韓国政府、中国を意識か…駐韓米国大使の海軍基地訪問を拒否していた(中央日報)
韓米戦作権転換をめぐる衝突、国防長官記者会見も取り消し(中央日報)
日本が中国の海洋進出に対応するために東南アジア諸国連合(ASEAN)各国との防衛協力を大幅に強化している。
菅義偉首相は今月18日から4日間、ベトナムとインドネシアを訪問し、中国が南シナ海の掌握を試みようとしている動きに対して、共同対応案を協議する予定だと日本メディアが報道した。先月16日の首相就任後、初の海外歴訪だ。
特に菅首相は今回のベトナム訪問で、日本が生産した防衛装備を輸出する法的な枠組みになる「防衛装備品・技術移転協定」を結ぶ方針だと14日、日本経済新聞が報じた。日本はこれに先立ち、フィリピン・マレーシアとも同様の協定を結んだ。
(引用ここまで)
ハリー・ハリス駐韓米国大使が今年8月に韓国の海軍基地を訪問する計画だったが、韓国政府の反対で白紙になかったことが分かった。米海軍提督だったハリス大使は現役当時から対北朝鮮・対中国強硬派としてよく知られていた。そのハリス大使の軍部隊訪問を政府が北朝鮮・中国との関係を考慮して認めなかったという解釈が出ている。
国防部と合同参謀本部によると、ハリス大使の8月の海軍基地訪問日程は軍当局が検討して承認したが、最終段階で取り消しになった。関連事情に詳しい匿名の政府筋は「当時、在韓米軍防衛費分担金交渉(SMA)決裂など韓米同盟の雰囲気が良くない状況で、ハリス大使が軍部隊を訪れるのは適切でないと判断したと把握している」とし「政府の内部でハリス大使に良い感情を抱いていなかった点もある」と述べた。
別の情報筋は「訪問が不許可になった後、ハリス大使が政府の外交・安保ラインに抗議の意を伝えたと聞いている」と話した。ハリス大使は2カ月後の13日、海軍基地の代わりに仁川松島(インチョン・ソンド)の海洋警察庁で韓米海洋安全協力について議論した。
軍関係者は「米国は当時、水面下で米国・日本・インド・オーストラリアの協力体クアッド(Quad)に韓国が参加するよう勧めていた」とし「海軍でクアッド国家間の軍事協力が最も活発だが、海軍出身の米国大使が韓国海軍基地で写真撮影をすれば中国を刺激するのは明らか」と述べた。
(引用ここまで)
エスパー長官は「米国は韓国もNATOと他の同盟のように集団安保にさらに寄与することを促す」と話した。米国務省に続いて国防総省も中国をけん制するために米国が日本・インド・オーストラリアなども参加している安保協議体「クアッド」に韓国も参加するよう求めたものとみられる。
この日、SCM開催後開かれる予定だった韓米国防長官共同記者会見は米国側の要請で電撃取り消しになった。米国側はエスパー長官の事情によることとしたが、両国は取り消しの理由に対して具体的な説明を出さなかった。
当初韓米長官は記者を相手に会談の内容を説明する記者会見を行う予定だった。だが、この日昼間12時30分に予定された記者会見が開かれる約4時間前である午前8時30分ごろ、駐米韓国大使館は記者会見の取り消しを知らせた。
(引用ここまで)
3本の日韓関係、米韓関係に関する記事。
先日、スティーブン・ビーガン国務副長官が「クアッドは拡張すべき」として、具体的なその相手としてASEAN諸国を挙げていたという記事がありました。
そんな中、菅総理はASEANの大国であるインドネシアとベトナムを訪問。
ベトナムに対してはおそらく中古のP-3C哨戒機を売却するのではないか、との話が出ています。
できれば新品のP-1を買ってほしいものの、ベトナムの国力ではあっちもこっちもって考えるとなかなか難しい。P-3C供与は悪くない選択肢ではないですかね。
茂木外相はモンゴルを訪問し、インド太平洋戦略についての協力推進を確認。
台湾の蔡総統はインドを訪問。
中国はオーストラリア産の石炭の輸入を禁止する。
エスパー国防長官は韓国の国防部長官との共同記者会見をキャンセル。
韓国はハリス大使の基地訪問を拒絶する、と。
事態はじわじわとですが進んでいます。
以前、香港国家安全維持法についてイギリスが音頭をとって日本を含む多くの先進国が廃止を要求したことがありました。
その一方で中国が支援する国や、西側の持つ価値観での「人権」を無視したい国々53カ国が集まって国家安全維持法に対して賛意を示していましたね。
韓国はそのどちらにも入ることなく、事態を眺めているだけ。
