「文大統領『菅首相との電話会談』真っ先に提案したが、後回しで8番目に」(中央日報)
「最初に電話会談を申し込んできたのは韓国だったが、後回しにした」
政府高官は電話会談の順番についてこう語る。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と電話会談したのは、政権発足から8日後だった。この間にトランプ米大統領や国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長ら7人と電話会談しており、文氏を後回しにしたのは首相の意向もあったという。
菅内閣は、いわゆる徴用工訴訟で日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決を「国際法違反」とする安倍政権の立場を引き継いでいる。
(引用ここまで)
菅首相は今月26日、就任後初めての国会演説で「韓国は極めて重要な隣国」としつつ「健全な日韓関係に戻すべく、わが国の一貫した立場に基づいて、適切な対応を強く求めていく」と明らかにした。
菅首相は韓国の重要性を強調したものの、日帝強占期の徴用問題の解決法を韓国が出せと求めていて、事実上「距離置き外交」を継続するという予告だという解釈も出ている。
(引用ここまで)
「距離を置く外交」であるとして、あたかも菅総理に非があるような書きかたをしているのですが。
昨今のコロナ禍の中で、外遊もままならない。であれば、総理がどこから電話会談を選択したかは十分に注視される要因となります。
トップがオーストラリアで2番目がアメリカだったのは単純に時差の問題だと思いますが。
いわゆる「インド太平洋戦略」に賛意を表明している国々を優先しているというのは楽韓Webでも指摘しているところでもありますね。
実際に電話会談を行った順番は──
1)オーストラリア
2)アメリカ
3)ドイツ
4)EU
5)イギリス
6)国連事務総長
7)韓国
8)インド
9)中国
中国の習近平国家主席と会談する前にインドを滑りこませた、という経緯がありましたね。
あれは象徴的な出来事でした。
日経でも報じられていました。
菅首相に日米豪印の遺産 「準同盟」で中国と対峙へ (日経新聞)
インドと中国の順番を見てもわかるように、会談の順番も外交の一手段として考えられている。
特に中国は「国家主席は日本の首相のカウンターパートではない」として、日中韓首脳会談には出てこない、より格上と位置付けている習近平国家主席がわざわざ電話会談に出てきている。
どれだけインド太平洋戦略が効いているかの証左といえるでしょう。
そんな中、ムン・ジェイン大統領への会談順番が後回しになったとする。
その順番こそが現状の日本政府による韓国の位置付けってことです。インドより先だったというだけでもかなり重要視されていると多いますけどね。
まあ、あそこにインドを差し込んだのは中国への当てこすりであって、実際の優先度はもうちょっと上であるように思いますが。
インドは日本と2プラス2を行っている国でもありますからね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:07
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:10
戦時中の生まれてもいない時代の記憶は鮮明()に覚えているみたいなのに、自身が起こした行動や発した言葉はすぐ忘れる。
日本だって大事にしたい国や組織との話の方が優先度としては韓国なんかよりずっと上になります。
中国より先に話してるんだから良いでしょ!
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:11
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:23
そんな相手を優遇する理由が奈辺にあるのか。
条約違反を司法に押し付けて、知らんぷりが通ると考える政府と話し合うだけ無駄。
官民いづれも、条約違反に対して「誠意ある態度」を示していないのが韓国。
何で日本が韓国を忖度すると考えるのか理解不能。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:26
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:29
へ 2020年10月28日 20:31
今までだったら、いの一番にアポとれば機械的に対応してくれたんでしょうが。
韓国の外交相手にも都合と意思と感情がある。ということを叩き込むにはいい手段でしたね。
自己都合しかないクズには。
通りすがりの名無し 2020年10月28日 20:33
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:36
韓国以外の国、組織は意見の交換や探り合いできるけど、やつらは金くれ、輸出規制解除してくれ、ホワイトに戻してくれ、そちらの言い分はきかない、何か言えば都合よく捏造報道だから
電話で話してもらったんだから、それだけで精神勝利してればいいと思うよ
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:38
「反日を国是としておきながら、真っ先に申し込んでくる精神が異常」
身の程を知れ
としか言いようがない
別に申し込んでもいいんだけど、順番後回しにされても騒ぐなよ、当然の扱いでしょうが
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:40
「親日派ニダ!」って糾弾されるから、
菅さんがムンさんに気を遣ったんだろ。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:42
相変わらず、自己評価が異常に高い・・・(呆
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:44
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:48
されたほうは「イラッ」と来るやつ。嫌われるタイプ。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:49
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:51
順番に限らず相手をしてもらっただけで御の字だろう
留守番電話にして文ちゃんの言い分を録音するだけでよかったんじゃないか?
