相互RSS募集中です

2022年07月

韓国大統領府「ペロシ議長とユン大統領は会わない」と断言。なおペロシのアジア歴訪で国のトップと会わない唯一の国となる模様

韓国大統領室「ペロシ氏の訪韓歓迎…韓米国会議長協議で成果願う」(中央日報)
韓国大統領室は3日、「ナンシー・ペロシ米下院議長の韓国訪問を歓迎する」とし、「韓米両国の国会議長間協議で多くの成果があることを願う」という立場を示した。

大統領室の関係者は同日午前、ソウル龍山(ヨンサン)大統領室庁舎で記者団に対し、「ペロシ議員の訪韓日程が尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の休暇と重なり、尹大統領と会うスケジュールは組まなかった。代わりに国会を訪問し、金振杓(キム・ジンピョ)国会議長と会談・午餐の日程を推進する」と述べた。

米中対立の中心に置かれたペロシ議長の台湾訪問について大統領室はどのように見ているかという質問に対し、この関係者は「韓国政府は対話協力による域内平和と安定が重要だという基調の下、域内当事国と緊密な疎通を維持していくという立場」と述べた。
(引用ここまで)


 韓国大統領府曰く──

 ユン・ソンニョル大統領は前もってアナウンスされた休暇日程中なので、ナンシー・ペロシ下院議長とは会談できません。
 韓国の国会議長との会談をよろしくお願いします。
 アジア歴訪が予定通り完了することを願う。

 ……だそうです。
 今回のペロシ議長によるアジア歴訪は物議を醸しているのは間違いないところで。
 台湾訪問は世界中が注目したといっても過言ではないですし。
 中国は台湾、アメリカに対して圧力をかけ続けました。
 軍事的緊張も高まってますね。一時期、金価格が高騰したなんてことすら起きてます。

 この後に予定されている訪日では岸田総理との会談が当然のようにスケジュールされていますし。
 台湾では蔡総統と会談、ランチミーティングと行っています。


 ちなみに今回、先にアナウンスされていたペロシ議長の訪問先はシンガポール、マレーシア、韓国、日本。
 マレーシア訪問後に台湾に向かい、その後に韓国に向かっているわけです。

 さて、すでにマレーシアではハリマ・ヤコブ大統領、シンガポールではリー・シェンロン首相とは面会済み。
 そして台湾の蔡総統、日本の岸田総理と面会予定。
 韓国だけが国のトップと面会しない、ということです。

 ちなみに大統領府はサプライズでの面会もない、と断言しています。

大統領室、ユン・ペロシ「サプライズ接見」の可能性否認… 「調整もない」(聯合ニュース・朝鮮語)

 米中間の緊張が高まっている中で無理をしたくない、というのが韓国の意向なのでしょう。
 おそらくはまたぞろ「中立」を気取っているのでしょうが。

 まさにこれこそがマキャベリがいうところの「決断力のない君主が当面の危機を回避しようとして中立を選ぶ。そして滅ぶのだ」というアレ。
 「中立は勝者にとっては敵となり、敗者にとっては助けてくれなかったとして敵視される」もマキャベリの言葉でしたね。

 中国におもねるのであれば訪問そのものを辞退するべきでしたし。
 訪韓してもらうのであれば大統領が面会して旗色を明かにすべきでした。

 政権が変わってもどっちつかずのまま、なんとなく米中の間をさまようコウモリのような存在となっている……ということがよく分かる事態ですね。

 個人的にこのテレ東BIZの解説面白かったのでおすすめしておきます。



Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

日米韓、それぞれの「バーチャルインフルエンサー」に反映される文化……「整形1番地」である韓国では「小顔、美白、長い手足」

米CNN「整形1番地・韓国、バーチャルヒューマンの非現実的な容姿にあこがれ」(朝鮮日報)
韓国のバーチャルヒューマン(仮想人間)関連産業とバーチャルヒューマン人気現象の明暗に注目したニュースが米国で報道された。

 CNNは先月31日(現地時間)、ソウル発の記事として、韓国でバーチャルヒューマン関連産業が急成長していると報道し、バーチャルインフルエンサーの「ロジー(Rozy)」と「ルーシー(Lucy)」を紹介した。

