海軍の軽空母導入事業の来年度の予算が、事実上、1ウォンも策定されなかった。今後の軽空母事業にどのような影響を及ぼすのか注目される。
国会は2日に本会議を開き、前年比5.4%増の52兆8401億ウォン(約5兆300億円)の来年度の国防予算案を議決したが、軽空母関連の予算は研究用とシンポジウム開催のための1億ウォン(約950万円)以外には配分されなかった。
当初、防衛事業庁は来年度の予算で、軽空母の基本設計費として101億ウォン(約9億6000万円)を要請したが、企画財政部で「事業の妥当性の調査などの手続きを踏まなかった」などの理由で全額が削除された。研究用とシンポジウム費用の1億ウォンは、国会国防委員会で軽空母の必要性をめぐり与野党間で議論が起きると、世論のとりまとめと国民的なコンセンサスの形成が必要だという趣旨で策定されたものだ。
軍当局は当初、今年末までに事業推進の基本戦略を樹立し、来年基本設計に入り、2030年代中盤までに3万トン級の軽空母を確保するという計画だった。しかし、今回の予算には反映されず、軽空母事業は第一歩からつまずくことになった。
(引用ここまで)
昨日にエントリを書いた韓国型軽空母関連予算が99%オフになった話題の続報です。
設計費用として要求した101億ウォンのうち、1億ウォン≒950万円を残したのは研究用としてとのこと。
もう一度、計画の妥当性を国民に説明してみるべきということでしょう。
「空母保有」には象徴性という部分もありまして。
タイ、ブラジルといった中進国も所有していますし(ブラジルのサン・パウロは退役済でイギリスから強襲揚陸艦を取得)、ロシアもひどい経済危機を経ても1隻は所有し続けています。
ロシアの場合は失われたが最後、運用を継続できなくなるだろうという危惧が大きいのでしょう。
タイの場合はタイランド湾を縦横無尽に行き来できる大型船が必要という面もあると思われます。
ブラジルは……空母や強襲揚陸艦にこだわるのはなんででしょうね。南アメリカの地域大国である、という自負からかなぁ。
イギリス、フランスに関しては海外領土の存在も大きいところ。
ま、こんな感じで実際の需要と象徴性の両方が空母にはあるのです。
日本の場合は満を持してようやく取得、という感じですね。
F-35Bを先行取得してその後にいずも型を軽空母に転換というのは島嶼防衛を考えても最適解。
どうにかこうにか時代がそれを許容する場面になってきたというべきか。
翻ってみて韓国の場合、空母を持っている意味がない。少なくとも戦略的にはない。
島嶼防衛をするわけでもないし、海外領土があるわけでもない。
敢えていうなら独島云々という言いかたはできるかもしれませんが、朝鮮半島から竹島まではたかだか130km。航空基地からだともうちょっと遠くなるのでしょうが、それにしてもF-35A、F-15Kの戦闘行動半径は1000km以上ある。空中給油機KC330もある。
……空母の必要性とは?
ま、そんな感じで設計費用はゼロになり、研究用予算だけが認められたというとこでしょう。
意外と現実的な話になっているなぁ。「日本が持つから欲しいんだ」で通るものだとばっかり思っていましたが。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:14
そんなワガママすら通らないほど南朝鮮の財政状況は悪化してるという事なのでは?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:17
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:18
こちらとしてはアホな浪費を続けてくれたほうが良いのですが。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:24
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:29
空母が有れば航空機を運用できるとかどうでしょう
へ 2020年12月05日 13:31
しかしさすがに電灯管理士に多額の費用を注ぎ込んで雇用不足を誤魔化すことが至上命題の政権に、そんな余裕はなかったか。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:33
予算だ…予算が欲しいのだ…
2020年12月05日 13:46
常に日本を意識し、世界○大強国とか世界で何番目とかに異常に拘るのは周知の通り。
民族性にしても他人の目を気にして大柄な態度をとり相手を見下す。
よく言えばナルシスト。
普通に言えば身の程知らず。
悪く言えば自惚れたkitty外。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:49
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:51
耐熱甲板の件といい、空母の必要性の件といい
連中に、合理的な思考というのは、望む方がおかしい
是非、盛大にやらかして笑かしてもらいたい
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:51
意外です。青瓦台がぶち上げた花火であっても、プロセスに従って潰すんですね。
企画財政部、最強ですね。最近の世論動向(支持率低下)も影響したりしてないのかな。
官僚の反撃はじまるか? なんてね。
サムライスピリッツ 2020年12月05日 13:55
Nanashi has No Name 2020年12月05日 13:55
・お金が無い
・中国に怒られた
・技術供与してくれる国が無いことが明らかになった
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:00
ブラジルは…反米だから保有しておきたいのかなぁ?
