相互RSS募集中です

2021年01月

韓国メディア「日韓海底トンネルは日本人の夢」「大陸進出への野望の手段」……うーん

「ロンドンまで走る新幹線作ろう」...韓日海底トンネルは、日本人の夢?(京郷新聞・朝鮮語)
2006年12月だから今から約14年前のことである。
「日本では韓日海底トンネルのための掘削作業がすでに開始になりました。すでにトンネルを掘っています」
鉄道関係者からこんな話を最初に聞いた時はイメージが湧かなかった。当時は韓日海底トンネルへの関心が高くなかった時だ。
日本の鉄道特集記事のために、現場取材を行ったついでに韓日海底トンネル関連工事が既に行われているという、佐賀県唐津の現場を訪れた。絵年とJR(日本の鉄道)地域路線に乗って行き、出張の最後の日程であった。
ところが、工事は明らかに「進行形」であった。「安全第一」という標語がついたトンネルの中で「道路鼻」という名前の小型貨物列車が熱心に出入りしていた。作業者も見られた。 (中略)

現場関係者たちは、トンネル掘削の理由について、「海底の地質・地形などを調査するためのもの」とだけ説明した。本格的なトンネル工事ではなく、事前調査のための掘削工事ということである。 (中略)

日本で韓日海底トンネル構想が出始めたのは、長い前だ。記録などを見ると、1917年には、1935年には、1938年など数回に渡って様々な形の韓日海底トンネル構想が出てきたことがある。日本植民地時代から韓日海底トンネル構想が出始めたという話だ。その後も、日韓海底トンネルの必要性が、日本の中で数回提起された。ほとんどの日本の大陸進出を目的としたものだった。

1980年代に入ってからは、韓日海底トンネルの建設の動きが具体化しはじめた。これを主導したのは、世界平和統一家庭連合(統一協会)である。1981年、統一教会の文鮮明総裁が「国際ハイウェイ韓日トンネル構想」を明らかにした後、動きが活発になった。

1983年統一教会関連の研究団体である韓日トンネル研究会が設立され、韓日海底トンネルに関する研究と試みが本格的に始まった。 (中略)

日韓海底トンネルの関連団体である日本国際ハイウェイ財団のホームページを見ると、日本が韓日海底トンネルへの期待の断面を調べることができる。「国際ハイウェイ・韓日海底トンネルプロジェクト2019年改訂版」というタイトルの広報映像に出てくる言葉をそのまま紹介する。

「日韓海底トンネルの経済効果は計り知れない。資源のほとんどを輸入する日本は、その輸送手段を海だけに依存してきた。韓日海底トンネルは、大陸との物流を一度に高めることになる。その最大の利点を受ける国は日本と韓国である」

映像では、日本人の大陸進出のための強力な夢も読むことができる。2013年11月にトルコで、アジアとヨーロッパをつなぐボスポロス海峡トンネルが開通したことと関連し、当時の安倍晋三首相は次のような発言をする。

「さあ、次は東京発イスタンブール、イスタンブールからロンドンに接続されている新幹線が走る夢を一緒にかなえていきませんか」
(引用ここまで)


 日本国際ハイウェイ財団というものが実際に存在し、日韓海底トンネルプロジェクトを標榜しているのは間違いないのですよ。
 でもま、記事中にあるようにそれは統一協会の文鮮明の個人的要望のものであって、この財団も基本的には統一協会傘下のもの。 



 文鮮明は1分25秒くらいから出てきます。これは40年前の映像。若いなー。
 記事中にある安倍総理(当時)のコメントは9分40秒くらいから。
 「常に日韓海底トンネルは日本が求めているものだ」という体の記事になっているのですが、基本構想は統一協会によるものでお布施集金のための一手段でしかないのです。

 そんな構想に政治家やら専門家がなんでコメントしているのかといえば、やっぱりお金。
 この頃の統一協会の資金は潤沢だったでしょうからねぇ。
 ま、公共事業としての土木工事はいつだって求められているのですよ。

