相互RSS募集中です

2022年05月

ユン・ソンニョル、ムン政権の隠蔽を続々と暴く……THAAD基地の電磁波は基準値をはるかに下回る事実を隠蔽していた

[単独]ムン政権による「THAAD電磁波」の調査、有害基準値の2万分の1… 4年間「非公開」(TV朝鮮・朝鮮語)
ムン政権当時、国防部が2018年3月から今年4月まで慶北省州サード基地周辺で測定した電磁波統計データです。
THAADレーダーから異なる距離にある4つの地点で測定したが、4つとも平均値が政府が定めた人体有害基準値の2万分の1でした。
2019年7月に測定した最大値も114分の1でした。携帯電話基地局から出る電磁波に比べても 1000分の1レベルに過ぎません。

キム・ユンミョン檀国大学名誉教授「そこにいたとしても人体への安全基準の1/100以下であって何ら意味がないと思います」

パク政権がTHAADミサイルの搬入を決定した後、当時民主党議員は、デモの現場に参加して「THAAD電磁波で身体が揚がる」との、怪談流布に力を貸しました。

電磁波の危険などで星州住民が資材搬入を防ぐ間、ムン政権の国防部は、このような測定値を公開していません。
(引用ここまで)


 ムン・ジェイン政権がTHAADミサイルの電磁波を測定していながら、それを隠蔽していたことが明らかになったとのニュース。
 いわゆる「殺人マクワウリ」ですね。
 THAADミサイルのレーダーからの電磁波を浴びたマクワウリを一口食べたら死ぬのだ、という都市伝説があったのですよ。
 あるいは「人がレーダー波を浴びたら身体が揚がるのだ」みたいなこと言ってましたっけ。

 でも、軍の電磁波測定について反対していたのですよね。なぜか。
 実際の数字が出ると困るからでしょうけども。


 その後、ムン・ジェイン政権はTHAADミサイルの配置された場所で電磁波測定をしていたのだけども、まったく問題がなかったという結果を隠匿。
 なぜなら左派がTHAADミサイル配備に反対していたから。
 あとは放置しておいたほうが中国に言い訳が効くからでしょうね。

 こうした隠蔽をムン・ジェイン政権は少なからずやってきている、との指摘がされています。

 以前「借金苦で北朝鮮に向かったものの北朝鮮当局に射殺された」という設定が与えられた公務員がいたのですが。
 当時から遺族は「そんなわけはない」と主張していました。
 この件についても隠蔽があったことが判明しています。
韓国軍「北が遺体焼却の蛮行」→「焼却したと推定される」…青瓦台の答弁指針を基に立場を変えていた(朝鮮日報)

 北朝鮮の機嫌を取り続けることだけがムン・ジェイン政権のアイデンティティだったので、こうして隠蔽したということなのでしょうが。
 まあ、易姓革命なのでこうして隠蔽された事実が暴かれるのは当然といえば当然。
 まだしばらくムン・ジェイン政権を楽しめると思いますわ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

総理にも外相にも会えなかったぼっち大使のカン・チャンイル、帰任が決まった途端に外相が「じゃあ会おうか」と言い出す理由とは?

姜昌一駐日韓国大使 離任のあいさつで林外相と初面会(聯合ニュース)
 韓国の姜昌一(カン・チャンイル)駐日大使が16日、離任のあいさつをするため林芳正外相と面会した。約1年半前に就任した姜氏が日本の外相と面会したのは今回が初めて。

 在日韓国大使館によると、面会は外務省で約30分行われた。
(引用ここまで)


 カン・チャンイル駐日韓国大使が離任することが決まったので、林外相が面会に応じたそうですよ。
 いいですね。
 これ、どういうことなのか。
 要するに次の韓国大使には会うという意思表示なのです。
 帰るんだったらその前に会っておこう。なぜなら「韓国大使と会わなかった」という実績は必要ないから。
 冷遇を続けてきたのはこいつが相手だったからだよ、という意思表示ですね。

 カン・チャンイルごときに会ってもなんにもならない、との話は楽韓Webでも幾度となくしてきました。
 ムン・ジェイン政権では「知日派の切り札」みたいな扱いで出てきて、本人も「私を任命したことがムン政権の対日関係改善の意欲を示している」とか言っていたのですが。
 彼を知る韓国ウォッチャーからは「おw まw えw がw 韓w 国w 大w 使w」くらいの扱いで単芝生やし続けていたもんです(要約:おまえのどこが知日派だ、ふざけんのは顔だけにしろ)。


 北方領土への違法上陸をはじめ、日本への嫌がらせを多数やってきたこの人物を駐日韓国大使にしたということで、完全に日本政府はムン・ジェイン政権との疎通を諦めたといっても過言ではないですね。
 あの時点で「現政権とは無理。次の大統領が誰になるのか見守ろう」という態度になったといえます。

 着任から1年半もの間、総理はもちろんのこと外相との会談すらできずに帰任が決定したのでした。
 朝日新聞の牧野愛博氏も「カン大使を私の周囲で高く評価する人物はいない」とばっさり切ってましたね。
 残念なことに「外相と会談せずに帰任する初の韓国大使」という実績トロフィーを獲得することはできませんでしたが、韓国ウォッチャーから苦笑をもって見送られることになりました。
 お疲れさま、カン大使(苦笑)。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

韓国政府「外相がGSOMIAを正常化させるといったが総合的解決の一環としてだ」……こんなセリフが出てきた理由とは?

