ジョー・バイデン米国大統領当選者が世界貿易機関(WTO)事務局長選でどのような態度を取るだろうか。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は26日、米国の選択がナイジェリアのヌゴジ・オコンジョイウェアラ候補に転じる可能性に言及した。
林由佳記者が「バイデン氏は同盟国に自身の世界貿易のアジェンダを見せるチャンスがある」という見出しの記事で展開した主張だ。 (中略)
このような状況で、WSJは「バイデン行政府がナイジェリア候補に同意することで膠着状態を終わらせるかもしれない」と見通した。まだ原則的な話であり、バイデン氏や引継ぎ委員会では立場を出していない。
中国という変数も大きい。WSJは万一、兪氏がWTO事務局長になれば大陸の配分によりアジア国家はWTO副局長の席を他の大陸に明け渡す必要があると報じた。米国の選択に影響を与え得る事案だ。
WSJはこの他にもトランプ行政府が欧州と日本など同盟国にかけた鉄鋼・アルミニウムに対する関税もバイデン氏が廃止するだろうと見通した。
(引用ここまで)
アメリカでも保守派メディアのひとつとされるウォールストリートジャーナル紙が「バイデン政権がオコンジョイウェアラ候補の事務局長当選に手を貸すだろう」と予測。
トランプ政権を否定するところから入るであろうバイデン次期大統領はWTO事務局長選挙でオコンジョイウェアラ候補を支持し、トランプ政権が行った日欧に対する鉄鋼・アルミニウムに対する関税も廃止するだろうと。
……じゃあ、鉄鋼への関税を避けるために鉄鋼輸出制限をされて、かつ為替介入を透明化させられて、さらに保険制度改革をさせられた韓国の立場は(笑)。
鉄鋼輸出のクォータ制度は撤回されるかも知れませんが、為替介入の透明化等の措置まで撤回されるとは思えないですしね。
あとWSJによる「ユ・ミョンヒ候補が事務局長になれば中国が持っている副局長の座を明け渡す必要があることになる」という記述は「なるほど」、と膝を打つ視点でした。
WTOから中国による影響力を減らしたい、というトランプ政権の考えからすると「中国に近しいオコンジョイウェアラ候補を排除して、かつ中国から副局長の座を取り上げることができる」という一石二鳥を達成できる妙手だったということですね。
トランプ再選がなっていればできていたかもしれませんが。
まあ、多国間交渉を重んじるであろうバイデン政権では無理でしょう。
どうにかこうにか政治家による政治がアメリカに戻ってきて、あるていどの予測がつくようになる……というところかなー。
WTOにしろ、WHOにしろ改革は必要でしょうけども、圧力で振り回し続けるのは違うよな、という話でもあります。
中国による圧力で台湾のオブザーバ参加すらできないってのは奇妙な話ですからね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月27日 21:46
とかなってんのに、これでも売電が政権とったらアメリカの民主主義崩壊だと思うんですけど、ここは売電次期大統領から動かないんですねぇ。
関係ない話ですみません。
Nanashi has No Name 2020年11月27日 21:50
気に食わない記事の価値を斜め下から削りに来る韓国人たち。
こんな奴らには、法的思考や論理的思考なんて無理。
こいつらとは約束事なんてできませぬ。
Nanashi has No Name 2020年11月27日 21:52
Nanashi has No Name 2020年11月27日 22:13
同盟国の領土(尖閣)を金で売り飛ばす政治家が予測可能な範囲内って
韓国並のギャグを飛ばしてますよね
まだ決まってないんだからせめて黙ってりゃいいのに
パサラソケサラソ 2020年11月27日 22:22
韓国は、「次点だったのだから、事務局次長の椅子をよこせ。」とでも要求しているのではないか。
その2
米国が
「米国は韓国候補を支持する。」
「だが、立候補を辞退するか否かは、立候補者が決めることだ。」
とコメントしたら、面白くなりそう。
Nanashi has No Name 2020年11月27日 22:24
Nanashi has No Name 2020年11月27日 22:26
Nanashi has No Name 2020年11月27日 22:27
まあ、今のWTOでは魅力あるポジションとは言えないでしょうけど。
Nanashi has No Name 2020年11月27日 22:46
Nanashi has No Name 2020年11月27日 22:53
外から見たら自由党の擁護の反原発連中と大差ないからな、おまえら
Nanashi has No Name 2020年11月27日 23:04
朝鮮人の脳みそでも移植したのかね?
