相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - 習近平「こんなにEV、AIに集中投資をするべきだろうか」……中華EVとAIに終了のお知らせじゃん

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(11)
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です

 そういえばヨドバシカメラで売ってたSwitch 2買えたって話はしましたっけ?
 持つべきはヨドバシゴールドポイントカードプラスってことですわ。
 マリオカートワールドはすごいと思うのだけども、そこまでハマんなかったんですけどね。
 ドンキーコングバナンザが面白すぎて活動に支障が出そうです。助けて。

 習近平主席が「AIとEVへの過剰投資はもうやめろ」と言ったので、中華EV、中華AIは終わりました。

Xi Jinping warns Chinese officials against over-investment in AI and EVs(Financial Times・英語)

 「害鳥だ」の一言で数千万人が亡くなるのですから、こちらも同じようになるってことですわ。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン開始!

 講談社のコミックスが3巻くらいまで77円になっているセールが今日まで。
 気になってたけど、まだ読んでないなんてタイトルがあったら導入にはよいかも。

講談社 ALL77円!夏の感謝セール! 対象タイトル一覧

 「ガチアクタ」、「ブルーロック」、「炎炎ノ消防隊」が3巻まで77円。「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」、「七つ屋志のぶの宝石匣」は2巻まで77円。
 七つ屋志のぶ〜なんかはよい機会かも。







 お、Kindleで大規模にやってる45〜55%くらいのポイント還元セールで、「あのとき助けていただいたモンスター娘です。」が1巻220円+45%ポイント還元、新刊の2巻は44%ポイント還元。これはよいかも。
 絵も構図もうまい。おすすめよ。



 それ以外の45%〜55%ポイント還元タイトル一覧はこちら。大量にありすぎる。
 何冊かピックアップしておくか。
 「悪役令嬢の中の人」が最新6巻も含めて全巻63〜64%ポイント還元。  「新九郎、奔る!」は1巻、20巻が45%ポイント還元。あと5巻までブラウザで無料試し読み可。とりあえず読んでみてほしいですかね。
 「領民0人スタートの辺境領主様」は2巻まで無料配布、3巻110円+64%、4巻330円、5、6巻330円+64%ポイント、7巻30%オフ+64%ポイント還元、8巻64%ポイント還元、12、13巻63%ポイント還元。複雑で草生える。草原領主だけに。
 「生徒会にも穴はある!」は1、9、10巻が45%ポイント還元+2巻までブラウザで無料試し読み可。
 「断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す」は3巻を除いて全巻44%ポイント還元。
 3巻が出たばかりの「釣って食べたいギャル澤さん」は全巻45%ポイント還元。








 あと23日発売予定の「ニセモノの錬金術師」4巻が予約だけども45%ポイント還元。ついでに1、3巻も45%ポイント還元。
 25日発売予定の「その着せ替え人形は恋をする」15巻、スピンオフの「着せ替え人形でchu♡」1巻は55%ポイント還元。
 すでに予約済だったらキャンセル→予約をやり直したほうがよいかも。「注文履歴→未発送」で予約タイトルわかります。

ニセモノの錬金術師 4 (MFC)
うめ丸
KADOKAWA
2025-07-23


着せ替え人形でchu♡ (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
ちょぼらうにょぽみ
スクウェア・エニックス
2025-07-25


 あ、「幻魔大戦」の20冊合本版が45%ポイント還元になってますね。まあ、なんかのついでに。



 昨日は板橋区役所前の「パリワル」で週末のスペシャルメニュー、ネパーリカナ(ダルバト)を。この3連休はやっているそうです。
 丁寧にインド料理を作っている店なんですが、中の人はネパール人。なので、ダルバートとか本当においしい。
 一番奥のチキンカレーはかなりおいしかった。おすすめ。

IMG_0928.jpegIMG_0929.jpegIMG_0931.jpeg

 都営三田線の板橋区役所前駅、もしくは池袋からバスで板橋区役所前で徒歩5分ほど。
 ネパール料理(ダルバート)のお試しとしてもよいかもです。ソフトドリンク付き。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

韓国外相候補「アメリカと協議して原子力潜水艦の保有をする。北朝鮮に対抗するにはこれしかない!」……なんか原潜とか空母を「すごい兵器」くらいの認識で保有しようとしてない?

