韓国と米国の外相・国防相が同時に会ういわゆる「2プラス2会議」が5年ぶりに復活しそうだ。米中の覇権争いが激しくなる中、中国に対抗する韓国、米国、日本の三角協力復元を目指す米国の本格的な介入と圧力が始まったとも考えられる。文在寅(ムン・ジェイン)大統領としては同盟関係復活の大義名分を得られるが、今や米中間「綱引き」の段階は過ぎ去り、「どちら側に立つか」の圧力を本格的に受け始めた形だ。 (中略)
ある外交筋は「日本と格を合わせた形の来韓に向け調整が進んでいる」と伝えた。
米国は40以上の国と軍事同盟を締結しているが、その中で2プラス2会議を開催したのはごく少数だ。トランプ前政権が同盟を軽視したときもオーストラリアや日本などとは2プラス2会議を引き続き開催した。しかし韓米による2プラス2会議は2016年10月にワシントンで開催されたのが最後で、文在寅政権発足後は一度も開催されていない。その理由について外交関係者の間では「文在寅政権が進める北朝鮮の核問題対応策や韓日関係悪化に対する米国の不満が原因」との見方が出ている。 (中略)
米国務省はバイデン政権発足後、メディアを通じて複数回にわたり「韓国と日本の関係以上に重要なものはない」と訴えてきた。2015年に韓日両国に圧力を加え、慰安婦合意を引き出した人物も当時国務副長官を務めていたブリンケン長官だったという。
米中間で「綱引き外交」を進めてきた韓国政府としては、同盟復元は喜ばしいことだが、米国による対中圧力に本格的に参加を求められた場合は困惑するしかない。しかも今回の2プラス2会議の結果が中国を刺激するものだった場合、年内に予想される中国の習近平・国家主席来韓の大きな障害になる恐れもある。
(引用ここまで)
トニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースチン国防長官の訪日、訪韓がほぼ決定。
そして日本、韓国でそれぞれ外務+国防担当大臣会合である2+2が行われるとのこと。
日本においてが2+2は珍しい光景ではありません。
コロナ禍以前は日米間では1〜2年に1度は確実に行ってきました。
日本はアメリカ以外にも最近ではフランス、イギリス、オーストラリア等と行っています。一昨年にはインドとも初開催していますね。
クアッド各国、およびその理念に賛同する国とはこまめに2+2を行っています。
一方で韓国が2+2を行ったのはいつだったか……。
記事中にあるようにアメリカとはこの5年、まったく行っていません。
去年、中国から王毅外交部長が訪韓した際に、まるで王のような振る舞いをしていたのですが。
その時のプレスリリースに「中国と韓国は2+2開催に向けて話し合った」と中国側は一方的に記載した……なんてことはありましたね。
同じ会談で別のプレスリリース... 韓中の温度差?(KBS・朝鮮語)
それ以外だと……。
もしかすると記事にある2016年の10月にワシントンで米韓での2+2以来、はじめてかもしれません。 つまり、ムン・ジェイン政権になってから2+2が開催されたことはない。
カン・ギョンファ前外交部長官が2+2に出た記憶ないですからね。
それぞれの国の外務大臣と防衛大臣が一気に会合を行う2+2が開催されるのは近しい国との間、もしくはこれから親交を深めようとする国との間で行われるものです。
それがムン・ジェイン政権の間、なにもなかった。
なるほど、こりゃ「外交王」だわ。
本当に北朝鮮のこと以外、どうでもいいのですね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:27
「17日から1泊2日の日程で韓国にやって来る可能性が高いことが分かった」
「ある外交筋」
飛ばし記事の可能性も否定できない……
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:32
そういうとこだぞ、そういうとこ!w
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:33
わざわざ相手国に行って2分でも良いし、多国間会議の間に約束もしていないのに押しかけてでも良いし、統領様が会談すれば良いニダ。
へ 2021年03月08日 12:33
> 米国による対中圧力に本格的に参加を求められた場合は困惑するしかない。しかも今回の2プラス2会議の結果が中国を刺激するものだった場合
まだこんなヌルいこと言ってるんですね。保守マスコミでさえ。
2プラス2が楽しみで仕方ない。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:34
こだわるねぇ(笑)
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:37
その後で韓国に行くなら、通告に行くだけじゃね?