Nanashi has No Name 2020年11月27日 23:14
サムライスピリッツ 2020年11月27日 23:29
Nanashi has No Name 2020年11月27日 23:37
オールドメディアとSNSが露骨に言論規制しててさらにドミニオンの公聴会のドタキャンで潮目は変わったよ
それともトランプ確定したら皆で「トランプは不正をやってる!」って言うんだろうかw?
Nanashi has No Name 2020年11月28日 00:08
来るべき経済破綻をアメリカのせいに出来るしwwケンチャナヨw
アメリカのことはアメリカ人が決めるんです。
バイデンじーさんが目出度く大統領になったとしても、先には困難しかないような気はするですね。トランプ票は重いでしょ?
日本は現実だけ、ちゃんと見てほしい。
世界はいつだってリアリズムで動く。嫌ってほど知ってるはず…きれいごとでは生存競争に勝てません。
日本国内で中国にしてやられるって…いい加減してよね。
Wardance 2020年11月28日 00:10
Nanashi has No Name 2020年11月28日 00:46
あのおばちゃんもうボロボロだぞww
Nanashi has No Name 2020年11月28日 01:02
そもそもムン政権の意向(圧力?)で降りられないぐらいなんだから、ムンから「中国に配慮しろ」「日本を叩け」という圧力を受ければそれもまた言いなりなんでしょうよ。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 01:41
これからアメリカ大統領選挙には国連から選挙監視団を派遣しないといけなくなるかも知れません。監視団は命懸けですけどね。しかし第2南北戦争が起きるよりはましかと。
それにしても、これが自由の女神像をアメリカの民主主義の象徴にしている国の実態なんですね。日本でも以前、徳之島で不正投票が行われ、島を二分するような大騒動になっだことがありますが、アメリカはまだそんな段階なんですね。がっかりしますわ。
あきつしま 2020年11月28日 02:13
菅総理就任の時も思ったのですが、なんで政権が変わったら政策も180度反対になると思ってるんですかね。
変わる部分もあればそのまま引き継がれる部分もあるのが普通だと思いますが。
あと、「バイデン氏は日本との関係改善を迫ってくるかもしれない。韓国は徴用工()で苦しい妥協を強いられるかもしれない。」とか勝手に考えているのもなんだかなぁという感じです。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 02:43
ソースはこちら
ttps://www.courtlistener.com/docket/18693929/1/14/king-v-whitmer/
コリア駄目だ 2020年11月28日 02:59
これの根幹は米中国交正常化でアメリガや、国連発足時にイギリスなどがヌルイが事しでかしたからでしょ?
本来、大戦での戦勝は中国国民党の逃げこんだ台湾のみにあった。
ところが米国の傀儡政権(台湾政府)樹立を予測し、国連加盟に反対した英国などによる行為や、
本当は「大戦とまったく関係すらない中国共産党」が率いる中国との関係性だけを重視し、
台湾をスポイルしたアメリカのいい加減さが招いた結果じゃないの?
つか未だにそれを引きずられてもなぁ~
閑話休題
アメリカもトランプ大統領(←個人的にはスキ!で、選挙権はないが支持はしたい!)が「敵の敵は味方」なんて甘い認識でことを勧めたから、こう歪な関係性が露呈しているだけでしょ。
バイデン候補が大統領になれるかはひとまずおいて、バイデン候補が一応まだ大統領のトランプ氏の粗忽さを改めるのだとしたら、それは良い方向に向かうのだろう。トランプ政権でも、もし後期があったら対応が変わっていたと思うけどいなぁ。
しかし朝鮮人とは、事大野朗の癖になんて面倒クサイ連中だ。
普通なら切られて終わりだろ。事務長選もある意味悪運だけで切り抜けて最終戦まで残ったよなぁ~まぁ最期は「Kの法則」通りだけださ。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 03:20
メディア「トランプは自分が大統領になるように法律を変えた!」
メディア「トランプはヒットラー!独裁者!」
メディア「不法独裁国アメリカを信用してはいけない!」
メディア「日本はアメリカから離れて、中国と仲良くなるべき!」
までは行くやろな
メディアと中韓は、過去の自分の言動を絶対に反省しないから
Nanashi has No Name 2020年11月28日 03:29
どこだと思ったらも〇〇あじ〇さんか?
