アルゼンチン空軍が所有している戦闘機は現状ありません。
A-4 スカイホークがまだ数機現役なのだそうですが……マジで?
さすがに退役しているという話もありますが、まあどちらにせよA-4を近年まで持ち続けていた時点でお察しください。
それ以外にはアルゼンチンが開発した軽攻撃機のターボプロップ機と高等練習機。
貧弱。
というわけで去年くらいに韓国が営業を行って、アルゼンチンがF/A-50を10機ほど購入するという話になったのですね。
フィリピン空軍と同じ感じですかね。
第4世代機すら持っていない空軍をアップデートするための第1弾として導入するという形。
ところがコロナ禍で一度ペンディングされてまして。
さらに今回、イギリスが輸出許可を出さなかったことで完全にポシャったということになりますかね。
というか、なんでアルゼンチンに向けて営業をかけた……。
イギリスが許可すると思えた理由が知りたいわ。
ちなみにアルゼンチン空軍はイスラエルからクフィルを買おうとしたらしいですが、これもアメリカのエンジン輸出許可が取れなかったのでぽしゃりました。
韓国が兵器輸出に際して「国産化!」って言っているのは、この辺りが大きな原因でしょうね。
外国製部品を使っていると輸出が思うようにできないっていう。
ま、少なくとも戦闘機は無理でしょうね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:49
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:50
兵器だって勝手に売ってもヘイキヘイキ
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:50
スマホみたいにはいかんよなぁ
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:50
過去の紛争をいつまで引きずっているんだーってコメントが韓国側から出たら面白いんだけどもw
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:51
結局のところ、彼らが口にするイデオロギーなんて方便でしかない。
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:53
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:54
その面でも輸出は難しくなるぞという予言じみた騒動だよね
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:54
Nanashi has No Name 2020年11月01日 22:54
このサイトを見てるだけだが、他国のライセンスへの配慮とは関係ないような印象。国産化!は国内企業と軍人政治家で開発資金(税金)を分け合いたいだけだと思う。他国のライセンスへの依存を知っていればそもそもセールスをかけようとしない。他国に売ろうとする政府関係者はごり押しで何でもできると思っている極端に無知なバカなんだろう。自衛隊哨戒機へのロックオン事件はそんな感じだった。
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:02
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:05
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:11
兵器や宇宙開発を語るからなぁw
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:12
信用を軽く見ている韓国の姿勢が見て取れるし、それがもたらす不信のデメリットを深く考えていない
やっぱり韓国はご都合主義で目先の利益だけしか見ていないわ
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:12
ホントに絵に描いたような悪の国家だな中国は。
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:15
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:15
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:17
ななし 2020年11月01日 23:17
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:18
パサラソケサラソ 2020年11月01日 23:27
フォークランド諸島なんて、韓国にとっては冥王星付近なのだろう。
アルゼンチン「買ってもメンテナンスどうするの?」
韓国「韓国がやってあげるニダ!」
なんてこともあったはずだ。
ということで、韓国は密輸出が得意だな。
「韓国はセクハラと密輸出の国」とイギリス連邦が認識したのは間違いない。
サムライスピリッツ 2020年11月01日 23:33
名無しの兵衛 2020年11月01日 23:42
アルゼンチンに売ろうとか
どれだけ営業は国際問題に疎いのやら
って言うか、こういう失敗があると
他の国も手を出しにくくなるんだけどなあ
って言うか最初の時点で確認取れば良いのに
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:44
ゼン・トカン軍事政権下の韓国では報道されなかったってこと?
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:55
他国の戦闘機を売って貰える見込みも無いのに
更に別の他国に転売して儲けようとしてたの?
アルゼンチンも欲しければ直接イギリスに頼んだ方が
安全面も金銭面も安心だろう
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:57
しかもイギリスいいとこなかったしな
そんな紛争相手にイギリスの核心技術兵器輸出してみようとか、どうしたら考えられるんだろう
他国の技術・部品使ってても自国産だとホルホルしてるんだろうなぁ
得意の携帯にしたって他国の特許技術てんこ盛りなのに輸出できてるから、民需品と軍需品を同レベルで考えたんだろうけど...