韓国外相候補「米国と協議して原子力潜水艦保有、原子力協定改正を検討」(ハンギョレ)
 チョ・ヒョン外交部長官候補は、米国と協議して原子力潜水艦の保有と韓米原子力協定の改正を検討すると表明した。

 チョ候補は17日の国会外交統一委員会で行われた人事聴聞会で、「米国では核拡散を懸念することなく、仲間の国が原子力潜水艦を保有する準備ができていると聞いている」とキム・ゴン議員(国民の力)に問われ、「必要に応じて推進しうる案だと思う。内部で検討し、米国と協議して抑止力強化策の一つとして検討できるだろう」と述べた。

 キム議員はこの答弁を受け、「北朝鮮はロシアからの原子力潜水艦の導入を望んでおり、原子力潜水艦を開発しているのが現実」だとし、「韓国がそれに対抗するには原子力潜水艦しかない」と述べた。

 チョ候補は、韓米原子力協定の改正も推進するとも発言した。国民の力のユ・ヨンウォン議員が「米国のトランプ大統領とは取引的アプローチが可能だ」として、「韓国が一定部分米国の立場を受け入れる代わりに、韓米原子力協定の改正を推進することが望ましいのではないか」と問うと、チョ候補は「韓国が濃縮と再処理を推進するとしたら、軍事的側面ではなく産業的、環境問題をあげて米国を説得して、そのようなこともしていけるだろうと考える」と答えた。
(引用ここまで)




 イ・ジェミョン政権で外相候補となっているチョ・ヒョン氏が「米韓原子力協定を改定して、韓国も原子力潜水艦を持つ」と国会の人事聴聞会で発言。
 なんというか……軍事がわかっているのかいないのか。
 ……いないんだろうなぁ。

 原子力潜水艦を所有する、というのは潜水艦から発射できる弾道ミサイル、SLBMを所有するってこととセットになっています。
 それも核弾頭を搭載したSLBM。

 原子力潜水艦は数ヶ月から1年ていどに渡って潜行できます。つまり、地球のどこからでも核反撃能力を持って反撃できるとの宣言なのですね。
 「うちの国土に核ミサイルを打ってきたら、原潜から反撃するぞ」とする宣言。
 そうでなければ原潜を持つ意味がないのです。



 今回の外相候補の発言では「北朝鮮が原潜を持とうとしているので我々も持たなければならない」としていますが。
 ぶっちゃけそんな話は成立しません。
 アメリカの「核の傘」がある以上、抑止力としてはそれで充分。
 北朝鮮の戦力をミラーリングしなければならない理由がないんですよ。

 あと、韓国はどうも原潜を「すごい兵器」くらいにしか考えていない節があるんだよなぁ。
 空母についても同様で、韓国の地政学的立場で空母の保有は基本的にシーレーン防衛への参加意向があると解釈されるのですが。
 韓国国内で空母保有についてそうした観点からの議論があったことを見たことないです。

 原潜にしても空母にしても「大国が持っているから韓国も持たなければならない」くらいの勢いで所有しようとしている部分がかなりある。
 なので艦載機がF-35Bの軽空母になったり、KF-21の艦載型を開発して中規模空母にしようとか言い出したりするわけです。
 保有に向けての戦略的な理念がないので。

 あと「日本は独自に再処理をしていてプルトニウムを保有しているのに、韓国にはそれが許されていない」って部分も大きいかな。
 まあ……韓国はIAEAに隠れてウラン濃縮実験、プルトニウム精製実験とかやってた国なのでね。
 信頼が足りてないんですよ。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 韓国メディア等のいう「ウェブトゥーンはマンガを凌駕して世界市場をすべて獲る!」は本当か? 市場等からその動向を見ると…… 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「日本のスポーツ界には海外ルーツの選手が多いのはなぜか」……それよりも「韓国での少なさ」の理由を考えるべきなのでは

圧倒される韓国サッカー、日本スポーツ界にはなぜ海外ルーツのスター選手が多いのか(朝鮮日報)
16日に終了したE-1サッカー選手権(旧称:東アジア・カップ)は、男子日本代表のジャーメイン良(30)=サンフレッチェ広島=の独壇場だった。182センチの長身を武器に相手DF陣をほんろうし、韓日戦での決勝ゴールを含め5ゴールをたたき出してMVP(最優秀選手)まで受賞した。ジャーメイン良は肌が黒く髪は縮れている。海外からの国籍変更選手に見えるが、日本で生まれ日本で育ったれっきとした日本人だ。米国人の父親と日本人の母親の間に生まれたハーフということになる。今回のE-1選手権で、日本代表にはジャーメイン良をはじめ、GKのピサノ・アレクサンドレ幸冬堀尾 (19)=名古屋グランパス=、DFの望月ヘンリー海輝(23)=町田ゼルビア=らハーフの選手3人が名を連ねた。カナダ系のピサノ(197センチ)とアフリカ系の望月(192センチ)は、相対的に小柄な日本選手の間でひときわ目立つ存在だった。 (中略)