その際にも「中立を求める君主は自滅する」と君主論に書かれているとの話をしましたが。
「対立を宣言することは敵対する国からも尊敬を受けられる」というのもマキャベリの言葉。
中国が懸命になって日本との協調路線を見出そうとしているのはなぜか、ということですね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:47
それにしてもハリス大使への冷遇と侮辱はひどいモノですね。元提督で間もなく退任決まってる人に対してもこれか。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:48
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:49
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:50
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:51
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:51
本当の理由はなんなんでしょう?1) 米がどうせ言ってもムダだと思った。2) 韓が中国に気を使って、米に取りやめさせた。3) 韓米ともに、何か都合が悪い、隠したいことがあった。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 12:59
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:03
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:12
国家安全維持法に賛成53
中国、北朝鮮、キューバ、ドミニカ、アンティグア・バーブーダ、ニカラグア、ベネズエラ、スリナム、カンボジア、ミャンマー、ラオス、スリランカ、ネパール、パキスタン、タジキスタン、イラン、イラク、クウェート、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、バーレーン、オマーン、イエメン、シリア、レバノン、パレスチナ、エジプト、モロッコ、スーダン、南スーダン、エリトリア、ジブチ、ソマリア、ニジェール、ガンビア、シエラレオネ、トーゴ、ギニア、ギニアビサウ、赤道ギニア、ガボン、カメルーン、ブルンジ、中央アフリカ、レソト、コンゴ共和国、モーリタニア、レソト、トーゴ、ザンビア、ジンバブエ、モザンビーク、パプアニューギニア、コモロ、ベラルーシ。
反対27
英国、フランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、オーストリア、スロベニア、スロバキア、アイルランド、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ラトビア、エストニア、リトアニア、ノルウェー、スイス、リヒテンシュタイン、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、パラオ、マーシャル諸島、ベリーズ、日本
韓国はもうあっちだから54体27のダブルスコア。すでにアメリカは離脱したよ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:18
・韓国の嘘(韓国の一方的な意見を共感してもらえた)発言を封じるため
・内外に同盟破棄や韓国への制裁の可能性を匂わせたもの
どっちなんでしょうね
韓国側の記事しか拾えてないので、いまいちよく解らない・・・
※5
アメリカの請願サイトにムンと引きずりおろしてくれ(=アメリカ領コリアにしてくれ)って
署名が集まっちゃうお馬鹿な国ですからねw
ななーし 2020年10月15日 13:21
一々 そんな事は言ってない
って否定するのが面倒なんだろ笑
そもそも会談なんかやらなきゃええのにな
SouthKOREAは併合おめでとう!
10 2020年10月15日 13:26
カイカイさん読んできた・・・有事の指揮権でもめたのか
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:27
プライオリティ低すぎてどうでもよいってことかな?