バカとしか言いようがないよな笑
Nanashi has No Name 2020年11月01日 23:58
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:02
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:07
エグゾセとかSASとかちょっと知ってりゃ自分らが何してるか分かりそうなモノだけれどもねw
対北朝鮮とか対中国...空気読めないのは相変わらずかw
平壌進行ですね。すいませんw
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:07
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:15
フォークランド紛争で活躍したからその地位を確立したようなものだったような
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:16
まだ領土が決まってない紛争地よ?一応集結して外交の回復はしてるけど
韓国がもし、万が一、何かに間違って、全部自国で戦闘機が開発できたとして、
アルゼンチンに輸出なんてしたら…米英ににらまれるとても厄介な状況にもなりかねないよ?
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:31
半分共産国みたいなもんだし、ロシア製も選択肢になりそうなのに
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:41
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:43
ラファールやグリペンもエンジンは米国製GE
Nanashi has No Name 2020年11月02日 00:56
LLLLL 2020年11月02日 00:56
(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:03
自分の事は完全の棚に置いといてwww
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:04
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:17
ラファールはおフランスエンジン。GEエンジンは試作機だけ。しかし韓国製のガラクタ買おうってんだからフランスも売ってはくれないんだろね。
もうJ-10かFC-1ぐらいしか選択肢がないのでは……。スホーイやらミグなんざ買えば確実にベネズエラ化。このご時世ではJ-10かFC-1でもベネズエラ化か……。どん詰まりやね。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:26
冷戦後のミリタリ市場縮小で軍需企業の合併・合弁・統合が進んだから、イギリス・フリーの戦闘機なんて西側にはほとんどないんじゃないか?
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:29
暑い暑い 2020年11月02日 01:30
誰か知ってたら教えて
韓国だけの独自技術で作られている部分のほうが他国からのライセンスよりはるかに少ないのは良く分かってるけどさw
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:33
つか。
バカなんだよねぇ。(笑)
2020年11月02日 01:45
Nanashi has No Name 2020年11月02日 01:46
イスラム・キリスト・ユダヤみたいな宗教対立もなく、
特に人種対立もなさそうで、
中国・ロシアみたいな国も近くになく、
なのに、なんでいつまでも あーゆー感じなのか。
話はそれるが不思議だ。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:14
逆張りのフランスなら売ってくれそうな気もするけど……
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:20
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:29
クウェートの中古まで買ってかき集めたけど流石に空母もA-4も古すぎ
空母も退役してもはやA-4も意味無し後継機も不要
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:32
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:32
そもそも論として、何故、輸出を前提として計画するのか。
韓国アイドルもそうだけど、世界中で需要があると決めてかかる、自身への絶対的な信頼感。文化のせいか教育が悪いのか。
傍迷惑そのもの。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:35
デフォルト10回目の国に掛売りなんて怖くてできない
前金なら売ってくれるんじゃね?
フランスも慈善事業でやってんじゃないし
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:39
白人支配の呪い
一握りの支配層と大多数の貧民
で政権は貧民にばらまいて人気取りを図るが産業振興、中流層の底上げにはつながらず財政は破綻する
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:40
WTOのゴリ押しで、もはや支援する国はなく、ひたすら統一の道を歩むのでしょう
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:42
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:43
昔は最貧国で内需が小さい
大陸勢力に対する緩衝地帯で援助してもらうのが当たり前
戦前からそんなもんだから
名無しの兵衛 2020年11月02日 02:51
詳しい事は書かれてないけど
イギリスの6つの主要部品だそうな
ググったら色んなところで書かれてるから
