世界貿易機関(WTO)の次期事務局長選出が遅れている中、ナイジェリア出身の候補が活発にメッセージを発信し、あたかも当選者のように振る舞っている。ライバル国のトップである文在寅(ムン・ジェイン)大統領にまで感謝の意を伝え、自信をのぞかせている。一方で兪明希(ユ・ミョンヒ)候補(韓国産業部通商交渉本部長)側は沈黙を守りながらも、撤退はないとの意思を貫いている。
ナイジェリアの財務相などを歴任したヌゴジ・オコンジョイウェアラ候補は今月に入り、活発な動きを見せている。先月に行われた次期事務局長の支持調査で1位になったことが伝えられる中、自身への支持を表明した国と政府の指導者に感謝を伝える内容がほとんどだ。 (中略)
一方、兪明希氏は韓国の行事と一部のラジオのインタビューに応じているだけで、対外的にはメッセージを発信していない。兪氏は先週あるラジオとのインタビューで「引き続き協議しながら加盟国間の意見の一致を導き出すために努力している」として、撤退の意思がないことを遠まわしに表明した。韓国外交部も同じ立場だ。
こうした事態に加え、新型コロナウイルスの影響でWTO事務局長の協議手続きが遅延することが予想され、外交関係者の間ではバイデン米政権発足まで現在の膠着(こうちゃく)状態が続くとの観測も示されている。
(引用ここまで)
当選者気取り、っていうか。
本来だったら負けた側が辞退を宣言している時期で、当選者側は事務局長として働いているはずだったのですが。
なぜか1/3ちょっとしか得票できなかった候補が「辞退しない」って言い張っているっていう謎の事態となっています。
アメリカの支持があったというのが最大の理由なんでしょうが、現在のトランプ大統領の任期はあと2ヶ月弱。
二国間交渉での「ディール」を好んだトランプ大統領と違って、バイデン次期大統領は多国間交渉を重視しています。
アメリカは7月にWTOからの1年後の離脱を通知していますが、当然のように撤回されることでしょう。
というか、バイデン政権下ではCPTPPに加入したってなんの驚きもありませんからね。
バイデン政権が本格的に稼働する2月にはこのまま決まるのでしょう。
であれば、次期事務局長として根回しをすべきだし、顔見せもしておくべき。
韓国からは「国格を高めたい」との理由で出馬したWTO事務局長選挙でした。
「最終選にアフリカからの候補ふたりはどうだろう」といった漁夫の利で最終選まではこれましたが、それ以上を求められていないということですから。
早いところ敗退宣言して終わらせるべきだと思いますけどね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月26日 07:04
もはや、そういう空気は感じないのだが。
どっちに転んでも、すんなりとは収まらないだろうし。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 07:18
カッペちゃん 2020年11月26日 07:45
Nanashi has No Name 2020年11月26日 07:55
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:07
どうやって決めるのん
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:09
韓国には徹底的にイヤイヤしてもらいたい
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:10
サッカーワールドカップで日本の選手が控え室を、またサポーターが観覧席を開場後に掃除するのはこう言った美学に基づいていると考えられます。
一方韓国人は如何なのでしょう?
この件や、時々メディアで上がる韓国人留学生が借りた部屋を汚して退去するのを考えると、そう言った美学は持ち合わせていないようですね。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:25
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:32
もうね、病気だわ。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:33
あれだけ差がついててマジでお前は何言ってるんだ状態だわ
それでこそあの民族と言ってしまえばそれまでだけどさあ…
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:35
品性がない国なんだな
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:37
> どうやって決めるのん
組織の規約上、「全会一致」でのみ選定されまふ
リタイアしないと延々とレームダックが続く機能停止
で、アメリカの嫌がらせ紛いな支持表明で、自分から降りる事さえ出来ない現状
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:44
米国の大統領選挙の行方もWTOの選挙?同様に混沌としているようですから、このまますんなりバイデン大統領誕生…と行くのでしょうかね?
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:47
トランプ大統領とイスラエルの和平交渉みてるともしかするのかも
Nanashi has No Name 2020年11月26日 08:51
Nanashi has No Name 2020年11月26日 09:04
Nanashi has No Name 2020年11月26日 09:06
Nanashi has No Name 2020年11月26日 09:33
トランプさんがどうするのかは別として、裁判は最高裁までいくっぽいですよね。
もしもバイデンじーさんが明智った場合アメリカ人はどーするのかなぁ…どーなるのかなぁ…と、見てみたくないですか?😁
だって・・・トランプ票は実際ヤバ数ですよね…😃
Nanashi has No Name 2020年11月26日 09:35
→彼らが発狂するのは自分がまさにやりたかったことを他人に奪われた時w
Nanashi has No Name 2020年11月26日 09:56
それともあの時と情勢が変わったからまた合流する気か
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:09
国民的な気質なんだろうなあ
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:10
醜い韓国さんよ、あきらめが遅いです
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:10
韓国には「名誉ある撤退」とか「美しき敗者」なんてイメージはこれっぽっちも湧きませんね。
最後まで醜い姿で踊り続けるのがふさわしい。
LLLLL 2020年11月26日 10:11
>たりはどうだろう」といった漁夫
>の利で最終選まではこれました
おお!そう言う事だったのか!合点が行ったわ!ただの噛ませ犬ね!?
