ロバート・オブライエン米大統領補佐官(国家安全保障担当)が20日から4日間、ベトナムとフィリピンを訪問した。青瓦台は先月、「オブライエン補佐官は11月中に訪韓するとの考えを明らかにした」と述べたが、米大統領選挙後で初のアジア訪問で、中国と確執を抱えている東南アジア諸国だけに行ったものだ。このため、「米外交政策の優先順位が米朝対話再開ではなく、『反中キャンペーン』にあることを示す象徴的なシーンだ」との声が上がっている。
米国務省は23日、オブライエン補佐官の東南アジア2カ国訪問について、「両国関係の強さを再確認する一方で、地域安保のための協力案を話し合った」と明らかにした。オブライエン補佐官は、東南アジア地域が自国の安保と経済的利害において重要であることを強調、「自由で開放されたインド太平洋」のための協力を要請したという。 (中略)
青瓦台は先月、徐薫(ソ・フン)国家安保室長の訪米結果を説明する際、「オブライエン補佐官は徐薫室長の要請に応じて、来月韓国を訪問する」と発表した。与党の一部からは、オブライエン補佐官が「来年の東京五輪は米朝交渉のチャンス」と言ったと聞き、同補佐官の訪韓を米朝対話の契機とみなすべきだとの主張も提起された。
(引用ここまで)
ふむ。
菅総理の初外遊先はベトナムとインドネシア。
アメリカの大統領選後の高官による訪問地はベトナムとフィリピン。
ベトナム、インドネシア、フィリピンはクアッドプラスに入ってもおかしくない国。まあ、実際に入れるのはベトナムくらいかな……と感じてはいますが。
フィリピン、インドネシアともに多国間対中戦略を必要としている国であることに間違いはない。
その一方で大統領府から「オブライエン補佐官は訪韓する」という正式なアナウンスがあったにも関わらずキャンセルされた……か、もしくは最初から訪韓するつもりがなかったのに大統領府側が無理矢理発表したか。
オブライエン補佐官はベトナムで首相、国防相、外相らと会談を行っています。
そしてフィリピンでは南シナ海事態においてフィリピンとベトナムへの支持を表明しています。
その発言に対して当然のように中国は反発中。
フィリピンの中国大使館、米はアジアで「混乱引き起こしている」(ロイター)
どちらにせよ、10月頭のポンペオ国務長官、10月末のポンペオ国務長官に続いてアメリカからの韓国訪問はキャンセルされました。
トランプ政権にとって韓国がどのような位置づけの国であったか、痛いほどに分からせにきてますね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:07
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:21
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:26
WTOなどと同じように安全保障ありきの括りになって
韓国が東南アジアで幅を利かす拠所のASEANが有名無実になりますね
そもそもASEANは中国側と米国側で分かれるべきですよ
韓国の翼(パタパタ)を踏みつけて捥いでいくやり方が好き
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:28
日本から見れば、全くの“ゼロ回答”なのだが、バイデン政権が韓国よりも日本の方が言う事を聞かせやすいと見れば、また日本に「韓国に譲ってやれ」と言ってくるかもしれない。
へ 2020年11月24日 18:31
宗主国様を包囲するための話し合いから外してもらったんですし。
ミサイル以外はどローカル問題の南北融和なんて優先順位は下がっても仕方ない。
その辺を踏まえれば、アメリカが韓国に来るわけないと馬鹿でもわかりそうなもんですが、頭にク◯のようなチンケな面子とアメリカ利用のこ◯き根性ばかり詰まってると、馬鹿以下になるということで。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:33
クアッドプラスにベトナムが入る為の調整を行なったのでしょうかね?
あ、まあ、うん
韓国くんは頑張れ、何に頑張るのか知らんけどw
日本を巻き込まないようにね?
パサラソケサラソ 2020年11月24日 18:33
クアッド・プラスについては、バイデン政権は一部を修正するかもしれませんが継続するでしょう。
米国が韓国をハブるのは、韓国にFCレーダー照射されないため、韓国に後ろから撃たれないためですよね。
>実際に入れるのはベトナムくらいかな
ですね。フィリピンも可能性はある。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:37
「中国包囲網には参加できない、それより日本をなんとかしてくれ」
しか言わないでしょうしね
合う意味ないでしょ
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:38
と強がりそう。
へ 2020年11月24日 18:41
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:47
まあバイデン政権になれば、易姓革命によって米韓関係もすべて一旦リセットされる筈だからケンチャナヨ!
…とか割と本気で思ってるんだろうな。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 18:48
くらいしか考えてなさそう。
サムライスピリッツ 2020年11月24日 19:06
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:07
顔真っ赤にして泣き叫びながら蝙蝠を無視するなとか言えよ。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:09
「象徴的なシーン」などと、対中包囲より米朝対話の優先順位が高いと思っているからこそ出てくる言葉でしょうに。
もともと、米外交政策メインは誰がどう見たって対中包囲であって、朝鮮半島なんてオマケ程度でしかないでしょうが。
相変わらず自己肯定感の強いことで。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:12
こういう憶測をされるのも韓国ならでは。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:25
全く気が付いてないという事実
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:29
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:32
韓国はレッドチームだと認識したトランプ政権に対して、バイデンもレッドチームみたいなもんだから危ないな。
たま 2020年11月24日 19:35
特にインドネシアは、最重要国。中国の狙いは、高速鉄道の件を利用して日尼を離間させようとしている。
尼国は、韓国のような反日国家ではなく、まだ成熟していないだけ。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:47
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:49
民主党も共和党も完全に怒らせたって結論でいいのかな?
