中国外交部報道官がツイッターに上げた1枚の写真で中国とオーストラリアの対立が再び激化している。
中国国営グローバルタイムズが1日に伝えたところによると、中国外交部の趙立堅報道官は前日ツイッターにアフガニスタンに派遣されたオーストラリア軍兵士が現地の子どもを殺害しようとする場面に見える風刺写真を投稿した。この合成写真は、ある軍人が顔を隠した子どもの首に刃物を突き付けており、下に「恐れるな、私たちは君に平和を持ってきたのだ」という文言が入れられた。
この写真を上げた趙報道官はツイッターに「オーストラリア軍兵士がアフガニスタンの民間人と捕虜を殺害したことに衝撃を受けた。われわれはこうした行為を強く非難する」と書き込んだ。
これに対しオーストラリア当局は中国側に該当ツイートをただちに削除し謝罪するよう要求した。オーストラリアのモリソン首相は「この写真はフェイクで、オーストラリア軍に対するひどい誹謗だ。中国は恥を知るべき」と話した。
オーストラリア政府の謝罪要求に中国外交部報道官室の責任者である華春瑩報道官は「恥じるべきは中国でなくオーストラリア」と反論した。華報道官はツイッターを通じ「オーストラリア軍兵士はアフガニスタンで重大な罪を犯した。これはオーストラリアメディアが直接報道した内容だ」と主張した。
続けて「オーストラリア軍人は14歳のアフガニスタンの子ども2人を殺害して川に投げ入れ、新兵に射撃練習をさせた。オーストラリアはこの犯罪と関連し国際社会の強い非難を受けた」とした。
中国グローバルタイムズはこの写真を最初に作った原作者が「モリソン首相の強い反応に驚いた。今月初めにこの事件についての報道を見て非人道的な事件に対する反省を促すため事実に基づいてこの写真を完成させた」と話したと報道した。
これに先立ちオーストラリア軍は先月、報告書を通じアフガニスタンで2009~2013年に39人の民間人と囚人が殺害され、この事件にオーストラリア軍兵士25人が関与していると明らかにした。特に古参兵が新兵らに囚人を撃つよう指示したという容疑が捕捉されオーストラリア司法当局が捜査に入った状況だ。
(引用ここまで)
ちょっと韓国とは遠い話題なのですが、中央日報が報じていることに便乗して書こうかなと。
中国外交部の趙立堅副報道局長が、オーストラリア兵が刃物を持って笑いながらアフガニスタン人の子供につきつけているという写真をTwitterに上げて「オーストラリア兵によるアフガニスタン人の殺害にショックを受けている、このような行動を我々は強く非難し、責任を負うように提唱する」と書いたのです。
Shocked by murder of Afghan civilians & prisoners by Australian soldiers. We strongly condemn such acts, &call for holding them accountable. pic.twitter.com/GYOaucoL5D
— Lijian Zhao 赵立坚 (@zlj517) November 30, 2020
写真は合成されたもの。
これに対してオーストラリア当局が怒り心頭で「非常に攻撃的で、中国政府はこのような投稿を恥じるべきだ」と削除を求めた、と。
それに対して件の副報道局長は当該のツイートを固定ツイートにしているっていう状況。
まあ、中国の言いたいこと、やりたいことは理解できないでもない。
日頃、「ウイグル族の人権が」「香港の民主主義を守れ」だのなんだので欧米からは人権問題でつつかれまくっている。
習近平とEUのミシェル大統領がオンライン会談をした際にも、人権問題・香港問題に対して懸念を伝えたミシェル大統領に対して習近平国家主席は「我々には『人権の教師』など必要ない」と猛反発したなんてこともありました。
そうやって人権問題を振りかざしている西側の一員であるオーストラリアもやっているじゃないか、と。
嬉々として手を叩きながらこの写真をアップしたのでしょうね。
中国ってここまで外交下手になったんだなぁ。
かつての老獪さは微塵ほども感じられなくなり、相手を挑発するだけの強硬姿勢しか取れなくなった。
すべての国に対して自分たちの偉大さがどれほどなのかを語り、中国以外をすべて「小国」として卑下する。
そうして援助国以外からはすべて軽蔑の視線を投げかけられるようになっている。
援助国であってですら「中国を尊敬しているか」と問われたら本音では微妙なところでしょう。
で、韓国に話を戻すと。
そんなことをやっている国に本気で付き従うつもりなのか、ということが問われているのですよ。
実は韓国国民の多数は中国のやりように反感を持っているのです。
それでも中国について回るのか、と。
まあ……三不の誓いを捧げて主権すら放棄している以上、中国に傾倒していくのでしょうけども。
なんというか、不思議なものですね。強圧的なほうにわざわざ向かうのですから。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:40
「〇〇軍の残虐行為だ」って喧伝するやり方って
日本が中国にずっとやられてきたことですよね…あと韓国にも
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:42
第一に、韓国と同じく大国になったことによる、自信過剰
第二に、余裕あれば、やせ我慢もしてたんですけどねー。追い詰められてる
ということで、本音と言うか本質と言うか、自国が唯一の超大国で正しくなければいけないという、
中華思想が前面に出てくるようになってる
気持ち悪いほど日本持ち上げるかと思えば、くそみそに批判して脅してる記事も乱立するようになって、
ほんとに政治的にも経済的にも余裕ないんだなーと…
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:45