 ロジーは「永遠に年を取らない22歳」と形容されるバーチャルヒューマンで、広告会社サイダス・スタジオXが2020年に誕生させた。 (中略)

 ただし、これらの報道ではこのようなバーチャルヒューマン・ブームにも陰の側面がある可能性を指摘している。こうした現象は韓国にしかない現象ではないが、『世界の整形1番地』としばしば呼ばれる韓国で、バーチャルインフルエンサーが非現実的な容姿の基準に対する一般大衆のあこがれをさらにあおる恐れがある」としている。

 韓国では概して大きな目に小さな顔、白くて透き通るような肌、小柄な体形を持つ女性が美しいとされているが、ほとんどのバーチャルインフルエンサーがこのような特徴を持っている、と報じられた。
(引用ここまで)


 個人的にはかなり面白いと感じられる記事。
 古の伊達杏子にしても、あるいはSayaにしても日本のCGによる女性描写はどこか親しみやすさを感じさせる容姿をしています。

 韓国のそれは「完璧さ」を求められている。
 それも「整形で達成されるような完璧さ」を、ですね。
 アメリカのバーチャルインフルエンサーはポリコレに配慮している感じ。
 lil miquelaとかですね。



 これらの造形はそれぞれの文化が背景になっているのは間違いないところ。
 韓国では当然のように小顔、色白、長い手足といった「韓国人が憧れる」ものなのでしょう。
 で、アメリカで「世界の整形1番地」である韓国で、そうした容姿に対してさらに憧れを抱くようになるのではないか……と報道されたと。


 まあ、バーチャルインフルエンサーがいようといまいと社会的傾向としての「整形を志向する」ことは変わらないと思いますけどね。
 なにしろ軽々に子供には成長ホルモンを投与し、年間600人もイリザロフ法で身長を伸ばすことを試みる人々ですから。
 この数字、恐るべき数字ですよ。
 イリザロフ法は骨折で骨が伸びるということを利用したもので、わざと骨を折って固定して伸ばすというもの。
 1年間のリハビリと激痛が伴うことで知られてます。

 なのでわざわざバーチャルインフルエンサーなり、バーチャルアイドルを作るのなら「理想を結実させたもの」となるのでしょう。
 テンプレ整形顔の究極系で、手足は長く、肌は白く、頭は小さくと。
 それが韓国では求められる姿なのですからしかたない。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

徴用工問題、原告側が「意見書を提出したのは訴訟妨害だ!」「我々に事前に了解を得るべきだった」と決裂を宣言……まあ、そうなるよね

「韓国外交部が訴訟妨害」強制動員被害者たち、憤りあらわに(ハンギョレ)
「千辛万苦の末、現金化命令の最終段階まで来ていますが、外交部は意見書を提出する前に少なくとも、許可ではないですが、せめて了解くらいは求めるべきなのではありませんか」

 2日に社団法人日帝強制動員市民の会(以下「市民の会」)と民主社会のための弁護士会光州全南支部が公開した「7月28日外交部面談議事録(同面談をテープ起こししたもの)」によると、市民の会のチャン・ウンベク弁護士はイ・サンニョル外交部アジア太平洋局長に対し「意見書を(被害者に)一言の相談もせずに出したのは訴訟妨害だと考えており、(外交部が)公に謝罪すべき問題だ」と指摘した。 (中略)

 外交部のイ・サンニョル局長はその日、市民の会の関係者たちに「現金化というのは日本企業の資産が実際に人手に渡る状況を意味する。渡ってしまえば、日本はその時点で報復すると私たちは考えている」と説明した。そして「そのような観点から最も合理的に解決しうる事案は何か。現金化される前に望ましい解決策を模索すべきということだ」と述べた。 (中略)

 パク長官の答弁のとおり、外交部は意見書を最高裁に提出する前にいかなる事前説明もしておらず、意見書の内容も語らず市民の会に一方的に事後通知して反発を受けている。市民の会は、2日午後2時から光州市(クァンジュシ)議会市民疎通室で行われた記者会見で「外交部の意見書提出は、政府による日帝強制動員事件の強制執行に対する妨害行為」と批判した。
(引用ここまで)