(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:12
と生まれつきDNAに刻まれてるリスカブス
それが韓国人
生まれ変わっても無駄だから消滅しなよ
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:14
ああ、全世界に「これが韓国人だ!」というのを見せつけてくれましたね。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:22
結局グッドルーザーの精神も良し悪しなんじゃないかとは思いますよ
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:27
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:37
その場の思いつきの強行策では大統領が変われば変わるだろと見透かされるだけ
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:51
なんでそこまで強烈にトランプ好きなのかわけわからんわ
Nanashi has No Name 2020年11月26日 10:56
それって法整備がケンチャナヨだから、司法すらその時の民意を聞かないと判断すらできない法体系ってことよ
慣習・ルールも守れない人が、事務局長になったところで
ちゃんとお仕事できるとも思えないし、
そういうところも見透かされてる今回の件かもですね
Nanashi has No Name 2020年11月26日 11:04
(横から)感情的には何でもありの不正選挙やった人には、どこの世界でも勝ってもらいたくない
ましてや自由の象徴の大国で
選挙の意味すらなくしてしまう行為
これをやった側が勝ってしまったら、法整備もできないし
次の選挙で不正の応酬になってしまう
つまり「管理委員会に人を送り込んだ方が勝つ」選挙
民主主義の崩壊に等しい
既に集計ソフト作った会社は公聴会拒否して夜逃げの状態
バイデン曲線やらかしたのも公になりつつある状態で、政権誕生は仕方なくても
維持できてしまったら、日本も民主主義ってのを根本から見直さないといけない時期になり始めてると考えるしかないのではないかと…
Nanashi has No Name 2020年11月26日 11:16
そういう“醜態を恥と感じない”民族なんだと。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 11:24
現状わかんねとしか言いようがない
一部メディアではペンシルベニア州が選挙認証を停止したみたいな情報もあるしまだ混乱が続いてるんじゃないの
Nanashi has No Name 2020年11月26日 11:35
Nanashi has No Name 2020年11月26日 11:44
Nanashi has No Name 2020年11月26日 11:48
Nanashi has No Name 2020年11月26日 12:08
ただし中国との関係を至上とする、が抜けてますよ。多国間と言いつつ、中国が嫌がってるクアッドとかには極めて冷淡な反応しかしないでしょう。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 12:10
トランプが何票取ろうが、最初からバイデン勝利は既定路線ですよ。中国がそう決めて民主党も全面協力してるのだから。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 12:15
バッハ会長「果たしてそうかな」
テドロス「然り然り」
パン「問題なく世界のTOPに立てたが」
Nanashi has No Name 2020年11月26日 12:32
Nanashi has No Name 2020年11月26日 12:47
引き際のタイミングがわからないんよ
ゴネまくればなんとかなってた期間が長過ぎたんよね
あの国は
Nanashi has No Name 2020年11月26日 13:17
Nanashi has No Name 2020年11月26日 14:36
ジョージアの公聴会見てみなよ
Nanashi has No Name 2020年11月26日 16:30
ぺ 2020年11月26日 17:37
はなっから綺麗事無しで、フェア?何それ?みたいにもう一つの中国みたいな国になるかも。
Nanashi has No Name 2020年11月26日 19:11
お客様はサービスマンはメーカーの手先として邪険に扱いひどい言葉をかけるのですがサービスマンは基本的にお客の味方で無能な営業の丸投げの後始末をメーカーとの板挟みで苦労してるものなのです
なんで味方であるサービスマンを怒らすようなことをお客様はするのかというと目の前のことしか見えてないからで問題を解決するという最終的な目標から脱線してるわけでして…たいてい優秀なサービスマンは文理に合わせて武でも優秀だったりするのですよ
韓国という立場を考えると分かるんですが…という楽韓さんが最近どんどん最後の一文で切り捨てる記事が多くなったように感じます もう日本としても付き合うのは限界なのかもしれませんね
Nanashi has No Name 2020年11月26日 19:59
Nanashi has No Name 2020年11月26日 20:31
Nanashi has No Name 2020年11月26日 21:55
「ヒトラーも言っているだろう『嘘も繰り返せば真実になる』『嘘は大きい方が信憑性がある』ってな」
Nanashi has No Name 2020年11月26日 22:09
Nanashi has No Name 2020年11月26日 22:10
まあナイジェリアで決まりですよね常識だと
サムライスピリッツ 2020年11月26日 23:42
Nanashi has No Name 2020年11月27日 00:55
パサラソケサラソ 2020年11月27日 01:48
の方が問題だと思う
Nanashi has No Name 2020年11月27日 01:55
世界の迷惑・朝鮮人
Nanashi has No Name 2020年11月27日 07:01
そして選挙前あれだけ激しくトランプバッシングを繰り広げていた大手メディアや著名人達はほぼ沈黙(報道しない自由を行使)している一方、FBやTW等の大手SNSは徹底的に情報封鎖の片棒を担いでいる状態です。
これは何を意味しているのでしょうか?以下は韓国の無明氏の自身のブログ(https://blog.naver.com/zero53)内でのコメントの一部抜粋になります「例えそれが真実ではなくても、ある種のでっち上げの雰囲気を作り出して、現実の政治を推し進めるのは初めてではない。この現象は米国だけではなく、全ての国特に煽動勢力で頻繁に発生する…中略
アメリカと日本ではメディアに対する反感が大きい世代が特に若く、煽動すればするほど逆効果になる」ここまで
私達が想像している以上にバイデン氏に向けられているアメリカ国民の視線は厳しいものが有るのでしょう。そして無事彼が大統領に就任出来たとしても、直ちに(あからさまに論功行賞を行うが如く)中国に阿る様な行動は難しくなるのでは?と私は期待しています。
Nanashi has No Name 2020年11月27日 15:42
Nanashi has No Name 2020年11月28日 05:35