相互RSS募集中です

2021年01月

コロナ禍で生活困難に陥った韓国のチキン店社長、官製雇用に頼ろうとするものの体力テスト中に亡くなる……

生計困難になったチキン家社長、山火事監視員体力テストで死亡(朝鮮日報)
全北長寿で山火事監視員の体力テストを見ていた60代の男性が死亡した。

1日、本紙の取材を総合すると先月29日午後2時20分ごろ、長水郡の体育館で開かれた山火事監視員採用体力検定の過程でA(64)氏が倒れた。

この日のAさんは、15kgの背負いポンプを担って1.2 ㎞を13分以内に完走しなければなら試験を受けた。ところがAさんは、600m地点で突然倒れた。現場で待機していた長水郡医療院の医療スタッフが緊急心肺蘇生法などを実施してAさんを病院に搬送したが、まもなく死亡した。

長水郡は2月から6月までの5ヶ月間活動する「山火事監視員」の求人を出した。午前9時に出勤し、午後6時に退社する日当6万9800ウォンの雇用に69人が志願した。長水郡は志願者のうち、体力検定などを通じて44人を最終選抜する計画だった。

チキン家運営するAさんは、過去10年間山火事監視員として働いた。しかし、体力検定を受けるには、今年が初めてだ。昨年5月に山林庁が山火事監視員採用時の体力検定手順を踏むという規定を作成するからだ。

普段高血圧などの持病を患っていたAさんに体力検定は負担を伴うプロセスであった。しかし、昨年からコロナウイルスの影響でチキン家運営が難しくなると、山火事監視員日に再びサポートした。

Aさんの知人は「Aさんが昼間山火事監視員として働いて夜はチキン家を運営して忠実に住んでいた」とし「コロナウイルス事態に商売していなかったが、残念な事故で亡くなってしまった」と語った。 (中略)

基準が強化されると、全国で体力検定を受けて死亡するケースが相次いだ。昨年10月に22日、慶尚南道昌原市の窓口北面で山火事監視員の体力テストに出たB(71)さんが倒れて病院に運ばれたが死亡した。Bさんは14 ㎏建てポンプを背負って丘がある道路2㎞を往復に歩く方法の体力テストの間にゴールまで50〜60mを残して倒れた。
(引用ここまで)


 チキン屋を経営していたものの、コロナ禍で営業できなくなっていた60代社長が、地方自治体によって提供されている「山火事監視人」の体力テスト中に亡くなるという事故があったそうです。
 山火事監視人は官製雇用のひとつ。
 大学で授業後の教室を見て回って、点いている電気があれば消すという電気管理士という職業もありまして。ゼロカーボン時代にふさわしい職業なのですけども、大学のないところでは成立のしようがない。
 その代替となるのが山火事監視人なのですね。

 ちなみに韓国のK防疫は自営業の犠牲の上に成り立っているとも言われてます。
 現在の2.5レベルの規制だとカフェやレストランはは軒並み持ち帰り営業のみ。21時以降の営業は一律禁止。
 営業時も入店時には名前と電話番号を記入しなければならない等々、かなり厳しい統制を強いられています。
 ですが、政府からの保証は1回こっきりの200万ウォンだけ。

 おそろしい勢いで飲食店は潰れているそうですよ。
 で、こうした官製雇用に頼る人が多くなり、体力テストで亡くなるというケースが3件ほど確認されているとのこと。
 15キロのポンプを背負って2キロほどを規定時間内に歩く、というテストだそうですが。
 亡くなったのは59才、64才、71才……。
 チキン屋 or ダイというのが韓国人の末路という韓国発のネタがありましたが、リアルになっちゃうんだなぁ。

 そうそう、もうひとつ飲食店ネタがあったのだった。 

「朴槿恵下野」の垂れ幕は海鮮家社長、コロナ廃業し、「朴槿恵のせい」(朝鮮日報・朝鮮語)

 8年間商売をやってきた。
 途中、「パク・クネは下野しろ」という垂れ幕を掲げて焼酎などを原価で客に配って話題にもなった。
 しかし、コロナ禍でやっていけなくなった。廃業する。
 パク・クネのせいだ。

 ……おまえがパク・クネのせいだというのならそうなんだろうよ、お前の中ではな。
 日本も飲食はたいがい大変なようですが、がんばってほしいものです。

韓国メディア&ヒュンダイ「アップルと自動車製造の協議やってます」→アップル「ヒュンダイくんさぁ……」→協議決裂か

アップル、現代・起亜とのEV生産巡る協議が最近中断-関係者(ブルームバーグ)
米アップルは電気自動車(EV)の生産に向け、韓国の現代自動車と同社傘下の起亜自動車と協議を行ったが、話し合いは最近中断された。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

