韓国の新年度予算が2日に確定した。ところが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の公約である軽空母配備のための事業予算は1億ウォンしか反映されなかったことが3日までに判明した。防衛事業庁(防事庁)が事業妥当性の研究もきちんと行っていない状態で無理に100億ウォン(約9億5000万円)台の予算を編成しようとして、予算編成当局から削られたのだ。韓国軍からは、十分に議論してもいない軽空母事業を無理に掲げてきたのではないか、という指摘が出た。
韓国政府の関係者は「防事庁が軽空母建造のため来年度予算で101億ウォン(約9億6300万円)を要求したが、企画財政部(省に相当)における審議の過程で全額削減された」とし「軽空母が韓国の実情に合っているかどうかなどについての妥当性研究が完了していないから」と語った。韓国国会は、軽空母配備の研究委託費という名目で1億ウォン(約950万円)だけを来年度予算に反映した。韓国軍関係者は「青瓦台(韓国大統領府)などでは、政府の力点事業の予算がほとんど削減されて1億ウォンしか反映されず当惑したようだ」としつつ「国会の審査の過程で予算をよみがえらせようという意見もあったが、結局無理だと判断したらしい」と語った。
(引用ここまで)
101億ウォンの予算を要求して、100億ウォン削減。
1億ウォンでもう一度、計画の妥当性を討議しなさいっていうことですかね。
少なくとも軽空母であれば、建造そのものはそれほど難しい話でもありません。
すでに独島級強襲揚陸艦があって、そのスケールアップで済むことですから。
カタパルトを新設するわけでもないし、スキージャンプがあるわけでもない。
とち狂って7万トン級中型空母+艦載型のKF-Xネイビーにするとかいうのでもないかぎり、艦船建造としては保守的と言ってもいいくらいのもの。
チャレンジングな要素は最小限。
問題はその「軽空母」をどのように運用するのかという話で。
島嶼防衛をするわけでもない。
北朝鮮に対して空爆するのであればF-35Aの作戦行動半径でも十分。
そのあたりの妥当性が問われている、ということでしょう。
それにしても残った予算が1億ウォン。今日のレートで958万円。
会議の時のお茶とお茶菓子代は出してあげる……って感じですね。
当初は来年から基本設計に取り組むという話でしたが、これは設計とかスペック討議とかそういう感じじゃないなぁ。
2021−25年の国防中期計画で採用するはずだったのですが。さてはて。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:47
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:47
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:48
あきつしま 2020年12月04日 19:49
軍で研究職についているような人はそれなりに高給だろうから
1年で1千万円って人一人ぶんの給料払ったら終わりじゃないですか。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:50
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:51
世界一お笑いに力を入れている軍隊としては満額予算を付けたうえでそれが霧散し何も残らないという体を張った金のかかるイリューシンをやってほしい
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:56
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:56
思い付きで行動を決めている様にしか思えない
Nanashi has No Name 2020年12月04日 19:58
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:01
米に「技術移転してくれー」とか言いながら
「過去のように米国に無条件的な支持を送る
ことはないだろう」とかほざいてるんだぜ
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:03
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:05
いやDIYも馬鹿にしたもんじゃないですよ。今をときめくインターステラテクノロジズもDIYレベルからスタートしてますし。
「最初はこんな牛乳パックから始めたんですよ...」って語れるなら世界中が感動してくれるでしょう。
まあ、いつも通り失敗してもいいネタなんで非常に楽しみですw
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:06
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:06
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:12
他人(日本)の金なら幾らでもお代わりするけど、自分の懐事情は見栄の為の粉飾はしないのね
韓国通貨危機の痛みをまだ覚えているみたいw
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:14
できなくても、できていなくても、できる、できたと言う。
言葉だけの宣伝、言葉を先行させるだけ。
計画、予算があるわけでもない。
誇大な宣伝の成果に合わせて、計画を、予算をあてがう。
できる、できたと言うことに、計画性、実現性がない。
にもかかわらず、予算をあてがう。
できる、できたと言いたいだけ、予算を都合してもらうだけ。
実現しない。国税の浪費、利権、詐欺ではないのか。
韓国とは言葉に責任が伴わない国なのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:19
2桁ほど足りないんちゃうか
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:20
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:23
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:23
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:26
まあはっきりしているのは韓国には中長期的な計画は無理だという点だけですね。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:26
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:31
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:37
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:51
チャレンジ要素はそれなりにありますよ
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:54
軽空母の作り方をネットで検索する仕事に予算投入
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:55
で、竹島紛争でアトランティック・コンベアーみたいに沈没すると。シェフィールドやコヴェントリーの立場になる韓国艦はどれだ?