 韓国メディアとしては、なんとしてでも「日本側が求めている事業なのだ」ということにしたいのでしょうけどね。
 「日本は大陸進出に野望を燃やしている」と。
 でもまあ、38度線でどん詰まりなんだよな。その「大陸への線路」とかいうヤツ。

 リニアモーターカーでロンドンまで……とか書いていますが、リニアモーターカーは経済性の高い路線でしか通用しないもの。
 かといって貨物運搬手段としては船便ほどの量が捌けるわけでもなく、航空便ほどの速さがあるというわけでもない。
 南北鉄道接続の時にも韓国側は「流通に革命が起きる」「日本は置き去りになる」だのとか言ってましたが。

 鉄道輸送はいまひとつ中途半端なんですよね。
 すでに路線があるところに、夜間輸送として使うというのであればともかく、わざわざ鉄道輸送のために新たにレール敷くなんて意味ないんだよな。
 軌間もばらばらだからフリーゲージトレインにしなくちゃいけないし。
 まあ、こうして10年に1度くらい注目を受けて「はいはい、統一協会統一協会」って言われておしまいになるくらいがちょうどいいと思いますわ。

   

韓国外交部、IAEAに「福島汚染水をなんとかしてほしい」と言うものの……

外交部、IAEAと福島原発汚染水問題を協議、情報公開と検証求める=韓国(Wow! Korea)
外交部は3日、国際原子力機関(IAEA)と福島第1原子力発電所の敷地内に保管中の放射性汚染水問題などについて話し合ったと明らかにした。

外交部はパク・イル原子力・不拡散外交企画官が1日からオーストリアのウィーンを訪問し、IAEA事務局の関係者と核不拡散および原子力の懸案について話し合ったと発表した。 (中略)

韓国政府は日本政府とIAEAに対して、福島原発の汚染水を海に放出する場合、安全性問題などに対する透明な情報公開と検証が必要だと要求してきた。

外交部はIAEA関係者との面談で福島原発汚染水問題を含め「原子力安全分野の協力を持続的に強化していく」と明らかにし、こうした韓国政府の立場を改めて伝えたものとみられる。
(引用ここまで)


 ちょっと前の見落としていたニュースをピックアップ。
 今月の頭くらい、10日前のものですね。
 韓国の外交部からウィーンにあるIAEA本部に飛んで、福島原発の処理水問題について話し合ったとのことです。
 まあ、これが韓国にできる精一杯のところかな。

 先日、韓国の与党が「トリチウム怪談」とでも言えるようなデマを拡散させようとしていました。
 曰く「トリチウムは自然界に存在しない危険な放射性物質だ」とかいうもので。
 反原発勢力であるムン・ジェイン政権と与党がまたぞろデマで韓国社会を混乱させようという目的があったものではないかと楽韓Webでは考えてます。
 とはいえまあ、雑な嘘でした。
 あまりにも雑すぎて、牛肉デモのようにデマに惑わされることの多い韓国人ですら載せられなかったほど。

 で、その中に「トリチウムが大した問題ではないと言う連中は、福島原発から汚染水放出が行われないと言うほどの嘘つき」というデマがありまして。
 おそらくこれは月城原発の廃炉と、日本へ圧力をかけようとする一石二鳥を狙ったものではないかと思われるのです。
 韓国だけがメディアまで一緒になって「トリチウムは危険な物質だ」というデマを拡散している。
 処理水放出が国際的に見て違法なものであれば、「日本が悪である」という韓国の念願をかなえることができる上に、国内でトリチウムを排出している月城原発の廃炉にも理由ができる、というわけです。

 ただ、世界のどの政府も、中国政府ですら福島の処理水問題に声を上げていない。
 去年の2月にもIAEAの事務局長が福島原発に視察にきて処理水放出について「科学に基づいた決定であるべきですでに実証された手段でなければならない」と言及していますし、12月には共同通信とのインタビューで「日本の要請があれば監視団を派遣する」とも述べています。
 要請がないかぎり、監視団すら必要ないとの認識。
 要するに「基準を守るのであれば問題ない」という話ですね。

