5G技術なのだ」とか言ってましたっけ。
まあ、あれは5GではなくてWi-Fiだったよと実際にドローンの制御を行ったインテルの技術者が暴露していたのですけどね。
正直、ミリ波が普及するのはなかなか難しいというのも事実。
そもそも現状のスマホだとオーバースペックな面も否めません。
でもまあ、あれだけ「5Gの覇者」「世界で初めて5Gサービスを開始したのは我々だ」みたいなことをどうのこうの言ってきて、サブ6GHz帯の整備もろくにできていなかった。その挙句、ミリ波の消費者向けサービスはしないっていうのは韓国らしいオチとはいえるでしょうね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月10日 12:44
Nanashi has No Name 2020年10月10日 12:44
Nanashi has No Name 2020年10月10日 12:54
の1言で終わっちゃう話ですね。
さすが。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 12:56
災害時にキチンと動作するのか。
現在の機能も残して、併存していく形が良いのでは。
へ 2020年10月10日 12:56
いかにも韓国。
まあ無理矢理基盤構築しても宝の持ち腐れでしょうね彼らには。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 12:58
それとも違法ダウンロードしまくるのか?
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:02
電波帯域に余裕があるのか?w
名無しの兵衛 2020年10月10日 13:03
有線のギガ網推進遅かったしねえ
2014年だっけギガ対応したの
しかも、それほど極端に速いわけでも無し
中には500Mbpsプランなんてのもあるから
割といっぱいいっぱい
意外と設備投資が遅い
そのくせ向こうの無線の
実測のスピードテストを見ると
思ったほど速くない
なんちゃって5Gは
都市部での平均700Mbps以下で
ユーザー評価でも平均でも600Mbps強でしか無いし
現行ソウルですら7割程度の地域でしか使えない
その遅い方ですら、まだまだ設備が整ってないし
そこから速い方に転換しようにも
全国展開は無理でしょ的な
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:10
こんなのやれる国が無いだろ・・・シンガポールとか?
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:13
いつもの韓国だ。
看板さえ手に入れば実用的かどうかとか、
先駆者としてリードを保ち続けようとか
そういう面倒なことは一切しないのも韓国。
そして「1番に5Gが普及したIT先進国!」と
虚構の自慢話をいつまでも繰り返すのも韓国。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:14
日本は経産省がいろいろでかい絵を描いてたけど、どうせ総務省に邪魔をされ、いくつかの天下り先が出来て終わるんだろうな
偉大なる文大統領 2020年10月10日 13:18
要するに、嘘を見抜けなかった国民が馬鹿だったという事で、この件は終了となるなんて、日本では絶対あり得ないことが、韓国では日常茶飯事です。
さすが嘘つき、約束をまもらない韓国らしいほのぼのニュースです。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:20
すぐバレるようなウソを最初に発信するのも同じ効果を狙った手法ですよね。後から事実によって否定されても最初に与えたイメージしか知らない人は多く、またそれを狙っている。
イメージ戦略ではあるけど実態を知るのは近隣諸国ぐらいなんだろうなあ
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:22
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:23
左派の一部は5Gの健康被害の検証をというのを割とでかい雑誌でやってた覚えありますし
岩波系のだったか
韓国は……どういうビジョンを民間に浸透させたんですかね
たまーにソウル周辺(?)の写真とか上げてる人の感想に「未来都市」みたいなのあったりしますけど、そんな未来感あるかなとか思いますし、ただ民間でそういう感想を押し出す空気とかあるなら、その一環で5Gのビジョンも受け入れられたのかなと
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:25
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:30
韓国は一番乗りがしたくて頑張ってはみたわけですが、こちらも半端な印象でこんなもんでしょみたいな そもそもミリ波の容量を裁くだけの能力のあるチップがスマホに搭載されてるかと言ったらそんなことはないわけで 新しもの好きがお金を使うものになりそうですよね
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:30
ケンチャナヨ文化はすばらしいなぁ(棒読み)
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:31
5Gのミリ波なんて距離飛ばないのは目に見えている(電波だから見えませんw)し、バックボーンとなる光ファイバー網が敷かれてなきゃ全国展開云々も話にならんでしょ?