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:29
一方、日米が主導で対中包囲網を構築している限りそこへ参加を表明するのは中国から三不に背く行為と糾弾されるのは確実で、いよいよもって次の手がないのに周辺の状況は着々と構築されています。
大国からの圧力を上手く躱しているつもりなんでしょうが、自ら門を開け騒乱を招き入れる愚を再び繰り返していることに気づくことはないんでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:32
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:36
台湾立法委員、安倍前首相に招待状送付へ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4101455.html
台湾外交部も特段否定的じゃないし、いろいろ面白くなるかも
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:39
五体満足で寝返れるなんて馬鹿な妄想はしないほうが身のためだね
中国には半殺しのお荷物をプレゼントてのが最適だと思う
無能な味方は敵より始末が悪い
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:42
正しく韓国は蚊帳の外じゃなくて「網の内側」なんだよ
民族を挙げて反日反米なんてやってたらそうなるわ
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:48
一方でアメリカが問題児をパーティーに誘うのは後で文句言うなよというアリバイ作り、本気で誘ってないのが見え見えでパーティー参加者は頼もしい。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:49
P-3C売却には当然ながら米国の承認が必要
場合によっては一部装備品の取り外しが売却の条件となる可能性も
日本がP-3Cを購入したときも一部のコンポーネントが欠けていたと海自出身者から聞いたことがある
まあ、ソノブイを使った対潜作戦能力が失われた単なる洋上哨戒機になっても中国に対してはプレッシャーになるでしょう
サムライスピリッツ 2020年10月15日 13:52
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:54
Nanashi has No Name 2020年10月15日 13:55
誰の味方もしないということは誰からも味方されないということでもあるし
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:01
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:02
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:07
米国より上位に立ってこそ米軍を追い出して民族の悲願である半島統一が成し遂げられる
ハニー❤️とらっぷ 2020年10月15日 14:14
名無し 2020年10月15日 14:25
若年層を支援する政治家、ムン大統領はみんなの味方です、今は中国や米国に関わっている
場合では無い、支持率を上げるのが先決だ、面倒事は後回し、反日は民間にお任せ状態だし
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:42
K通信システム立ち上げればポッケナイナイのネタになるねwww
でも、本気でできると思ってそう
人工衛星打ち上げも、韓国の(w)技術で月打ち上げに成功するから可能と本気で思ってるようですしwww
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:45
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:45
そして昔も今も韓国は韓国
韓国が付いたほうが負けるので、中国は韓国を切り捨てるべきなんだろうけど、中国自体があれなのでマイナスとマイナスでプラスになるかなw
Nanashi has No Name 2020年10月15日 14:59
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:02
単純にあの国の国民性から自分達が矢面に立つのを極端に嫌がる性質が出ているだけ、か
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:07
甘い考え持ってそう。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:10
そりゃあそうだろう
韓国は中国側だから
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:12
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:41
大事な国を優先するのは当たりまえ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:45
平和を欲するならば、戦争に備えよ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:45
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:55
Nanashi has No Name 2020年10月15日 15:56
昨今の日本学術会議絡みのニュースにおいても、
彼の国との”不透明なパイプ”が露になっているのに…
随分とハードルが高いんじゃないでしょうかね?
そう言えば、かつて米朝会談時に日本は置いてけぼり等と、
小躍りしていた人達って今どんなお気持ちなのでしょうか(笑)
例のAAを貼って差し上げたい気がいたします。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 16:25
韓国人は中国人に睨まれると震えあがってお漏らしするんだよ。
もうDNAにそう刻み込まれてるんだから仕方がないんだよ。
いいかげん日米の国民全員がそれを理解しないと戦略を間違えるぞ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 16:29
あと、メインの国で方向を決めた後、周辺国の意見も・・・的な話題がありました。(最初から周辺国を入れるとノイズ的なものになるそう)
どっちつかずで、呼ばれなきゃ拗ねるし。当事者なのに、他者依存がはげしすぎるのも問題ですよね。
あと、BTS?とか言うのが韓国で上場したとか行ってましたけど、あちらの株式市場って自国民が借金して買い支えてる感じで、大変そう。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 16:31
北の核は北が対米交渉するための材料としてだけでなく、貪欲な侵略国家の中国に北自身が併呑されないための抑止力でもあるけども、
北が核やミサイルで火遊びをする→手を焼いた米国が中国に協力を求める→協力の対価として中国が米国から何らかの譲歩を得る
という何度も繰り返されたお約束展開で中国の対米戦略にしっかり組み込まれているものなので、韓国の体感としては北と核の共有が実現しても独自路線を歩むどころか今まで以上に中国に顎で使われる感じになるんじゃないかな
Nanashi has No Name 2020年10月15日 16:42
リストを見ると賛成派が見事にゴミ国家ばっかで草
Nanashi has No Name 2020年10月15日 16:45
暇があれば相手にしてやるよくらいの位置。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 16:52
ソフトクリーム 2020年10月15日 16:53
どちらからも「味方ではない」という実は敵以上に嫌われる態度なのよ
青からは疑われ、赤からは利用されるという韓国らしい態度だと思うよ
ティンティン 2020年10月15日 17:04
賛成国家が冗談抜きで絶対に生まれたく無い国々ばっかり。これは本当にひどい。これではアメリカとかまともな国は逃げ出すと思われる。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 17:05
法改正で 普通な国 平穏な暮らしを取り戻そう
馬鹿テヲンはバカだから身分相応でいい
Nanashi has No Name 2020年10月15日 17:12
香港でのこととコロナで完全に閉鎖してたのがプラスに働いてるのかな?