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:46
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:46
日本に従順になったのも日本が朝鮮に強圧的になった時代ですよね。
国としてだけじゃなく個人レベルでもそうだから、北朝鮮も韓国も立場が上の人は強圧的になるんでしょう。
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:48
批判の為に捏造する内容が、70年進歩していない事は衝撃。
へ 2020年12月01日 23:48
強圧的だからこそ、従うのかも知れませんね。本能的に。
優しい、柔軟な対応をとってくれる相手は自分が主人ヅラできる甲乙の乙。逆な相手には狗の様に従う。それが半万年属国の由縁。まあそんな優しい相手も急速でいなくなっていますが。日本をはじめ。
ともあれ、中国。ひどいもので。
昔は良かったとは申しませんが、仰るように老獪さと自制は、20世紀の中国にはあったと思いますが。江沢民あたりは尊大さが鼻につきましたが、政官共々攻撃的なのは、やはり習近平。それも最近。
汚職撲滅運動という名の政官の粛清の影響は、やはり大きかったのでしょう。共産党内野党と官僚をばすばす切って、残るは狗ばかり。それでは劣勢時にうまく立ち回れない。主人たる習近平のために世界に噛み付くだけ。主人怖さに、世界から主人が嫌われることまでは考える余裕はない。
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:48
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:49
バチカンの件で八つ当たりっぽい?
K国は中国に近づいてるとはいっても、欧米から離れようってわけでもなさそうな気はするです。
利用するためだけにコウモリしてるんですし。
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:50
メディア以外にもインターネットという環境が出来て捏造が通用しにくくなっていて、相対的に中国の手口が稚拙にみえるようになっているだけなのかもしれません。
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:51
まさに中華思想ですね。
愛国主義教育を長年施してきて、侵略された恥辱の歴史を忘れるなとやってきた成果が一気に芽吹いてきているように見える。
小中華を自称する国も基本的には同じですよねw
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:52
中韓以外の国は、中国が国内でやってることだろうとしか思わないwww
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:53
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:53
むしろ幼稚でその場しのぎ、後付けで盛るタイプの外交だと思うけど・・・
Nanashi has No Name 2020年12月01日 23:54
もうDNAに組み込まれてますから。
Maxkind 2020年12月01日 23:55
中国も韓国も、膨張する民意を無視できなくなっているのが、外交が下手になっている理由だと思いますね。政権維持のためには国内の支持を稼がなきゃいけないけど、それが国際外交の道理や利益に反していた時に、どっちを取るかという選択かなと。
自衛官 2020年12月01日 23:59
本来的にはなんら昔から変わっていませんよ…
あの連中は、基本的に上から目線でしか外交しませんから、驚く程外交が下手…
アヘン戦争の遠因にもなってます…
(大英帝国の商人に対してさえ三跪九叩頭の礼を強いていたら、そうなるわな…)
全て自分達より格下と考えているから、相手に配慮する必要性を考えられないんですよ…
だから全てが自分達の思い通りになることがむしろ当然であり、
そうならないことこそ連中の中では「有ってはならない」ことなんですよね…
だから連中は、何故自分達がこれほど全世界中から非難されるのかが、本気で理解出来ないと思いますよ…
まあでもパヨク全般にも通じることですけどね…
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:03
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:05
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:11
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:14
中華民国からだと、2020-1912で108年か……確か。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:15
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:19
リアリスト鄧小平も国がゴミどもの玩具になっている現状を見たら、こんなことのために先進国中に頭を下げて歩いたんじゃないと嘆くんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:19
一国で生きていけますか?。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:24
無能なカスだけが残ったパターンなんでしょうか?
