ロンドン(CNN Business) 電気自動車(EV)の開発をめぐる米アップルの提携先は選択肢が減りつつある。
韓国の自動車メーカー、現代自動車と傘下の起亜自動車は8日、自動運転で動くEVの開発について、アップルと協議を行ってはいないと明らかにした。
EV開発計画がどこまで進んでいるのかは不明だが、アップルは車両の発明についてさまざまな特許を獲得している。「プロジェクト・タイタン」はアップルが自動車市場に参入するための秘密の取り組みだと報じられている。 (中略)
独コメルツ銀行の自動車市場のアナリスト、デミアン・フラワーズ氏は、アップルなら製品に関する全てをコントロールしたいのは明らかだと指摘。フラワーズ氏は「求めているのは委託製造業者で、パートナーではない」と述べた。 (中略)
コメルツ銀のフラワーズ氏は「アップルは何も共有しない。アップルから得られる恩恵は唯一、数の多さだけだ」と指摘する。
技術の共有や緊密な協力を抜きにした取り引きでは、自動車メーカーは台湾の電子機器受託大手ペガトロンやフォックスコンと似た状況に陥る可能性がある。2社はiPhoneの組み立てを行っているが、巨額の利益は獲得していない。
同じビジネスモデルを踏襲することは、主要自動車メーカーとしては避けたいところだろう。
(引用ここまで)
ヒュンダイ自動車がアップルとの協議をしていない、とのリリースを発表した際に「アップルと協業するのも悲喜こもごも」と書いた話がよくまとまっているので、チェックした記事。
「アップルはなにも共有しないだろう。アップルから得られるのは数だけだ」とアナリスト談。
逆にいうのであれば、アップルの条件を呑めるのであれば、そしてそれが大きな負担にならないのではありかなともいえるわけです。
つまり、トヨタ、フォルクスワーゲン、ルノー日産の10ミリオングループ以外であれば呑む可能性はある。
落ち目のGMとか、中国市場をほぼ失ってしまったヒュンダイ自動車であれば可能性は十分。
特に生産キャパシティがあまりまくっているヒュンダイあたりは可能性があるかなーとも思っていたのですよ。
たとえば中国では現地生産分だけで250万台以上の生産キャパがあったのに、2018年の販売実績は116万台。
2019年は100万台を割りこみ、去年はコロナ禍もあって66万台。
ただし、中国の新車販売台数自体はマイナス1.9%だったので、中国におけるヒュンダイ自動車の減速具合がよく分かります。
ヒュンダイ自動車の世界での総生産能力は2018年には900万台を超えていました。
去年の販売台数は635万台。今年の目標台数も708万台。
生産キャパはあまりまくり。
ただまあ、1月に韓国メディアからリークがあったところで終了だったというのは実際でしょう。
そうしたリークがあるところとはつきあえないというのがアップルの基本方針。
アップルの下請となることを是としない派閥もあったでしょうから、ヒュンダイ自動車社内での駆け引きの結果でもあったとは思えるのですけどね。
あと韓国でヒュンダイ・キア以外の自動車企業が消滅しそうで、ヒュンダイ・キアがそれをステップにして復活する可能性も、というエントリを書きましたが。
「国内で、でしょ?」というコメントもありましたが、ヒュンダイ・キアは国内市場を寡占することで企業体力を保ち、海外市場に殴り込んできた……という経緯を知っていれば、この情勢を甘くは見られないはずです。
韓国国内ではオプションになっている装備をつけまくって、さらに韓国国内価格よりも安いなんて値付けをしてましたからね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:05
>さらに韓国国内価格よりも安いなんて値付けをしてましたから
それって韓国人に割高な車を買う余裕があることを前提に成り立つ
ビジネスモデルですよね。
長期的には縮小することが見込まれる韓国経済で(左派政権が続く限り
ジリ貧でしょう)成立し続けるんでしょうか?
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:07
日本人は中国製品に対し偏見があるので、日本市場を中国車が席巻するのは10年はかかりそうですが。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:20
それも北米で
サムライスピリッツ 2021年02月13日 20:20
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:35
別にアップルは好きな会社でもなんでもないので、もっと派手に迷走してから爆散の方が見てる側としては面白かったかなとは思うのでちょっと残念ではあります。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:37
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:39
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:39
普通車以上に半導体を使用する自動運転車の製造原価の見積もりとか
現状では正確に出せないよ
間違うと赤字受注しかねない
全メーカーが受けないでアップルが大幅譲歩とかありえる状況
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:43
自動車産業参入したいなら都合のいいことばかりじゃ造ってくれる企業無いと思うス。
いい条件でマツダと組んでくれたらアップルのことも見直してあ・げ・るw
Nanashi has No Name 2021年02月13日 20:57
Top Gearでジェレミーから「ハムサンドイッチより安い」なんて言われてましたね。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:08
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:12
うーん、これを国内市場を形成するあの連中が許すでしょうか?