でもブラジルに必要なのは麻薬カルテルに対抗するための高速艇や河川艇、武装ヘリとかでしょうに。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:06
は都合が良いんだけどなぁ(笑)
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:19
そのまま作らせればいいのに。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:19
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:21
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:21
空母は、1隻で莫大な金額(と防衛のための多数の護衛艦)が必要で、フランスでも1隻で海軍予算を危険なほど圧迫している存在なのだが。
(それでもNATOの戦力的には必要なので、無理して維持しているが)
ぶっちゃけ、開戦と同時に対艦ミサイルが突っ込んできて撃沈という未来しか想像できないのだが。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:23
企画財務部が親日派の巣窟!責任者を吊るせ!今すぐ百パーの予算を通せ!
って焚き付けないといけませんね。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:24
造ればウリもナムも多幸感で力が漲るホルホルw
ポッケナイナイも多いほうがよいに決まってるしw
これが真面っぽく見えたりするのは偶偶というか必然?・・・だってKだもの😱
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:25
まで期待してたのに。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:30
韓国軍なんて何の役にも立たないじゃないか・・・
お笑い韓国軍、かむばーっく!
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:33
最初に配備された87年には105mmライフル砲が装備、
しかし日本が1990年、90式が120mm滑空砲を搭載して配備。
チョッパリに15mmも負けるのは悔しいニダってことで
無理矢理120mmに乗せ換えたK1A1を配備した。
元々装甲より小型で低シルエットの砲塔なのに、デカい主砲にのせかえ
砲弾もわずか32発しか積め無いっておバカさん。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:35
彼らの能力を舐めてはいけません。「1300kmと思ってる」に偽500円。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:43
空母どころか、海軍さえ持つ意味はないでしょう。フリーゲート艦の沿岸警備隊で済むレベルです。また、いまの韓国は軍事戦略をもっていません。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 14:53
このまま空母保持、莫大な税金投入。政府の財政悪化。
結局使わずに廃棄。best choise だったのにな。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:06
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:07
そこからあっちこっち誰もかれもポッケ無い無いで8割どっか行ったら
2億円以下で製造じゃん
アメリカの最安(?)の軽空母ですら28億円
他は百億軽く超える、そんな軽空母を作るのに請求する予算も低すぎる
ま、仮に本当に必要な(他国ならその値段で作れるであろう)金額が凄いから出来なかったんだろうが
出さなかったことが英断と思えるくらい、元からやる気ねーだろw
ホント、マジで「欲しい」が先行してパンフレットの金額見てしり込みしたんだろうなw
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:08
「そこで諦めたら空母保有できませんよ」
K国
「アメリカさん、正規(原子力空母)ほしいです」
ロールスロイス
「え、うちじゃなくて・・・・」
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:16
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:16
宗主国様への説明をおこたったのではないか。
説明したあとで予算請求してみたら通るんじゃないのかな
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:29
日本はいずも級の空母化を踏み台にして、アメリカ級相当の強襲揚陸艦を保有すると思う。
韓国型空母が就役するころには日本は強襲揚陸艦の配備で癇癪起こしてんじゃねーかな。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:37
おかしい・・・・こんなことはあり得ない・・・・
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:39
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:48
Nanashi has No Name 2020年12月05日 15:54
なぜが1%の予算で空母作れと勘違いしたコメもあったけど。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:00
ここからあと1,2回逆転、逆転しますよ。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:02
そして100万トン級K空母作ろう
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:02
事案としては「厄介」なんですけどね。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:22
そして韓国型パトリオット「天弓2」は当てにならない。
全ての滑走路がやられて戦闘機が一時的に使えない事もあり得る。
軽空母にF35Bを20機はくらいは、万が一に備えて持つべき。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:22
研究用1億ウオン、真の目的は他国技術盗用に充てる研究費
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:24
陸上基地から、航空機が飛び立てば、事足りる。