台湾は逆に今動きやすそうだね
Nanashi has No Nameko 2020年10月15日 17:19
しかし中国向け輸出の主力は日本から供給された材料が中心だ。
しかもアメリカ側に立てば経済的支援も見込める。
それでも親中するのだから、これは本物だね。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 17:46
中華民国が大陸の正統政府であるという論調がなくなり台湾人としてのアイデンティティが生まれたことが一つ。
台湾の扱いについては米国は「一つの中国であるという『主張は』わかったよ(いつもの米国)」としか言っておらず日本は「一つの中国の主張は認めるけど基本的に『平和的という条件付き』だよ(ギリギリの交渉の結果だった)」という立場だったが、ここに来て中国による多国に渡る各種戦争行為とも取れる数々の暴挙、技術詐取、武漢ウイルスにおける恫喝的な行動、内戦誘導疑惑など、更にはミサイルによる台湾への威嚇により、日米が認めた原則が崩れ「一つの中国原則」が中国の手により破棄されようとしている。この辺りを見据えての動きかと。
これは少なくとも日台がそして恐らく米も加わったシナリオ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 18:01
国家だろうと国家で無かろうと分断国家であろうと国連に加盟出来る
Nanashi has No Name 2020年10月15日 18:15
Nanashi has No Name 2020年10月15日 18:19
いい加減、後ろから味方を撃つ奴ら、すぐウソつく奴ら、って常識が浸透してきた証左ですよね。
まぁ韓国(朝鮮)という国&韓国人(朝鮮人)なんて、ほんの100年程度の昔と2020年の現在でやってること何ひとつ変わってないですからね。てか日本含む世界の国々だって民族性や習性がそんなに劇的に変わる分けないですからね。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 18:34
建設的な話も出来なきゃ有効な外交カードが何も無い韓国に配慮する理由が無い
韓国と話したところでどうせ自分好みの結論を押し付けてくるだけでしょ
Nanashi has No Name 2020年10月15日 18:36
これがトリック(引っ掛け)なら筋は通るが、左派職員(民主党派)の多い国務省内に、偽情報を流しているグループがいるのか?
Nanashi has No Name 2020年10月15日 19:00
韓国がどの国にも相手にされない時、その時は中立なのかもしれませんね。
それは多国間関係をも無視するということ。
他国がどのような関係性にあろうが、我が道を行く。
中国包囲網なんて、米韓同盟なんて、ましてや日韓関係なんて、無視する。
我が道を行くことが統一の道だと考えているのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 19:07
Nanashi has No Name 2020年10月15日 19:10
Nanashi has No Name 2020年10月15日 19:14
今度の戦勝側は「クアッド」だ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 19:24
続きが気になる記事だ
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:19
あとハニトラさんいいね。
ななし男 2020年10月15日 20:20
同盟の雰囲気が良くない状況だからこそ必要なんだろJK
ほんとうに同盟国か?もはや完全に敵性国家扱いだ
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:24
福田康夫・鳩山由紀夫・菅直人政権だったら応じたかも知れないが、菅義偉政権では無理というもの。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:26
とかあっても驚けねぇな
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:28
防衛装備品輸出に関する協定の調印ですね。
実務的には中古のP-3Cの輸出とかでは無く、海上保安庁の巡視艇レベルの輸出、(あるいはベトナムでの新造)を目指すと思います。
P-3Cを買っても持て余すだけです
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:30
だれか、欧米の著名な学者が言ってたが、孫氏の兵法は漢民族間でしか通用しないとさ。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:32
大統領選終了後に動くだろうから今はチーム分けしている状況と思われる
Nanashi has No Name 2020年10月15日 20:35
徐旭(ソ・ウク)国防部長官が訪米して会議、共同記者会見がキャンセルされた理由は、アメリカがクアッドへの参加を打診(踏み絵、再確認)したが、韓国は拒否した模様。 で共同記者会見もナシ
なお、韓国側としては戦時統帥権の返還の話(辺克の条件の変更、諸々に事情で米韓の合同訓練が実施されていないから、なお中国コロナの影響下でもアメリカは他の国との合同訓練は実施中)
キモは、アメリカが、「戦時統帥権の返還」が韓国に圧力を加えるツールになると認識したことかも?
