韓国与党「大庄洞は李在明の指示」と報じたメディアを一斉提訴へ…野党「メディアにさるぐつわ」と反発(朝鮮日報)
韓国与党・共に民主党選挙対策委員会はいわゆる「大庄洞開発優遇疑惑」の裁判で火天大有の大株主キム・マンベ氏の弁護人が「李在明(イ・ジェミョン)城南市長(現・共に民主党大統領候補)が指示した方針に従った」と主張したことを記事火したメディア各社を言論仲裁委員会、中央選挙管理委員会に提訴する方針であることが11日までに分かった。李候補側の反論を同じ見出しの大きさ、同じ記事量で扱わなかったという理由を掲げたが、メディアによる疑惑報道を抑え込む「さるぐつわ」をはめようとしているのではないかとの批判を呼んでいる。
民主党選対の権赫基(クォン・ヒョクキ)広報は同日、キム氏の法廷証言を報じたメディアを提訴する方針を明らかにした上で、「(記事では)『李在明の指示』といったキーワードが見出しに取られたが、我々が提起した反論は同じ比重で反映されなかった。これは選挙に大きな影響を与える記事編集方向だと判断した」と述べた。
11日午後までに民主党選対が独自に「提訴対象」に含めたメディアは20-30社に達するもようだ。メディア各社がキム氏の法廷証言に基づき配信した記事50件余りに全て問題があるというのが民主党の主張だ。権広報は「訂正報道を通じ、自分たちの反論が十分に受け入れられたと見なされれば、(そのメディアは)提訴対象から除外することもあり得る」と語った。
(引用ここまで)
いやぁ……すごい国だわ、韓国。
テジャンドン開発疑惑というものがありまして。
詳細は
こちらのエントリをチェックしておいてください。
火天大有という企業を「特別扱い」し、城南市が行っていたテジャンドンという土地の宅地開発においてわずか7%の出資であったにも関わらず、配当金として4000億ウォンをかっさらっていたというものです。
ちなみに城南市は50%以上の出資で1830億ウォンの配当金のみでした。
当時の城南市の首長はイ・ジェミョン。
テジャンドンの宅地開発自体は配当金が大きく出るほどに成功していたこともあって、当時「テジャンドンはすべて私の指揮下にあった」と自慢していたほどでした。
で、その火天大有の大株主であるキム・マンベなる人物が背任容疑で裁判にかけられて「我々はイ・ジェミョンの言うように動いただけなので背任には当たらない」と証言したのですよ。
キム・マンベ側「テジャンドン事業イ・ジェミョン方針に従ったもの…背任にはあたらない」(聯合ニュース・朝鮮語)
当然のように各社はこれを大きく報道したのですが。
それに憤懣やるかたないのが共に民主党。「大統領選挙妨害だ」として、言論仲裁委、および中央選挙管理委員会に訴えると言い出しました。
言論仲裁委はメディアに被害を受けた際の届け出先(権力の強化されたBPO的なもの)。
中央選挙管理委員会は公職選挙法違反があったかどうかの審議を行うところ。
要するに提訴する、ということですね。
曰く「我々は彼の証言について否定したのにそれが報じられなかったのは公職選挙法違反だ」とのこと。
なにをどのように報道するかをメディア任せにするのではなく、我々の意向に従えと。
いやぁ……このデジャンドン開発疑惑はイ・ジェミョンの支持率を一気に落としこみ、
共に民主党内で行われた大統領予備選の最終戦でイ・ナギョンにダブルスコアで敗北するという原因そのもの(それまでの予備選での得票で最終的には候補認定)。
こうした対応をすればするほど、一般の人々はこう思うのですよ。
「ああ、ここは触れられたくない部分なのだな」と。
あ、そうそう。
テジャンドン開発疑惑についてはすでに2人が自死を選んでいます。
これ以外にもイ・ジェミョンには実兄を市長権限で精神病院に入院させたことを、市長選の際に「そんなことはしていない」と話したことで公職選挙法違反に問われていたのですが。
その裁判の弁護士費用を肩替わりしてもらったのではないかという疑惑があります。
その疑惑について告発し、録音ファイルを提出した人物が遺体で見つかったそうですよ。
李在明候補の「弁護士費用肩代わり疑惑」音声記録提供者、遺体で発見(朝鮮日報)
イ・ジェミョン関連死3人目となったわけです。
ん? ああ、そうじゃないのです。
なにも「テジャンドン開発疑惑関係者の自死や、弁護士費用肩代わり疑惑の告発者の自死(?)がイ・ジェミョン自身に関連している」とか「口封じだろうな」なんて言うつもりはないのですよ。
いや、本当に。
でも、これらの報道を見た時に選挙権を持つ国民はどう感じるのかな……とは思いますよ。
ちなみに今日発表の世論調査では野党の国民の力の代表と和解したユン・ソンニョル(ソクヨル)候補が支持率で再逆転を遂げています。
韓国大統領選候補の支持率 尹氏38%・李氏35%・安氏11%(聯合ニュース)
大統領選挙まであと2ヶ月を切りました。投開票は3月9日。
まだまだ紆余曲折あるっぽいなぁ……。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→