世界各国が海の名前を表記するときの基準とする国際水路機関(IHO)の標準も(海圖)家に東海や日本海のような名称の代わりに番号で表記する新しい方式が導入される。
これにより、標準的なも家根拠に「日本海」単独表記を主張していた日本の論理にも力を失うように見える。 (中略)
一方、日本最大の日刊紙である読売(讀賣)新聞は、今回のIHO総会で「日本海」表記を単独で使用するようにするためのガイドラインを継続案が承認される見通しだとアナログ方式の表記であるS- 23に重きを置いて、この日報道した。 この新聞は、日本外務省幹部が「日本としては勝ち取るべき部分を確実に勝ち取ることができた」という反応を見せたとし、「「日本海」の正当性アピール成功」というタイトルで分析記事を掲載した。
読売は「東海」や「日本海」代わりに数字で海域を表示するデジタル版も作成方針も今回一緒に決まるものと紹介はしたが「事務総長が韓国の主張を一定に配慮したため」という日本政府関係者の見解を紹介するなどデジタル海図を評価切下げする雰囲気が覗き見えた。
これと関連して、外交部当局者は「日本側の'日本海呼称が維持される'という報道は事実と異なる歪曲報道」と反駁した。
(引用ここまで)
「数字表記が正式のもので、日本海表記は消滅するのだ」という話を外交部当局者がしていますが。
まあ、普通に考えてそんなわきゃないですわな。
太平洋、大西洋、インド洋等を1、2、3とか呼ばなきゃいけないなんてことはあり得ない。
数字を割り当てて、それに対応する呼称をシステムで保持すると便利ですよというものでしょう。どう考えたって。
で、それはそれとして旧版の呼称もそのまま継承される。
ま、当然の話。
で、この主張に対していくつかコメントがついてまして──
・「折衷するということ自体が私たちの海を、私たちの海と呼べなくなることでは? 東海は東海なのに」
・「韓国の立場では東海となるが、日本の立場では日本海で彼らから見れば西海だ。この方式はいいかもしれないね。他にも名称問題はあるようだし」
・「東海、または韓国海! 対馬も我が領土!!」
・「東海という名称は国際的に共感を得られない。我が国の立場では東海だが、第三者から見ればこれには同意できないだろう。日本海がダメなら韓国海もダメ。あの海をなんらかの新しい名前で呼ぶのがよいようだ」
・「けっきょく、紙媒体には日本海と表記されるのでは?」
・「デジタルでは数字表記されたとしても、世界のあらゆる海に関する資料や出版物では日本海と表記されており、勝ったと見ることはできない。後世から見れば『日本と韓国の間で表記問題があった』というだけだ。であればその海洋資源も日本のものとなると誤解を与える。そうしたことのためにも韓国の隣の海は日本海ではなく、東海表示をしなければならなかった。明確に条件をつけるべきだった」
さすがに韓国人も「世界の海が数字表記されることが韓国の勝利」であるとは思わないようで。
「デジタル海図の評価を引き下げる日本の陰謀」ねぇ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:38
こんな主張するのは近隣では中国と韓国だけだから、日本も無法者の仲間にするのはやめてくれ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:39
普通は地図。世界地図から東海が、消える事になりますね。
韓国の地図は、日本海の所に番号を、書くのでしょうか?
地図と海図は違うとか言って、今まで通りに、「東海併記するニダ」が、続くと思いますけどね。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:39
ホントにコイツ等の頭はイカレているな。
海洋の名称で国境線引いているなんて主張が日本のどこから出て来るんだ?
逆に韓国は海洋の境界に対して何を根拠に話をしているんだ?
日韓漁業協定のコメントを見ていても明後日の方向な事ばかり書いてあるし、本当に現代に生きている人類なのか?この無知性な人型生物共は。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:39
・・・ヒマそうで
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:43
なぜか読売が2つの目の記事でこの韓国と同じことを言っている.
