韓国が日本海の呼称に「東海」の併記などを求めている問題について、国際水路機関(IHO)の総会は17日未明、日本海と単独表記する指針の継続を暫定承認した。各海域を名称ではなく、数字で表記するデジタル版の海図を新たに作成する方針も合わせて暫定承認とした。
日本政府関係者が明らかにした。オンライン形式による総会は16~18日の日程で開催され、IHOの事務局長案として日本海単独表記の指針継続とデジタル版海図の作成が提案された。総会は出席国による全会一致が原則で、日本政府関係者によると、韓国を含め加盟国から明確な反対は出なかった。IHOが総会の報告書を月内にまとめ、正式に承認される。
(引用ここまで)
あー、なるほど。
ここ何ヶ月か、韓国側メディアから「日本海はIHOの『大洋と海の境界』で数字表記となる」という報道が相次いでいたのですよ。
一社からだけでなく、ほとんどのメディアから出されていました。
「日本海が数字になる」「日本政府が主張する日本海表記には説得力がなくなる」等々。
で、それを受けて韓国人はニュースコメントで「外交王ムン・ジェインがまたやってくれた」とか「韓国の勝利だ」とか書いていたのですけども。
正直、なにを言っているのか意味がわからなかったのです。
もちろん、韓国人の反応でも少なからず「数字で表記とか意味わからん」みたいなものがありましたね。
いくつか英語で検索をかけたりもしたのですが、ヒットするのは韓国メディアの英語版だけで「日本海はIHOで数字表記となる」「併記はされないが日本海表記は消滅する」というものばかり。
実際にはIHOが新たにデジタル版海図を制作し、そこではすべての海域を数字で表記する。大西洋を1、太平洋を2、とかそういう話なのですね。
で、実際の地図としてはそれぞれの海の名称として単独表記を行うと。
ようやく意味の通るニュースが出てきましたわ。これなら納得。
韓国ではまだこのニュースは語られていないのですが、実際に出てきたらどんな反応になったのかはちょっと書いてみましょう。
個人的にも興味があるところ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:40
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:42
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:43
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:43
自分も数字併記って何のためにやるのかわからなかったがこれで納得
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:44
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:45
ウリが勝ったニダくらいしか記憶に残ってないかと。w
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:47
G01という番号をつけることにしましたという発表を聞いて、これで渋谷という名前がなくなると大喜びしてたようなもんです。
ほとんどの人は、番号がつけられてもそのまま渋谷駅と呼ぶでしょう。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:50
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:50
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:54
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:56
当然、そのデジタル版でも“表向き”には数字だけでも内部データでは「1=大西洋」「2=太平洋」と
いうようにIHOの正式名称とリンクされているでしょう。
韓国人の勝利宣言とはなんだったのかw
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:56
まあ、こういうオチだって分かってたけど
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:57
自分の感情で勝手にゴネただけだから、それを交渉カードにしたって意味がないんだよ
韓国ってGSOMIAもそうだし、ほんとこんなのばかりだからなぁ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:57
恐ろしい
Nanashi has No Name 2020年11月17日 10:59
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:00
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:01
他のすべての国が賛成するわけがない。
韓国人がなにを夢みたいなことではしゃいでいるのかずっと謎だったw
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:05
そりゃ国によって扱う団体によって呼称が変わる海域はありますからね。
要はデジタル版は人がそのまま扱う地図ではなくて
機械が扱う統一データみたいなものなのかな。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:08
英語国
1:Pacific ocian 2:Japan sea 3:xxx.....
日本
1:太平洋 2:日本海 3:xxx.....
韓国
1:太平洋 2:東海 3:xxx.....
というわけか?
ファイル入れ替えるだけで多言語対応が楽になって良かったね
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:13
国内の地図で併記なんぞしていないのだろ。
話にならんのじゃないの。
それに、併記する事になったとしてだ、
変更するには相当額な費用発生するが、
韓国が全て負担してくれるのか?