首都集中型の韓国だから首都を中心にインフラ整備したら見かけ上の人口カバー率は高く出来るだろうけども...
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:34
無線規格にしろハードウェアのスペックにしろもう一般の消費者が恩恵を認識できるレベルは越えちゃってる感がある
消費者の冷めた目線をよそに供給者側やメディアが「〇〇はすごい!」って盛り立ててる図式って韓国だけじゃないよなあ
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:35
でも、なんでやってないかと言うと、各種規制とプライバシーの
問題があるから。日本もこのまま導入したってなんの意味もないよ。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:41
我々は被害者!謝罪と賠償を要求するニダ!
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:42
それを誇大に宣伝して騙すようなことしてたのが悪いだけで
実際ミリ波は電波の届く範囲が狭く、障害物にも弱いので
全国津々浦々まで普及させるとかは夢のまた夢
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:44
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:47
朝鮮嘘つき病とか正式に病名をつけてWHOで公表した方がいい
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:51
現実を認めたら目を伏せて地面を見つめるしかない
韓国人は愚物だが、愚物でなけりゃやってられないのも韓国人
嘘を吐いて生きてる韓国人は、その嘘を食べて活力にしている
泳ぐことをやめると窒息するマグロのように
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:53
>光ファイバー網の国土に対する敷設率
公称100%だと思うよ
日本のマスゴミが持ち上げ、韓国がホルホルする自称IT大国は、これ故
逆に、これだけしかないのよ
ただし、国民がみんな恩恵を受けているとは限らない
PCとか買えない世帯は光回線の設置費用だけがのしかかる
カッペちゃん 2020年10月10日 13:55
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:55
富士通なんかがソリューションを発表してたような気はしますが、
当面はミリ波はローカル5Gがメインになりそう
Nanashi has No Name 2020年10月10日 13:57
名無しの兵衛 2020年10月10日 13:58
なんちゃって5Gの速度でも
実用でも十分だと思うんだけどね
極端に速い速度あっても
スマホで何に利用するんだ?ってのがあるし
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:00
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:00
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:01
都合することしか考えないなら、ウソでも、うるさく宣伝するでしょうね。
謙虚、寡黙、勤勉、誠実な人たちが追いやられているようで、不条理な世の中ですね。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:04
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:18
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:24
森田化学が倒産寸前なのとは大違いだな。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:28
たとえばWiFiの一言で無線LANをひとまとめにしてしまったのはマーケティング的にはうまかったとは思うが......
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:41
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:43
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:45
一日中嘘をつかれるのに疲れてて別れたそうだ。
何べんも嘘をつかないでと頼んだが、ダメだったらしい。
おそらくあの民族は嘘をつくのが日常で、それが当たり前になって
るんだろうね。嘘をつくというのに日本人ほど、罪悪感も薄いのでは
ないかと推察する。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:47
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:48
Nanashi has No Name 2020年10月10日 14:54
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:01
通信速度(帯域)を上げるには周波数を上げる必要があり
周波数が上がるほど届く距離は短くなるんじゃなかったっけ
だから基地局だかアンテナだかを立てまくらないといけない
高速化する度にどんどんコストがきつくなるだけだよね
4Gとか5GとかのGってジェネレーションらしいけど
ただの物量作戦にしか思えなくてなんだかなぁ
なにかブレイクスルーないのか
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:05
直進性が高くて困るというのなら、反射板で反射させてしまえば良いのに
(マジで山の上にNTTのマイクロ波回線の反射板が立ってます)
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:06
高レベル自動運転の自動車とかが普及する時期にはまた状況が変わるかも知れないけど
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:08
中身や蓄積が無い事に必死になってる所が、ザ・朝鮮人!