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:45
細かいことは気にするな
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:46
こんなことやってるから外交が安保室主導になるんじゃないのかw
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:51
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:52
Nanashi has No Name 2020年11月17日 12:54
「大日本帝国が東海呼称を奪って日本海に変えた」という韓国側の主張が真っ赤な嘘であり、この件に置いて何の落ち度もない大日本帝国を『誣告』して犯罪国家扱いした所に問題がある。
日本が主張すべきはこの『誣告』が韓国側の日本民族に対するヘイティズムによって行われているということ。
ヘイティズム国家の言い分を通すべきでないと強く言い続けることが何よりも大事だ。
あとこのように「嘘に基づいた剥奪感・被害者意識」を韓国の子供たちに学校教育で教え込むことは「韓国の子供たちに対する児童虐待である」という主張も同時に展開すべきだ。
ヴィランド 2020年11月17日 13:00
海の交通において勝手に自己流の呼び名で世界中で呼んでは固執し意固地になって迷惑を掛ける
そんなルールを守らない奴らに配慮した結果の数字による補記でしょうね。こういうローカルネームはよくある呼称でしょうから便利っちゃ便利でしょう
門外漢の意見ですが、ベテランとかには関係ない話でしょうけど狭い世界で運行しているところから広い所へ初めて出た船員や初心者には役に立つと思われます
表記問題なんて「最初から無かった」んですけどねぇ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:05
実際はその機械がコードから各言語設定の名称に変えるだけ。
だから人が番号を意識する事はない。
そしてアナログの海図は「Japan sea」のままなんだから
航行情報や救難信号を出す場合などの公式にやりとりされるのは「日本海」。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:05
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:13
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:14
彼らのなかでは、あらゆる過去のものはなかったことになるんだろうな。
韓国は徐州島を除いて全部一度北朝鮮になりましたよね?
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:15
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:15
まだしてなかったのが驚きなくらいで
どのソフト会社も数字を割り振らなければ、海図を利用したプログラムは作れないわけですが、
便宜上、ソフト会社が勝手に番号振ることになるでしょ?
グローバル化が標準となった現代、その番号がバラバラでは、データリンクさせたときに不一致が必ず起こる
人間が学習や状況判断で目視で使用する地図とは全く違うってことで
デジタル化のための数字を振る作業を始めることで、アナログ名称が廃れるとか、どこの異世界ですかって話でw
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:19
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201117-OYT1T50145/
笑える~
韓国を含め加盟国から明確な反対は出なかった
※14 色々な意味でアホだよねえ?
各海域を名称ではなく、数字で表記するデジタル版の海図を新たに作成する方針も合わせて暫定承認
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:23
ていうか、どこの誰が名称を資源の問題にしてたんだと
万が一東海だろうとそれを決めるのは別の論理だわ、と
そもそも双方の名称の根拠を喪失することが成果みたいに書かれてるけど、そんなんならここから東海推しする理由もないわけで
結局、満足しないからゴネるのだ、にここから持ってくんですかね
長々と執着してきた問題でしたから、なんらかの反応は見せるんだろうなあとは思いますけど(韓国が政府として報道に反論してるあたりで知れますけども)
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:23
その理屈なら全ての海が東海と西海になる。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:23
どうなんでしょうねえ (デジタル海図は無かった?)
IHOが提供してる海図は各船舶がシステム(パソコン的なの)上で見れるもので、現状でも紙では無いんですけどねえ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:26
まずは中国が文句をつけますね。
中国は国内では黄海、東シナ海を東海って呼んでますからねえ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:30
多言語翻訳装置成立して人種と思想を自動検出してどこの誰がどういう意図で東西南北を主張したかを主観的に言い換える装置が未来には完成してるなら、まあ
(しょうもない問題の為に誰がそんなコスト掛けるかは別として)
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:41
日本海、東海、韓国海と名称を認めさせることで、日本海の海洋資源を韓国のものとする計画だったわけですね。
あほくさ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:41
日本海と東海を併記しないのはなぜですか?