 日本でハーフのスポーツ選手の活躍が目立ってきた理由は何だろうか。まずは、日本はハーフの人口そのものが多い。厚生労働省の最新集計によると、日本の全人口(約1億2500万人)のうち2%がハーフだ。日本が目覚ましい経済成長を遂げていた1980年代前後に経済・産業の分野を中心に海外との交流が活発になり、移住者の流入が本格化した影響だ。

さらに、ジュニア世代から体系的にスポーツ選手を育成する日本特有の「部活」文化が、ハーフの活躍できる場を広げているという分析もある。 (中略)

 韓国でも実力を証明するハーフの選手が増えている。米国系の女子サッカー選手、ケイシー・ユジン・フェア(18)は2023年に韓国代表としてプレーし、ナイジェリア系のナマディ・ジョエル・ジン(19)は昨年、男子陸上100メートルで圧倒的な差を付けて高校新記録(10秒3)をたたき出し、韓国陸上界のホープに躍り出た。NBAがアジア太平洋地域で先月主催した「NBAライジングスターズ・インビテーショナル」で竜山高を優勝に導いた英国系のエディ・ダニエル(18)は、大学バスケではプレーせず韓国プロバスケットボールのソウルSKナイツへの入団を決めた。
(引用ここまで)




 「日本のスポーツ界にはなぜ海外ルーツのスター選手が多いのか」

 ……違うんだよな。
 韓国のスポーツ界に多文化家庭(韓国以外の家族がいる家庭)出身の選手があまりにもいないんだよ。
 引用の最後に出ているのも女子サッカー、陸上とメジャーではない競技でかつ20歳以下でまだ将来は分からない選手。
 バスケの選手はどうなんでしょうね。有望なのかな。
 代表クラスなのかどうかはまだ未知数。

 駐ベトナム韓国大使が信任状捧呈式を国家主席に受け渡す際に「頼むから韓国に嫁いだベトナム人を人間扱いしてほしい」と言われたのが2007年。



 ここからであってですら18年。
 それまでの積み重ねも考えたら21世紀になってからこっち、韓国では多文化家庭が増え続けているはずなのですが。

 韓国野球でそうした多文化家庭出身の選手がいるってのは聞いたことがないですね。
 まあ、うちが知らないだけかもしれませんが。
 サッカーではカン・スイルって選手が10年くらい前に代表に入ったことがあるのですが、ドーピング検査に引っかかって代表戦での出場はゼロ。
 その後、飲酒運転で退団に追いこまれて韓国国内では選手契約できずに、当時J2だったザスパクサツ群馬と契約してました。



 スーパーボウルでMVPになったこともあるハインズ・ウォードは「韓国では異文化出身の人種は住めない」として韓国から逃げるように渡米。
 モーグルで銅メダルを取ったトビー・ドーソンは孤児輸出された一員でしたね。

 んー、多文化家庭出身の子供は多数いるはずなんですよ。
 20年時点で100人中6人が多文化家庭出身とされているほどですから。

韓国の新生児100人に6人は多文化家庭の子ども (ハンギョレ)



 国際結婚の割合も7.5%〜11%くらいで推移しています。

 ですが、「なんらかの理由」で多文化家庭出身の人物は、韓国において表舞台には出てきていないのでしょうね。
 「なんらかの理由」で。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 韓国メディア等のいう「ウェブトゥーンはマンガを凌駕して世界市場をすべて獲る!」は本当か? 市場等からその動向を見ると…… 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

イ・ジェミョン大統領、中国の戦勝節パレードへは不参加を決定か……いくらなんでも最初の個別国訪問に中国を選ぶようなことはなかった模様

李大統領、中国戦勝節に不参加……ウ・ウォンシク国会議長、代理参加を検討(ニューシス・朝鮮語)
李在明(イ・ジェミョン)大統領が9月、中国北京で開かれるいわゆる戦勝節80周年行事に参加しないという。 大統領室は代わりの参加者を調整中だという。

大統領室関係者は17日「戦勝節行事に誰が行くかは決まっていない」としながらも「ウ・ウォンシク国会議長が参加する方案など具体的な事項を議論中の段階」と話した。

中国は9月3日、北京の天安門広場で「抗日戦争および反ファシスト戦争勝利80周年(戦勝節)記念式」と閲兵式を開く。 今年は社会主義国家が重要視する正周年(5·10年単位で折れる年)に該当し、主要国家首脳を招待する計画だと伝えられた。 韓国政府にも先月、戦勝節記念式に出席する意思を打診した。

政府はイ大統領が出席するかどうかについて、「両国が交渉中の状態」という立場だが、出席しない方に重きを置いている雰囲気だ。 韓米首脳会談の日程が確定していない状況が負担になったようだ。