思ったよりも大きい話に見えるね
ちなみに過去にはイギリスは
アルゼンチンのグリペン導入でも口出しして阻止してる
アルゼンチンの戦力近代化をとにかく嫌ってる臭い
Nanashi has No Name 2020年11月02日 02:53
Nanashi has No Name 2020年11月02日 03:02
古田、重村両教授じゃないけど、北朝鮮と長年睨み合っているクセにソ連邦や社会主義国家群の事すらよく解っていないという国だし
その内「英国と急接近している日本のロビー活動のせいで話が流れた」とニダニダ言ってきても何も驚かないw
Nanashi has No Name 2020年11月02日 03:05
腐れ儒教なので島国(暗愚原人の住む場所認識)をバカにしてるので
イギリスはよく日本とセットになってる
「島国のやつらは汚い」でセットになるんじゃないかな
大陸に住んでないと人間ではないそうだ
オーストラリアですら島国というからあいつら教育しても無駄だわ
つか世界最高の学歴戦争でなにを学んでるんだか不明
ソウル大卒でも分数の割り算ができない奴多数だそうだし
暑い暑い 2020年11月02日 03:25
Nanashi has No Name 2020年11月02日 03:43
Nanashi has No Name 2020年11月02日 04:38
無事納入したところでまたまた飛ぶ前に墜落だろうに
Nanashi has No Name 2020年11月02日 05:16
まあ、世界観が中華冊封体制時代のままなら
フォークランド紛争が頭から抜け落ちてても当然かも
英国の韓国への心証を悪くする可能性もあるわけで。
こういう無用なトラブルを積み重ねる事って
政府として失格だと思う
Nanashi has No Name 2020年11月02日 05:44
Nanashi has No Name 2020年11月02日 05:46
Nanashi has No Name 2020年11月02日 06:06
俺も同じ感想を持った(苦笑 まあ、韓国の売り込みを担当した
商社マン(?)が日本のそれと同じくらいの近代史、現代史の基本的
知識を持っていたなら、「こりぁ、ハナから英国が許可するわけが
ない案件だな」と韓国政府からの依頼を断ったんじゃないかと思う。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 06:20
先ほどの記事の「アルゼンチンコ臭い」は「アルゼンチン国債」の誤りでした。お詫びして訂正します
Nanashi has No Name 2020年11月02日 06:30
韓国のしていることは並べてコレ。
一つでもいい。この製品だから買う、というモノが韓国にあるのか。
大抵、型落ちか、二流品。あとは大音声での迷惑な売り込み。そして一流品に対するネガティブキャンペーン。
よくも輸出大国を名乗れるよ。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 06:56
>>というか、なんでアルゼンチンに向けて営業をかけた
その国産の高等練習機の製造を行っている企業が現在ロッキード・マーティンの傘下にあるそうなので、その縁でF/A50の導入が進められたのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 07:05
このまま行くと、中国製かロシア製戦闘機を購入することになるかもしれない。
アメリカがそれを嫌えば、アメリカが直接F-16
の中古とかを売るでしょう。
イギリスもアメリカが直接売るなら不満は表明しても、いまさら止めることはできないでしょうし(一応、これまでは英に遠慮して売るのは止めていた。でもA4スカイホークの改修には応じていた。ただし現在のアルゼンチンの政権は反米左派)。
まあとにかく、韓国のFA50ではイギリスの壁を突破することは無理ということですな(FA50が事実上のロッキード産ではあっても)。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 07:26
子供のころにエレールのプラモを作った記憶が蘇る!!
フォークランド紛争は1982年、40年前になるのか…
ソウルオリンピック前の韓国は日々食べるので精いっぱいだったので、フォークランド紛争は知らないだろうなぁ
Nanashi has No Name 2020年11月02日 07:38
どのの記事でもどんな部品かは書かれてないですね(当然だろうけど)
the FA-50 includes six major components that are sourced from the UK.
・UK bars South Korea from selling FA-50 to Argentina
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/uk-bars-south-korea-from-selling-fa-50-to-argentina
Nanashi has No Name 2020年11月02日 07:51
Nanashi has No Name 2020年11月02日 08:10
Nanashi has No Name 2020年11月02日 08:17
軍事機密ですから詳細は出てこないにせよ、想像するにエンジン絡みでしょうかね。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 08:29
なにそれめっちゃ気持ち悪いんですけど
名無しの兵衛 2020年11月02日 08:32
公文書の画像を読むと6つの主要とは書かれてる
お金離れアルゼンチン、
よりによって部品も英国産... 歪んだFA-50の輸出
https://news.joins.com/article/23909226
で、気になったのは記事のこの文
>これについて防衛事業庁関係者は
>「KAIとアルゼンチンの交渉はまだ初期段階」とし
>「英国の禁輸問題は政府間で解決する事項だが、
>まだその段階までは至っていない」と説明した。
その段階に至ってないねえ…
ようするに交渉時の時点でイギリスの問題を棚上げしてたのかね?
Nanashi has No Name 2020年11月02日 08:36
情治は国内でしか通用しませんよ?