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:21
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:24
マジでそれでした。
記事によると、デジタル海図作成と現状維持、と。
>日本海単独表記の指針継続
これ、韓国全然勝ってないじゃないですか。
最後に本物がバレたら落とされるのが確定しているのに、なんで「韓国勝った」と盛り上がろうとするのかな。
その時盛り上がれれば何でもいいのか。まあそうか。そういうことだな。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:25
>出てきたらどんな反応になったのかはちょっと書いてみましょう。
出てこないと思いますよ。
バルブかなんかでWTOで韓国が負けたのに「勝った」と報道したときもそうでしたよね?
韓国人には都合の悪い情報は眼に入らないんです。
しかし、それをマスメディアがするところが驚きですよね。
こういう「変な韓国」情報がまたプサン大学の米国人教授経由でバイデン政権にもフィードされているといいのですけどね。
いや、ひょっとしたら、今回韓国側が折れたのも、バイデン新大統領の圧力か、あるいは日韓改善を望むバイデンへの忖度かもしれないね。
海洋地政学派 2020年11月17日 11:26
やはり気にかかるのは、国力に比して過大すぎる海洋戦力の増強だろう。民族的プライドの為か国産化にこだわり、潜水艦もイージスシステム艦も運用に失敗しているが、そのうち整備もされよう。
明らかにその仮想敵は日本、その背後にいる米海軍だろう。つまり大韓政府は早くから、新アチソンライン設定にともなう、海洋勢力との対峙を想定しているに違いない。
我が国も密かに、韓国海軍と中華海軍の連合に対する、防衛計画を研究しだしていると信じたい。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:27
でコードと対になる海域名は「日本海」になるんだけど大丈夫?
システムの常識だけどw
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:30
言い回しが小学生っぽいんだよな
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:33
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:34
実はしてますw
(以前見た韓国人の手帳の地図で日本海が2文字(おそらく東海)で表示されてました)
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:34
バカな民族。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:35
80年代の韓国紙には「日本海」と書かれていますし、教科書もそうなっています。
韓国が経済成長した90年代あたりから民族主義が台頭し、ローカル名称の「東海」を国際名称にしようという動きが生まれます。日本という名前が気に入らないのでしょうね。だから特定の国の名前をつけるのはおかしいなどとIHOでゴネ始めたのです。メキシコ湾やペルシャ湾、東シナ海、南シナ海なんてありますけど、それについては何も言わないので呆れられたと思います。今回も韓国の要求は無視。当たり前ですけどね。でも韓国ではまた日本に後頭部を叩かれたニダとやるのでしょう。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:36
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:38
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:45
祐 2020年11月17日 11:46
日本の設置した測量杭も理解出来ずにせっせと抜いていたモンなぁ
地図がどういうモノなのか全く理解してないんだよね
地図表記が全て連番になったら
ナビ無しに車なんて運転出来なくなるよ
( ̄∀ ̄)行き先は
58456985を直進して88545895の標識が見えたら
63669848方面に右折する
85666325越えたら直ぐ左に85022458が見える…って
分かるか!!!!
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:52
イデオロギーは利便性や安全性に勝るとでも思ってんですかね
韓国の人は
しかし保守メディアも革新メディアも揃ってそのざまなら、デイリー新潮かなんかで読んだ韓国メディアの信頼度は世界でも低いって話も頷けますね
もはや誰が満足して視聴数を稼ぐ可でしか機能してないのでは
Nanashi has No Name 2020年11月17日 11:58
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:02
だから自分らに都合の良いようにポコポコ名前を変えていく。
こんなん続けてたらノーベル賞なんか取れるわけないわな。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:02
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:03
韓国がゴネるので、ずっと改定できていないんですよね。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:05
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:10
経済移民する頃には大西洋もインド洋も知らない愚民の出来上がり
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:11
ただし広告表示のスクリプト(JavaScript)のみをkillするように自分で設定をおこなう手間はかかります
https://ja.wikipedia.org/wiki/NoScript
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:11
めでたしめでたし
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:15
嫌がらせに生きる種族
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:16
何か薄気味悪い記事が後から読売に載りましたよ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:18
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:19
→嘘でしたシリーズ!