(韓国は前のめりですからね)
海洋地政学派 2020年10月15日 20:54
不可解なのは米国が執拗に、韓国をも誘っているように見えることだ。これも元々大陸側に押しもどすことを前提として、「大陸包囲網に加われ」との無茶を押し付け、かえって同国の正論を大陸回帰にもっていこうとする策略だろうか。
今が正念場だ。大陸包囲網で最大の利益を得る日本が、それに「風穴を開ける」ような真似をすれば、信用を失う。
新型コロナ騒動も、もしかすると一種の神風となるかも知れない。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:06
スイスの覚悟を見ればわかるだろうに
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:12
単にコウモリ野郎って事で両方から攻撃されるある意味
最強国しか出来ないスタンスなんだよね、
一度裏切った奴は何度でも裏切るって有名な台詞もあるし
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:21
「あーあそこの国ならぐちゃぐちゃになってもいいわ」BY韓国以外の国
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:29
日本史大好き 2020年10月15日 21:30
ヤダヨ( *´・ω)/(;д; )タスケテー
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:38
韓国は全方位を敵に回してるからねー
キッチリ同盟を維持することは、その国と戦争をしなくて済むという最大の特典を捨て去ってる
両当事国と関係が薄い国が戦場になりやすいが、両当事国から睨まれてたら当然最優先で戦場でしょう
特に米側は半島から攻め込めば逆側からも牽制の攻撃してくれるというのがクアッドの利点
韓国が宙ぶらりんの態度取ってるお陰で、日本の重要度が増し、アメリカから無理難題言われることもなくなった
ありがたいこと
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:42
人口、場所、宗教
Nanashi has No Name 2020年10月15日 21:55
第二次大戦時のブルガリアが典型ですね。
あきつしま 2020年10月15日 22:15
誰か1人伴侶を選んだら他は諦めるしかない。
韓国にとっての嫁選び中の三角関係期間はとっくの昔に終わってます。
Aに冷たくしてAもKを見限ったのならCにつくか生涯孤独で過ごすかどちらかしかありません。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 22:26
流れとしてはあったんですが、ここに来て台湾の存在感が急激に大きくなってますね。金門島と対岸のアモイの関係のように、もともと一族として中国に親近感持っていても致し方ない面もあるし、実際一枚岩でもないんでしょうけど、これほどまでに包囲網の一角を担う存在になるとは思いませんでした。ある意味、日本よりも重要視されてきているかも。
半島はそれこそ白村江から第二次世界大戦当たりまでは地政学的にコウモリもできたんでしょうが、現在はシーレーンの方が遥かに重要ですから、本来、日本が構う価値自体が無くなってるんですよね・・・半島側も、当人たちはまだバランサーを気取ってますが、既に意味が薄い中継地点よりは大陸側の最前線なった方が、自分の価値を高められるんじゃないですかね?