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:24
時に威圧的、時に懐柔策、時にハニトラ
正攻法だけじゃなく搦め手も得意だったのに
最近はホント強圧的全方位恫喝外交ですよね
大国になったという自負、奢りもあるとは思うんですが
習近平が小心者であるって理由もある気がします
アメリカヨーロッパに喧嘩売りまくってて
日本相手には尖閣挑発
韓国は忠実な中国の下僕でしょうが
中国の味方ってどこ?って感じですな
あの感じの悪いおばちゃん報道官
日本以外が相手でもやっぱり感じ悪いね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:26
中国と朝鮮は何世紀にも渡るDVの加害被害関係ですから仕方ないのでしょう。
暖かく見守りましょう。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:29
実際に矢面に立ったら、土下座する勢いで中国に忠誠を誓うでしょw
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:31
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:38
なんというか、多層的に攻めのポイントを持って、政治レベルと民間レベルは違う、というのを建前に融和的な態度と強行的な態度を織り交ぜることで強さを出してたような感覚もあり、そうした部分を今感じるのは難しいなあと
孫子に絡めてた本あったんですけど、そこに書かれてるような強みは感じられないというか
これすら実は多層的な手の一つなのだと思うには、最近ゴリ押しは多過ぎるかなと
士郎先生はアップルシードで匂わせる感じで中国の台頭を描いてましたけど、SF的なイメージでも中国の存在感の台頭はたった数年で色々変化してきたなと(平和的だったり融和的な部分を持つ、という流れで描かれる(描かれてきた)非資本主義社会への憧れを世界中の不和や紛争でゴリゴリ削られた上に最近の中国のゴリ押しも後押ししてる感じで)
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:40
自分たちの期に食わない言論を無理やり封じ込めると中韓のようになる。
講学上、言論の自由は民主主義の根幹とされるが、現実にそういう国家があるとその意味が理解しやすい。
反面教師にせねば。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:47
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:47
今までは西側の【可哀想な後進国を助けてあげよう、豊かになればいつかは民主主義国になるはずだから(安い労働力と資源うまうま)】と言う上から目線と思惑ありきで、それに中国も乗ってきただけ。
コロナ&トランプ後は、西側が中国への特別温情措置してる場合じゃない!って方向転換。結果、実のところ初めて一人前の責任ある立場のそれなりの規模の国としての外交がスタートしたところだと思います。
色んな意味でとても興味深い国ですね。
ところでヤギが可愛い。。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:54
外交する必要が無いと考えたのは愚かとしか言いようがないけど。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 00:58
ただ人口が多いだけの強みしか持たないゴミ国家
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:02
手口は盧溝橋のころから同じです
欧米が中国に味方しなくなっただけ
見え透いた「証拠」に「同情」していた欧米世論がなくなり
実態が剥き身で提示されたわけですが、さて豪世論はどう動きますかね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:03
これが本来有るべき姿、それ以上でも無くそれ以下でも無い。
>>まあ、中国の言いたいこと、やりたいことは理解できないでもない
えぇー!これまで散々「日帝の侵略ガー」、「南京ガー」と被害者面してきた癖に、いざ自身がちょっとばかり力をつけた途端、紛争地域に武器をバラ撒き介入するわ、国内の少数民族をホロコーストするわやりたい方題している奴の言い分など到底理解できないし、したくもないですねw
東西冷戦時代の中国は、米ソ双方から一定の距離を置く非同盟諸国の雄としてインドと共にそれなりに尊敬を集めていたんですがねw
冷戦終結以降、改革開放路線を推し進め飛躍的な経済発展を遂げ「世界の工場」と呼ばれるまでに成った訳ですが、残念ながら私達日本人が期待した「衣食住足りて礼節を知る」とは成らず、逆に「人間の欲望に果てが無い」と思い知らされる結果と相成りました…
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:07
それにしても中華よ。いよいよ余裕無くなってきたか?米国大統領選挙が中華の思うようにまとまらず、あえて刺激的な話題で世間の目を逸らそうとしてる?