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:21
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:23
IHOでは決着でも彼らは諦めずに活動続けるってことですね。なので皆さんまだ安心ではないです。
しかしこの執念、研究開発とかに向ければノーベル賞なんていずれ取れるのにねえ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:24
人間は自然言語の方が圧倒的に理解しやすいんだから廃止なんて有り得ない。
というか混同しやすい記号数値を会話で日常的に使うようなするとか、事故の原因になるだけだぞ。
サムライスピリッツ 2020年11月17日 12:26
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:27
ななし 2020年11月17日 12:29
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:30
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:35
保守でってのはちょっと意外
どちらかというとリベラルの方がグローバルな協調云々言いそうで
※45
要は「これからは地図見るのもデジタル! 基準も新たに再出発!」てなノリなんでしょうけど、要はゴリ押しを別の形で続けるから敗北してませんよって国民へのいいわけだと思う
だって「デジタル海図では表記されない」を成果とするなら東海表記もないし、それを根拠にロビーするならこれからも続く日本海表記のマテリアルな根拠こそベースになる
ロビーのうざがられは加速するだけかもしれないけど韓国に取れる手段はそれしかないってだけで何も変わらんかと
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:36
デジタル海図に載ってるのは数字だけって書いてあるけど。
デジタル以外は日本海単独表記。
>名称争いがない海は、数字でない名称も載ってる
どこから出てきたの、この解釈。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:37
ここがすごく気になるなぁ。
あれだけ国民運動的にゴネていた韓国が、大人しく引き下がったの?
暫定承認だから?
東京オリンピックを政治利用するために、日本との融和姿勢を世界に見せる事情が生じたから?
後になって「自分たちがゴネるのを止めたのだから、日本も譲歩しろ」と、別の要求をするため?
それとも、日本政府か外務省と何か裏取引でもしたのか?
この件は注意深い経過観察が必要だと思うね。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:39
出ては来るかと
だって韓国人の興味の集中するニュースだから、レビュー稼ぎたい新聞社はこぞって記事にする
左派は韓国人に怒りを提供したいだろうし、保守はムン政権の無能を押し出したいだろうからねこれ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:43
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聯合ニュース 11/17(火) 11:47
【IHOが海域名称を数字表記へ「日本海」主張の根拠消えることに】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201117-00277572-yonh-int
https://news.yahoo.co.jp/articles/55733b6d029848a989f1643f57652d7e79f0dc96
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という見出しで報道している。
これまで使われていたから~という理由付けという点では、
「日本海」主張の根拠は消えるとも考えられなくもないけど・・・。
記事中では、日本はアナログ版重視で~~という趣旨が書かれていて、何だか良く分からない。
負け惜しみなのか? 日本側の理解が浅いのか?
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:53
「韓国はIHOのデジタル版海図に「日本海」など海域の名称が表記されないことを受け」
とのことなので、アナログ名称との紐付けで東海名称をねじ込もうとしていると思われます。
日本政府としては油断せず、日本海名称を世界で貫くように活動を続けていただきたい。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:55
,負け惜しみつーか、韓国のマスコミとしてはゴリ押ししたから引けないんでしょうよ
根拠云々はこれこそ読売の書いてることだろうけど、デジタル時代に合わせて数字化〜って話で、そこでは東海の表記も(韓国の望む形では)根拠を持たない
逆にリアルな形で日本海表記は決定付けられてるんだから言語としての表記はIHOが担保したのと同じ
「数字で表記されるんだから東海でもいいよね」なんて言い出したらそちらの根拠と衝突するだけでとんちにもならない
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:56
「大日本帝国が東海呼称を奪って日本海に変えた」という韓国側の主張が真っ赤な嘘であり、この件に置いて何の落ち度もない大日本帝国を『誣告』して犯罪国家扱いした所に問題がある。
日本が主張すべきはこの『誣告』が韓国側の日本民族に対するヘイティズムによって行われているということ。
ヘイティズム国家の言い分を通すべきでないと強く言い続けることが何よりも大事だ。