って感じで大好きです、頑張れば高速通信の様に何十倍も
社会や文化が進みノーベル賞もバンバン獲れると思ってそうで
ぜひそのまま突き進んで欲しいものですな。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:08
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:12
世界トップ10に入るのがやっとって結果出てたね、そりゃ
10年前最速でも今じゃ落ちこぼれ、一発屋なのはNetに
限った事じゃ無いのは言うまでも無いけど
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:15
まあ、だから笑わせてくれるって世界エンタメコンテンツ国なんですが
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:18
日本は5Gより6G目指して研究中って聞くし5Gはすっ飛ばす
のかと思ってたら一応やるのね、費用対効果が薄いかも知れないけど
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:28
世界、(日本でも)28GHzの提供はスポット
それは、都市部全体とかでは無いです
e-Sportsの会場、球場、コンサート会場など、都市部の一部の「スポット」だけです。
一部のレス、他の掲示板とかでも「都市部全体で28GHzでのサービスが提供される」って完全に、10000%間違った認識の人もいますね。
サブ・チャンネル(日本は6GHz帯、韓国は3.5GHz帯)はどの国も全国展開を目指してます。
・各国の現在の5Gは(そして、当面の日本の5Gも)遅いのは当然です、既存の4G/LTEの基地局で制御/課金パケットを扱って、データだけを5G基地局で扱ってっますからね。 オーバーヘッドが沢山ある
日本でもサブ・チャンネルでの速度などが満足な数値になるのは早くても3年後以降です。 全てを5Gの基地局でサービスするために膨大な数の5G基地局が設置されてからです
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:29
そうすると日本は、 PHS の頃に培った、でも今は枯れた経験が生きてくんじゃないかな?
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:54
28GHzのアンテナは指向性が強い
イメージ的には懐中電灯みたいな感じ
(懐中電灯が照らしてる範囲からしか受け取れない)
かつ、到達距離は・・・
アンテナ素子を200個ぐらい並べたMassiv-MIMOってアンテナでも1kmぐらい
(6GHzのサブ・チャンネルのは現在の携帯電話の基地局で大丈夫)
ドコモの実験の資料
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol26_1/vol26_1_005jp.pdf
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:57
> 携帯電話とミサイル誘導電波の周波数を同じにしてた国なのに
電波帯域に余裕があるのか?w
たぶん、在韓米軍がXバンド・レーダーで使っているんでしょ?
※54
> ミリ波は最終的には懐かしの PHS (1.9GHz) みたいに、至る所に小型の基地局を配置していくんじゃないかな?
電波の性格(到達距離)の問題で、ピコ・セルと言われていますので、そうなりますねぇ。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:57
おもちゃが欲しいんじゃ無い、言ってしまえば同じおもちゃを持っているという事実、格が欲しい
手に入ったら満足して、そのおもちゃはもう用済みなんですよ
お手入れも改良もしないし、使われることもない
精神が子供すぎるんですよね、逆に、子供として見たら、彼らの行動の予測は易いかもしれませんが
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:58
Nanashi has No Name 2020年10月10日 15:59
あちらのお国では世界初を謳いたかっただけなんでしょうけど、いつものように自画自賛で満足できるんならどうぞそのままで。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:00
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:09
ドコモが考える応用・・・ショボイ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_200316_00.pdf
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:11
※54
PHSは1.9GHz、ミリ波は30GHz〜300GHzなので、余り期待はできないですね。アンテナ設置場所は例によって電柱でしょうが、繋ぐ為の光ファイバーはどれだけの帯域が必要になるのでしょう。電話局での集約装置(ルータ?スイッチ?)も、どんな化物になるのやら。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:14
今やってるWi2とかFreeWifiPassportとかdocomoWifiってのが本来の5Gに近いサービスだと思うわ。あれがそのまま超高速ミリ波通信になって、電話もかけられます、そのまま移動しても従来の4G網に切り替わって通信/通話も継続しますって感じ。
今は普通のWifiでやってるので通話は関係ないし速度も遅いから、そのまんま電話側で乗っ取ってやろうってのが目的。だから有る程度は普及する。あとはWifiとの引っ張り合い。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:15
サムスンの売り上げの2/3がスマホなんだな
半導体は台湾に抜かれたしスマホも抜かれたらサムスン終わりだね
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:21
宣伝されているような5Gパラダイスは来ないだけで、より帯域幅が広い携帯・データ通信手段としてそれなりに普及するでしょう。当面大都市部だけで、全国展開するのは6G以降だろうと言われています...