新宿会計士さんが楽韓さんと並べて信頼度が高いと言ったサイト
も〇〇あじ〇さんを信用できないなら、なんでここのサイトに来てるんだよwww
Nanashi has No Name 2020年11月28日 03:43
”このままバイデン政権が発足したら”と仮定して、韓国がどうなるかの予測も韓国ウォッチャーとしてはやっておくべきだろうし
日本政府もとりあえずバイデンおめでとってスタンスだしね
まあ、菅政権はどちらかに肩入れするようなスタンスでもないが・・・もしもの時の為に安倍さんは温存できてるわけだしなw
それはそれとして、今のトランプは応援してるけどね
個人的にはバイデンの方が予測がつかないし・・・楽観さんは予測できる政治が帰ってくると言っておられるが、俺はあれに政治家としての意思があるようには見えないからなあ
海洋地政学派 2020年11月28日 03:51
在韓米軍撤退は多少延期されても、新アチソンライン構築は歴史の必然であり、日本は少し「余裕」が出来たことを天祐ととらえ、いっそう極東新秩序に備える必要があろう。
隣国はやはり戸惑い、焦っているようだ。しかしあくまで新ラインにおいて、半島は大陸側。沖の大きな島は海洋側でなくてはならない。幸い現内閣も中堅・若年層の支持が高く、安倍路線は継承されようが、隣国や人民中国の、日米同盟切り崩しには最大限の注意を要しよう。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 04:26
おいおい、一体何時バイデンの当選が決まったんだよw
トランプ氏は未だ敗北宣言を出していないし、まだ全ての州で投票結果が確定したという訳でもないのに…
アメリカの大統領選に関してだけは右左関係なく大手メディアは勿論の事、ネットもこんな感じで日本のネットでそこそこ盛り上がっている不正投票疑惑に関してはイルベや無明氏のブログ等の極少数の人達の間でのみ話題になっている程度の様ですね。
これは既に北のシンパによる情報統制が行き渡っている事もさることながら、韓国を徹底的に無視してきたトランプ氏への反感も大きい為なのかな?
でも冷静になって考えてみ、もし本当に不正(それも中国も絡んで)によってアメリカの大統領が選ばれたなんて事が現実に起こったとしたならば、それが一体何を意味するのかをさ…
Nanashi has No Name 2020年11月28日 07:55
もっと食いついてもいい気がするんだけど。あくまで韓国だけに集中?でもアメリカとの関係にはかなり触れてきてるしなあ。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 08:10
まぁここは韓国ウォッチ専門だから米のことはそれなりでも良いかなとは思う餅は餅屋に
ただ今回どこのツーバー()も政治系まとめも米大統領選にあんまり興味ないのが個人的にツラすぎた
マトモに情報収集できるのが5ちゃんとそのまとめの総動員報しかないっていう
Nanashi has No Name 2020年11月28日 08:27
Nanashi has No Name 2020年11月28日 08:42
主眼をアメ大統領選に持ってくわけねーだろ
売電がんばれ正義に負けるな!