 先日、外交部(外務省に相当)が大法院(最高裁に相当)に意見書を提出した件について、原告側は「外交部の裏切りだ」「我々に許可とまでは言わないが了解くらいは得るべきではないのか」と大反発。
 まあ、彼らの立場からすれば当然、そうなるでしょうね。
 合法的な措置であるかどうかではなく、彼らの権利を侵害しているかどうかだけが大事ですから。
 あくまでも原告側の視点で。

 で、韓国政府はまた動きが取れなくなるというわけです。
 ハンギョレはこの反発によって「官民協議会は破局した」と報じています。

韓国外交部の「強制動員被害者無視」で…賠償解決のための官民協議会「破局」(ハンギョレ)

 ま、原告としたらそうした主張をするのは当然ともいうか。


 その一方で日本側は現金化が行われたら韓国政府に対して報復を発動させます。
 せざるを得ない。
 戦後秩序、法の秩序を重んじることを見せるためにもそうするしかない。

 手段は韓国政府の所有物を接収することになるでしょうね。
 時間はあるていどかかるでしょうが、やらないわけにはいかない。

 なぜなら、この韓国司法による略奪を黙認すればあらゆる国が「日本からは勝手に財産を奪っても構わないのだ」と認識する可能性が高いからです。
 さすがに先進各国はそんな真似はしないでしょうが、ならず者国家はやるでしょうね。
 前例があるのですから。

 最初の官民協議体でも「国際仲裁裁判などの第三者に解決を委ねる案」が出てたとされていますが。
 原告側には「いますぐにでもお金をもらって子供、孫にも渡したい」とする人もいれば、「日本からの謝罪なしでは済まさない」とする人もいる。
 すべての原告側の要望をかなえる手段がない以上、解決はそこくらいしかないと思いますけどね。
 これであれば「韓国政府が賠償を行う。これが気に入らないのであれば、その件は国際司法裁判所で争う」と逆転攻勢ができるのです。
 日本、原告、アメリカと板挟みになりまくりの韓国政府が取れる手段はどんどん少なくなっていってます。
 ま、ユン政権の手腕をまったりと見届けるとしましょう。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

楽韓さん、本日の動向 - Kindle本が50〜70%オフの竹書房の日、本日最終日です

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月で99円のキャンペーン中です

 竹書房の日、本日最終日。
 竹書房なので麻雀関連も何冊か紹介しておきましょうかね。
 むこうぶちがほぼ全巻200円前後。80年代の香りを描いてるとこがわりと好き。



 戦術書も3冊ほど。打姫オバカミーコは本当に役に立つマンガ戦術書。一通、三色、チャンタなんて役はない、っていうのもよく理解できる。まあ、シーンによって使い分けって話だけども。最近はじめた人は2、3巻まで読むとかなり麻雀観が変わってくると思います。
 こちらも全巻200円前後。全12巻。



 Vtuberの千羽黒乃さんの麻雀1年目の教科書も最近雀魂からはじめた、というような人には向いています。
 こちらは半額。



 あとAPEX大好きゲーム配信系YouTuberのたかちゃんもなぜか麻雀戦術書を書いてます。



 これ以外にも竹書房の麻雀関連書籍はほぼ半額かな。

 コミックスはポプテピピックが5巻以外70%オフ。5巻は半額。



 異世界全裸も70%オフ。全巻。



 あとまあ、これも面白いかなとは思います。



   これ以外にも竹書房にはボーイズラブタレント写真集、ライトHなコミックのCOLORFULセレクトもあるので、よろしかったらリンクからどうぞ。

 魯珈監修のおにぎりとチキンティッカ。
 おにぎりは魯珈プレートをおにぎらずとして凝縮したような感じ。チキンティッカはお店にはないのですが、魯珈が出すならこんな感じになるのだろうなというものに仕上がってます。ポリヤルとポテトも入ってます。
 あとなにげにチキンティッカはたんぱく質も多めなのでトレーニーにもおすすめ。

PXL_20220802_125419223.PORTRAIT.jpgPXL_20220802_125511957.NIGHT~2.jpgPXL_20220801_142026612.jpg

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
勝間式食事ハック
勝間和代
宝島社
2019-09-27