かつてはそうだったんですが、今それすると、連中大騒ぎするでしょ、ぼったくられるのを何より嫌う連中ですから。
まだ、ベンツBMレクサスあたりに対抗できるブランドを確立できてれば、ぼったくりで売れたかも。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:14
三星自動車・大宇自動車・双竜自動車「何時でもアップルと提携する準備は整っているニダ」
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:25
それなりに名前がある
だけど「トップブランドではない」
アップルが求めるのはこんなとこだろうな。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:27
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:42
引き受けるところはポイ捨てされることまで計算してな
Nanashi has No Name 2021年02月13日 21:58
一定層以上の中国人自体が国産品を絶対に買わないのを見れば納得
中国の本領は製造業じゃなくて金融とIT、バイオだと思います。全体主義国家の強みを活かしまくれますから
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:01
他に作らせて高かろう悪かろうで良いと思うの
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:12
税金で補填しまくって海外に安売りするあいつらのやり方はサムスン見てればわかるはずです
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:13
家電(スマホ含む)もそうだわな
逆に日本は国内で10近い大手メーカーがしのぎを削っていたので
余裕が無かった
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:28
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:32
強欲の大罪人どうしいい勝負になる
そして諸共にアメリカの敵認定されて潰されてしまえ
ところで昨今の韓国の購買力ってそんなに頼りになりますか?
人口が日本の半分以下で二極化がアメリカより酷く
大多数の一般層は大統領のおかげで貧困まっしぐら
公共交通機関の運賃はむちゃくちゃ安いのに
持ってるだけで金かかる自家用車を買いますかね
金がある奴は高級外車一択だろうし
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:41
それを全部ぶち壊しにする史上最悪の労組がいますからね
韓国の事ではありますか
経営陣に同情しますわ
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:41
いや、ですからそれは韓国が経済成長を続けて税収も増え続けたから
成立したモデルで、むしろ縮小に転じようって現状で同じことを続けられるの?
って疑問です。確かに財閥が富を独占して政府と財閥の間でお金をやり取りしていた
だけなのかもしれないけど、曲がりなりにも財閥が経済を回すことで
多くの国民が富のおこぼれを頂いて割高な車を買うことが出来ていた
のも事実でしょう。「税金で補填」ってのは財閥が政府に税金を払ってるから
成り立つ話で、税収の大部分を担っていた財閥が稼げなくなったら
同じこと出来るの?政府それ自体は稼いでるわけじゃないんでさ。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:45
Appleがヒョンデと組むならそれは「Appleのクルマ」じゃなくやはりヒョンデのクルマにしかならないよ。中共で作らせるならどんなに製造技術や品質管理技術を投入してもそれはチャイナカーにしかならない。
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:50
話しが行ったのは、日本だと日産、マツダ、スズキあたりかな?
Nanashi has No Name 2021年02月13日 22:56
西側からはアクセス不能になるだろうし
中国の工場とも輸出入できなくなるだろうから
ヒュンダイなんてそのうち無視してよくなると思う
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:05
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:06
世界への足掛かりにはならんと思うけどねぇ
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:29
そもそもまずアメリカ国内の車メーカーに声が掛からなかったのか?
掛けた上での選択肢がヒュンダイだったのだろうか?
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:35
ガソリン車に比べれば簡単でどこも参入できるってよく言われるけど、ボディー一つとっても安全技術の塊だからなぁ……
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:40
日本企業のような、お人好しの取り引き先のメーカーからは吸い尽くせるだけ、吸い尽くす
だから、Appleには朝鮮企業がお似合い
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:47
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:51
Nanashi has No Name 2021年02月13日 23:59
だからね、楽韓さん……
そりゃ、韓国経済が何もかも上向きだった10〜30年前の話ではありませんか?
「今現在」の韓国経済の体力で、再びヒュンダイ・キアが世界市場に舞い戻る可能性があると、本気で思われるのですか?
しかも……「財閥絶対に殺すマン」と自ら命名されたムンジェインがいるのですよ。そのムンジェインが大統領任期を終えたとしても、共に民主党の「財閥解体」の方針が変わると思われるのですか。みな……「楽韓さん自身が主張された事」じゃないですか……
Nanashi has No Name 2021年02月14日 00:12
ヒュンダイ復活の目としては充分あり得る話ではあると思いますが
アップルの考えるEVビジネスモデルが何も分からないのでなんとも。
iPhoneのような完全支配的な仕組みで自動車で上手くいくのだろうか。
車体はメーカー、車の頭脳はアップルが供給するような、PCとOSのような関係の方が良さそうだと思うけど、アップルは絶対やらないのだろうな・・・。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 01:23
それは結局……「10年前の韓国経済だったら」の話ではありませんか?
肝心の韓国人の「購買力」が……10年前と比べると激減しているのですよ?それにですね……
経済というものは「寡占状態」では、かえって成長しないモノじゃありませんか?「競争相手あってこそ」の自由経済社会ではないのですか。
それと……ウォンの価値も10年前とはまるで違います。工業製品を輸出するコストも……造船業界の落ち込みによってコスト高になっている事も、楽韓さんによって説明されているではありませんか?
無論、韓国自動車業界を軽視するのではありません。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 02:27
しかし韓国国内で通じるいつもの手法はアップルが最も嫌う手だった
バイバイヒュンダイ
Nanashi has No Name 2021年02月14日 03:07
日本だとどこが受けるかな?