まだバイデンが次期大統領に決まった訳ではない。トランプ大統領が負けを認めるまでは。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:13
1941年頃のナチスドイツ政権とヒトラーの状態とよく似ている。
この辺りからナチスドイツは、他正面作戦を強いられる状態に落ち込んだ。これが正解だとすれば……習近平政権の寿命はあと4年程度、2025年には新政権が誕生するのではないか。誰が中国の後継者となるのか、楽しみではある。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:18
今回の場合などは、基本手段である圧迫戦略を使っています。
特に局地やキーになる人間に対して不定期かつ断続的に、そして重要な場面でストレスフルな圧迫をかけるのが常です。
(尖閣の発言時などは茂木外相を対象とした圧迫ですね)
異常なほどのタフさをもって圧迫し続けるのが真の中国の恐ろしさだと思います。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:22
集金ぺーに代わってから、ひどく雑でいい加減な外交が多い。
独裁者が変わるごとに、質と方針が激変するから、人類社会は迷惑してる。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:39
要は他人の暗部を突くのが旨いだけ
賄賂と恫喝を除けば不誠実な欲の亡者という正体が露見する
建国して30年の爆発的成長を300年で食い潰すサイクル、
時間の流れが速まった昨今ではボーナスタイムを使い切り腐敗と退廃のステージつまり内外で戦乱が続く時代へ移行している
挑発に乗らなければ内乱で力を使い果たしますよ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:42
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:43
黙ってるのが一番利口なのに馬鹿な奴ら
Nanashi has No Name 2020年12月02日 01:43
「公の場で人権を振りかざすのは、自己を正当化したり相手を堕とすため」というは完全なる正論・事実ですね
ここは否定してはいけません
でも中国は本当に「外交下手」なんですかね?
自分の所は棚に上げることが出来る体制が整っているからこそ、「人権に弱い国」を楽に攻撃できるのでは
どんなに嘘っぱちでも、大声で叫べば実際に効きますし、日本もさんざんダメージ食らってきてますからね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 02:24
理屈では説明できないけど実際にそうしているときの方がより従っているって結果論から来てるだけに広く知られている意見
Nanashi has No Name 2020年12月02日 02:31
Nanashi has No Name 2020年12月02日 02:39
他人と妥協できない
他人と利益を分かち合えない
中国の行動は外交ではなく暴力的な占領工作
ストレートに申し上げれば侵略
Nanashi has No Name 2020年12月02日 02:48
中国共産党内での競争では有能だったのでしょうけど、外交に関しては全くと言って良い程無能ですよ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 03:16
DV夫を愛してしまう妻という感じ。
まあぴったりだから良いのでは無いですか?
韓国の「中国に反感を抱いている」のも裏を返すと中国のように周りを卑下して侮辱して優越感に浸りたいの裏返しなのかも。
そして中国の外交下手、清朝末期を彷彿させる。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 03:17
中国は自分に非があり、それを指摘されると、このような形で相手に報復、嘘を捏造して反撃してくる汚い国だ。国際社会、民主主義国家は、自由の敵、共産主義国家、中国の多国に対する横暴、暴挙を看過してはいけない。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 03:26
あれの韓国政府の言い分け動画がまるで北のプロパガンダのように
サムネは合成で中身は音楽を付けて一体どこが証拠になる部分なの?って
失笑動画がありましたよね
今回の中国の行為はあのときの感覚を思い起こしてしまいます
今時こんな戦前のプロパガンダみたいな事するんだなって
Nanashi has No Name 2020年12月02日 03:30
当局者同士の交渉とはまた別の次元の話だと思います。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 03:37
相手を誹謗中傷でけるんやったら嘘の証拠でもええちうようなポーズは韓国クリソツやな。
所詮中国の言動や、そもそも正しさなんかどうでもええという中華思想的リアリズムなんやろな。
事実の検証を是とする西洋や日本のリアリズムとは相入れん思想なんやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年12月02日 03:59
いーや韓国つか、朝鮮という国の方針に国民の意思の多数決なんて全くないでしょ。
北朝鮮然り、歴代王朝(特に李氏朝鮮)然り。
韓国人の多数決があるとしたら、
ソレは「立場が弱いか、嫉妬などからくる敵意と嫌がらせ」、
韓国人が言い張る「恨」というよりも韓国人の卑しさ由来の「反日」や
事大からくる白人社会至上主義的「アフリカ、東南アジア系の方々や国への侮蔑」だけ。
こんなキCHIガイな韓国人と、これ以上付き合う必要は無いというもの。
なんか「中国の対外的態度や傲慢な身勝手さ」は、言うべきことは多々あるが、今は論点がぼやけるので韓国だけで止めとこう。
でもキンペー国賓待遇来日だけは断固反対!!!
