【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン中です。
【PR】Amazon Music HDが3ヶ月無料。
白泉社の50%ポイント還元キャンペーンはホントにほぼすべてが対象っぽい。
動物のお医者さんはとりあえず持っていていいと思う。なんでも「動物病院で悲しい話だったらいやだ」という人もいたようですが。
うむ、それはない。
ペリリュー 楽園のゲルニカも勧めてよいマンガのひとつ。
フィクションだけどもかなり迫れている感触があります。
エアマスターもヤングアニマルでしたね。
勧められるものが無限にあるのでは……。
抗ヒスタミン剤の眠気は最初の3日くらいで取れるのは分かっているのだけども。
それにしたってしんどいものはしんどい。下手すると半日眠いってなってますね。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年02月22日 06:53
個人的には超少女明日香と火輪でしょうか。
Nanashi has No Name 2021年02月22日 07:05
Nanashi has No Name 2021年02月22日 07:35
Nanashi has No Name 2021年02月22日 08:16
Nanashi has No Name 2021年02月22日 09:41
ここのコメント欄に
時々漆原教授が出没するくらいには
人気あるよな
Nanashi has No Name 2021年02月22日 10:11
Nanashi has No Name 2021年02月22日 10:19
Nanashi has No Name 2021年02月22日 10:28
連載当時にその人気の副作用で、「本当に自分の家で飼育出来るのか否か?」をろくに検討せずに飼育難易度の高いハスキーの仔犬(成長の急激な大型犬、作業犬種で力が強い、運動欲求量大等、連載誌の主な読者層である女児には満足に飼育することは難しい上、一戸建てでも満足な飼育環境の確保は必ずしも容易ではない)を子供にねだられるままに買い与える親が続出して、成長したら、ねだった子供も買い与えた親も世話しきれなくなる。しかも、幼犬期に「可愛がる」だけで、適切な躾をしなかったために性格に問題のある成犬が大半を占める。
と、いうちょっとした社会問題になったよな。
だから、個人的にはそれが割り切れなくて、どうしてもマイナスイメージがある。
Nanashi has No Name 2021年02月22日 11:23
うちも子供の頃ハスキー飼いたいと言ったら親が「自分のこともちゃんとできない奴がハスキーなんて飼ってもしつけもできずに嘗められるだけだ。まず自分を躾けてから物を言え」とバッサリ言われました
今思うと親の言うことは正しいと思う
犬ってさまざまな犬種があって、軽々しい気持ちで飼えない犬種もあるんだってことをまず親が認識しないと。
あの頃近所でドーベルマン飼ってる家がたくさんあったけど、どの家も躾できて無くて持て余してるのが嫌でもわかった
一部の犬種は飼育許可証とかいると思うな
と、それはさておき動物のお医者さんは面白い
暗い話や重い話はない、感動の押しつけもない、淡々と笑えるそんな漫画ですので是非読んで欲しいです
Nanashi has No Name 2021年02月22日 11:26
と書くの忘れたぜ
Nanashi has No Name 2021年02月22日 12:12
Nanashi has No Name 2021年02月22日 16:06
カシオミニって電卓のことなんですね😅アハハハ…
名無しの兵衛 2021年02月22日 17:13
うちの親が、そのドーベルマンをいつの間にか飼って
持て余してたんだわ
自分が実家にいない時期だったんで
帰ってきたら
無茶苦茶大きい檻が家にあってビックリした記憶がある
年食ってもミーハーなところあったからなあ…
Nanashi has No Name 2021年02月22日 20:36
自分の知る限り、「こっちのほうがより面白い」はあってもハズレが一本もないという稀有な作家です
Nanashi has No Name 2021年02月22日 20:40
Nanashi has No Name 2021年02月23日 11:40