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:52
ハニー❤️とらっぷ 2020年11月24日 19:53
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:53
フィリピンは確実にパキスタン状態になります。インドネシアは華僑国家。ベトナムは歴史的遺恨があるから中国には従わないかと。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 19:54
ムスリムの豚どもに夢見すぎだろ、どんだけ頭お花畑だよw
時間が経ったり経済的に成長したらあいつらが成熟した市民社会を築けるなんてのは30年前に欧米が中共に対して抱いていた世迷いごと以上の夢物語だわw
祐 2020年11月24日 20:15
ゴミの為に、貴重な時間を潰す訳にはいきませんモノ
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:22
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:23
利用できることはないか、優位な関係にならないか、利益にならないかと、他国の動向が気になってしかたがないのでしょう。
韓国は他国との関係を自ら決められると思っている、だから、利益にできると思う。
それは勘違いですね。
韓国は、もはや関係を決められる立場にない。
韓国が遠ざかろうが、近づこうが関係を決めるのは、アメリカであり、中国であり、日本ですね。
それは、韓国が利益のために、他国を利用し、関係を蔑ろにしてきたから。
なんで韓国の利益に貢献する関係にしないといけないのかということになっている。
韓国は利益のために裏切ると思われている。
韓国は、原因と結果を考えない、科学を、力学を、道理を無視している。
当然の結末だと思いますね。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:27
>日本を巻き込まないようにね?
無理ゆうなニダ。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:31
>>与党の一部からは、オブライエン補佐官が「来年の東京五輪は米朝交渉のチャンス」
「そんな事は言ってない」だろうな。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:32
♬ 話すことなど 何もない
♬ 愛は消えたのよ 駐留費は払って~
♬ 疲れ果てたあなた~
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:43
FOIPは元々オバマ政権で進められてて、そこから抜け出そうとしたトランプを安倍ちゃんが引き止めたって経緯があるから、バイデンになって元に戻るだけってのもあるけど、オバマってドゥテちゃんと仲悪かったよねえ・・・ あれがあるから米国が直接東南アジアと向かい合うんじゃなくて日本を間に挟んでほしいんだけどね。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:43
あの国の常識はなかなか難しい。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 20:55
後者と予想。「もう訪韓すると発表しちゃったので来たください!」とかいう無茶な要求をしたけど、米国に無視されたっていうオチかなと。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 21:22
Nanashi has No Name 2020年11月24日 21:26
Nanashi has No Name 2020年11月24日 21:44
Nanashi has No Name 2020年11月24日 22:05
補佐官の発言がいつどの時点でのものかは明記されていないけど、選挙後なら政権交代でトランプ政権には関係ない話だよな。
一般論として、東京五輪が首脳外交を展開する舞台に相応しいということなのかも知れないけど、どちらにしろ日本が受け入れを許諾しなければ画餅に過ぎない。
拉致被害者の問題を抱える日本の頭ごなしに話をされても迷惑だわ。
Nanashi has No Name 2020年11月24日 22:10
Nanashi has No Name 2020年11月24日 22:38
ベトナムに工場作った社長に聞いたらとんでもないひどいもんだと言ってたなw
Nanashi has No Name 2020年11月24日 22:56
Nanashi has No Name 2020年11月25日 03:46
Nanashi has No Name 2020年11月25日 06:42
今後のアジア太平洋防衛は、クアッド4カ国と自由主義諸国の集団安全保障体制が担う。
対するは、中国・露国を中心とする上海協力機構。
日豪が先ごろ防衛協定を締結したので、日米豪のトライアドが完成。
日米豪の基本方針は、印度と連携し、ASEANを取り込み、南太平洋諸国に介入して、中国の影響力を殺ぐことにある。
米豪は、軍事だけでなく、経済でも援助を倍々増させる。
日本は、RCEPを利用して中国の経済優位を妨害する。
残念ながら、これらのストーリーに朝鮮はいない。いまからスリ寄っても手遅れ。
Nanashi has No Name 2020年11月25日 17:05
ましてや、韓国にアメリカ切って中国にオールインなんて胆力や決断力あるはずないから、アメリカの信用を100%失っても米韓同盟は空文化しても名目は有り続けるだろう。それ名目に韓国に米軍は居座りつづけるよ。
そりゃ韓国守る気が失せれば、陸軍部隊のほとんどは撤退して米軍基地のいくつか(1つだけかも)をグアンタナモのように要塞化してそこにこもるだろうけどね。
グアンタナモはパナマ運河の蓋、韓国の米軍基地は日本の蓋なんだわ。パナマや日本に別途米軍が駐留していても、蓋を撤去することはパナマや日本の利権を手放すことに直結していく。そんな隙を見せるほどアメリカという覇権国は甘ちゃんでは無い。
それどころか、ドイツなんて(人員こそ減らしたが)米軍基地維持したまま、さらにポーランその他東欧にドデカイ蓋(米軍基地とは言わないが)をいくつも作ってる。ポーランにきっちり金払わせてな~。これが米帝のやり口さ。韓国の信用が暴落した程度で韓国から撤退するような甘ちゃんじゃない。
信用が暴落したら金を多めに巻き上げて韓国自体は守らなくなるだけ。現にそっち方向に着実に進んでるだろ?
Nanashi has No Name 2020年11月26日 13:24
韓国の烏はアーホ―アーホ―と鳴くらしいぞ。1