Maxkind 2020年10月15日 22:39
彼らが民族主義者という証明作業が完了したから外交上のストーリーも乗り換えが起きていて、米国にとっては「民族の核を目指す韓国に戦時作戦統制権を返せない」になってる。同じく日本にとっては「民族の核を目指す韓国にフッ化水素を渡せない」になってる。
それを許したらNPT体制の否定、日米が持つ価値観の否定になるので日米が日米である限りムンジェイン政権を認めることは出来ませんね。
鈴置氏はそれはムンジェイン政権の狙いで、日米のそういった対応を使って、自国民の離米反日を煽っているという見解なのかな。
ならば中国から”アメリカは韓国に戦時作戦統制権を返還すべき”等、韓国への援護射撃が有るかをウォッチですね。中国が韓国のレッドチーム入りを認める瞬間がどこかに来るでしょうから。
Nanashi has No Name 2020年10月15日 23:04
まず経済的に大ダメージを喰らって、その後に軍事的ダメージを何処かの国が被るんだろうな。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 00:21
国連人権理事会で中ロを支持して当選させた裏側ですね。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 01:11
今後も無視し続けるでしょ。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 04:25
安倍さん発案のダイアモンド・セキュリティー構想を基に、
日米は日―台―越を結ぶ防衛線を引こうとしているように見えます。
在日米軍司令官による尖閣防衛明言や、米海軍による台湾海峡と南シナ海の西沙諸島での自由航行作戦をみると、管さんが越国行くのも、蔡さんが印度行くのも、まるでDS構想を完成させるためのパズルのピースを埋めるような動きです。
K国は枡席から高みの見物ですか。この判断は後々高くつくのでは?
Nanashi has No Name 2020年10月16日 06:38
法改正で 普通な国 平穏な暮らしを取り戻そう
馬鹿テヲンにつける薬ナシ ハイ 終了
Nanashi has No Name 2020年10月16日 07:30
開戦劈頭にフィリッピン攻略&末期には台湾に本土から師団引き抜いて配置など。
南洋に通じるシーレーン維持にはこれらの島々が欠かせなかった点でも明らか。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 08:28
その後こちらからお断りするまでが様式美、
ってところかなあ。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 09:13
味方に付いた方が負けるんですから、日米中みんなラッキー♡
でも、声かけはしてほしい自傷モテモテK国・・・草。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 09:16
だから、中国陣営に行けといいたいが、中国も本気で韓国を取り込むつもりはない。
むしろ、同族嫌悪というか、中国は韓国の小悪党ぶりに内心辟易している(むちゃくちゃ馬鹿にして見下している)から、頃合いをみて切り捨てるだろ。そもそも核に固執する韓国を中国が好意的にみるはずもなく、歴史的な裏切り者である韓国が核なんぞ持ったら、途端に中国に対して強気にでるというのは、連中も想定済みだろう。
歴史的にも、中国は韓国(朝鮮)という飼い犬から何度手を噛まれたか知ってるしな。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 09:27
ダニエル・スナイダー : スタンフォード大学講師
2020/10/16 5:50
https://toyokeizai.net/articles/-/381703
トランプが落選しそうになってるから、アメリカで昔ながらのジャパン・ハンドラー的な瓶の蓋論者がうじゃうじゃ湧いてきてる
日本の防衛力強化は日本の主権行使であり、アメリカにあれこれ指図される筋合いはない
当然日本は十分な攻撃能力を持たなければいけない
Nanashi has No Name 2020年10月16日 09:28
アメリカの同盟国でありながら中立ニダ!と言うならその立場を利用される。されるだけでポイされる。
中国はK国が中立であった方が都合がいいから大事な場面でK国を揺さぶる、DNAは逆らえないww
大戦や独立を戦った国は百戦錬磨・・・伊達では無いです。と、思うのです✨中Kはその辺実感として無いのでは?と、考えると・・・結果はみえている✨🙌
Nanashi has No Name 2020年10月16日 10:01
韓国は北朝鮮とグルで中国の属国なのに、そんな
立場の奴を一緒にするのはおかしいだろ。
埒外 2020年10月16日 10:09
類似の事例なんかいくらでも有るだろうに。
あ、共産党・・・
Nanashi has No Name 2020年10月16日 10:37
但し気をつけなくてはね赤チーム入れば確実に韓国は
焼け野原にされるのは必至経済的になアメリカを見く
びれば誰も見たことが無い国にされえますよサヨナラ。
Nanashi has No Name 2020年10月16日 10:40
Nanashi has No Name 2020年10月16日 11:38