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:43
とは言ってもここが割と分水嶺のような気はしますね。
勿論南朝鮮の立ち位置を決めるって意味で。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:47
話し合うことなんてあるんですかね まぁ成果がない政権側としては何か
華々しいことをやらなきゃいけないんで困ってるんでしょうけど、会談の後に
そんなことは言ってないってアメリカに怒られるのとでセットなんでしょうね
最早、様式美のようなものか…
Nanashi has No Name 2021年03月08日 12:48
Maxkind 2021年03月08日 12:49
そしてFCレーダー照射問題の決着に力を貸すという意味のアメリカの介入なら歓迎しますわよ。慰安婦合意のときと同じで。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:09
当の韓国は「習近平・国家主席来韓の大きな障害になる」とかのんきなことぬかしてるけど
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:21
無茶苦茶アメさんを怒らせてほしいw
期待してるぞムンムン!
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:25
まともな会議は出来んでしょうなw
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:27
米国の報道はどうなんでしょう?
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:30
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:37
八方美人的外交でもする気かな。だから必死にオバマ政権とは違うと釈明始めたのか?w
ただ無能ムンが相手だからね。
せっかくの2+2会談、無駄にならなきゃいいね。
ななし 2021年03月08日 13:38
パクリ 2021年03月08日 13:39
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:42
韓国の大統領が誰か?ではなくアメリカの大統領•政権が代わったので、一応の同盟国(手綱を締め直す)訪問だと思うのですが……。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:49
ゆえに2プラス2は5である
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:54
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:55
会議内容も翌日には中国に漏れる可能性が高い
そんな無駄な会議よりフッ化水素の横流しの件を追及しセカンダリボイコットで制裁に入るべき時ではないのか
Nanashi has No Name 2021年03月08日 13:59
Nanashi has No Name 2021年03月08日 14:16
Nanashi has No Name 2021年03月08日 14:21
韓国の要求に従って2+2するのも事なかれ主義の匂いがする。
ムンジェインが国賓訪問に拘るように彼の外交は国民むけ宣伝材料でしかないのに。
パサラソケサラソ 2021年03月08日 14:26
米国からは
・在韓米軍経費の負担割合
・インド太平洋構想
・人権問題(香港、ウイグル、北朝鮮ビラ)
韓国からは
・北朝鮮制裁の緩和
・日本悪評の告げ口
・イラン人質問題
・ワクチンを早く恵んでください
サムライスピリッツ 2021年03月08日 14:26
Nanashi has No Name 2021年03月08日 14:41
在韓米軍撤退には現実味がある。
韓国には危機感の共有も、連携もない。
認識の差が鮮明になる。
アメリカ側の見極めも、最終的なものだということなのでしょうね。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 14:59
電話の順番が格に直結するあの国ならではの表現だな
文化に序列は無いと言うが、こういうのは世界のどの国から見ても下卑た文化に
見えると思うぞ
Nanashi has No Name 2021年03月08日 15:03
駐留費でもめてるねぇ
復活というより、きついお叱りを受ける会合なんでないかい?
Nanashi has No Name 2021年03月08日 15:12
この辺を通告するためなんだろなぁ
子供を諭すくらい具体的かつ丁寧にさ
暑い暑い 2021年03月08日 15:13
また日本に面倒を見ろって韓国を押しつけてくるんじゃないの?
Nanashi has No Name 2021年03月08日 15:30
韓国にたいしてよりもアメリカにたいしての意味合いが強い
もしその約束事を守らないならバイデンとの約束事は一切意味をなさない
と自分で言うようなもんだしバイデンにもメリットがない
Nanashi has No Name 2021年03月08日 15:37
特に旧朝鮮半島出身労働者の件については米国にしっかり根回しして欲しいもんだ。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 15:41
・GSOMIAに反対していた朴クネ(国民は慰安婦門問題の解決なしには日韓関係の前進はない、しかも李明博政権下で、朴クネ・ネヌリ党党首は調印の当日にちゃぶ台返しした)=当時までのアメリカの歴代政権は米日韓の軍事同盟を目指してた
・2015年9月、天安門広場での中国人民軍の閲兵式への朴クネとサル・国連事務総長の参加に対してアメリカは韓国に厳しい要求をしたみたい、その一つが日韓GSOMIAに繋がる慰安婦合意 GSOMIAは2016年11月に締結
Nanashi has No Name 2021年03月08日 15:45
そりゃ国のメンツしか考えてない連中にとっては、日本と同格の対応だと云えるのかも知れないけど、
会議が終わって見えてくるのは、もはや同盟国とは呼べない、最悪の米韓関係だけでしょ?