同関係者によると、アップルは他の自動車メーカーとも同様の計画について協議してきた。情報が公開されていないことを理由に匿名で語った。 (中略)

 アップルはコメントを控えた。現代自動車は今年1月、アップルと自動運転のEVを巡る開発協力で協議中との報道を認めた当初の発表文を修正し、アップルへの言及を削除した。

 この発表や、協議に関するその他の報道にアップルは不快感を抱いたという。同社は開発プロジェクトを長年にわたって秘密にし、サプライヤーとの関係を容赦ない効率性を持って管理している。
(引用ここまで)


 今年の頭くらいから韓国を中心にして「ヒュンダイ自動車がアップルカーの開発協力を行う」というリークが複数に渡って流れてきたのですね。
 英語記事はその韓国メディアの記事を引用したものがほとんど、というような状況でした。
 遡れるだけ遡ってみましたが、アップルカーの製造協力を〜としているのは1月8日の韓国経済新聞TVの記事が最初かな。

アップルカー、現代自動車と共同開発する... 2027年にリリースされる(韓国経済新聞TV・朝鮮語)

 外信も韓国メディアもここから報じるだけ。
 ヒュンダイ自動車からは当日に「アップルとの協議を行っているがまだ初期段階だ」という内容のリリースを出したのですが、その後に2回、リリースを修正して「様々な企業から協力の可能性について要請を受けている」という文言になりました。

現代自、アップルへの言及削除-EV協力報道巡り発表文修正(ブルームバーグ)

 今回のブルームバーグのニュースによると「協議は中断」しているとのこと。
 その原因として、アップルが1月の韓国メディアによるリークや、ヒュンダイ自動車側のリリースに不快感を持ったから、としています。

 ……まあ、韓国では基本的に「発表してしまえばこちらのもの」というような意識があるのは間違いないところで。
 2002年のワールドカップのオープニングセレモニーでケミストリーと安室奈美恵が出演するって発表があって、それぞれの所属事務所から「聞いてません」ってコメントが出るとかもやってましたっけね。

 アップルとヒュンダイにあるていどの交渉があったは間違いないでしょうが、行き詰まっていたという局面だったのかな。そこから打開したいという思惑があったのでしょう。
 韓国経済新聞TVにリークして、それを認めるというリリースを出して一点突破を計ろうとしていて、嫌気されたと。
 韓国国内ではそのやりようで通用するのだろうけどなぁ……。

韓国メディア「与党の流した悪質なトリチウムデマに韓国人は流されなかった」……嘘があまりに下手だったって話のような……

【コラム】「イワシ1グラム、バナナ6個」…痛烈な比較が原発怪談を鎮圧した(中央日報)
知らなければだまされる。よく知らない概念と用語が登場する科学の領域ではなおさらだ。専門家の攻防についていくのではなく、信じたいことだけを信じる確証バイアスに陥りやすい。その結果は恐怖を滋養分とするフェイクニュースと怪談の登場だ。BSE(牛海綿状脳症)、THAAD(高高度防衛ミサイル)配備をめぐる騒動がそうだった。

最近の月城(ウォルソン)原発のトリチウム(三重水素)をめぐる論争も、BSE(牛海綿状脳症)やTHAAD怪談のデジャブになるところだった。月城原発の集水井で基準値を超過するトリチウムが発見されたという地域放送の報道を受け、原子力工学者と脱原発勢力の間で攻防が生じた。ところが雰囲気は過去のBSE事態やTHAAD騒動とはやや違った。官民合同調査団が現場調査をするなど論争はまだ完全には収まっていないが、脱原発陣営の主張が一方的に増幅する状況ではない。調査団に原子力専門家らが含まれたこと自体がその証拠だ。トリチウム論争は漠然とした恐怖の対象ではなく、科学的な検証と討論の領域へと移った。
(引用ここまで)


 というわけで月城原発から規定以上トリチウムが検出されたという話は反原発を標榜する与党側の敗北で終了した、というわけです。
 当初から楽韓Webでは「この話は信じがたい。おそらくは与党側の捏造である」と喝破していました。

 その大きな理由はムン・ジェイン政権、および共に民主党は基本的に反原発政策を掲げていること。
 実際、月城原発1号機は「経済性に劣る」と数値を捏造されて廃炉に追いこまれています。
 これが検察VS.法務部における泥沼の抗争の一因となっています。
 ちなみにこの数値捏造を主導した産業通商資源部からは去年のうちに高官への拘束令状(逮捕状)が出され、裁判所から拘束が認められています。
 さらに最近になって当時の長官(大臣に相当)に対しても、逮捕状が出されています。裁判所の判断はまだ不明。