矛盾してんだよ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:44
東海と呼ばれていた証拠もほぼないだろうに、苦しい証言だけで海の名前を奪い取ろうとか、さすが朝鮮人。 数字で呼ばれるにしろ何にしろきちんと決着して落ち着きたい。 それぞれが勝手に名前つけて呼んでりゃ済むはなしでしょ―よ。日本じゃ決して「とうかい」なんて名前じゃ呼びません。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:44
いつもの展開ですが、いつ見ても「みっともない」ですね。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:53
韓国と国際舞台でガチでぶつかると、あちらさんは体裁なんか考えないで死に物狂いになるから、おおむね負ける。
軍艦島を思い出せ、強制労働と書かされて実質的に負けただろう。
そろそろ学習しろ。
今回もまだ暫定段階のうちに発表なんかするから、猛烈な巻き返しがあるぞ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 13:59
それも結局韓国の毒になっただろ
韓国って国体がある限り、それをどう制御するかだけだよ
今回のとか死に体のムン政権の人気取りと新聞社のメンツと世論との駆け引きだからそれにまだ予算獲得したがる団体が絡むかだよ
場外戦に持ち込むには基礎を固め過ぎて読売報道みたいにどうここから東海呼称をやろうかってことになると今まで通りのゴネにしかならない
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:04
>国体がある限り
補足
要は韓国が反日を維持し続けることでしかアイデンティティを維持できない状態にある限り、ね
例えばナショナリズム全開で韓国の売る端末には自動的にid紐付けで東海と表示されるように運動を行うくらいはやってもおかしくないなとは思うけど、そんな働きかけに対する賛同を得る根拠ったら今回ので消滅してる
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:08
フィリピン海だけど日本では一般的に太平洋と呼ばれる
これと同様に、あの国の国内だけで東海と呼ぶのは
問題ないんだけど、他国に強要しようとするから拗れる
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:22
ISBNがあれば認識出来るからって、本のタイトルまでが無くなるわけがない
機械は番号だけで認識出来ても、人間は呼称がないと認識出来ないだろ。海だって同じ
何を言っているんだろ?元から人間だとも思ってないけど、人間やめて別次元にいくのかな?
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:23
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:24
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:30
扇動してる人たちは活動資金という名の実利を得てる
韓国という社会の構造だな
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:32
あったとして各団体が各々管理している内部的な便宜上のコードであって世界の了承を得て居るものではないってことでしょ。今回のは標準化され誰もがこのコードを指定すれば同じものを示すから齟齬無くやり取りできる事を保証するってものになる。
基本的にIT化が進むとあらゆる物に標準的な識別子がふられる(一意キー)。しかし団体によってふられるコードは任意だから相互のやり取りは不可能。これを誰もが同じものを認識出来るようにしたのが標準コードとなる。前者が各種の会員証番号と人物の関係、後者がマイナンバーと人物の関係。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:40
名前つけたからウリの物ってションベン撒き散らす獣かよ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:43
固有名称のsea of japanは今まで通り。
ま、韓国人船員はせいぜい管理番号を記憶して使ってくださいwww
他国の船員と意思疎通が図れな…ま、今もそうかwww
Nanashi has No Name 2020年11月17日 14:58
起源宣言する泥棒ミンジョクは
いつまで経っても変わらないニダ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:09
ウリナラ大勝利!
こうですか?w
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:10
最初から無理筋だって理解してたんじゃね? 韓国の代表者。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:12
ハニー❤️とらっぷ 2020年11月17日 15:22
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:25
黄海は西海だって
COFFEE 2020年11月17日 15:41
くらいはあるかも知れん。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:41
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:49
使用目的が全然違うからどちらの海図の地位が上とか下とか無いのにね
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:51
どーせ目の前のことしか見えないんだから・・・目の前のことだけを大切にしまぢょうニダ~。。。
気楽になって火の病を克服するのニダーーー!幸運を祈る🙌
Nanashi has No Name 2020年11月17日 15:53
Nanashi has No Name 2020年11月17日 16:10
朝鮮半島は北と西を中国とロシアに、それ以外は「日本の領海である日本海」に塞がれた、絶海の孤島ならぬ「絶望の孤島」。
石器時代以降の国家の必須条件は「交易」だが、その交易に必要となる海路も陸路も両方塞がれた場所が朝鮮半島。つまり韓国は石器時代以前の原始国家であることが運命づけられた場所にある。周りの国に土下座し、媚び、哀れみを乞うてオコボレを恵んでもらえる間だけしか「人」としての存続が許されない場所。乞食か家畜か、この二択の繰り返しが半島の歴史、運命。
そしてこれこそが韓国人、いや「半島に棲むモノ」が見たくない現実。「日本海という名前」に指摘されてしまう半島国家の最大の弱点、いや「韓国の運命」そのもの。その運命のときが再び迫っている今だからこそ、なおさらに。
祐 2020年11月17日 16:11
韓国人は1日3回は
<#`Д´> ニホンガー!!!!!