Apple よりSONYと組む会社が現れそうだけど
Nanashi has No Name 2021年02月14日 04:14
それってダンピングっていうんじゃ・・・
しかし、ジョブズのいないアップルに何か新しいことができるのだろうか?
Nanashi has No Name 2021年02月14日 07:41
Nanashi has No Name 2021年02月14日 08:22
なんなら文在寅韓国政府が止める所まである
Nanashi has No Name 2021年02月14日 08:36
アメリカ国内は低コスト生産できないのでは・・
朝鮮と同じく労組の力が強いでしょう。何となくですがインドの自動車会社で生産されるんじゃないかなーと。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 08:53
ヒュンダイがアップルのお面をかぶり、アメリカ政府が危険なアップルカー(ヒュンダイ車)を日本に普及させようと圧力をかけてきたら怖いじゃないですか。事故の巻き添え被害が多発したり任意保険料が爆上がりしたりするかもしれないし。
の 2021年02月14日 09:12
たぶんそうだよねえ。iphone見てたらわかるし。
なのでトヨタってことはまずないだろうね。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 09:14
ホンダが本気になって中共に生産拠点を置いて安いスクーターやカブを入れて来た時に中共に土砂降り輸出をして来たヒョンデを擁する韓国は関税その他のガードをかけられなかった。その為125程度の配達用スクーターでは日本ばかりで無く台灣にも負けると言う状況に追いやられた。250や500などの中型車は大した需要はなく、贅沢品として僅かなリッターバイクにハーレーやゴールドウイング(ホンダ北米車)やBMWがあるだけ。
多分これと同じ方法でトヨタかチャイナが中共製造のダブルデッカー1トントラックを韓国に入れたら韓国はなす術もなく金城湯池のボロ儲けゾーンを明け渡さざるを得なくなる。小型トラックは(アメリカでもそうだったが)事実上今でも国内自動車産業のカナメだ。韓国がもしこれを関税や非関税障壁でガードし始めたらその時に韓国車の輸出自体が出来なくなる。特に対中共で輸出が止まると命とり。ヒョンデの勝利パターンはここにはもう無い。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 10:03
私はアップル製品使うつもりはない
Nanashi has No Name 2021年02月14日 11:11
甘い情報を流せば株に喰い付き、いとも簡単に油揚げさらわれたんだよ
Nanashi has No Name 2021年02月14日 11:37
協業してもヒュンダイが始めに決めた約束を守らないでアップルに損失が出る可能性があるからヒュンダイとの協業はなくなったな。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 12:08
Nanashi has No Name 2021年02月14日 12:47
交渉をリークするって事は、コアとなるソフトも他社へ流れる可能性がある、激安で請け負う事になっても、情報がダダ漏れなら提携するメリットがない
Nanashi has No Name 2021年02月14日 12:56
日産なんか、今はスキャンダル噴出で生産設備が余ってるんじゃないか?
コスト抑えられるかどうかが問題だけど、韓国でのストライキによる生産効率の低下をアップルがきっちり計算に入れられれば十分目はあると思う。
日本の失業対策としても良い話。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 13:06
Nanashi has No Name 2021年02月14日 13:19
振られた某有名人思い出したw
Nanashi has No Name 2021年02月14日 13:21
韓国経済崩壊!と10年以上前から言われて未だ崩壊してない現実みたら、そんなの希望的観測にしか思えないわ。
Nanashi has No Name 2021年02月14日 13:58
自ら設備投資をして、人件費に圧迫されながら低賃金労働する部門が中国、韓国、東南アジア。
本当に鵜飼の鵜と全く同じ構造だよね。
手先が器用で、真面目で、低賃金にも不満を主張しないアジア人はアップルにとってうってつけなんだよな。
ところで、いまさら日本がこの役割をするのか?
Nanashi has No Name 2021年02月14日 13:59
Nanashi has No Name 2021年02月14日 16:19
なので、アップルも設計会社に設計させるのでは。その上で、鏡面加工の時の様に、製造のノウハウだけ吸われて他の安い所に回されるだけでは?
Nanashi has No Name 2021年02月15日 03:09
何処が絵うが進んでるんだよ、域内だけ自由で物凄く排他的やぞ。
先進諸国多いくせに日本車に高額の関税かけてたり、厳しい排出ガス規制してもEU宗主国の生産車は捏造データで規制逃れとか大笑いやで。ロシアは日本の中古車入り過ぎで右ハンドル禁止したり・・・
農産物や食品も言い掛かりの様な規制多いぞ、例えば鰹節は乾燥濃縮してるので水銀濃度が高くなってるから輸入できず、向うに鰹節加工工場を造らざるを得なかった(和食ブームで無視できない需要)現地のワインに残留物出ても誤魔化してたくせに・・・、後は調べてみてw
Nanashi has No Name 2021年02月15日 09:38
Nanashi has No Name 2021年02月15日 14:05
インドのタタなんて面白そうです。ブランドが欲しいからジャガーやランドローバーを手に入れたぐらいです。それにアップルが加わればブランド力とAIが加わり、グループとしてのブランド力が上がります。