A-50 インドネシアで故障頻発 2020年11月02日 08:38
盗まれる方が悪い! ・・ チョーセンヂン・ユンソナ
Nanashi has No Name 2020年11月02日 08:39
それはさて置き、なんつーかホントに自分らに都合の悪い事実とか歴史とか、省みねーなバカチョ ンってばwフォークランド紛争の事も、自分達に関係ないよその国のことだからと、頭に無かったんだろう。
後先考えなさい 2020年11月02日 08:40
盗まれる方が悪い! ・・ チョーセンヂン・ユンソナ
カッペちゃん 2020年11月02日 08:41
フォークランド島をネコババされそぉになった英国にとっちゃ大反対だろぉょww
Nanashi has No Name 2020年11月02日 08:50
ケンチャナヨ練習機だから仕方がない。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 09:03
1000年忘れないとか言ってたが
Nanashi has No Name 2020年11月02日 09:23
マーチンベーカーの緊急脱出システム。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 09:57
こんなんいけるわけねえよな、ふつーに考えて
世界標準的考えなら、純国産じゃないブツをアルゼンチンに売りたいってなったらまずは各方面に許可を取る、つまり「話を付ける」よね?まずはそこからスタートだよね?ふつーは
Nanashi has No Name 2020年11月02日 10:22
「新造機はイギリスのちょっかいで駄目だが、既にある韓国軍で使っている機体なら即納で売れる!」とか……
埒外 2020年11月02日 10:27
そういうのを狂った様に非難する連中は外国のこういうのには何も言わないよね?
兵器輸出どころか研究すらすんなって日本学術会議なんかがゆってたけど。
こういう時だけよそはよそ、うちはうちってさ。
いつもは○○○を見習えとかゆってるくせに。
祐 2020年11月02日 10:37
閉じ込めていた半島から世界に解放した…
( ̄∀ ̄)アメ公の責任は重大ですな
売電とか言う最低の屑が現存しているし
アメ公は昔から何一つ変わっていないって事ですなぁ
Nanashi has No Name 2020年11月02日 10:41
>南米って、資源があって、自然も豊かで、イスラム・キリスト・ユダヤみたいな宗教対立もなく、特に人種対立もなさそうで、
中国・ロシアみたいな国も近くになく、なのに、なんでいつまでも あーゆー感じなのか。話はそれるが不思議だ。
むしろ緊張感がないのが原因かも。
ブラジルの笑い話だけど、アリとキリギリス(ブラジルではセミ)の話をもじって、「ブラジルでは冬が来てもセミは凍えて死ぬことは無いから年柄年中歌って踊って過ごすのさ」てのがあったな。
日本人からしたら羨ましい限りだけど...でもないか。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 10:42
歴史を直視したことがないという事実がバレバレですね。自分のであっても他人のであっても。
祐 2020年11月02日 10:42
発生する腐臭も限界を超えている状況
太古はナポレオンフランスの頃から
現在まで全く進化も進歩も自浄作用も何も無し
人類の誇る最大の恥部って所かしら
宇宙人もコンナ腐り切った所に訪ねてくる訳もないでしょうね
Nanashi has No Name 2020年11月02日 10:45
パサラソケサラソ 2020年11月02日 11:10
「イギリスの敵対国に武器を輸出する国は、敵対国と見なす。」
ということです。当然です。
今回の出来事で、イギリスは韓国を敵対国のように認定してマークするのは間違いない。韓国は、英国とイギリス連邦とエシュロンとNATOを敵に回した。
Nanashi has No Name 2020年11月02日 11:34
Nanashi has No Name 2020年11月02日 11:36
Nanashi has No Name 2020年11月02日 12:25
KFXも「完成したら輸出して大儲け」をもくろんでいるのに・・・なんと無慈悲なお言葉w
Nanashi has No Name 2020年11月02日 13:13
※85 で書かれてる緊急脱出システム(マーチンベイカー製)は確定でしょうね
後は、EL/M-2032(イスラエル製のパルスド・ドップラー・レーダー)がらみかもね?
