相互RSS募集中です

2022年05月

日韓ワールドカップから20年、あの「世紀の大誤審」のモレノはいま……

〈W杯史に残る誤審劇〉韓国vsイタリアから20年…「レフェリー人生最高の試合の1つ」忌み嫌われた審判モレノが認めない“2つのミス”(Number Web)
 バイロン・モレノの名を聞けば、カルチョの国は今でも胸中にざわめくものを感じずにいられない。

 モレノは、世紀の誤審試合として知られる日韓W杯の「韓国対イタリア戦」を裁いたレフェリーとして、イタリア中で忌み嫌われている。

 今から20年前、南米サッカー連盟派遣審判として日韓W杯へ出向いたモレノは、大田(韓国)で行われた決勝トーナメント1回戦の笛を吹いた。延長戦にもつれこんだ試合は、FW安貞桓(アン・ジョンファン)のゴールデンゴールによって韓国が優勝候補イタリアを破る金星を上げたが、開催国有利に働いたジャッジには誤審との非難が殺到した。
(引用ここまで)


 日韓ワールドカップから20年ということで、さまざまな回顧記事が上がってます。
 記事によるとイタリアのスポーツ紙であるガゼッタがバイロン・モレノについて特集したそうです。
 「韓国がベスト4」ではなく、バイロン・モレノの現在が扱われているっていうのが当時からの評価を如実に物語っていますね。

 スペインは10年後に親善試合をやってボッコボコに叩き潰した上で、国歌演奏なし、ユニ交換どころか握手すらなしということで態度を明らかに見せて。
 イタリアは20年経っても親善試合すらしない。
 それが「韓国のベスト4」への評価ですわ。


 VARがあれば結果は変わっていたでしょうが、当時はそれもなく。
 「韓国」というものをあれで知った人も多いだろうなぁとは思います。
 というか「韓国というものの実態を知らせるサイトを作ろう」って思ったのもアレきっかけだしなぁ。

 そういう意味においては役立った……とは思いますが、スペイン、イタリア、ポルトガルの犠牲は大きかったですね。
 あと3位決定戦でのドイツも背中に手を回し続けてファウルを取られないようにする。
 さらにFIFAが原則を曲げてUEFA所属の主審を採用するまでやってましたっけ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

韓国でポケモンが再度の大流行。メディアからは「集めるという行為が強いのだ」と論じられる。さらに韓流と比較してみると……

なぜポケモンに熱狂するのか? 答えは「スローガン」にある(朝鮮日報)
 今年2月のSPC三立によるポケモンパン再販で始まった韓国のポケモンブームは、簡単には姿を消さない。ポケモンのステッカーが入っているポケモンパンを買おうと思ったら、いまだに、毎朝早くから大手スーパーの入り口で待つ「オープンラン」をしないといけない。SPCグループのバスキン・ロビンスは、ポケモン人気に便乗して「ポケモンキッズ雨傘」「ピカチュウコンテナ」などさまざまな商品を送り出している。LG生活健康・E-LANDワールドなど他の消費財企業もまた、ポケモンのキャラクターを利用した商品を相次いで発売した。サムスン電子も最近、ポケモン関連のスマートフォン用アクセサリーをリリースしたが、ほんの数時間で売り切れになっている。 (中略)

 ポケモンのコンテンツの流行は、韓国でのみ起きている現象でもない。韓国でステッカー集めがブームになっているように、米国ではポケモンカード集めがブームになっている。 (中略)

 復古ブームで人気を集める商品は、ポケモンのほかにも数多くある。だがポケモンのように、持続的に大規模な人気を集めるコンテンツはまれだ。昨年発売25周年を迎えたポケモンの根強い人気について、専門家らは、何よりポケモンを「集める」というゲームの基本構造が大きな役割を果たしている、と分析した。マーケティング・ブランド専門家の李侑載(イ・ユジェ)ソウル大学経営学科教授は「最近の消費トレンドは、多様な対象や経験を収集し、展示する『コレクト(collect、収集する)』消費であって、さまざまなポケモンを捕獲することが目的のポケモンゲームは、こうした消費トレンドにぴったり合っている」と語った。