どうせお互いに言い分が噛み合わないんだし
Nanashi has No Name 2020年10月28日 20:57
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:07
それって……?
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:13
感情論抜きで考えてもね。日米で推し進めた日米豪印のダイアモンド構想を、より菅政権でも推し進めますっと言うメッセージ的な意味でもね。
韓国は、海自に対しレ―ダ―照射を行ったし旭日旗を掲揚して韓国に行く事を拒否した国です。インドは、自衛隊に対しそんな事はしていません。韓国は、中国の後で良かったと思います。何故?韓国を中国の後にするべきかは、経済的な重さを鑑みてです。韓国より中国の方が、経済的な比重がありますから、好きか嫌いか?の問題ではなく事実ですから。
韓国をインドより先にしたのは、誰かさんの強い要請?なのか分かりませんが、インドより日本と断交間近の韓国を先に会談先にしたのは失敗だったと思いますね。。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:16
考えてごらんなさい、見栄っ張りなのに
乞食の身分でいるなんて想像できます?
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:17
最近の状況だと、イギリスの方が上に来てもいい気がするけどな
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:24
それ!自分も何だかなぁって思いましたね。。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:30
中国と北朝鮮?
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:34
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:36
そうやすやすと話をしてはいけませんからね。
ツイッターで挨拶する程度でも十分です。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:37
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:39
9月20日夜オーストラリア⇒アメリカ
9月22日夕ドイツ⇒EU
9月23日夕IOC⇒英国
9月24日朝国連⇒昼韓国
9月25日夕インド⇒夜中国
9月29日夜ロシア
9月30日朝カナダ
順番の細かな前後は相手の都合とかもあるかもですね
祐 2020年10月28日 21:40
( ̄∇ ̄)政治家って凄いですね
立憲?何それ?犬の糞?
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:41
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:42
意地張りそう(そして待ちぼうけして怒る)なイメージだったのであちらから真っ先に申し込みがあったというのは意外でした。
でもれこそ「わざわざこちらから一番に声をかけてやった」ってこと自体を
恩に着せて何がしかを引き出す算段だったんだろうなあ
相手がそんなことに価値を感じるとは限らないのにね。
とにかくこの対応は菅政権GJです。韓国との関係が本来の位置になりつつありますね
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:43
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:44
菅さん官房長時代からK国との電話会談には同席していないらしいので。アメリカのにはほぼ同席してたそうですけどww
慰安婦合意違反で見限ったらしいとか…😱実際、何を話したってどうにもならないわけですし、ほんとなら会談してもらえるだけの関係では無いですし。ムンムンのメンツにつき合う理由も無いですよね。と思うのです。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:45
♪話すことなど なにもない~
バシッと言うたれや!!