Nanashi has No Name 2020年11月28日 08:48
韓国はその間でうろついて漁夫の利どころか徹頭徹尾コウモリ扱いで終わるやろ。
梯子外された官僚オバハンは哀れではあるけどな。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年11月28日 08:55
Nanashi has No Name 2020年11月28日 08:57
アメリカ人がバイデン選んだ時点でとっくに民主主義崩壊してるから問題ない。今アンケート取ったら、トランプは敗北を認めるべきという回答が多数しめるよ。正当性なんて、もはや誰も興味がない。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 09:01
もうそんなネタでどうにかなるタイミングは過ぎてるよ。バイデン大統領誕生認めてないのはごく少数だけだから。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 09:33
Nanashi has No Name 2020年11月28日 09:53
黙って笑ってみてればいいのに、小ばかにするような言い方せんでもね
カネでも賭けてるんか
Nanashi has No Name 2020年11月28日 09:54
楽韓さんは直接は触れてないけど、間接には触れてるw
Kを語るに米中は外せないし…だしょ? だから、アメリカの選挙戦で米欄も盛り上がるんだし。
直接的な言葉の煽りがほしいなら、そういうサイト行って満足すれば? サイト主のスタンスに文句つける人って変わってるよね。意味不w
28の人が、直接的な言葉で煽られないと満足できない脳みそだってのは理解できたw 👋👋👋アオリコメw
Nanashi has No Name 2020年11月28日 10:15
それ以上でもそれ以下でもない。
『投資家にとって予測しやすい政治』が『政治家による政治』って割と辛辣な事を書いてらっしゃいますけどね。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 10:31
朝日やらのマスコミのデマ捏造には楽観さんは当たり前に突っ込みいれてきたわけで、それはちと苦しいw
ただ、トランプが勝てばバイデンに異常に肩入れしたマスコミも酷い目にあうぞ!と現状でトランプ応援してる側は意気軒高だが、その逆もまた然り
仮にこの先バイデンがねじ伏せたら、トランプ応援団はどう扱われるやら・・・それを考えたらここのブログのテーマでもない事案で迂闊な立場はとれないのではないかなあ
Nanashi has No Name 2020年11月28日 11:37
あとは州の権限がかなりでかすぎなのもある
なんといっても基本的におばかで大雑把なアメリカ人と数字を盛り過ぎな中国人に大規模な不正をさせるのが悪い
いくらなんでも有権者より投票数が多ければ誰でもわかる
トランプ側が想定より人気でバイデンが想定より遥かに不人気だったのがバカみたいな投票率を作りだした原因でもあるか
いずれにせよ米大統領選はまだ終わってないな
Nanashi has No Name 2020年11月28日 12:20
だだ、ぶっちゃけ世界各地で問題視される外来生物問題を考えれば
「トランプの主張と行動を簡単に悪と断ずるべきではない、むしろ良心とも言えなくもない」いうのは紛れもない真実
リベラリストを気取る奴らや環境問題でトランプを責める奴らは
声高に「人と生物では話が違う」とでも言えるのだろうか
朝鮮人問題を考えると最期には外来生物問題と交錯してしまう
Nanashi has No Name 2020年11月28日 12:40
不用意な発言にここぞとばかりに叩きたくなるくらい鬱憤たまるならこんな所見に来なけりゃいいのに…
お仲間の集まる所で傷を舐めあってたほうが精神衛生上良いでしょ。
Nanashi has No Name 2020年11月28日 13:25
カマラハリスが上院議員辞めればバイデン確定かなと思う
念のため裁判結果出るまで待つのかな
Nanashi has No Name 2020年11月28日 13:56
とりあえずそれまでは何も決まってない
Nanashi has No Name 2020年11月28日 16:03
国家反逆罪も、トランプが政権移行の手続きを妨害し続けてホワイトに居直った場合に適用される可能性が高い
国家を危機に陥れるんだから
だから、トランプは政権移行手続きに同意せざるを得なかったんだ
お前等の妄想は日々現実によって否定され続けている
トランプの脱税にしてもロシアゲートも解明されて行く?
ただ、ケネディ暗札についてはトランプも最初公にすると言ってて黙っちゃったからな(これについては共和党が裏で糸引いてたからなんだろうが) トランプ事件についてはどうなるか?
Nanashi has No Name 2020年11月28日 16:03
事態じゃ無く辞退だ…
Nanashi has No Name 2020年11月28日 17:03
開票してハイ終わりじゃないんだよアメリカの選挙ってのは
選挙結果の最終確定までは法廷闘争含めてごねて良いんですよ?
トランプ側の行動は全て法で保証されてるんで合法
慣習で敗北宣言ってのがあるけどアレやっちゃうと不正の捜査なんて実質やらないも同然なんでね
全てが終わってからの調査になるから何かがあってもそれで結果は変わらない
この今回のあからさまな不正は今ゴネないと一生明らかにも改善もされない
だから今やってる
Nanashi has No Name 2020年11月28日 17:19
https://www.legis.state.pa.us/cfdocs/legis/CSM/showMemoPublic.cfm?chamber=H&SPick=20190&cosponId=32628&mobile_choice=suppress
Nanashi has No Name 2020年11月28日 18:14
民主主義の敗北は決定的となった
世界の覇者は中国だ
Nanashi has No Name 2020年11月28日 22:32
Nanashi has No Name 2020年11月29日 02:21