Nanashi has No Name 2020年10月10日 16:30
>>半導体は台湾に抜かれたしスマホも抜かれたらサムスン終わりだね
台湾はファウンドリー(受託生産)が主で、サンセイ電子はDRAM(メインメモリー)とNAND(メモリーカードやSSDなどのストレージ)が主力です。
中国は韓国企業を買収するなどして年々メモリーの生産量を上げており、2020年代には逆転するかもです。
(2000年代に誰が中国企業の携帯電話の台頭を予測したでしょう?)
いっぽうアメリカ政府は台湾TSMCの工場を誘致するなど露骨な優遇政策をしいており、韓国は両陣営の圧力に今後もさらされます。
一期限りの最高益で企業の先行きは判断できません。
禹 範坤 2020年10月10日 16:48
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:00
そもそも一般のスマホユーザーからしたら4G/LTEと大差無いので気にしなくていいと思います
現時点ではスマホの買い替えを促す目的の宣伝という意味合いの方が強いですので5G対応スマホも当分は要りません
基地局が整備され4G/LTE共用からすべて5G(以降)対応に置き換わらないと大差はでないんですよ
完全移行が完了すれば相応のメリットがありますし5Gインフラを前提とした新たなサービスも起ち上がるそれからが本番です
繰り返しますが現時点で一般スマホユーザーへのメリットは現状少ないです
最大瞬間風速的に速度がギガ出たところで嬉しくないでしょ
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:09
たぶんこうなるだろうと皆が的中させたでしょうね
韓国にしては大人しいオチだったな
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:11
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:17
10年以上はかかる移行にどこまで金をかけられるか……
そうこうしてるうちに6Gなんてこともね。本気で設備投資なんて博打ですから。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:18
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:24
地方は4Gで十分。
適材適所。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:29
サムライスピリッツ 2020年10月10日 17:39
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:42
ミリ波はロングボウアパッチのロングボウレーダーの波長域ですよ。
強い直進性を持つのに雨や霧に強いという夢のような帯域です。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 17:47
(10年以上かかる話をオリンピックみたいなワンイシューではやれない)
しかし自動運転に通信を介在させたくない自動車メーカーは協力的とは言い難く、現時点では方向転換を余儀なくされている。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:10
実際は使えない事がわかって大笑い
どうフォローするんだ(笑)
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:22
送信可能範囲も実用300㍍だから無数のアンテナが必要となる
そのような投資は無駄である以前に不可能だ
現行の韓国偽5Gが可能にしたという項目は日本の4Gで既に達成されている
本来5G構想は2.8MHz帯域の混沌を整理するための一時避難所
本命はそのあとにある
隣にはその基礎技術も無い
韓国が5G先進国だと鵜呑みにして宣伝する馬鹿は日本のマスコミぐらいだろう
デバイスだけ5Gを喧伝しても送信体制が旧態然なのだから速度が出るはずがない
早いと感動する連中はサクラかKオセアニア市民だ
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:26
高い周波数の電波は大雨に弱いのですが、大丈夫ですかね。
ま、衛星放送の話ですが。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:36
その産業を提示出来なければ必要性を中々覚えないよね…
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:39
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:40
家庭用Wi-Fiは10年前の20倍以上の速度(※理論上の最大値)が出るようになったけど。
それがどうしても必要って人はどれだけいるの?って話ですわな。
(IEEE 802.11nのルーターが現役の世帯、多いのでは?)