処理水処分「科学的実証」重視を 福島第1原発を視察―IAEA事務局長(時事通信)
IAEA、監視団派遣用意(共同通信)

 どうもそれすら韓国は気に入らなくて「希釈しようがなんだろうが、生態系への影響は変わらない」ってデマを垂れ流しているわけですが。

IAEA事務局長、福島原発汚染水の海洋放流 「技術的には可能」(聯合ニュース・朝鮮語)

 日本憎しで「トリチウムは有害」ということにしたいのだけども、そうすると重水炉でトリチウムを垂れ流しにしている月城原発の存在が邪魔。
 反原発勢力が与党であることもあって、なんとかして「トリチウムは有害だ」ということにしたくてしかたがない、という構造がありそうですね。
 ま、実際にはトリチウムは希釈して流すなり、気化させるなりで処理しているというのが世界の情勢。
 韓国もそれは同じ。というか、日本からも月城原発について指摘されている
 さすがに文句のつけかたが無理筋でしたね。

韓国メディア「この国の大統領制は『5年ごとに王を選び、処刑する国』のようなものだ」……ああ、そこに気がついちゃったか……

【コラム】5年ごとに王を選んで処刑する国(朝鮮日報)
 現代化された国々における王朝は、近代化の過程で国民によって追い出された。それも断頭台と銃に象徴される悲惨な方法によってのことだ。このように王朝を追い出した国民は、王朝に対する記憶はあっても未練や幻想は持っていない。悲劇の終わりを見たからだ。一方、韓国では王朝は国民ではなく日本帝国という外部要因により、ある日突然「蒸発」した。従って国民の心の中には高宗や明成皇后に対する憧れがあった。腐敗と無能で国民と国家を丸ごと捨て去った旧体制に代わり、悲運のドラマだけが残された。

 このような記憶の空白の中で、1948年に大統領制が導入された。韓国の大統領は、王の「威厳」と行政の「効率」が制度的にも情緒的にも結合された奇妙な産物だ。5年ごとに選挙を通じて選出されるが、われわれの心の中の大統領には王の痕跡が残っている。先日、丁世均(チョン・セギュン)首相がワクチン問題について言及し、大統領を批判した野党議員に対し「国家元首に対する礼儀を守ってほしい」と求めたのも、こうしたことの証拠にすぎない。政府の「能力」について尋ねたところ、突拍子もなく「威厳」で答える。年例行事になった大統領の記者会見のたびに「礼儀がない」という論争が再燃するのもこのためだ。 (中略)

 王は選ばれるのではなく、神によって権威が与えられ、継承される。しかし、韓国は5年ごとに大統領と呼ばれる王を選び出し、祭りを楽しんだ後、処刑する。数十年にわたって「自分を刺した指を切り落としたい」と言っている。それでもまだ指が残っているのが不思議なほどだ。盧武鉉(ノ・ムヒョン)、李明博(イ・ミョンバク)、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は、いずれもそのような過程を通過した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領も、お祭りの期間が終わろうとしている。来年、いや今年4月から選挙という名の内戦と王位争奪戦が待ち受けている。負ければ処刑され、勝てば祭りが続くのだから、命懸けにならないわけがない。
(引用ここまで・太字引用者)


 楽韓Webでは韓国の政治を語る際に、何度か金枝篇に言及したことがあります。
 最初は「次期戦闘機の選定がF-15SEからF-35Aになったこと、そして韓国にTHAADミサイルが導入されたのはチェ・スンシルが背後にいたからだ」というエントリのコメントに「モックキングだな」というものがついていて膝を打ったのですが。

 古代、王権の譲渡には前王の死が必要だったのです。
 それまでの罪やらなんやかやを引き受ける形で前王が死に、新たな王の統治となることで人心が一新されるという儀式を経ていたのです。
 代を経て、その前王の罪を身代わりに受けて儀式で偽りの王として死ぬというのがモックキング(偽王)。