韓国「原発早期閉鎖」捜査で産業部幹部に拘束令状…捜査は大統領府まで向かうか(ハンギョレ)
月城原発の経済性評価ねつ造、検察が白雲揆元長官の逮捕状請求(朝鮮日報)

 ペク前長官は「まだ月城原発1号機は稼働させることができます」と言ってきた担当者に対して「廃炉前提でレポートを仕上げろ、死にたいのか」と言い放ったとされています。
 そもそもこの廃炉の原因となったのもムン・ジェイン大統領による「月城原発はいつ閉鎖になるのか」との質問だったとの話。

 そうしてムン・ジェイン政権によって1号機が廃炉に追いこまれた月城原発は「悪」なのです。存在そのものが悪。
 積弊勢力の一因。
 というわけで、共に民主党はデマを手がかりにして、残る月城原発2〜4号機の廃炉を目指したのです。

 韓国ではきっかけはデマであろうとなんだろうと、一度拡散したら運動体となってしまい止まらないという傾向にあります。
 PD手帳というテレビ番組で「韓国人はクロイツフェルト・ヤコブ病にかかりやすい」「アメリカ産牛肉を一度でも食べたら人間も狂牛病になる」といったデマが放送されたことがあり、これが第1次ろうそくデモにつながっています。
 当初はアメリカ産牛肉輸入への抗議だったのですが、そのデモを左派が乗っ取り、イ・ミョンバク退陣要求デモとなりました。
 最終的には北朝鮮の対南工作の一環としても利用されたことが分かっています。

 同じような形で流言飛語を飛び交わせて、月城原発の廃炉を狙ったということでしょう。
 今回はテレビでへたれ牛の映像を使ってインパクトを強めるといった工作ができなかったので、あっさりと見抜かれた……ということです。
 まあ、「トリチウムは自然界には存在しない危険な物質」って嘘で恐怖を煽ったところで、ちょっとググれば事実は分かってしまうわけで。
 映像のあるなし、というのはデマの拡散に大きな要因となるのだということが分かった社会実験ともいえるかな。

 司法府のトップが嘘つきなら、与党国会議員も嘘つき。
 ま、そういう成り立ちの国である、とはいえますかね。

楽韓さん、本日の動向 - Kindle Unlimited対応の面白かったマンガとかも紹介していこうか

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月299円のキャンペーン中です。

 オーストラリアで起きた中国の「情報侵略」を描いた目に見えぬ侵略の続編にあたる見えない手を購入。電子版が出たことをさっき知った。いま読んでます。
 どちらも必読書っぽいなー。






 クマ撃ちの女 5巻とダンジョン飯 10巻の書影が出てきたのでチェック。



ダンジョン飯 10巻 (HARTA COMIX)
九井 諒子
KADOKAWA
2021-02-13


 前にもちょっと書きましたが、クマ撃ちの女はKindle Unlimitedで1巻無料だったので見つけたんですよね。
 Kindle Unlimitedつながりで、面白かった作品をひとつピックアップしておきましょう。魔導具師ダリアはうつむかない。
 コミカライズがふたつあるのですが、こちらのほうが面白いと思います。同じ題材でやりようが違うのは興味深いところ。



 週イチくらいでKindle Unlimited対応のタイトルを紹介していくのもありかな。

 金曜日の夜にはエリックサウスの虎ノ門ヒルズ店でマトンカッチビリヤニ。旨みも油も濃いめのビリヤニなのでさっぱりしたビールカクテルのシャンディガフにあわせました。
 あと焼き物3種。マトン、チキンティッカ、ビーフケバブ。



1D30286C-9DA5-4867-BECA-CDFBC36ADA89.jpeg4E75D195-382E-4237-926C-4E4A9A709A6E.jpeg3FE85201-8AC5-45F8-8024-9AA32FA413DC.jpeg

 しかし、金曜日夜だというのに人通りが数えるほどでビジネスタワーというもののビジネスモデルはなんとかしないとダメなんだろうな……と感じます。
 帰りに冷凍カレーも何点か購入して帰りました。

●土曜日投資短信
 積極的な動きはこれといってなし。
 1ドルが105円を下回ったので毎日のドル積み立てを2500円に変更。久々。
 今年中に個別株を少し整理しておきたいと考えてます。日米ともに。ベトナム株はステイ。
 ETF、投資信託、iDeCo、つみたてNISAはのんべんだらりと積み立てて行く予定ですが。
 SOXLが3月に15分割されるとのことで、それまでにもう1株くらい買っておいてもいいかなとは思います。
 金(GOLD)投資の話を問われたので、現物よりも金価格連動の投資信託かETF(GLDM)を勧めておいた。でもまあ、現物の重さはよいのですよ。インゴットの重さは甘美。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。