相互RSS募集中です

韓国の経済成長見通し、OECDもフィッチも引き下げへ……でも国会でやっているのは政争オンリー。今日も最優先課題はなんの意味もなくなった30回目の弾劾決議案です

相次ぎ引き下げられる韓国の経済成長見通し…IMFも1%台提示の可能性(中央日報)
韓国企画財政部によると、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓中日)のマクロ経済調査機関のAMROは21日、韓国の国内総生産(GDP)が今年1.6%成長すると予想した。直前の見通しである昨年12月の1.9%より0.3ポイント引き下げた数値だ。

19日には国際格付け会社のフィッチ・レーティングスが今年の韓国の成長見通しを1.3%に下げた。昨年12月に2.0%と提示した数字を先月1.7%に下方修正してから1カ月でさらに1.3%まで引き下げた。17日には経済協力開発機構(OECD)が今年の韓国の成長見通しを既存の2.1%から1.5%に大幅に下げた。
(引用ここまで)


 韓国の成長見通しががんがん下がっている、とのニュース。
 それもそのはず、追加予算を論議すべき国会は政争に明け暮れている。
 大統領代行の代行であるチェ・サンモク企画財政部長官(財務相に相当)の弾劾決議案を提出して、記念すべき30回目の弾劾。

 それなのに憲法裁判所は大統領代行として弾劾されていたハン・ドクスの弾劾棄却を決定。
 代行体制は元に戻ってしまったわけです。
 ちなみにイ・ジェミョンはこの結果にぶーぶー言っています。

イ・ジェミョン「ハン・ドクス、憲法上の義務を悪意的に違反…」「弾劾棄却、納得できるのか」(ニューシス・朝鮮語)

 他の記事では「こんな棄却は国民が許さない!」って言ってて草生えるんよな。
 主語が大きすぎる。


 それでも国会ではチェ・サンモク企画財政部長官の弾劾が進んでいて、すっかり政争優先。

韓国政界の相次ぐ弾劾に遠ざかる追加補正予算「内需冷え込み…ゴールデンタイム逃すかも」(中央日報)

 現状の韓国がとてつもない不況下にあると一昨年の年末くらいから言ってますが。
 もう内需に関しては待ったなし。補正予算が遅れれば遅れるほどどうにもならなくなる。
 でもやっていることは、ハン・ドクス国務総理が復帰したことでなんの意味もなくなった弾劾決議案。

 危機にあってはまず内紛。
 文禄・慶長の役、なんならそれよりも前からおなじみ、朝鮮半島で延々と繰り広げられてきたパターンです。
 「そんなことしている時間ある?」って思えるんですけどね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

U-22韓国代表、中国遠征でベトナム相手にぎりぎりのドロー、中国に負けてプライドずたずたな模様

<サッカー>U-22韓国、中国に衝撃の敗戦…ベトナム戦ドローに続く屈辱(中央日報)
サッカーのU-22(22歳以下)韓国代表が中国サッカー協会(CFA)招待4カ国U-22親善大会でホームチームの中国に衝撃の敗戦を喫した。

韓国は23日、中国江蘇省塩城五輪スポーツセンタースタジアムで行われた大会第2戦で中国に0-1で敗れた。韓国は後半41分に中国のリウハオパンにゴールを決められ、試合終了まで挽回できなかった。20日に戦力が劣るベトナムとの第1戦で1-1と引き分けた韓国は第2戦で敗れて1敗1分けとなった。

U-22韓国代表は9月に開催される2026アジアサッカー連盟(AFC)U-23アジアカップ予選の準備のため今大会に出場した。事実上のU-23代表だ。
(引用ここまで)


 韓国のサッカーU-22代表が中国でベトナム、中国、韓国、ウズベキスタンが参加する4カ国招待マッチを戦っています。
 20日にはU-22ベトナム代表と戦って1-1のドロー。しかも、後半のアディショナルタイムでぎりぎり追いついてのドロー。
 昨日はU-22中国代表と戦って1-0で負け。
 明日25日にはU-22ウズベキスタン代表と対戦予定。

 ベトナムに薄氷のドロー、さらに中国に負けたってことでかなりのショックを受けているようですが、去年もなんか負けてなかったっけ……と調べたらこちらはU-20でした。
 アジアカップ前哨戦の4カ国招待試合で2-0の負け。
 まあ、年代別ではこうした番狂わせは起こりやすいのでそこまで気にすること……ベトナムにドロー、中国に負けは気にしたほうがいいか。