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:47
大統領とかいうパシリと話しても時間の無駄だろw
Nanashi has No Name 2020年10月28日 21:53
安保に関しては親中的どころか完全にシナべったりだし、通商関連は韓国に問題が多過ぎて(問題を先延ばしにしたりして)懸案が一つ~二つどころの話じゃあないし
ここでは挙げられていないが、日本政府の対アルゼンチン観や対ベトナム観が韓国を上回る日は国際情勢的にそう遠くない
Nanashi has No Name 2020年10月28日 22:03
・韓国が差し出した手を日本は有難く思っている証拠だ。
・韓国が関係改善のキッカケを与えることになった。
などとホルホルするのが目に見えている。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 22:04
7)韓国 8)インド | 9)中国 で最低限のブルー扱いですかね、まだ今は
Nanashi has No Name 2020年10月28日 22:24
Nanashi has No Name 2020年10月28日 22:42
Nanashi has No Name 2020年10月28日 22:54
韓国と中国が前後と時間離れて浮いてるんですよね
両方ともマウント取ろうとして、最初の提案日時を形式で断って、
うだうだゴネまくって後ろに下がっただけな気がしてきたよwww
Nanashi has No Name 2020年10月28日 23:14
Nanashi has No Name 2020年10月28日 23:48
そーいうのばっかり。外交ルートでこういう働きかけしたのに、
ではなくて、韓国内のコメントでしょ。感覚がおかしいと思う。
表面上のコメントに一喜一憂したり公式に反応したりするのって、
北朝鮮に対する韓国だけじゃないの?って思うんだけど、
一般的にはどうなんだろ。反応するのが普通だったりするのかな。
Nanashi has No Name 2020年10月28日 23:52
といったところでしょうね。
韓国より先に台湾、ベトナム、タイが入ったら面白かったのですが。
サムライスピリッツ 2020年10月29日 00:35
Nanashi has No Name 2020年10月29日 01:34
どんな感覚で外交考えてんのこの新聞。
?( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年10月29日 02:22
それを考えると、今から韓国がクアッド参加します!とか言い出したら元のポジションに戻るんだろうか
Nanashi has No Name 2020年10月29日 02:49
天皇陛下が行かれる予定があるはずだよ?コロナでどうなったかわからんが。
上皇陛下も行ってみえるし、代替わりしたから王族から招かれてるもんだ。
皇室には政治は関係ないからね?向こうも関係ないし。
でもイギリスが離脱したからそうはいかないかもしれんが。
寄って来るはずだがなあ?EUかドイツが。
政治だけで関係見ない方がいいんだけどね?
Nanashi has No Name 2020年10月29日 03:08
海洋地政学派 2020年10月29日 05:57
まずは重畳だろう。しかしどうも「相手が反日姿勢を改めない限りは様子見」と言うニュアンスが感じられ、不安だ。
たとえ相手国が強烈な親日に転じても、国益を重視しさらなる「戦略的離間」が必要と信じる。
恐らくトランプのコロナ感染の「おかげ」で、選挙直前の極東変事は回避されたようだ。だが再選後は米軍撤退など、「歴史が進む」だろう。
それに備える為にもやはり自主的な邦人撤退を、政府は水面下で指導すべきであり、日本企業資産の不当売却はいいきっかけになろう。
Nanashi has No Name 2020年10月29日 07:38
守ろう非韓三原則。教えない、助けない、関わらない。
Nanashi has No Name 2020年10月29日 07:46
此れからの話をするのに文は関係無いだろう
国交断絶もするし
Nanashi has No Name 2020年10月29日 08:33
ストーカーって自分の気持ち悪さを自覚できないんだよね
Nanashi has No Name 2020年10月29日 08:39
ここのところ日本もそういうことをできるようになったのか、それともずっとやってたのに僕がそういうものの見方ができていなかったのか。
なんだか前者のような気もしないでもないな。
Nanashi has No Name 2020年10月29日 08:52
なんならもう最高裁判所としか
会話する必要ない
政府と何約束しても最高裁の判断とは
別って言ってんだから
Nanashi has No Name 2020年10月29日 09:14
Nanashi has No Name 2020年10月29日 10:48
Nanashi has No Name 2020年10月29日 12:17
まあ、南朝鮮相手にはそれくらいで丁度いいんだけど
Nanashi has No Name 2020年10月29日 13:07
Nanashi has No Name 2020年10月29日 13:09
Nanashi has No Name 2020年10月29日 15:28
まぁ相手の都合その他もありますから、中身知らん一庶民の分際ではなんとも言えませんが。IOCのバッハなんて中国キンペーより後で充分だとも思いますしね。
Nanashi has No Name 2020年10月29日 17:31
日本にとって百害あって一利なしのどうしようもない
邪魔な国じゃん。乞食詐欺国のくせに厚かましい。
Nanashi has No Name 2020年10月29日 19:25
新入りは牢名主にまずは挨拶でしょう
おとと 2020年10月29日 21:47
『その電話、詐欺かも』。警視庁のポスターで見たよね。
Nanashi has No Name 2020年11月01日 12:57