海洋地政学派 2020年12月02日 04:09
そしてまたその「おかげ」で、我が国に対する国際的評価が高まっている。尖閣の危機も内閣支持率を押し上げ、自衛隊への理解を深め、日米関係を強化しつつある。不思議な外交だ。
国力伸長と勢力圏拡大は国家の本能と言える。周辺国はそれを断固阻止し、国力を伸長させる。しかし人民中国はランドパワーとしての限界を超え、海洋へ進出しようとしている。かつてフランス、ドイツ、ロシアが失敗した道を。
この一種の暴走によって、CPTPPは結成され、ひいては環太平洋条約機構も誕生しよう。やはり危機はチャンスであり、人民中国は西側諸国にとっては「反撃可能な環境からの挑戦」なのだろう。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 04:10
胡錦濤まではやり手(人間性はともかく)だったけど習近平になってからは短絡的というか、より朝鮮的な言動が目立つようになりましたね。
・自己主張が激しい
・自己評価が高い
・間接的暴力より直接的暴力を好む
・交渉で忍耐強さがない
Nanashi has No Name 2020年12月02日 04:45
Nanashi has No Name 2020年12月02日 04:48
Nanashi has No Name 2020年12月02日 04:55
メディアは篭絡され骨抜きにされてるのが今の日本なんですよ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 05:18
この場合、手段もそうですけど圧迫をかけるタイミングや多方面を同時に敵に回しまくってるってことなのでは?
少なくとも、リソースをここまで分断して圧迫し続けるのは無駄に見えます(というか、それって効果あるの、というふうにしか見えない)から
要は、それって「タフに見えない」ので
クレバーで対象を絞って、とやれてるならその基本戦略に厚みも感じますけど
日米に向ける軍事的なリソースもそうですけど、ここ半年くらい、どうもそうしたのは目立ってるなとは思います
コロナ渦からいち早く抜けた(ように見える)ことと、アメリカの今の混乱に乗じようとしてるのもあるでしょうけど
Nanashi has No Name 2020年12月02日 05:21
Nanashi has No Name 2020年12月02日 05:43
韓国は飼い主に逆らえないだけw
Nanashi has No Name 2020年12月02日 05:44
Nanashi has No Name 2020年12月02日 05:54
上手くやれていたように見えただけで今と同レベルだったのかも。
日本の大蔵省もバブル時代は世界経済を裏から操る超有能集団と思われていたそうですし。
とゆら 2020年12月02日 05:58
序列が明快なほど韓国は安心する
ただ、それだけだと思います
Nanashi has No Name 2020年12月02日 06:05
サイコパスどころじゃないから。出どころがわからない合成画像で嬉々として騒ぐっていうのが韓国と同レベルだけど、この画像違和感を覚えない感性が…
あ、もう文化のレベルのじゃなくて、カニバリズムとか実は地球外生命体が人間の皮被ってるって言われても驚かないレベルの気持ち悪さ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 06:29
写真のキャプション一つ変えるだけで通用してたWW2前後ならともかく、今どきこうもあからさまなプロパガンダが通用すると思ってんのかね?