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:58
PGRwポッケナイナイ不可w韓国の財務省?にまともな考えの人が居るんですねえw
修正予算案という風習が、日本同様あるのか知らないし知るつもりもありませんが、ムンがねじ込んでくる可能性はあるんですかねえ・・・
※14 強襲揚陸艦にちょっと手を加えて、単なるヘリ母艦ってのはダメですかね?F35Bの発着はモチムリでw
Nanashi has No Name 2020年12月04日 20:59
韓国の国の借金が大台に乗ったみたいな報道もありますから
文字通り「ない袖は振れぬ」なのでは?
Nanashi has No Name.d 2020年12月04日 21:06
通過額1億ウォン。
…2通りの見方ができるかな。
1 韓国軍への空母の必要性を妥当に判断できる下朝鮮人がいた。
2 チャイナに忖度した。
とりあえず、ムン・ジェイン大統領閣下の意向を無視した罪で責任者は高射砲だなwww
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:09
でもって、無問題、だって、F-35Bは韓国が言ってる時期には買えないからね(顧客の列の最後尾だから)
研究(調査)、要素開発(日本だと10年ぐらい)、応用研究(モジュール単位での開発/試験 5年ぐらいは)、で、基本設計よん (日本の仕組みをコピペしてるから同じステップ)
まあ、買うことを前提で4年後は基本設計では?
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:10
空母と言う名の大きな漁船が出来上がるのをw
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:12
人件費が安い国に外注して設計書を書いてもらうのでは・・
よくある話(空母については知らないけど衣料品とかゲーム開発とかなら)
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:14
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:15
韓国は(ブルーチームにいる事が前提)早くても2030年代の末期よりもっと後、そもそも、未だ発注してない
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:16
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:16
まあ正直、どう考えても韓国に空母は要りませんよね。対北朝鮮はもとより、日本に攻め込むにしたって、半島の基地から戦闘機を出すのと、日本海上から戦闘機を出すのと、距離も時間も大差ないでしょう。
むしろ海上戦闘機は武器や燃料を切り詰めねばならんわけだし。
言い出した人間は何考えてるんでしょう。ホントに。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:18
あらゆる点で正気の沙汰じゃ無いんだが、元々アタマおかしいからなぁ…
通りすがりの名無し 2020年12月04日 21:18
14 2020年12月04日 21:19
ヘリ空母から始めるというまともな思考が韓国海軍に残っているのなら。
ですが韓国政府の懐事情と韓国民の自尊心、そしてオモチャを欲しがる韓国海軍が結局志向するのは、着実な歩みよりも派手目の一点豪華盛りではないかと。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:23
(だからケケ島艦が使えない)
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:29
南鮮ならそれすらポッケナイナイされるだろうけど
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:32
頑張れお笑い韓国軍
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:35
1/700スケールを量産して無敵のK艦隊とか言ってれば国民も納得するよ
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:35
F35Bの排気熱はハリアーよりずっと高熱だから、
もうそんな運用も無理でしょ
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:38
>>とち狂って7万トン級中型空母+艦載型のKF-Xネイビーにするとかいうのでもないかぎり
そもそもこんな話がつい最近出て来る時点で、現状は単に空母を導入したいと願望を語っている段階に過ぎず、具体的な事(仕様・予算・運用形態…)はまだ何も決まっていないも同然の状態なのは明らかで、とてもじゃないけど来年から基本設計なんて段階じゃ無いでしょw
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:42
山間部に基地が有って、滑走路が長く取れる訳でもないだろ?
