2008/07/23 (水)
■楽じゃないソウル暮らし(朝鮮日報) [23:00] こういう部分も韓国に投資が進まない理由のひとつでしょうね。
その上に外国人差別やらうざったい労組やらがあるわけで。
しかし、小麦粉が世界三位、ティッシュペーパーが世界二位……この物価の高さはいったいなんなんだろう。
ま、正直な話をすると日本人がヨーロッパに行くのがかなりきついのですが。
ユーロ高いっすよ……。
■【噴水台】酒(中央日報) [19:30] ……えーっと。
久々にまったくもって理解できない記事が出てきましたよ。
須須保利はお漬け物だろ。百済から酒を献上したのなら須須許理。しかも酒神っていうのもウソだし。神酒を献上しただけだろ。
しかも、献上しただけで麹云々っていうのは解釈のひとつ。
さらに清酒の技法が確立されたのは江戸期。それまではどぶろく。
まったく理解不可能ですな。
外国の歴史の解釈なんだからこんなもんだろうという気もしますけど。
■韓国、ウォン相場支援による外貨準備の減少リスクを重要視せず(ロイター) [19:15] ええええええええ。
2580億ドルの外貨準備金があるにしても流動性のある現金は少ないはずで。
国債やらなんやらじゃ換金に手間がかかるからなぁ……。
実際に使える、真水部分はどのくらいなんでしょうかね。
■HanbitSoft、Flagship Studiosと「Hellgate: London」のIPを賭け全面戦争!!(GAME Watch) [19:00] ま、韓国ですから。
以前はすべてのゲームがオンラインになってしまって、日本は圧倒的に韓国に差をつけられる見たいな話を出していた人もいましたねー。
ちょっと考えればそんな事態にならないのは当然の話。
オブリビオンだってシナリオ配布以外にはオンライン機能なんて使ってないわけで。
オンラインだからって面白いわけじゃないんだよな。本質じゃない。
■「竹島は韓国領土 対馬も韓国領土」 韓国の退役軍人が対馬で抗議行動 (長崎新聞) [15:00] 昨日の続報。
>6人が韓国旗を身にまとい、バリカンで頭を丸刈りにした。また、一部メンバーが指先をかみ切り、流れ出た血で
>韓国旗に「竹島は私たちの土地だ」とハングルで記し、抗議の意志を示した。(中略)
>市内の30代の自営業男性は「なぜ対馬に来なければいけないのか意味がわからない。本当に抗議したければ
>国会議事堂など中央でやってほしい」と困惑した表情で話した。
こういう抗議で意味の通じるやり方をできるようであれば、それはもう韓国人ではありませんよ(笑)。
抗議で焼身自殺、抗議で指詰め、抗議で「反省しる!」
ま、いつものことです。
■Vortex、本日の動向 むー、クレタクだけじゃなくてファンタシースターもPSPで出るか……。
ドリキャス版PSOにどっぷりハマって、後日に発表された海外版のガイド役を拙い英語で自発的にやってたことを思い出しますよ。
台湾の人とも友情を育んだりしてました(笑)。PSUはちょっとプレーしただけで、ほぼスルーだったのですけどね。
|