思ってんだろうなぁ・・・
Nanashi has No Name 2020年12月02日 06:29
二次大戦後からの王朝国家である中華人民共和国は歴代シナ王朝に比べて貧しいどころか超絶極貧だったからこの解りやすい本性が出てなかっただけで
征服王朝だとはいえ、前王朝である清王朝も国際社会に向けて「ほら!日本モー!英国モー!」と常にやっていた訳だし(当然、無視された)
「日本憎し」でそのアホのシナの戯言をホイホイ聞いてやってた欧米、特に米国が一番の悪であり阿呆だと思う
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:01
>あ、もう文化のレベルのじゃなくて、カニバリズムとか実は地球外生命体が人間の皮被ってるって言われても驚かないレベルの気持ち悪さ
我々日本人が、いくら左翼や韓国あたりが中韓を念頭にした東アジアの連帯云々を主張しても、絶対乗りたくない根底はこれ。
なんと言われようとも、彼らとは一緒にやっていけないと。同じような外見の皮を被った別物。知れば知るほどそう思うから。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:04
全てが中央政府と一枚岩な中国なんて想像もできませんよ。
あの国は統制下にないことについては言うことやること全てバラバラなんですね。
だからこその独裁。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:05
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:23
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:26
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:30
実際小国では?アメリカですらあっさり喰われて舎弟になったし、主な民主主義国家のマスコミや経済は既に中国に握られてる始末。民主主義は完膚なきまでに敗北し、消え去るのも時間の問題。
中国の横暴ぶりは、言わば世界に対する勝利宣言です。世界はもう中国に逆らえませんよ。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:30
中国は元からあんな国でしょ。華夷秩序で世界の中心だから中(心の)国なわけで。たまで出てくる明君と呼ばれる君主がいる時は結構老獪なことやるけど、そうでない時はモロゴリ押し外交やるわけで。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:31
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:34
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:42
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:44
どこの世界線に生きてるんですか
Nanashi has No Name 2020年12月02日 07:58
よっぽど嫌なこと書かれているんだろうね。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:06
「中国共産党内での自分の地位向上のため」とか「中国国民の人気取りのため」とかではないかと。
習近平が求心力を失って、党全体として“狡猾に動く”ことができなくなっているのでは?
で、受けを狙って現場現場で強硬な行動が増え、
で、じゃあうちはもっともっとこんな強硬なこともやっちゃうんだぞ。と、エスカレートしていくのでは?
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:09
だから中国人韓国人は世界中から馬鹿にされてる
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:09
オーストラリアの合成写真のネット情報は、どんなにうそ臭くても真実。
どんだけ虫のいいダブスタだよ。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:16
変わってないよあの国は
また新しく証拠写真が「発見」されるだろうし
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:17
>あ、もう文化のレベルのじゃなくて、カニバリズムとか実は地球外生命体が人間の皮被ってるって言われても驚かないレベルの気持ち悪さ
これが中国民族の本質
文化大革命時、ある地方の共産党幹部は政敵の肝を食した記録があります。また、拷問では焼き火箸を肛門に挿入し、胎内からの火刑に処したとか。
(タイトル忘れた、肉食ナントカという文化大革命を記録した本)
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:19
だってそういう人ってのは「魑魅魍魎あふれる共産党という巨大組織の中で、あの手この手で上の方まで成り上がった人物」だから、権謀術策というか手練手管に長けた人なんだよね
それに比べて役人ってのは、そういう成り上がった人にくっついって「おこぼれ」をもらうことはできても、それ以上のことができない、所謂小物
小物は軽く煽っとくとそのうち増長して暴走するから、ある意味、扱いは楽
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:23
> いわゆる南京大虐殺の写真と同じでしょ
変わってないよあの国は
また新しく証拠写真が「発見」されるだろうし
南京の件は世界を騙し通すことに成功した。昔からタチの悪い国ですが、しかし
今回のはとても通せそうにない。
このへんの劣化が、いわゆる老獪さを失ったということなんでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:26
そもそも本来的に中国人の所作はこんなもんだよ。
中国人が自制しない時代に長崎事件とか招いてる訳だしな。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:43
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:44
Nanashi has No Name 2020年12月02日 08:46