今から「後頭部を殴られた (技術移転が無かった)」って騒いでいる未来が想像出来て、もううんざりだ。
サムライスピリッツ 2020年12月04日 21:46
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:51
買収で情報収集するスパイ行為、もしくはハッキングです。
一人重要人物に金渡すだけで済みます。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:52
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:53
Nanashi has No Name 2020年12月04日 21:54
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:03
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:16
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:26
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:31
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:32
軽空母配備のための事業予算でアレしたり、コレしようと考えてたのに殆ど削減されたニダ。
予算をアテにして買った物の請求も届いているのに、どうしたらいいニカ?
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:32
ってのが正直な感想
空軍からしたらふざけんなボケがって案件だったしね
Nanashi has No Name 2020年12月04日 22:46
彼らの予算の目的は、中抜きして、ポッケナイナイすることなので。
とにかく予算が付けば、それだけで成功なのです。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:02
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:02
垂直着陸時の1200度に耐えうる甲板とか、垂直着陸できない状況で普通にワイヤーで着艦できる甲板強度とか・・ヘリ空母の独島級強襲揚陸艦のスケールアップじゃ済まない話だけどね・・・
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:10
システム構築はタレスグループだから予算いらないじゃん
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:14
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:24
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:25
1億ヲンもあれば何とかなるんじゃね?
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:25
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:28
それは戦力として使い物になる船を作る場合でしょ?
韓国は空母が欲しいだけでそれが戦力になる必要はないので、
>>27の言う通りコンテナ船に飛行甲板もどきを貼るだけで十分なんですよ。
2020年12月04日 23:39
各所で抵抗運動が起こってる様な気配もあり、
嫌な予感ですなあ・・・
ムンムンファティーン!!!!!
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:52
船舶の上部構造取っぱらって鉄板のせて空母でござい、とか本気でやりかねないのが朝鮮人の恐いところ。
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:53
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:54
Nanashi has No Name 2020年12月04日 23:58
Nanashi has No Name 2020年12月05日 00:08
いわゆる文献調査や情報収集ってやつで他国の例を調べたり、企業に問い合わせて妥当性を判断する。
ちょっと前だと自衛隊も、イージスアショアとほぼ同時期にP-1に大型ミサイル積むことができないか製造元の川重に1000万円で調査させてた。このミサイルのサイズがちょうど弾道ミサイル迎撃用のsm-3とその改良型のサイズに極めて近かったので、地上の弾道ミサイル迎撃サイトを作るかわりに、哨戒機にミサイルに積んで日本上空を旋回させながら弾道ミサイル防衛させられないか調べてたみたい。その後、予算がつかなかったから結論はお察しだけど。
そんなわけで、韓国にもまともな軍事感覚の持ち主がいたんだなってのが私の感想。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:02
スカイホーク(F-35とか殲15)からエグゾセ(ASM-3とかYJ91)食らうんですねわかります。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:02
まともなの居たのならもっと早くに止めろよとしか。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:25
これは完全に間違い
スケールアップで艦載機の運用ができれば苦労はしない、到底無理
とはいえ、設計の主体は外国企業が担うことになるので形にはなるでしょうが運用のノウハウがないので戦力化するまでが一苦労でしょうね
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:28
何時もの様に日本が作るからと、対抗して言い出しただけの話
F15のアップグレードの筈が、日本が買うからと無理にF35にしたのと同じ
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:30
所謂、代用文明である!
ありとあらゆるパーツを代用品で賄い見事、完成させると信じる。
何なら1億ウォンもあればお釣りすら来るのではないかとさえ思う。
えっ?実戦に堪ええないのではないか?
いや、そこは問題の本質ではありません。予算が幾らあろうと実戦に堪えるかどうかは全くの別問題だからです。
問題の本質は幾らであろうと計画の途上で消えゆく予算そのものにあるからです。
唯一、懸念としては予算額が1億ウォンの場合、その全額が途中で消えゆく可能性を強くは否定できないことです。
(ウリと) 南無(ナムー)!