を行わないと韓国人の体を形成するニダニウムが
日韓分裂反応を起こし超火病空間に引きずり込まれてしまうのです
Nanashi has No Name 2020年11月17日 16:14
教えない・助けない・関わらない。
非カン三原則ですね。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 16:19
だから面倒なんです
勝ちなんてないのに勝った気になって現実から目を背ける楽韓フォロワー VS 負けはないのに負けつづけているような気持ちになり溜飲を飲めず主張を先鋭化させる韓国人
サムライスピリッツ 2020年11月17日 16:28
パサラソケサラソ 2020年11月17日 16:36
どこの海もコード化するのだから、日本海もするのは当たり前じゃん
Nanashi has No Name 2020年11月17日 16:38
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:03
少なくとも気象通報で番号で呼称するなんてあり得ないから笑
「2番上空に寒気団があり...」「6番で発達した温暖前線が...」「1番の熱帯低気圧は勢力を増し北北東に進んでおり...」こんな風に言うわけ無いだろーがよ
多くの登山家が死んでしまうがな
あと、漁師さんとかもね
確かKBSでも流してたけど、東海って言ってなかったはずだが
まあ、日本の気象通報の丸パクリだから仕方ないんだけどね、いつもながらのダブスタだよね笑
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:05
この民族は、なんでいつも血道をあげて労力を投ずる先がお門違いなんだろ。
の 2020年11月17日 17:08
インド勝ち組すぎだな!
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:14
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:17
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:18
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:20
お上の命で世界一周航海をしたロシアの提督だそうな
文句あるならおそロシア様に言えや、我がまま民族め
ちなみに日本人自身はたいてい北海って呼んでたらしい
確かに日本海って西というより北のイメージだ寒そうだし
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:24
地図に番号ふってるだけなわきゃぁない。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:27
そんな理由じゃ国際機関に通用しませんて。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:34
あなたのような飼い慣らされたバカもいるけどね(笑)
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:34
連中の反日本海運動の根拠に「誰のものでもない公海に特定の国の名前が付いてるのがけしからんのだ!」というものがあるが、同じ公海に対して「私たちの海だ!」という主張も当たり前のようにしている矛盾
韓国の反日主張では珍しくもない矛盾だけれども
「1984年」で言うところの二重思考ってやつか
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:42
日本の海じゃないから日本海は間違い
もうこの「~の海」ってところから考え方が間違ってるんだわ
韓国人てどんだけアホなんだよ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:43
インド洋に行く船がインド洋と呼ばずに何番の海に行くとか言わないだろ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 17:57
団結、証にする運動なのでしょう。
それが政治的、社会的利益になる。
政治的、社会的利益を得ることが目的。
独島、戦犯旗、性奴隷、強制連行…。
それぞれに、運動団体がある。
団結、証、利益を必要としている。
団結の証は、権益でもあるのでしょう。
国益、愛国だということになる。
国益、愛国だと、扇動して、団結が必要だ、我々、ウリを認める証が必要だと、他人、他国を利用し、巻き込む。
利益にしようとしているのであって、事実で決めよう、妥当な結果を受け入れようとはしない。
解決を目的としない。運動し続けることが目的。
終わらせない。いつまでも対立していることが、利益、権益になる。
対立は、利益、権益にするために不可欠。
対立を求めることが分断になる。
利益、権益になるほうへ雪崩れ込もうとすることが事大主義になる。
それが韓国のありのままの姿ではないでしょうか。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 18:00
Nanashi has No Name 2020年11月17日 18:08
国際社会じゃ通じないって解ってるから
でも韓国国内向けにはそうは言えないよな~w
韓国国民が国際的基準一切考えない上に、自分がルールに引っかかるなら相手にルールを変えさせようとする傍若無人だもんな
いつまでもそれが通ると思うなよ
ルールを守れ、法を守れ、約束を守れ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 18:14
そんなどうでもいい事を国際問題に発展させなさんなや
Nanashi has No Name 2020年11月17日 18:40
Nanashi has No Name 2020年11月17日 18:46
あと、
「高知や和歌山の沖は国際的にはフィリピン海なので、日本の漁船は操業すべきでは無い。」って主張したって鼻で笑われそう。
だいたい、「日本海」って言い出したのロシアだし。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 18:53
中国のように、相手を跪かせて主張を完全撤回させ、それを内外に知らしめる、みたいなことができるなら「勝利」と言えるでしょうね
当然日本はそんなことをやってないですし、しようともしない。
しないのではなく、出来ないのです
わかってください、我々は「勝ちのない戦い」に「負けている」んですよ。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 19:04
あのさー いつから日本海がお前らの海になったのよ?ずうずうしい
お前らの国でどう呼ぼうとかまわんけど世界では日本海って呼ぶことで決定ってだけだ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 19:05
中世以前のレベルに止まってるようですな。
現代とは言わないがせめて近代(頑張って日本の戦前レベルに)人になってほしいものですが。。。。
無理なんだろうな。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 19:06
バンクの工作活動。
もうそろそろ工作やロビーに使うカネすら無くなってきてるようだが。
□□□□(ネーム無し) 2020年11月17日 19:43
コードに紐付けすれば簡単だしな
対馬はウリの領土って対馬海峡の海峡全体の国際名称はKorea Straitだからそう思ってるって話を聞いたが
同じように日本海をトンヘって呼べってのもそうすれば日本海はウリの領海になるニダって感じなのか
Nanashi has No Name 2020年11月17日 19:50
そういう大陸的価値観だと日本って居心地悪いでしょ?