ただ、中国との関係を意識して代わりの参加者を探している段階として、儀典序列2位のウ議長などが取り上げられているという。ウ議長は今年2月、中国のハルビンで習近平国家主席と会談し、10月末に開催する慶州アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への協力を要請した。
(引用ここまで)




 イ・ジェミョン大統領が中国から打診されていた戦勝節への参加をしない方向とのニュース。
 代わりに外交プロトコル上、序列2位である国会議長が参加するのではないかとされています。

 イ・ジェミョンは親中国なのではなかったか、ですか?
 いや、彼は「等距離外交」「実用外交」を標榜していますから。
 「さすがに就任後に米韓首脳会談をする前に中国訪問はダメだろう」って考えただけの話です。
 これが来年とかだったら軽いステップで行っていた可能性、全然あったと思いますよ。



 ただまあ、これでイ・ジェミョン任期中に習近平が韓国訪問をする可能性はほぼ潰えたかなって感じがします。
 ムン・ジェイン政権でも平昌冬季オリンピック等を機会に「ぜひ訪韓を」って言い続けていたのですが、完全無視でした。
 あれは自分たちの領分である北朝鮮にさんざん手を出してきたことが原因でしょうね。
 そう考えると三不一限を課していたりしてきた理由も分かる感じです。

 ま、それはともかく。
 イ・ジェミョンがいくら外交オンチであるとはいえ、さすがに最初の個別国の訪問先に中国は選ばなかったと。
 少なくとも外交スタッフが止められるくらいの分別があったってことではあるのでしょう。
 さすがにね。



 note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。



 中味は長編記事。最新の記事は「 韓国メディア等のいう「ウェブトゥーンはマンガを凌駕して世界市場をすべて獲る!」は本当か? 市場等からその動向を見ると…… 」となっています。


Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 期日前投票済ませておきました

【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です

 期日前投票を済ませています。表現の自由を守るために、そうした政策を前面に出している候補を応援しています。
 エロとグロのあとは絶対こっちだもんな……。
 今回は山田太郎候補に投票済。皆さんもそれぞれお好きな候補にどうぞ。

 あと「光電融合」は絶対に覚えておいたほうがいいキーワードです。



 NTTのIOWNが標準を取らんかなー、と期待しています。

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン開始!

 Kindleで新刊に44〜55%のポイント還元がついてるセール、中には予約中のものにもついていたりするのでチェックしてみてはいかがでしょうか(Kindle 高ポイント還元タイトル一覧)。
 前におすすめしたウィザードリィベースのファンタジー、「ブレイド&バスタード」も5巻まで21〜26%ポイント還元で、6巻は44%ポイント還元。



 それ以外にもいろいろとピックアップしておきますね。「恋人以上友人未満」は9巻で完結!
 「国宝」は全巻45%ポイント還元中+ブラウザで1巻が無料試し読み可。
 「ねずみの初恋」は1巻と6巻が45%ポイント還元。えぐいです。
 「悪役令嬢の中の人」は全巻63〜64%ポイント還元です。


黄泉のツガイ 10巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
荒川弘
スクウェア・エニックス
2025-07-11

国宝(1) (ビッグコミックス)
三国史明
小学館
2024-09-30





 「初学の編集者がわかるまで書き直した 基礎から鍛える量子力学」って本が半額。
 「本当ナリかぁ。本当にわかるところまで行けるナリかぁ?」ってなるくらいにはこれまで「誰にでもわかる量子力学」にだまされ続けてきたわけですが。
 一応、「こんな感じの話なんだなぁ」って自分の中でアウトラインが描けるところにまではきましたけども。
 まあ……読んでみますかね。



 「本好きの下剋上」のコミカライズ3部の新刊が出まして、既刊が全部30%オフ+1巻が64%、8巻が45%ポイント還元。
 最新9巻は44%ポイント還元。
 コミカライズ並行進行ってのは技だよなぁ。絶対に最後まで漫画化するって決心が伝わってきます。



 KADOKAWAのフラッパーシリーズ、110円セールはまだ続いています(110円対象タイトル一覧)。
 「ガールズ&パンツァー プラウダ戦記」も全巻110円。



●楽韓Web投資部 投資短信
 んー、週頭に「お、プラチナ上がっているからインゴット買おうかな」って思ってうだうだしているうちに週末まででグラム500円上がるとは思わんじゃん?
 金曜日に200円近く下がるとも思わんかったけど。100gのインゴットくらい買っておくかな。
 あと去年の8月頃の金融資産にようやく戻りました。長かった。月イチくらいで整理しているんですが、どうにかこうにか。わりとしくってたなぁ……。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。