外洋へ遠征するなら、中国海軍との対峙は必定。
深層心理レベルで、従中根性が染みついてしまっている韓国には、
無理ゲー・コース。
おまけに、取得機数や稼働率を考えると、
早期警戒機の類いや、空中給油機の支援を、
朝鮮半島から離れた空域で期待することは、
不可能のように見受けられる。
仮に、軽空母を建造しても、
護衛艦隊を構成するために、韓国海軍から有力艦を抽出すると、
通常任務に就く水上艦は、如実に不足し、
かえって、韓国海軍の力を弱めてしまう。
F-35Bは、A型よりも、取得費用が高く、
機体寿命は短く、飛行制限が多く、ウエポンベイは小さい。
軽空母の建造費・艦隊と艦載機の燃料代・
日々の訓練費用・搭載兵器の取得やメンテなど、
軽空母艦隊を実現するだけで、韓国海軍は歪なダイエットを強いられ、
韓国人納税者は、増税を免れ得ない。
それでも、見栄を張りますか?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:29
同じようなことを考えたけど、たった十数機ほどの反撃戦力があったとしても、本土の航空戦力が壊滅している段階で「負け戦」は確定なんだよね。
もっとも、北朝鮮に攻め込まれて首都ソウルが陥落、釜山周辺に追い詰められた絶望的な状況下で、見事な防衛戦を展開して援軍到着までの時間を稼ぎ、マッカーサーに派兵を決断させたのが当時の韓国軍。
友軍と連携して地上部隊を支援する戦力と成り得るし、最悪の場合、ベトナム戦争でのサイゴン陥落時のように、搭載機を海中に投棄し、避難民を救援する「難民船」として活用する方法もある。
今回の件は、GSOMIAの破棄をギリギリで踏み止まった時と同じように、「最悪の局面で最悪の選択をする」民族性の数少ない例外かね。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:43
沿岸海軍って言葉がぴったりなんだわ
こんな国の海軍なんていくら空母持とうが原潜もとうが簡単に無力化される
外国と距離がない上に、そもそも空母を安心して置いておけるような内海の港がないから、対艦ミサイルで簡単に無力化される
そういえば日本は世界的にも珍しい地対艦ミサイルを熱心に研究配備してたね・・・
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:44
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:46
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:48
仮になんちゃって軽空母1隻用意できても、空母機動艦隊なんて用意できないでしょうに。
日本は空母がないだけの打撃群を4つ既に運用してて、最後に空母を保有して完成ってことなのに、韓国は段階を踏んでないって指摘の通りだね。
ななし 2020年12月05日 16:57
Nanashi has No Name 2020年12月05日 16:58
その戦闘の主力は国連軍、それに戦闘を指揮して劣勢を挽回した指揮官は親日認定されて墓を暴かれようとしています。
韓国軍は一般人等弱い相手にしか強くありません。
戦闘が始まると1番に逃げ出すような韓国軍を侮ってはなりません。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:05
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:18
ガチで国庫が空になってきてるんじゃ?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:25
厳しく査定しないと予算編成できないから。
日本も来年度の予算は厳しい。どの地方自治体も税収は落ち込む。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:30
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:32
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:35
財政事情がそれを許さないんでしょう
ムンの放漫経営による支出が無視できないレベルになってきて
経済政策の失敗を糊塗するのに更にバラマキが必要ですからね
ワクチン問題も単に買う金がなかったと考えれば納得です
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:38
まさに理想的じゃないかw
必ず実行しろ韓国人ども
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:46
メディアがそういうの発信していけば韓国人は対日本ならなんでもOKになるだろ。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:52
カンシャクオコル
速やかなる謝罪と賠償を要求するニダ!
Nanashi has No Name 2020年12月05日 17:57
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:01
ガンバレ
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:08
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:09
同盟国との擦り合わせもせず、ロマンだけを追い求めてもね。
そもそも、浅い海域が多くて潮流がややこしい半島周辺で、大型艦を航行させる橾艦技術があるのだろうか。腹擦ってペラ壊してドック入りを繰り返すのが容易に想像出来る。
の 2020年12月05日 18:09
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:16
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:24
其は只一つ「日本が持とうとするから」
結局、そんなくだらない理由だけで、運用すらできないであろう空母を欲しがる愚かな朝鮮人
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:25
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:27
ただ震災の救助活動でも空母は活躍できたので、代艦もヘリ運用を前提とした大型艦になることは確実と思われ
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:35
ワクチン買うカネも無いんだから否応なく夢から覚めざるを得ません。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:52
何のための権力だ?