Nanashi has No Name 2020年12月05日 01:38
これもし輸出を考えているのだとしたら? 運用の仕方を決めようがないので、色々詰め込んでおく必要がありますよね。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 02:19
何を言ってるニカ
独島を防衛するニダ
Nanashi has No Name 2020年12月05日 02:21
Nanashi has No Name 2020年12月05日 02:45
Nanashi has No Name 2020年12月05日 03:28
Nanashi has No Name 2020年12月05日 03:30
Nanashi has No Name 2020年12月05日 03:38
Nanashi has No Name 2020年12月05日 03:52
日本なら専属(専門ではない)の事務員を一人雇うだけで半分以上を諸々で持って行かれる額だなぁ
兼務にしたってせいぜいが人工二人分ってところかな?
毎回思うんだが、日本もこういった予算は大概無茶な額にだと感じるが、韓国の場合は本当に意味が分からない低廉な額になる事が多々あって結局そういうところで予算抜くからただでさえでも色々資産が甘くてボロボロなのに余計にそれを加速しているんじゃないのか?って思ってしまう。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 04:33
Nanashi has No Name 2020年12月05日 04:33
1/100軽空母
プラスチックで作ればおもちゃ屋にも出荷できるぞ
Nanashi has No Name 2020年12月05日 04:56
Nanashi has No Name 2020年12月05日 05:14
Nanashi has No Name 2020年12月05日 05:26
Nanashi has No Name 2020年12月05日 05:33
年刊「10000号で完成する航空母艦」シリーズ発売決定
byディアゴ○ティーニ
みたいなwwwwwww
Nanashi has No Name 2020年12月05日 07:02
Nanashi has No Name 2020年12月05日 07:07
米の強襲揚陸艦も改造予定のいずもかがもスキージャンプなんて無いけど?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 07:35
とち狂って突き進んでほしいと思っているオレガイル。
>すでに独島級強襲揚陸艦があって、そのスケールアップで済むことですから。
あれってちゃんと運用できてんでしたっけ?岸壁の女王となっていたような・・・
Nanashi has No Name 2020年12月05日 08:30
Nanashi has No Name 2020年12月05日 08:50
Nanashi has No Name 2020年12月05日 09:55
Nanashi has No Name 2020年12月05日 10:01
Nanashi has No Name 2020年12月05日 10:04
Nanashi has No Name 2020年12月05日 11:14
空中補給機?買えなかったニダ。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 11:48
2020年12月05日 12:30
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:02
今の韓国のデタラメな政治状況の中で、よくも真っ当な判断を押し通せたものだと感心しますけど。身が危なくないのかな。
国の安全保障環境から、戦略上、軽空母が必要とはじき出され、
では艦載機の入手、空母運用ノウハウの取得、
空母を使用する戦術研究が必要となり
空母の護衛など、海軍全体での装備や戦略の変更も必要になる・・・
という、準備を何もしないで、いきなり空母本体の建造に走るなんて、軍として国家として、三流以下もいいとこだしなw
日本はその辺、きちっと準備を重ねていますからね?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:39
悪意の塊それとも未来予測か?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:22
戦闘機持って、ブーン!ダダダダダ!!!!
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:39
独島級拡大を企画しても垂直離着陸機の離着艦に必須の耐熱甲板の技術がゼロ。
米国に無償で技術譲渡を要求していましたが、今の動きを見ると拒否された可能性が非常に高いですね。
通常空母で必須の離艦促進装置も韓国は一切技術を持っていません。
※日本もこれに関しては公式研究もできないですが。
そしてエレベーターも固定翼機対応能力が有る者を持っていませんね。
日本はオスプレー導入ですでに簡易耐熱飛行甲板技術を実装済み
エレベーターもオスプレイ対応の物ですのでそのまま転用可能です。
軽空母化改造は甲板をライトニング対応の耐熱甲板にするのと、格納庫内の航空機整備スペースをライトニング対応にすることと推定されます。
韓国は艦載ヘリすらまともに運用していないから艦内での整備も全く技術を持っていないものと思われますね。
日本の汎用護衛艦と同じヘリ1機運用可能の駆逐艦がDDHの艦種記号を与えられていることからも、まともな外洋でのヘリ運用能力はなさそうです。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:25
Nanashi has No Name 2020年12月05日 20:42
実に「韓国型」な空母の話だと思いますよ、自力で何か作ったり成し遂げたり出来ない人らですな。
Nanashi has No Name 2020年12月06日 01:20
買い集めれるかな?
Nanashi has No Name 2021年01月18日 00:46