むしろ飛ばし記事の方がありがたいと思ってる韓国人は…、
あんだけ外交音痴な国民ならいないかもね。
(万年属国の哀しさかねぇ)
Nanashi has No Name 2021年03月08日 16:14
日本に2+2に来るなら韓国にも来るはずって
根拠のない推測かもしれないしね
韓国だけで報道されてる情報なんて
時事通信だけが配信してる情報みたいなもんで
信じるに足るとは思えない
クアッドに誘われるに違いない!ってくらい当てにならんな
Nanashi has No Name 2021年03月08日 16:19
そろそろ中心線に切れ目がくっきりと見えてきたかもね。
アメリカが手を離した瞬間に、シナに必要以上に引きずり込まれるか、ブチッ!と真っ二つなるのか…
Nanashi has No Name 2021年03月08日 16:35
×『綱引き外交』
〇『押し付け合い』
アメリカもそろそろ中国側という崖下へ突き落す時が来たのかね?
ハニー❤️とらっぷ 2021年03月08日 16:50
Nanashi has No Name 2021年03月08日 17:05
Nanashi has No Name 2021年03月08日 17:17
今の状態で、韓国の好き勝手を認めた上での、近しい間柄として2+2開催というのはないよね…
Nanashi has No Name 2021年03月08日 17:26
キッチリ開戦してくんべ?
Nanashi has No Name 2021年03月08日 17:38
本当に、
日本の外務省には、かなり不安を覚えます。
いつものように外務大臣に「あっ、ぜんぜん問題ないんで~もう米国は『日本は韓国に譲歩しろ』なんて事は言わないはずですから・・・いや、ホントです。OKでーす♪」とか根拠のない脳天気な報告してて当日ひっくり返されるんじゃないかと、気が気じゃない・・・
Nanashi has No Name 2021年03月08日 18:10
ちょちょちょ・・ まじか
アメリカは釘刺さないで泳がせてほしいなあ
このご時世に習近平の韓国国賓 これは見たい!
Nanashi has No Name 2021年03月08日 19:09
Nanashi has No Name 2021年03月08日 19:49
もっと言えば、クアッド陣営と2+2をやって何の意味があるのだろうか
何故ならクアッド陣営はまずは日米豪印でのミサイル防衛・協力体制&海軍連携を超積極的に推し進めようとしている訳で
海軍連携はさておき、ミサイル防衛についてを米国から提案されても韓国はそれを拒否し続けてきた訳で、2+2の意味がw
Nanashi has No Name 2021年03月08日 20:29
自衛隊OBの人たちは、軍同士の関係はいいなんて言っているけど、レーダー照射事件でそんなことは幻想だと分かったはずですけどねぇ。あの時の国防相は空自の高級幹部養成課程に2度も留学している人物ですよ。いい加減に目を覚さなくては。韓国からの留学生受け入れをする状況ではなくなっていると思うのですけどね。韓国が日本を主敵・仮想敵国にしていることは明らかじゃないですか。
Nanashi has No Name 2021年03月08日 22:32
① すでにレームダック化しているムンジェイン政権に数年後の事柄を決定できる能力は無い
② 韓国がクアッドに参加する意思表示をいまだにしていない
ですので……楽韓さんには悪いですが「フェイクニュース」の可能性大だと、私は観測しております。
すでに、クアッド首脳会談は「来月」に開催される事が決定済みであるのに……「クアッド参加国でも無い韓国」と「2+2」の会談の必要性は無いと思います。
Nanashi has No Name 2021年03月09日 05:53
Nanashi has No Name 2021年03月09日 07:15
>>韓国にやって来る可能性が高い
たった10日ほど先の予定なのに「そうだ」「可能性」w 完全に韓国式話法w 本当に確率が高かったら決定話法で書くはず。
日本での報道は「日米両政府は、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を16日に東京で開催する方向で最終調整に入った(ロイター.共同 8日)」ですぜw しかも17日まで滞在予定は書いてるが、「その後に韓国に」とか自分が見た報道の中では欠片もない。さらにその上、3月4日の報道では「米国務・国防長官が月内に日韓訪問へ、2プラス2開催=関係筋(ロイター)」なのに、具体的日程の決まった8日の上の報道では完全に消えてる有様。
上コメで複数指摘されてるけど、願望だろうなぁ。2高官が来韓が本当だったとしても、1泊2日で会議ができるはずない。「韓国は親米同盟国ですよ(わかってんのか? アアン?)」対外・対韓アピールだけでそ。
楽観さんが指摘されてる通り、ムンジェイン政権で一度もどこの国も開かなかったことを、バイデン新政権になったからってアメリカがやる動機がない。日米中露北、と全方位から総スカン食ってる小国の残り1年のレイムダック、しかも高率で数年以内に投獄されたり訴えられたりというメンツ相手に。
米政府としては完全な時間の無駄。バイデン政権としても下手しなくとも失点になる可能性大な上に、上手く行っても大した得点にならない、と計算して予定取り消したってのが実際のところなんじゃないかなと。
Nanashi has No Name 2021年03月09日 12:25
Nanashi has No Name 2021年03月10日 00:13