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:00
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:06
中国の悪い話天安門
そしてコロナの状況は投稿できない
こんな国が力をつけて世界の状況は変わりつつある
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:13
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:20
笑顔で手を差し出す日米を甘く見て杜撰に扱い、拳を振り上げてくる中朝に近づいてご機嫌を伺う。
まんま韓国の性根ですね。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:24
もう国家の中枢すら自分達を客観的に見れなくなってる危険な状態になってるんでしょうね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:27
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:33
断言するが、恥を知ってたら中華痴じゃない。
言えば、特アはもれなく恥の概念がない。
あるのは、理性の脱落したプライドと面子だけ。
2020年12月02日 09:34
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:50
Nanashi has No Name 2020年12月02日 09:58
また同じ轍を踏むだろうね
大人しく世界の工場を演じていれば、砂上の楼閣ではなく、本物の楼閣を作り上げる事が出来たろうに
いや、土台くらいは出来たんじゃないかな、上の建物までいかなくてもw
つーかIQ下がってますわな、中国
まあ韓国というか朝鮮民族にとっては、こういう強権的な方が従い易いんでしょう、精神的にw
あとTwitter社は仕事をしろ、そんなに中国から切られるのが怖いのか臆病者め
Nanashi has No Name 2020年12月02日 10:03
Nanashi has No Name 2020年12月02日 10:30
Nanashi has No Name 2020年12月02日 10:44
中国の台頭と強気はそれに裏付けられた自信によるものだろう
Nanashi has No Name 2020年12月02日 10:49
先進国から総攻撃を受けて、いまや頼りの綱として日本にやって来たのに、あんなことを言ってしまった。
中国の韓国化が激しい。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 10:56
自国民の食料自給出来ず輸入頼みなのに「勝利宣言」(笑)
リモコン爆弾付き首輪付けられてるのに全方面にいきがってるとかギャグかよ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 11:15
騙せたとかそういう話じゃないと思っている
第二次大戦の戦勝国にとって南京事件の証拠写真とやらは都合のよいものだった
それだけ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 11:18
マスゴミは征服したのでネットに触手をのばしてきたのかね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 11:24
> 第二次大戦の戦勝国にとって南京事件の証拠写真とやらは都合のよいものだった
そういう機運を捉えるのも大事なんですよ。それには頭が要る。
今はそうではない。誰も同調しない写真を振り回すのは、単にバカの一つ覚え。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 11:50
どうかねぇ
内容を見る限り工作というよりは自尊心が極限まで肥大化した小皇帝様のように見えるけど
習近平がやっている全方位敵対外交ってのがまさに小皇帝様の指向と符合するの
習近平自身が小皇帝なのかそれとも下から上まで小皇帝だらけになった民の意思を押さえつけられなくなったのかはわからんけどね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 11:55
Nanashi has No Name 2020年12月02日 12:09
人民が小皇帝かというと、どうなんでしょう。いや不満はあっても、それは諸外国に対してではなく、相変わらず低所得者が多数を占める現状であり、不満は党と政府へのもの。一帯一路は結局は国内で消費しきれなくなった鉄鋼などの建設資材の売り先を海外に求めたように、発展の先詰まりの先延ばし。
あと、南沙や東シナ海でのアレは、人民というより軍のガス抜きでしょう。国威を維持するための軍が、それこそ小皇帝と化している。
食っていけない人民と、小皇帝と化した人民軍。これこそが習近平のケツに火をつけていると思うのです。
しかしガス抜きの手法が無能。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 12:10
自分たちが弱いと認識してると相手の糞でも舐めとるような卑屈さでこれが外交巧者と言われる時期で力を付けると居丈高になり恨みを買い外圧が強まり財政負担が増えて内政がボロボロになり不満が鬱積し内から崩れる。他国も似たようなもんだけど少なくとも近代から現代へと移り変わる流れの中で変わった。
中国は良くも悪くも中国で四千年何も変わってないしこの先も何も変わらない。中華には蓄積ってものがなく非常に刹那的で混沌としてるのよ。だから当然進歩はないしあっても異様なまでに遅い。
試しに中国を世界から切り離せばあっという間に中世にまで戻ると思うよ。
Nanashi has No Name 2020年12月02日 12:14
そういう人材しか残らなかったということ
Nanashi has No Name 2020年12月02日 12:24
Nanashi has No Name 2020年12月02日 12:47
Nanashi has No Name 2020年12月02日 12:58
Nanashi has No Name 2020年12月02日 13:01
でも、国旗にユニオン背負ってるのは伊達ではないのだ。結局、中国って世界観が小さいんだと思う。
2,000年もあの土地で覇権争って、殺し合ってた多数民族の末裔は、世界を見誤ったって感じですかね?