 1996年にビデオゲームとして発売されたポケットモンスターのスローガンは「ポケモンゲットだぜ!(Gotta catch’em all!)」だ。その言葉の通り、ポケモンゲームの目標の一つは、ゲームに登場するポケモンを全てゲットすること。各シリーズで100-200種類のポケモンがゲームに登場し、プレーヤーはこれらのポケモンを捕獲する過程で面白さを感じる。だから、それぞれ違うポケモンが印刷されたステッカー・カードを集めるのも、同じように大きな人気を得ることになるのだ。英国フィナンシャル・タイムズ紙は昨年2月、ポケモンカードのブームを取り上げた記事で「何かを集めるという行為には、人を没頭させる要素がある」と分析した。
(引用ここまで)


 収集等のやりこみ度はゲームの本質ではないのですが、人間の性(とかいてサガと読む)に根ざしたものですね。
 ポケモンにかぎらず、現代のゲームではトロフィー等でその欲求に応えようとしています。
 ただ、やっぱりポケモンは別格とはいえますかね。

 さて、コンテンツで成功することは、そのコンテンツで長期間稼ぐことができることを意味します。
 ポケモンは25年。
 ガンダムが43年。
 スターウォーズが45年。
 まあ、スターウォーズは7、8、9の始末をどうするつもりなんだって部分はありますが。

 韓国ではK-POP、韓流が流行している、世界を取っているって大はしゃぎしていますが。
 そうしたコンテンツになることができるのか、という話でもあります。


 そういう部分でこの朝鮮日報の記事はもう苦笑するしかない。

【コラム】韓流自慢も成熟した大人の態度で(朝鮮日報)

 「韓流自慢も成熟した大人の態度で」ですって。やいのやいの騒いでいるのは韓国人だけだと思いますが。
 それともうひとつのこちらの記事もちょっと印象的。

【萬物相】K-POPの2つの顔(朝鮮日報)
『Hard to Say I’m Sorry(素直になれなくて)』を歌った米国の男性10人組バンド「シカゴ」は1967年に結成され、ロバート・ラムら主軸メンバーは70代だが、今もステージに立つ。今年8年ぶりにニューアルバムもリリースした。体力を消耗するK-POPアイドルがあのような長寿グループになるのは難しいだろう。だがその代わりにメッセージ性がはっきりした歌詞や、歌以外で発揮する良い影響力はダンスよりも長く続くはずだ。
(引用ここまで)

 記事の主眼はここではないのですが、ここがかなり印象に残りましたわ。
 「メッセージ性がはっきりした歌詞や、歌以外で発揮するよい影響力はダンスよりも長く続くはずだ」なのですって。
 要するに歌が歌い継がれないことは韓国人の中でも既定路線、というわけです。
 K-POPって基本、金太郎飴商法ですから。
 まあ……長く続くとよいですね。

 ちらと前に語ったことがありますが、朝日新聞がBIGBANGというグループを異常に推していたことがあるのですよ。
 ただ、その後はどうなったかというと……いまでも活動してるんですかね、彼ら。

5年前に朝日新聞、AERAが「韓流の一番手」としてゴリ押ししてたBIGBANG、現在の姿をごらんください(楽韓Web)

 BIGBANGの元メンバーであるV.I.という人は先日、懲役1年6ヶ月の実刑判決を受けてましたっけ。
 個人の犯罪を全体に敷衍するのは危険な行為なので避けたいところですが。

 ま、将来に渡って生き続けて、何度もサイクルを産み続けるようなコンテンツになればいいですね。
 がんばれー(棒読み)。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

