韓国の老後所得保障支出は過去5年間に年平均10%ずつ増加したが、高齢者の貧困率は依然として経済協力開発機構(OECD)最高水準であることが分かった。
韓国開発研究院(KDI)公共経済研究部のイ・テソク研究委員が企画財政部「財政動向10月号」に寄稿した「老後所得保障体系革新のための中期財政運用方向」によると、65歳以上の高齢者の貧困率は43.4%(2018年基準)でOECD平均(15.7%)の約3倍にのぼり、OECD加盟国のうち最高水準だった。また、全体高齢者のうち老後の準備ができている人は約50%にとどまり、特に一人暮らしの高齢者の場合は3人に1人にすぎなかった。
(引用ここまで)
高齢者貧困率43%。
OECD平均の約3倍。
先んじて超高齢社会に足を踏み入れている日本の約2倍。
貧富の差が大きいとされているアメリカの約2倍。
これ、中国あたりもどうするのかと注視していると思いますよ。韓国政府がどんな方向性になるのかっていう。
中国は2030年代半ばに人口がピークを迎え、かつ国家としての力もピークとなる時期となります。
もはや中国も出生率は上がらないし、すでに財政赤字が急拡大している。
中国、財政赤字が急拡大へ 25年に2.3倍の170兆円突破(日経新聞)
恒大が暴く「富む前の老い」 企業に中国への備え問う(日経新聞)
中国も韓国も政府も民間も資本蓄積が充分じゃない中、高齢社会、超高齢社会へと突き進んでいる。
韓国が一歩先に行っているので、間違いなく注視していると思いますよ。
韓国も中国もどっちにしても資本蓄積が一気に進むわけもないので、絶望しかないのですが。
イ・ジェミョンのところで「中学に進めなかった」って書きましたが、韓国って中学校が完全に義務教育になったのって2004年からですから。
まだ中学校が義務教育になってから20年経ってないんですよ?
社会資本なんて蓄積されているわけがないんですよね。
というか、そんなん蓄積されてたらバッカスおばさんとか存在しないし、ソウルのそこここでリアカーに段ボール積んだ人とか見たりしないよね……。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
2030年代が中国のピークという話についてはこの本も参照でー