 一方で日本のU-20(ロス五輪世代)はスペインに遠征していて、U-20フランス代表に勝利、明日25:00からアメリカ代表と対戦予定。
 A代表がいい成績出していると、アンダー世代もいいところに呼ばれるものなのですね。U-20ワールドカップに向けてもよい経験になっているんじゃないでしょうか。
 6月にも海外遠征予定だそうです。

 A代表は9月のAマッチデーにアメリカ、メキシコと対戦かとされています。

日本代表が9月にメキシコ代表と対戦か 2026年大会のホスト国との対戦を森保監督が協会に要請(THE WORLD)

 こっちも実現したら26年のワールドカップに向けて、実地体験として相当によさそう。
 ワールドカップで活躍はするもんですねー。予選イチ抜けもスケジュールを立てるのに役立っているか。

 というか、いまU-22で集まってなんのために戦ってんだって話なのですが。
 今年からのアジアカップ予選に向けての強化……強化になるか?
 U-22で中国に集まってベトナム、中国と戦ったりするくらいが韓国サッカーの現状ってことではありますね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 睡眠、ちゃんとしたいんですよね

【PR】Amazonでのお買い物はこちらから。楽韓Webに小銭が入るシステムです。

 睡眠の話は脳につながるのでできるだけアンテナを張ってます。
 動画の中に出てくるひげのおじさん、すごい人なんですよ。実は。



 来週もなんか続くらしいので楽しみにしています。寝具探しは楽しいけど基本、高いんだよなぁ。
 ブレインスリープピローを愛用しています。

ーーーーー

 「きまぐれオレンジ☆ロード」の合本版が全巻11円。
 いろいろ種類が出てますが、どれもオフィシャルのものとの話。



 「俺、勇者じゃないですから。」が2巻まで51%ポイント還元。
 ゲーム転生知識チート系ですね。こういう系統が好きなのだな。



 「ストライクウィッチーズ」のコミカライズが110円。このあたり未履修なのでよく分からない。お知らせまでに。




 次期国防次官候補のエルブリッジ・コルビー氏の「アジア・ファースト」が51%ポイント還元。
 これが基本、アメリカのアジア政策、対中国政策の幹になると思います。たとえ政権が変わったとしても方向性は変わらないでしょうね。

アジア・ファースト 新・アメリカの軍事戦略 (文春新書)
エルブリッジ・A・コルビー
文藝春秋
2024-10-18


 韓国関連の書籍でセールがあるので何冊か。「反日種族主義」、その著者のひとりである朱益鍾氏の「反日種族主義 「慰安婦問題」最終結論」、「韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩」がそれぞれ50〜51%ポイント還元。
 反日種族主義は「実際にはなにがあったのか」を追求したもの。韓国の建国神話に影響されず、事実を追い求めたらこうなったって形の書籍。
 慰安婦問題 最終結論はまだ読んでなかったので買いますわ。

反日種族主義 日韓危機の根源 (文春文庫)
李 栄薫・編著
文藝春秋
2022-03-08



 行き過ぎた資本主義は5年前のものですが、現在の韓国社会をよく描いているものだと思います。ここからもう1段階それぞれひどくなったのが現在だと思ってもらえればまあ間違いないところ。



 あ、それと「俺だけレベルアップな件」が30%オフ+45%ポイント還元になってます(ポイント還元は2巻まで)。
 んー、1巻だけ買ってみるか。ネカフェとかでも置いてないところけっこうあるので。



【PR】読み放題のKindle Unlimitedが30日無料体験中!

 昨日は夜にエリックサウス 虎ノ門店で夕飯でした。

IMG_0222.jpegIMG_0224.jpegIMG_0225.jpeg

 パパドのスパイシーサラダ、ライチュールチキンカレー(大きい皿)、ラッサム、ロティ、カードライス。
 実はイナダさんには身バレしているのですが、その理由が「オーダーが特殊すぎるのですぐわかりました」ってことだった(笑)。
 ライチュールチキンカレーは不思議な味。ピーナッツベースだってことなんですが、それだけだとこの風味は出ないよなぁ……。
 カードライスはヨーグルトライス。インドでは〆に食べられることが多いですね。
 ラッサムをかけてもおいしいのでラッサムを頼んでおきました。
 ……もしかして、こういう「知っている」オーダーをするからばれるのでは。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
トリビュートブック 100%孤独のグルメ! それにしても腹が減った!
週刊SPA! 『100%孤独のグルメ!』編集班
扶桑社
2024-12-25


韓国の独自戦闘機KF-21の共同開発国インドネシア、分担金を支払わないままトルコのKAANにも手を伸ばすか?

