2006/10/05 (木)
■円・ウォンレートと景気の相関関係を分析(朝鮮日報) [16:30] 100円=800ウォンを切ろうが、それでやや揺り戻しがあろうが、円安ウォン高の基調に変化はないだろうに……。 ちょっと前まで100円=1000ウォンだったことを考えると、日本からの輸入品はおしなべて2割安になっているっていうことですわな。 そう考えると韓国の産業っていうのは日本のそれと類似しているので、日本から輸入したほうが安くていい品質のものが入手できるということになる。 で、内需を牽引するはずの産業が壊滅すると。 しょうがないんで経済をブーストさせるために輸出に頼る。そうするとウォン高基調に進んでいって……悪循環ですな。 もう、こればっかりは内需拡大をやってこなかったノ・ムヒョン政権に問題があるわけで。
■生ごみによる経済的損失、自動車輸出額に匹敵(聯合ニュース) [16:15] んー、食べ残しは韓国の文化背景を変更しないとねぇ。 そもそも食べ残すっていうことができるような歴史が浅いわけですけれども。「食べ残しができる」ということ自体に酔っている気もしますね。 ほんの40年前まで世界最貧国であったので。
■米国防省副次官「北朝鮮が核実験をしても移譲する」 (朝鮮日報) [16:00] なにがあろうとも韓国と縁を切る方向性に変更はなし、と。 まあ、嫌われてまで駐留するつもりはないというアメリカの基本方針に従っているだけのことなのですが。
■Vortex、本日の動向 なんでこう昼間がやたら眠いのかなぁ……って、そりゃデッドライジングのやり過ぎが原因だと思います。ま、あれだけやってりゃね。
んで、2980円で売られてたサンディスクのシリコンオーディオプレイヤー(青)がAmazonに再入荷。 まあ、ピンクはともかくこっちのカラーなら持ってても恥ずかしくはないかなと。
|