住むとこ間違えてるよお気の毒
Nanashi has No Name 2020年11月17日 20:01
恐らく、IHOが海図をデジタル化した段階で全ての海域に
ナンバリングはされていたのだと思いますよ。そうじゃなきゃ、
システム屋も困りますし。ただ、今までのナンバリングは
システム屋がシステム作りやすいように勝手に決めたもので、
IHOとして議決したものではなかった。今回は、システム屋が
勝手に決めた(とはいってもIHO事務局員の了承は得ていたのでしょうが)
海域番号を国際的に承認したということでは?
想像ですが、IHOがデジタル海図を発表した後はIHO海図の海域番号が
デファクト・スタンダードになっていて、多くの業者が作成している
地図海図でもそれを尊重する形でナンバリングされているのではないかと。
今回の決定でもIT業界はそんなに混乱しないのではないかな。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 20:37
その意味では、北が推す朝鮮海の方が余程筋が通ってる。
Nanashi has No Name 2020年11月17日 21:29
バーコードの頭番号で生産国が判るのと同じ様なもんじゃん
各メーカーがそのデータを使ってアナログ表示すればいいよ~ての
そのアナログ表示の正式名称は日本海のまま、東海併記なしの今までと変わらんと…
まぁ韓国内の地図は東海表記でエエんじゃね?他国の物にまでイチャモン付けるおまエラがおかしいんだよ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 21:45
これからJapan Sea、Sea Of Japanと記載されてもS-130とよぶし
それぞれの言語にて、漢字、ドイツ、フランス語などで日本海で書かれてもこれからS-130と呼ぶんだよね
いやー日本にかててよかったね♡(鼻ポジ)
だから、これでいちゃもん付けないでね♡
Nanashi has No Name 2020年11月17日 21:53
「IHO事務総長報告書に書いた勧告では、S-23はアナログ時代からデジタル時代への歴史的変化を示すものであり、既存の出版物とみなしている」とし、
「今後はS-23は追加生産しない」・・
つまりIHOは、
今後「数字表記」を使用する。
2020年時点の「名称表記」を特に否定はしないが、更新もしない。
「IHOは「名称表記」にかかわりたくないので、フェードアウトするから、あとはご自由にどうぞ。」ってことかと。
5年・10年後にはIHOのお墨付きの効力はなくなるかと。
そうなると、声の大きい方がねえ。いやな未来しか・・・
Nanashi has No Name 2020年11月17日 22:04
Nanashi has No Name 2020年11月17日 22:04
もういい加減本気で叩き潰さないと駄目だ
Nanashi has No Name 2020年11月17日 22:42
「小東」イコール「日本(の侮蔑表現)」じゃね?
Nanashi has No Name 2020年11月17日 23:49
日本が中華人民(略)を中国と呼ぶように
だから隣の半島をウン国とかゲロシャブとか国内でいうだけなら問題ないw
Nanashi has No Name 2020年11月18日 00:20
実質的には「日本海」(Sea of Japan)って表記が生き続けるだけだよ
Nanashi has No Name 2020年11月18日 01:21
今までIHOの総会で古い海図を更新しようとしては韓国がイチャモンつけ続けて新版が決まらないの繰り返しだったはずだが、このデジタル版はそれとは別になるの?
Nanashi has No Name 2020年11月18日 01:34
Nanashi has No Name 2020年11月18日 08:54
名無し 2020年11月18日 09:42
面倒な隣人は無視が限る、それよりも国際世論には広く韓国はイカれている配信しないとね
Nanashi has No Name 2020年11月18日 15:58
国が滅びかかってる事には心配しないのか?
Nanashi has No Name 2020年11月18日 20:35
それらを全部「〇番海」に置き換えるつもりなのかな
Nanashi has No Name 2020年11月19日 13:48
溜飲が下がる事が異常事態だと気がつけ...
愚民化しちゃったから無理か?
Nanashi has No Name 2020年11月20日 09:04
つか世界中の海の名称消滅って判断にならんのな。