カテゴリ:KF-X事業 コメント:(39)
タグ: KF-21 KF-X 軍事 kaan Kai
戦闘機KF21共同開発 インドネシア分担金減額で韓国航空機メーカーにとばっちり【独自】(朝鮮日報)
 投資銀行(IB)業界が10日に明らかにしたところによると、韓国政府はこれまでの分担比率を考慮し、インドネシアの未払い分4700億ウォン(約481億円)について韓国政府が3500億ウォン(74.5%)、KAIが1200億ウォン(25.5%)という形で負担する案を検討している。一部では、KAIがもっと負担すべきだという意見も出ているという。

 韓国はインドネシアと共同で、2015年から26年までの予定で約8兆1000億ウォンを投じてKF21を開発している。当初、インドネシアは全体事業費の20%に当たる1兆7000億ウォン(後に1兆6000億ウォンに減額)を投資し、試作機1機と技術資料の提供を受けた後、次世代戦闘機48機をインドネシア国内で生産することになっていた。残りの80%は、韓国政府が4兆9000億ウォン(60%)、KAIが1兆6000億ウォン(20%)を負担することが決まっていた。

 事業の満了が約1年後に迫っているが、インドネシアがこれまでに納付した金額は4000億ウォンにとどまっている。これはKF21の開発分担金総額(1兆6000億ウォン)の25%だ。インドネシアは財政難を理由に分担金の削減を要請している。韓国政府は昨年8月、インドネシアの分担金を6000億ウォンに減額する調整案を提示した。これを基に、インドネシアは24-26年に年平均1070億ウォンを納付する予定だという。

 KAIは開発過程で費用を削減し、総開発費を7兆6000億ウォンへと約6%減額したが、インドネシアの分担金の一部がKAI側に上乗せされたため、逆に多額の費用負担を強いられることになった。もともとの1兆6000億ウォンに追加の分担金1200億ウォンを合わせると、1兆7200億ウォンを負担することになる。これは昨年の営業利益(2407億ウォン)の7倍を上回る規模だ。 (中略)

 韓国政府とKAIがインドネシアとの共同開発を続ける理由は、インドネシアがKF21の最初の顧客だからだ。インドネシアはKF21を48機購入するという条件で共同開発に参加した。インドネシアはこれまでも基本訓練機KT1や高等訓練機T50などを購入している。

 韓国の防衛産業界の関係者は「分担金を減額する代わりに、技術移転の範囲を縮小することで合意したと聞いている。韓国政府が交渉を主導してインドネシアの分担金を減額したのに、民間企業がその一部を負担するというのは、業界の立場としては残念だ」と述べた。
(引用ここまで)


 韓国で開発が続いているKF-21の共同開発国であるインドネシア。
 当初予定ではインドネシアが負担する開発金は1兆7000億ウォンとされていました。
 その後、開発費が縮小されて1兆6000億ウォンになったのですが、現在までにインドネシアが支払っているのは4000億ウォンに過ぎません。
 さらに政府同士の話し合いでインドネシアの負担金は6000億ウォンにまでディスカウントされているのですが。

「韓国独自の戦闘機」KF-21、インドネシアからの開発分担金は1兆ウォン(63%減)のディスカウント……それでもインドネシアを切り捨てられない理由とは?(楽韓Web過去エントリ)

 残り2000億ウォンはまだ支払われていないとの話。
 で、これまで支払われていない分の分担で、開発元企業であるKAIも1200億ウォンを支払えってことになりそうだと。


 なんでそんなことになっているのか、と思う人も多いと思いますが。
 簡単にいうとインドネシアとの契約主体になっているのがKAIだから。

韓国政府「今月末までにインドネシアがKF-21の開発分担金をどうするか決めなければ契約を根本から見直す」と共同開発キャンセルも示唆……その一方でインドネシアはすでにラファール、F-15EXを計66機導入決定済(楽韓Web過去エントリ)