 当初はチェ・スンシルがなにもかも悪い、ということでモックキングの役割をさせようとしていたのです。
 あとAESAレーダーの選定にまで介入していた、というニュースもありましたね。
 まさにモックキング。
 けっきょくは前王であるパク・クネを「社会的に殺す」ことで決着を見ました。
 その過程を人民が炎に求めたろうそくデモなんてのも、「浄化」を意味していて苦笑する部分ですが。
 思えばイ・ミョンバクがノ・ムヒョンを追いこんで自死に追いこんだことも、その復讐としてムン・ジェインがイ・ミョンバクを執拗に追求しているのも同じ構造としていえるでしょう。

 言ってみれば、韓国の政治は古代の王権として扱われている部分が多々あります。
 いわゆるウリとナム(身内と他人)で扱いに圧倒的に差をつけることも、古代のムラ社会のそれに近しいものがありますね。

 このコラムがいうところの「5年ごとに王を選んで処刑する国」はまさにその古代の王権の構造を書いているもの。
 王権は不可侵なのですよ。太字部分にあるように、ことあるごとに「それが大統領への態度か」みたいな話が出てくる。
 そして、不可侵である王は無謬なのです。
 在任中はなにも間違うことはなく、国民は従い、他国の民はその国に憧れて「ファンクラブ」を作る。
 その代わり、退任時には殺される……というわけです。

 残りの任期が1年3ヶ月ほどになった現在でも支持率が40%前後と、奇跡的な数字を残しているムン・ジェインはもしかしたら影響力を残して院政を敷ける可能性すらあるのですが。
 まあ、それはそれで別の中世的なモチーフの支配権となりそうですけどね。

 それぞれの国の政治形態はそれぞれの国の歴史を背負っているものです。
 日本であれば江戸時代のやりようがまだ色濃く残っている部分がありますし、さらに言うのであれば「十七条の憲法」の精神が残っている部分もある。
 フランスがどこまでも独立独歩を目指し、人権を重要視するのはフランス革命とその失敗に起因していると見ることができます。
 ただ、韓国のそれはややプリミティブであるというか……「原始的エネルギーに溢れている」部分があるのですね。

初版 金枝篇 上 (ちくま学芸文庫)
J.G.フレイザー
筑摩書房
2016-10-21

楽韓さん、本日の動向 - アクションコミックスの99円セール第2弾……かな?

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月299円のキャンペーン中です。
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン中です。

 聴く本のAmazon Audibleが2ヶ月無料のキャンペーン中
 ビジネス書もあればラノベもある。そしてアダ……おっと、いけないこれ以上は。
 KADOKAWAのがけっこうあったりしますね。

 あと今日だけのタイムセールでリボルテック エヴァンゲリオン初号機が安くなってます。23時までかな。



 それからアクションコミックスが99円セールの第2弾をやっているっぽい。
 こどものじかんが12巻まで、お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからねっ!!が6巻まで。
 他にもそこそこあるっぽいのであとで掘ってみます。

 名作だとは思う。少年三白眼の作者がこれが描けるようになるとは。


 あと女王様の絵師は3巻まで99円(全4巻)。




 Vtuberの #漫画プレゼン同好会 で紹介されていた望郷太郎を既刊3巻購入。まあ、デカスロン、へうげものの作者なので面白くないわけがない。
 ポストアポカリプスものだったのか。



 昨日は東京 八重洲のダクシンでラストオーダー前にちゃちゃっとディナー。

454269A3-3367-4CC6-B257-8FE8C43FB019.jpeg0A77189D-3306-4B31-8E17-7242A9041378.jpegCCEF5369-B9D7-4317-835B-842408BEA7D4.jpeg

 ラムチュッカ、コチン・チャミン・カレー+パロタ、ココナツアイス。
 このレベルの有名店はなんとかなるんでしょうけどね。去年に新規開店したとかいうお店はホントにきつかろうなぁ……。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。