あとこのように「嘘に基づいた剥奪感・被害者意識」を韓国の子供たちに学校教育で教え込むことは「韓国の子供たちに対する児童虐待である」という主張も同時に展開すべきだ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:56
その案に反対すれば、「じゃ、代案出してから言ってね」となるのは火を見るより明らかで。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:57
失礼、文頭になんでかカンマが入っちゃってました
投稿のタイミングでキャンセルしようとしたけど間に合わなかったみたいです
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:04
ああ、すごいありそうです
それをマスコミが(読売の報道からすると全体にそうした基調あるなら協同で?)膨らませたとか
まあどっちにしろ、騒ぐ根拠の継続は民間ロビーのごはんみたいなので、クネ(保守)時代から民間団体との連帯をマスコミがやらかす国であるとわかってる以上、国民世論の焚き付けをなくさない方向で行きたいのかもしれませんね
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:42
これも追加しとけ
ユーラシア大陸の西なので西海
ユーラシア大陸の南なので南海
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:45
「外交の天才ムン・ジェイン!」
「ホワイトハウスにムン・ジェインファンクラブが!」
もう面白くて大好きお前らの思考
コメディアンか
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:47
合理的な普通の人間のやることじゃないっすわ
不合理な変人の国家ではそういうことがよくあるようだけども
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:13
世界中の海が呼称表記なのに、日本海がある場所に数字が記載されてるだけだったら笑っちゃうだろ!それに何の数字か分からないよ
数字ならなんでもいいって訳でもなくて、例えば日本海が1だったり、0211だったりしたら数字表記でも絶対怒るだろwww
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:41
?
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:02
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:39
K国人を一括りに反日民族と言ってはいけない、とか…無意味な発言だなぁと思いました。誰が?とは聞かないで😒
Nanashi has No Name 2020年11月17日 16:44
朝鮮半島を囲む海域には、いずれも朝鮮の呼称はないんだから
山東省と朝鮮半島の間(西海?)は黄海だし、それより下は東シナ海、朝鮮半島の東は日本海...
気象通報なんかでも、朝鮮半島って存在は無視されてるし...「黄海の東方には」とか、「東シナ海に発生した寒気団」とか、「日本海に張り出した 低気圧」とかはあるけど、朝鮮半島の西にはとか聞いたことないや
まあ、それだけ存在価値のない地域ってことなんだろうけどね
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:21
自衛官 2020年11月17日 17:28
ええっと…
確かに海域自体は有りませんが、我々日本人が「対馬海峡」と呼称する海峡は
一応国際的な呼称は「朝鮮海峡」になります…
という訳で、連中にはこれで満足して貰いましょう…
なにせ自国の海名を持ってない国の方が世界中には多いんですからね…
これ以上は、ぜーたくっつうもんです…w
Nanashi has No Name 2020年11月17日 19:55
Nanashi has No Name 2020年11月17日 20:24
商品名とシリアルナンバーとがあってこそだよね。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 20:30
Nanashi has No Name 2020年11月17日 20:45
分かりやすい切り取りですねえ………
Nanashi has No Name 2020年11月17日 20:57
Nanashi has No Name 2020年11月17日 22:40
地図というか海図をデジタル化するプロセスの中で国際的な基準を作る 太平洋=1みたいな感じでIDを規格化する このIDをベースとしたデジタルマップを作る これで決まりというかこうするしかないと思うしこれしかない
日本語で表示すると対馬海峡と日本海になって韓国語で表示すると朝鮮海峡と東海になるってそれだけですよ 紙の地図では日本海で変わらず 日本海って呼びだしたのは日本じゃないですから日本を敵視するのもおかしいんですよね
Nanashi has No Name 2020年11月17日 22:40
何で韓国はゴネなかったの?
Nanashi has No Name 2020年11月18日 01:24
デジタル化にあたってすべての海にID付けますって話で個別の海の名称がどうとか言う話じゃないからごねる意味がないだけ、名称は今までの第3版をそのまま使うだけで、名称更新される議題じゃないからね、それを韓国メディアが勘違いして大騒ぎしてただけ。
Nanashi has No Name 2020年11月18日 10:23
Nanashi has No Name 2020年11月18日 10:36
今回の決定で東海という文字は未来永劫
入らないって決まっただけだよね