2007/10/29 (月)
■サッカー:3カ月間空席のままの韓国代表監督(朝鮮日報) [22:30] サカダイの最新号には11月に選考、決定するというようなことが書いてありましたが。
どっちにしても今年いっぱいのスケジュールはもう動かしようもないでしょうから終了。
来年の東アジア選手権からなんで、実質的に半年の空白。
サカダイには「ワールドカップの年にピークを持ってくればいい」って書いてありましたけどね(笑)。
■三星グループ危機論(devicetimes) [21:30] 特にサムスン電子に風当たりが強く、次世代の成長エンジンが見あたらないっていう理由で、この1年ほど右肩下がりに株価が下落しています。
20%くらい下落してたかな。
devidetmesの訳者も書いていますが、台湾・中国からキャッチアップされるのは時間の問題といえるでしょう。
すでに台湾のAOUあたりは液晶パネルでは世界一の出荷量を誇っていますし。
まあ、ここ5年でかなりの変動があるのは間違いのないところでしょう。
■IMT-2000規格の韓国発WiBro、ロシアでも採用に(マイコミジャーナル) [21:00] この「佐々木朋美」とかいうライターはいったいなにを書いてるんだと思ったら、韓国で働いている輩の模様。
まあ、韓国で働いていてそこでしか情報入手ができないのだったら、モバイルWiMAXのことをWibroとか書いていてもしょうがないかなぁという気はしないでもないです。
韓国人風味になるんでしょうね(笑)。
■潘総長「韓国人起用への批判は嫉妬心によるもの」(朝鮮日報) [17:15] なんだかなぁ……。
これも韓国人の基本的な思考なんですよね。
自分の行為に文句をつけられると「嫉妬だろ」って言い捨ているという。
チェ・ホンマンも同じようなことを言っていましたね。
おそらくは心理学でいうところの『投影』というヤツで、自分が常に嫉妬しているからこそ、こういうことが言えるのでしょうが。
それが民族的な基本思考というのもイヤな話ですが。
■Vortex、本日の動向 Blu-Ray版ガンダムF91、そして逆襲のシャアが予約開始。 ある意味、人生を変えられた作品だったりするわけで。 これは買わざるを得ないかなぁ。
|