韓国の前政権閣僚らに捜査のメス、左派からは「政治報復だ!」と言われるものの現政権は「ただの犯罪捜査だ」とバッサリ

「前政権捜査」擁護した尹大統領「民主党政権時代はしなかったのか」(ハンギョレ)
 尹大統領は同日、出勤途中の囲み取材で、「民主党は前政権関連捜査が政治報復だと主張しているが」という記者団の質問に対し、「韓国で政権交代が行われれば、刑事事件の捜査というのは過去のことを捜査するものだ。未来のことを捜査することはできないのではないか。過去のことから捜査が行われ、少し経ってから現政権も捜査することになる」とし、「民主党政権時代はしなかったのか」と答えた。さらに「正常な司法システムを政治的に論争化することは望ましくない」と述べた。

 この発言をめぐり、尹大統領が前政権に対する捜査を後押ししたという解釈が出たことを受け、大統領室の主要関係者は記者団に「(尹大統領の発言は)未来のことは捜査できないという一般論であり、特に政治的意図を持って言ったわけではない」と収拾に乗り出した。しかし法曹界のある関係者は「『現在捜査中の事案について意見を述べるのは難しい』と答えるのが一般的だが、『政権交代されれば過去のことを捜査するもの』という発言は誤解の素地がある」と話した。しかも尹大統領は大統領選候補時代の今年2月、「中央日報」とのインタビューで「政権を握れば、前政権の積弊清算捜査をするのか」という質問に、「しなければならないでしょう」と答え、波紋を呼んだ。

 与党も加わった。国民の力のクォン・ソンドン院内代表は同日、記者団に対し、「文在寅(ムン・ジェイン)政権は各省庁の積弊清算委員会を立ち上げ、いわゆる保守政権関係者に対する大々的な捜査を行った」とし、「そのようなことが政治報復なのに、自分たちがやる時は積弊清算であり、尹錫悦政権がやれば政治報復だと主張するのは、理解に苦しむ」と述べた。また「ブラックリストは任期が保障された人々に辞表を強要した事件だが、朴槿恵(パク・クネ)政権時代にそのような行為をした人たちはすでに処罰を受けた」と付け加えた。
(引用ここまで)


 ムン・ジェイン前政権の犯した犯罪についての捜査が着々と進められています。
 ペク・ウンギュ元産業通商資源部長官がムン・ジェイン政権が発足した当時、産業通商資源部傘下の機関長 ── 公的機関、公企業の社長らに対して、辞表提出を強要したという疑惑がありまして。

 当時、「世界最悪の労組」として恐れられている民主労総からも「保守政権で就任した公企業の社長らは罪人だ。こいつらを吊せ!」というリストが作られていたのです。
 それに応える形で公企業の社長を解任させ、自分たちの身内を就任させていた……という疑惑となっております。

 ま、なんのことはない。韓国では日常となっている政権交代時の風景なのですが。
 この一連の流れにおいて違法な辞任強要があったのかどうか、調査が行われているというわけです。

 また、イ・ジェミョン城南市長(当時)によるテジャンドン開発疑惑についても捜査が進んでいるそうです。


 先日、国会議員補選で当選し、国会議員となったイ・ジェミョン本人から「この捜査は政治報復だ」というコメントがありました。

イ・ジェミョン「テジャンドン捜査は政治報復」…与党「ムン・ジェイン政権での積廃清算も報復か」(朝鮮日報・朝鮮語)

 与党側は「ムン・ジェイン政権がやったことを忘れたとは言わせねえ」とばかりに反論が出ています。
 このニュースに3800以上のコメントがついていることから、「おまえが言うな」という気分にあふれていることが理解してもらえるのではないでしょうかね。

 で、そうした捜査についての反論にユン・ソンニョル大統領は「前政権が起こした罪状があれば捜査するのは当然だ」と一蹴。
 そもそも大統領選挙中から「ムン政権に不法、不正があれば捜査するのが当然ではないか」くらいの話をしていたので、そのようになったというだけだというスタイル。