スマホだけ速くなって、どう役立つの? と訊かれて誰も答えられないという。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 18:53
インフラ投資が半端ない。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:06
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:14
伝統芸能として宣伝すべきでは
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:24
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:25
ムン「(ピコーン!)国民全員にアンテナ埋め込めば問題は解決できるニダ!」
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:31
あてにならないノーベル症受賞者像を乗せる台座を国中に作るのと
同じ
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:39
太くなった所で狭い箇所で渋滞
するだけだからね
5Gを最低速度にするなら交通量の
多い箇所は10G,100Gにしなきゃ
ならない
Nanashi has No Name 2020年10月10日 19:50
そもそも多くの韓国人はいまだに5Gを理解していない人が多い。
韓国は情報後進国。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 20:39
韓国が世界初の5Gを実現したのに日本のせいで全国サービスができなかったんですね。
わかる。わかりますよ。いつものことなのですべての日本人は理解しておりますよ。
相手にしたら駄目だってね。
Nanashi has No Name 2020年10月10日 20:57
5Gのスマホ本体が10万超えるのが、サムスンとシャープの2種類あったけど
店の店員さんから、サムスンはあまり強くお勧め出来ないですと言っていたサムスンのスマホは、シャープのスマホより電話をかけた時 少し雑音が入る事が多いらしく
カメラ部分ばかり強調されているので、肝心の機能がまだ全体的に弱いからお勧めは出来ませんと言っていた
Nanashi has No Name 2020年10月10日 22:23
マネッコ文化には無理だろ
ななし男 2020年10月10日 22:50
VTR疑惑もあったけど、俺が平昌五輪開会式で唯一いいなと思ったのがあのドローンだったのに・・・
やっぱ、所詮は朝鮮人のやることか
Nanashi has No Name 2020年10月10日 22:51
それらの技術がスマホ以外のとこで世界を変えるのを気長に待つわ
Nanashi has No Name 2020年10月11日 01:07
Nanashi has No Name 2020年10月11日 02:12
IoTで工場・倉庫内のローカル5Gから普及だろうな
Nanashi has No Name 2020年10月11日 08:44
あの民族のパリパリ見栄っパリ具合は、気がふれているレベルですね😓
なにが恥ずかしいって…嘘がバレたときがいちばん恥ずかしいと思うんですけど…普通。
あの民族ときたら・・・w┓( ̄∇ ̄;)┏www
Nanashi has No Name 2020年10月11日 08:46
Nanashi has No Name 2020年10月11日 10:30
>光ファイバー網の国土に対する敷設率
実態はどんなもんだろうな
ちなみにADSLの時代の普及率は、ドンブリ勘定だったよ
例えば一つの建物で30戸の集合住宅があったとする
そこに1回線引いて、ルータで契約者の分だけ分岐する
つまり契約者が増えればどんどん遅くなるんだけど、この方式自体は日本でも古いアパートなんかではありがち
普及率は、韓国の場合は契約戸数ではなく「契約さえすればその建物の入居者全員が使える筈なのだから」という理由で、契約者が何人いようが空き部屋が何個あろうがお構いなしに30戸分を一気に「普及済み」の戸数として換算していたとかいう話だった筈
あの国では何でも、実態よりも上っ面の方が重要なんだよね
Nanashi has No Name 2020年10月11日 11:46
既にauが3.7GHz帯の4G回線で運用開始(366Mbps)
ドコモは与えられた周波数帯で粛々と整備するのがスジだと言っている
(ミリ波局を9月23日に運用開始した)
ドコモがミリ波局を運用開始とアナウンスしたら
auが
もう、うちの方が運用していると韓国するな発言をした
Nanashi has No Name 2020年10月11日 14:18
>サブ6GHz帯では「ちょっと速いLTE」というていどの速度となります。
これでは困るけども
Nanashi has No Name 2020年10月11日 15:59
Nanashi has No Name 0802 2020年10月13日 12:21