ブラックフライデーとサイバーマンデーが終わって気が抜けた感じ。
いくつかガジェットは注文したのでまたおすすめ品を増やしたいところ。サプリとかも新しく使いたいのだけども、確実に効果が実感できるっていうものなんてそんなにないもんなぁ。
クエン酸とルテインはその珍しい例外でしかない。
Kindleでは東洋経済新報社が50%ポイント還元のセール中。
現在の科学的見地から書かれた不老不死についてのLIFESPANは前から読みたかったので、これを機会に買ってみよう。
あと前から興味のあった暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病もセール対象。
むー、高い。これを買ったポイントでLIFESPANを買うか……。
コミックスでは講談社が冬電書のセールをはじめてます。
原作者が同じ、老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めますと──
ポーション頼みで生き延びます!が1巻無料。どちらも最新刊は今月9日に発売予定。
昨日は秋葉原のアロマズ・オブ・インディアでラムチョップとララゴースト。ララゴーストは挽肉と塊の両方が入ったラムカレーです。


両方とも羊肉で失敗したかなーと思ったのだけども。どちらもおいしかった。
ただ、どちらも味付け濃いめ。ララゴーストは濃いというか、もはや「味が強い」としか表現できない。
この店にかぎらず、北インド料理のお店は強めな傾向があるなぁ。おいしいのですけどね。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年12月04日 11:49
けっこう売れてると思うので、もう少し腕のいいアシさん雇ってくれないかな、馬がアレなのはちょっと
Nanashi has No Name 2020年12月04日 11:51
Nanashi has No Name 2020年12月04日 15:02
ワタクシ、マルチビタミン飲んでます、飲まされてるw 一日一粒。健康体は一日にしてならずなのです🙌
更年期頃からビタミン不足は深刻になるらしいですよ。カルシウムにも作用したり、大事。
目薬もビタミン系のは即効果を実感できると母ちゃんが言ってました。でも、あの人4種類くらい使い分けてますけど…ww
何気に、睫毛にもよさそうな気がすると言ってましたwマジカ?
あ…レバーとかよく食べる人はビタミンAの過剰摂取に気をつけたほうがよいとか。
水溶性ビタミンは取り過ぎても排出されるので大丈夫だけど、脂溶性は食生活とか持病とか個人差で摂取したほうがよさそうですね。
うちの母ちゃん自分の更年期と、家族の大病があってからビタミンとミネラルにうるさいのですw😅
ありがたや~♪ありがたや~♪ありがたや~♪ありがたや~♪
親の教えは尊いものよ~♪
・・・ってなんの歌でしたっけ?なんか、小さいときから知ってるこのフレーズww
Nanashi has No Name 2020年12月04日 16:30
ハイデラバード出身 2020年12月04日 22:04
個人的にはここのチャナマサラとバトゥーラの組み合わせがオススメです(セットじゃ無いのが残念)。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:46
喜多野土竜 2020年12月05日 13:11
インドも南は菜食主義が多く米が主食、アッサリめの味付けですが、北は遊牧民の文化で肉も味付けが濃く小麦が主食ですしね。ただ、タンドリーは北インドの調理法で、コレは本当に独特の焼き上がりで美味しいので。