MIL-STD-1553BがらみでのNATOの標準に準拠してるそうですから
エンジンはF-404(GE製)だから、そっちはUKは無関係だと思います
Nanashi has No Name 2020年11月02日 13:33
古くはブラジルを軸とする覇権争い(南米大陸での)
ラ・プラタ戦争、パラグアイ戦争。
1900年代以降は「資源」が産出するからアメリカの財閥の介入もあったし・・・
2000年以降の問題は汚職、治安などの問題で工業などの売り上げが沈滞してるし・・・
(例)ブラジル・コスト
複雑な税制、労働・雇用面での過剰な保護措置、治安に払う多大なコスト
税制では56種類の税金があり、GDP比37.37%に達する高負担の重税、制度が頻繁に変ることなどが問題とされ、企業への負担が大きい税制コスト
労働・雇用では、給与・役職などの面で、被雇用者があまりにも優遇されており、また高い社会保障費用や頻繁に発生する労働訴訟など硬直的な時代遅れの労働法などが問題となっている労働コスト
治安対策として警備会社からの警備員の派遣、警備システム構築、防弾車購入などの治安コスト
高額な融資金利や手数料代などの金融コスト、
道路、港湾設備の不備や港湾ストなどによる経費や時間のロスによるインフラコスト
鉄道網が発達しておらず、高いトラック輸送による高い物流コスト
人の移動では、出張、就労、永住の3種類のビザがあるが、取得期間の短縮、有効期間の柔軟化(ブラジルの就労ビザの更新は1回だけで、最長4年:2年+2年 まで)、発給条件の緩和(ブラジルにおける永久ビザの取得のため、1人20万ドルの費用が必要)などの改善が必要なビザコスト
ブラジル日本商工会議所
http://jp.camaradojapao.org.br/brasil-business/advocacia/custo-brasil
Nanashi has No Name 2020年11月02日 13:53
ライセンスとかガン無視でよう営業できるな。
そんな知識を知ってから営業しろっての
アルゼンチンからみたら、まさしく詐欺持ち掛けられた印象だろう
Nanashi has No Name 2020年11月02日 15:05
まあ本当は設計、アビオや装備とかがアメリカでエンジンがイギリスで
どうでもいい部品や組み立てが韓国の完全韓国製だっけ?
あいつら国産国産言ってたから国産だと思い込んだのかも知れんな
Nanashi has No Name 2020年11月02日 15:50
しかし軽攻撃機ってまさかプカラ?
あれほんとにセスナに毛が生えた程度の代物だぞ...
Nanashi has No Name 2020年11月02日 18:47
違法物質も輸出してるので当たってるとも言えるが
Nanashi has No Name 2020年11月02日 20:27
潜在的に中国と日本も入る能力(ライセンシーに縛られないものを、やろうと思えば供与できる技術と実力)はあるけど。
韓国は・・・。まあ無理ですね。
ていうか、欧米兵器メーカーが韓国を便利な迂回輸出ルートに使おうとして、表面上の技術供与や合弁を行なってきたのに、
その目論見を裏切って韓国だけで利益だけ貰おうとしたって、通る訳ないでしょ。
共存共栄のふりをしながら、虎視眈々と自国の兵器メーカーの独立を図っているというならまだ分かるけども。
それでも欧米メーカーの手練手管の実力の方がまだ上というのが現実だろうけどなぁ・・・ww
Nanashi has No Name 2020年11月02日 21:18
※34
ラファールはマーチンベイカー Mk.F16F、グリペンはマーチンベイカー Mk.10LSを射出座席として使用しているので英国の輸出許可はFA-50同様無理かも。
Nanashi has No Name 2020年11月03日 00:00
昔はキーセンだったけどね(今は国外でだけ許可:但しアイムザパニーズと名乗るにだ)
東京にも5万人
何故、警察は目の前の韓国人売春婦を逮捕しないのか
2016年03月09日00:00
http://blog.livedoor.jp/japan_and_korea/archives/56231728.html
Nanashi has No Name 2020年11月03日 08:58
Nanashi has No Name 2020年11月07日 00:41
コリア
ムリです完成しませんよKAIが社運をかけたサギですから
来年公開がピークでその後軽く10年は地上滑走試験
その後に事業凍結
Nanashi has No Name 2020年11月08日 05:32
K-2みたいに基準下げてテキトーに外国部品くっつけて完成
北相手はF-16やF-15がやるんだから離着陸してデモ飛行できれば十分