GSOMIA正常化「総合的解決の模索を」 輸出規制問題提起か=韓国(聯合ニュース)
韓国外交部の当局者は15日、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)正常化に関連し、「GSOMIA問題は、韓日間のそのほかの懸案とともに総合的な解決策を模索しなければならない」と述べた。「総合的解決策」とは、日本側に対韓輸出規制を見直す意思を示すべきと強調したものと受け止められる。 (中略)

 ただ日本の対韓輸出規制強化は韓国大法院(最高裁)が日本企業に賠償を命じた強制徴用判決への事実上の報復措置であるため、まずは徴用問題を巡る両国の見解の相違を埋めなければならない状況となっている。
(引用ここまで)


 先日、パク・ジン外交部長官(外相に相当)が米韓外相会談後の共同記者会見で「GSOMIAを正常化させたい」と述べました。
 述べた……というか、アメリカに言わされたというのが実情であると思いますが。
 その中にもうひとつの目的があるのではないか、と感じました。

 ユン政権が「日韓関係改善を言い出したら韓国国内がどのように反応するのか」を試したのではないかと思われる部分があるのです。
 以前から楽韓Webでは「ムン・ジェイン政権が上げてしまったハードルは下がることがない」として、日韓関係改善の難しさを指摘してきました。

 「正常化」発言のあったGSOMIA関連で経緯を見てみましょうか。
 ムン・ジェインはとことん無能だったので、GSOMIA破棄がアメリカにとってどんな意味を持っているか理解できずに破棄宣言をしてしまいました。
 当時、楽韓さんを含めた日本の韓国研究者、ウォッチャーはほぼすべてが「いくらなんでもGSOMIA破棄はない」としていたものです。

 というのも、まともに考えれば(まともに考えることができる人間なら)この件でアメリカを巻きこんで、かつ安保関連をカードにすることがどれほどリスクをはらむことなのか理解していたからでした。
 なんぼなんでも、いくらムン・ジェインがアレだからといって、そこまでのリスクを冒してGSOMIAを破棄することはないだろう、と考えたのですね。


 ですが、ムン・ジェインの無能さは悠々とそれらの想像の上を行くものでした。
 嬉々としてGSOMIA破棄を通告したのですね。
 その後のアメリカによる怒りはすごいものでしたわ。

 ただ、韓国も振り上げた拳のやり場がなくて「破棄通告の効力を止める」「いつでも破棄できる」といった形にして事態を収めるしかなかったのです。
 で、今回はその「GSOMIAを正常化させる」と外交部長官が宣言してみたらどうなるか……という実験的な部分でもあったのでしょう。
 案の定、韓国国内で設定したハードルの高さは下がることなく、国民からブーイングを食らい、親北市民団体はさっそく動きをはじめた、といったところです。

釜山の市民団体「尹錫悦政府はGSOMIA正常化を中断せよ」(ハンギョレ)

 釜山ギョレハナは釜山の日本総領事館横にある慰安婦像設置を行った団体。日韓関係を壊すことを目的に動いている、北朝鮮主導の統一を目論んでいる連中です。

 外交部もあまりにも反発が強いので「いや、正常化させるというのは交渉テーブルに乗せる案件のひとつ」と言い訳せざるを得なくなった。
 GSOMIAひとつでこれ。
 つまり、日韓関係の改善は無理だと判断した、と見るしかないわけです。  まあ、そりゃ軽々に日韓首脳会談とかできないよね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

楽韓さん、本日の動向 - ドラゴンランスに摩由璃の本棚、ガンダムにウルトラマン……80年代かな?

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月で99円のキャンペーン中です。

 Kindleで対象タイトル5冊買うと10%ポイント還元をまたやってます。
 月曜日まで。エントリしてからでないとダメなのでまずはリンク先でエントリ。
 対象タイトル一覧はこちらから見れます。
 ブルーピリオドやアルスラーン戦記等々の新刊コミックも多数対象といったところ。

 3月のライオンが全巻50%ポイント還元セールが今日まで。
 まあ、気になっていたらこの機会に。



 ドラゴンランスシリーズが戦記、伝説、夏の炎の竜あたりまで30%ちょっとの割引き。
 セールになるのははじめてかもしれない。




 あ、それとドラゴンランスともうひとつ懐かしいものをご紹介。
 摩由璃の本棚がKindleになってました。ウォーロック日本版に連載されていたんでしたっけ。
 オールディーズのSF&ファンタジーガイドとして間違いないのでおすすめします。これで何冊も知らないSFを教えてもらったなぁ。
 ウルトラマン、ガンダム、トップガンの映画やっててドラゴンランスや摩由璃の本棚がある。もしかしたらワンチャンまだ80年代なのでは?

SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚
神月 摩由璃
アドレナライズ
2022-06-14


 あとエロマンガ先生のコミカライズが10巻まで半額。幸せなコミカライズのひとつといえるのではないでしょうか。
 上記のまとめ買いセール対象タイトルなので、エントリしてから買うのもよし。



 神田駅前のアンドーラダバでランチミールス。
 選べるカレーはマトン+冬瓜と里芋の野菜カレーをチョイス。最初からチャパティなのがありがたいっすな。
 冬瓜使ってくれるのもうれしいところ。サンバールに大根使うところもありますが、やっぱり苦みとか辛みが出てしまうので冬瓜のほうがおいしいと個人的には思います。

PXL_20220614_044336450.PORTRAIT.jpg

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。