 左派紙のハンギョレはそうした物言いが気に入らないらしく「政治報復を認めた!」と糾弾しようとしているのですが。
 実際問題として韓国で政権についていたら役職周りで犯罪が行われないわけがないんだよな……。

 それまでウリ(我々の意。ここでは仲間意識)として支えてきたのに、政権に就いた際になにも差し出さなかったらそこでも報復が起きるわけで。
 そのためには敵の領地を召し上げて、自陣に分け与えなければならないわけですよ。
 ……鎌倉時代の関東かな?
 その過程で不正のひとつやふたつ、そりゃやるでしょうね。それが捜査されているというだけの話なのです。
 政治報復でもあり、正当な捜査でもあるというわけです

 あれ、検察のことを書こうと思ってたけど紙幅がなくなっちゃったな。
 検察の復権についてはまた今度書きましょう。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

楽韓さん、本日の動向 - インターネッツには苦笑するしかない

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月で99円のキャンペーン中です。

 「東京は停電の対象にならないだろう」と予測すると「地方蔑視だ」といわれるインターネッツに苦笑するなどするテスト。
 韓国のことを報じると「韓国蔑視だ!」と言われるのとまったく同じ構造ですね。
 イズムィコ先生が「戦争を美化している」って言われているのと同じでもある。
 あと2020年の時点でイズムィコ先生にインタビューしている朝日新聞は先見の明があるのではないかとも思うけど、もうちょっと録音機材どうにかしようよとも思う。



 さて、Amazonのタイムセール祭り。
 大きめの家電類はおそらく来月あると思われるプライムデー待ちがよいかと思われます。
 小物と日用品を買いましょう……ってそれはいつものタイムセール祭りと変わらないのでは?
 いくつかおすすめ商品をピックアップしますが、それ以外にも下のバナー経由で買い物してもらえると楽韓Webに小銭がちゃりんと入って運営が助かります。



   今回のinバープロテインのセールはグラノーラ、グラノーラチョコアーモンドとベイクドビター。
 たんぱく質は10グラムと15グラム。
 グラノーラ系は食べやすいけど持ち運びに不便。ベイクドビターは平たいので可搬性がよいです。





 いや、プロテインパウダーのほうが安いのは知ってるけどさ。荷物の中にシェイカー入れるのが辛すぎる+シェイカーの蓋が開いたら目も当てられないよ?(2度経験あり)

 前回のセールで買った3kgのプロテインに重大な問題があることが判明しました。
 3kgのプロテインは味に飽きる。
 まずくはないんですけどね、エクスプロージョンプロテイン……。
 カフェオレとかじゃなくてプレーンにしておくべきだったか。



 あとコーヒーにMCTパウダー入れて飲んでます。脳、血管メンテの一環。
 いまは小分けのを使ってるんですが、これも袋とかに入ってるのがよいのかねぇ。アメリカは医療費が高いこともあってやたら食品、サプリに頼ることが多いので逆説的にアメリカのサプリは品質が高いことが多いのですよ。
 0.5LBは220グラムちょっとくらい。値段は倍違う。円安ぅ。




 あとカレーでピックアップし忘れたタイカレー&ごはん、ガパオ&ごはん。
 防災用の備蓄食品って味が単調になるので備蓄用の味変としてもよいと思います。
 湯せんも可。




 あとモバイルバッテリーなんですが、本体充電用にUSB PD対応の充電器が必要です。基本、18W以上なら問題なく充電可能なはず。
 卓上用ならPowerPort Atom IIIおすすめ。
 刺しっぱなしならPowerPort Atom PD1もよいかと。2000円ちょいで30W+信頼できるメーカーなのはありがたい。




 充電用USBケーブルはAmazonベーシックのでよいかと思います。じわりと高くなってるかなぁ。



 明日は洗剤とかそのあたりをピックアップ予定。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。