Nanashi has No Name 2020年12月02日 13:29
経済系の色々ヤバ気なニュースが増えてきたぞ
ついに来ちゃったか?
これを止められなくて、中国が各方面でやたら焦った行動してたのかな?
さーてと、キナ臭くなってきたぞっと
Nanashi has No Name 2020年12月02日 14:55
日本相手に噛み付いてる内はよかったんですよね。欧米からしたら「遠く離れたアジア内での揉め事」でしかなく、また鄧小平・江沢民・胡錦涛は若い時に欧米との折衝経験を豊富にしてましたから、欧米相手にイチャモンつけたら後々極めてマズイ事になるという事が骨身に染みてました。ところが習近平はそういう経験なくトップになってしまい、欧米の怖さを知らない(学生時代に短期留学したっきり)。だから日本相手にやったのと同じやり方をやってしまったという訳です。
それから習近平の支持母体は国内保守派。国内保守派は昔の科挙出身者からなる郷紳層が主体ですので、中華復興が政治主眼です(だから習近平政権がやたらと明の復興を謳ってたり、儒教教育を党幹部育成の必須カリキュラムにしたり、モンゴル帝国の事績を消そうとしてるのはその為)。ですので習近平としても、そういう思想を持つ人材ばかりを上に引き上げるようになっていかざるをえない。その結果として、欧米に噛み付く怖さを知らない連中が権力を握る事になってしまった。
恐らくこれからどんどんと、中国はかつての清と同じ状況に陥っていくでしょうね。挙句に国際秩序の敵という事になって、政権を打倒しないとと中国は駄目だという事になるでしょう。最後には援助国にすらそっぽを向かれ、孤立無援のまま、国際社会と戦って滅んでいく事になるでしょうね。当然、韓国/北朝鮮を巻き添えにしながら・・・。
サムライスピリッツ 2020年12月02日 15:00
Nanashi has No Name 2020年12月02日 15:17
Nanashi has No Name 2020年12月02日 16:06
胡錦涛の時はもうちょっと老獪だったのに
Nanashi has No Name 2020年12月02日 16:23
21世紀の人類の敵は儒教
Nanashi has No Name 2020年12月02日 16:38
Nanashi has No Name 2020年12月02日 17:50
Nanashi has No Name 2020年12月02日 19:24
ブラック企業の社員みたい
会社に日々文句を言いながら辞めない
そういう国民性なのですね
Nanashi has No Name 2020年12月02日 19:54
今までの対応のツケだよ
ななし 2020年12月02日 20:04
Nanashi has No Name 2020年12月02日 20:57
Nanashi has No Name 2020年12月02日 21:26
Nanashi has No Name 2020年12月02日 22:39
まぁあれだ、なろう小説とかと一緒で、バカにでも分かるぐらい露骨で、なおかつ自分達の品性丸出しで作るもんだから、気持ち悪い下劣で直接的なもんしか作れないんだろうね
Nanashi has No Name 2020年12月03日 00:30
オーストラリアは国際機関による調査を受ける。
一方中国はウイグルて国際機関の調査を拒否したり調査する場所の制限している。
どっちがマシなんだか。
ヒトラーだって当時はアメリカは人種差別しているから文句言うなと言っている。
コリア駄目だ 2020年12月03日 02:40
また愚かで狂いまくった「中華思想(華夷思想)」図が出来かけているようですねw
キンペイちゃんのあくどさの数々をみると、醜悪だった毛大人wの末期のボケ症状を思い出す。
そろそろ「文化大革命に相当する何か?」でしょうかね。
テンアンモン事件相当の事件は、また日本へ来日できたら起きるでせうw
Nanashi has No Name 2020年12月03日 08:03
漢民族が周囲の国よりも優れているという信念から自国をそう呼んだ…と。知りませんでしたーw
一説によると、そもそも漢民族というものは存在していなく、多数民族の集まりだったとか。
その漢民族も結局滅びているんですからね?
・・・流石大中華は嘘ハッタリも小さく無いww
埒外 2020年12月03日 09:46
中国に限らず、左巻きの国ってだいたいこうなっていくよね?
内輪(国内)での全能感がそのまま肥大化して外部にも漏出していく感じ。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 15:12