 なんで一企業が外国と契約しているのかについてはさっぱりなんですけどね。
 まあ、そんな背景があってKAIも責任を取れといわれているのです。

 その一方でインドネシアですがラファールを42機、F-15X(F-15ID)を24機契約していて、かつトルコのKAAN(TFX)にも色気を出しているとのこと。

「KF-21分担金未納」インドネシア、トルコ第5世代ステルス戦闘機開発に参加関心(THE GURU・朝鮮語)

 KF-21には最低限しか支払わないけど、他の戦闘機にはばんばんお金を落としてくれる。
 韓国を信頼していないというか、手のひらで転がしているだけって感じですかね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国メディア「オマーン戦で怪我人が出たり、引き分けで終わったのは芝のせいだ!」……出た出た

白承浩、李カンイン負傷原因が「芝」?引き分けに終わったオマーン戦「物議」(韓国日報・朝鮮語)
1-1の引き分けに終わったオマーンとの2026年北中米W杯アジア3次予選第7戦で、イ·ガンインとペク·スンホが負傷することになった原因として「芝生不良」が挙げられ、また別の論難が起きている。 韓国より一枚下に分類される弱体オマーンを相手にホームゲームで勝利を収めることができなかったことに対する「競技力低調」批判とは別に、国家代表Aマッチを行うにはあまりにもめちゃくちゃだった芝状態が浮上している。 (中略)

ペク・スンホとイ・ガンインの負傷要因の一つに挙げられるのはグラウンド状態だ。 国際Aマッチが行われたソウルW杯競技場の芝生が昨年から深刻に毀損され、今回のオマーン戦は高陽総合運動場で開かれたにもかかわらず、再び芝生の状態が問題だったわけだ。 実際、この競技場のグラウンドでは、試合途中に芝生が持ち上げられてひっくり返ったり、踏み足が押される姿がたびたび捉えられた。 芝生が掘られているところもところどころ目についた。

ハムストリング負傷で早く交代されたペク・スンホは試合後のインタビューで「前半中盤頃、ハムストリング側に(痛みが)少し感じられ、走っているうちにさらに上がってくる感じがした」として「少しずつ筋肉に無理が来はじめていた」と話した。 原因については「芝かどうかはよく分からない」と即答を避けながらも、「芝が浮いて、運動する時に硬かった。 韓国で一番良い運動場だと聞いたが、いろいろと残念だ」と付け加えた。 不十分だった芝生の状態が負傷を誘発した可能性を排除しなかったのだ。

ラシド・ジャベール オマーン代表監督も芝生の状態を指摘した。 彼は「芝が柔らかすぎた。 それでボールがよく飛んだ。 スタッドが芝生によく埋められた」とし「他の(競技場の)芝生とは違った」と話した。
(引用ここまで)


 以前、ソウルのワールドカップ競技場の芝がひどいとの話題が出てました。
 AFCすら「このスタジアムで試合やるの? やめたほうがいいんじゃない?」くらいに勧告するってレベルでした。

ソン・フンミン「ホームのスタジアムは芝の状態がよくなかった」→韓国代表サポ「そうだ、パレスチナとスコアレスドローになるわけがない。芝のせいだ。コンサートをやるから状態が悪くなるんだ!」……強豪ならどんな状況でもパレスチナ代表と0-0にはならんくない?(楽韓Web過去エントリ)

 とはいえ、「強豪国」ならホームでスコアレスドローにはならんやろって話なんですけどね。
 キミらの競技力がワールドカップ最終予選でホーム、アウェイのどちらでもFIFAランキング101位のパレスチナと引き分けるレベルってことでしかない。
 そりゃ80位のオマーンとだって引き分けるでしょ。


 で、今回も「芝のせいだ」と言い出していると。
   確かに養生はだいぶひどい模様。

スクリーンショット 2025-03-23 12.17.56.png
(画像引用元・冒頭記事より画面キャプチャ)

 ソン・フンミンがパスしようとしたら軸足がこんなに埋まるほどのレベル。
 試合当日に他で生えてた芝生を敷いたのかって感じですね。

 ちなみに試合会場はソウルワールドカップ競技場ではなく、ソウル近郊の高陽スタジアム。「芝の養生が悪いワールドカップ競技場を避けて、具合のよい高陽スタジアムにしよう」って話だったのですが。
 それでもこれ。

 まあ、そういう部分も含めての「サッカー競技力」なんですよ。
 韓国のレベルがそこまででしかないって話です。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→