Nanashi has No Name 2020年12月05日 18:57
金なんて後からどうにでもなるよ。笑
知らんけど。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:09
単に金がないからでしょう
上の人も言ってるけどワクチン確保に妙に出遅れたのも
札束を提示して交渉する余裕がないからでしょ
北朝鮮じゃあるまいしワクチンそっちのけで空母に金をまわすなんて
さすがの南朝鮮でも無理ですからね
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:18
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:30
ゼロじゃない理由が気になる
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:31
自分もです。なんで急に正気に戻るのかなぁ。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:42
Nanashi has No Name 2020年12月05日 19:52
> 小難しい分析してる人が笑える
> 単に金がないからでしょう
みんな最初から同じこと言ってると思うが。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 20:23
大宇造船への潜水艦発注と言う名の公的資金注入をして、既にすっからかんなのでは
Nanashi has No Name 2020年12月05日 20:50
Nanashi has No Name 2020年12月05日 20:53
韓国人の年金が安すぎて、生活が苦しいのに、韓国空母などに無駄遣いしている。そのお金を韓国人の年金に回せよ。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 20:54
Nanashi has No Name 2020年12月05日 21:06
大統領の指示がもとでも、結局は海軍も国防部もそれに乗ったんでしょう。大統領の錦の御旗があればうまく行くかもと。予算がっぽり取れそうだから。蹴ったのは財務官僚ですし。検討のためのはした金を貰えたのは、財務側の大統領への最低限の顔立てでは。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 21:53
日本は飛行艇や、ヘリコプター搭載型巡視船/護衛艦で対応している。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 22:42
財政危機を切実に感じ始めているってことでは。
日本への擦り寄り具合も理解できるというもの。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 22:57
造ったとしても持て余すのだけだと思いますが。
Nanashi has No Name 2020年12月05日 23:25
肩を持つ気はないけど
Nanashi has No Name 2020年12月05日 23:39
その99.9999999999%(トゥエルブナイン)は的外れで主題や議論の流れガン無視のオレ様主張
本件であれば日本の再軍備ガーとか言えばいい
その程度の工夫もできない人の主張なんかカス以下ですよっと
Nanashi has No Name 2020年12月06日 00:01
Nanashi has No Name 2020年12月06日 02:40
Nanashi has No Name 2020年12月06日 03:02
どうなってんだ
Nanashi has No Name 2020年12月06日 09:05
Nanashi has No Name 2020年12月06日 09:39
Nanashi has No Name 2020年12月06日 09:46
Nanashi has No Name 2020年12月06日 09:48
Nanashi has No Name 2020年12月06日 09:51
Nanashi has No Name 2020年12月06日 10:47
まあF-35Aで戦力見積ってたらSTOVL能力以外性能で劣るF-35Bに予算転用されて
代わりに飛んでもいないし性能も劣るKF-Xで代替えしろなんて言われたらねえ
Nanashi has No Name 2020年12月06日 11:19
Nanashi has No Name 2020年12月06日 12:15
Nanashi has No Name 2020年12月06日 12:47
KF-Xは既に性能劣る云々どころの状態では無いから、空軍も顔真っ青だろ。
既に対地攻撃能力オミット確定で、当てにしていた米国からの技術移転が無しでイスラエルや欧州企業を頼ったが、当然金が掛かる訳で、F-35より高価な機体になるとの試算も有る位。
そもそも、技術立証機も無しでマトモに飛べるかも判らん代物だしな。
改修されずIFFが古いままなので実戦運用不可になっているKF-16の改修に金回した方が余程有意義だろうにな。
Nanashi has No Name 2020年12月06日 17:38
Nanashi has No Name 2020年12月06日 22:00
F35Bも導入するし、KFXもblock幾つかでv/stolになるんだから載せる空母必要だろ。
多少財政圧迫しても今建造を始めておくべき。
埒外 2020年12月07日 11:04
彼らの脳内には未来の海外領土が有るのです。
勿論日本の事ですね。
そこには彼らの言う歴史上最悪の植民地が生まれるでしょう。
Nanashi has No Name 2020年12月08日 23:42
経済性などという些細なことにこだわらずどんどん造るべきだと親韓派の日本国民は思っています。
クズの山はいつものように後進国を騙せばいくらでも売れると思います。