相互RSS募集中です

2022年07月

韓国の高速鉄道、重要部品に亀裂が生じる→補修もせずにそのまま運行で4年9ヶ月放置……実はいつものことでした

カテゴリ:KTX コメント:(77)
SRT主要部品ひびわれたが…知りながらも4年9ヵ月間運行(朝鮮日報・朝鮮語)
国土交通部傘下の水西高速鉄道(SR)が高速列車であるSRT主要部品がひび割れて壊れて事故の危険があることを知りながらも、これを4年9ヶ月間事実上放置したという監査院監査結果が出た。

監査院は去る1日SRTを運営する公企業SRの定期監査結果を公開した。これによると、SRは2017年7月、 SRT 303号列車「ヨーダンパー(Yaw damper)取付台」という部分に亀裂が生じたことを発見した。「ヨーダンパー取付台」は、列車走行時に衝撃を吸収する「ヨーダンパー」が離脱しないように支える固定装置。この装置が故障すると、台車(客室)が激しく揺れて事故につながる可能性があります。SRは当時300号台10列車を自社調査したが、その結果303号を含め301・306・310号など4列車の10ところで「ヨダンパー取付台」にひびが入ったりボルトが損傷したことを確認した。

監査院は「SRの2017年12月、瑕疵発生報告書には(部品)割れ等による安全事故の発生が懸念されると書かれている」とし、「SRは(初めての欠陥発見後)4年9ヶ月が過ぎた今年4月現在までも臨時措置だけで亀裂部分などに対する補修をしなかった」と明らかにした。

これに対してSRは「コロナの影響で製作会社の出張整備が制限され、復旧作業が遅れた」とし、「軽微な亀裂で列車の安全には全く問題がない」と話した。しかし、2017年11月、釜山行きKTXが密陽市上東駅を通過している間、列車の「ヨーダンパー」が線路に落ちて1人が怪我し、車両2台が破損する事故があった。
(引用ここまで)


 SRT、という韓国の高速鉄道がありまして。
 ソウル駅近辺があまりにも混み合っていることから、ボトルネックになっている状況が長年続いています。
 で、水西というソウル近郊にある駅から釜山に向けてもう一本の高速鉄道を走らせています。
 途中からはKTXの路線と合流するのですけどね。

 KORAILではないSRという別の公企業が運営しています。
 車両はKTX-IIことKTX-山川とほぼ同一のものとなっています。
 けっこう長いトンネルを走るのですが、非常用出口に設置されているエレベーターが17ヶ所中14ヶ所で使えなくなっていたなんて報道もありましたね。

 で、そのSRTが先日、脱線事故を起こしました
 楽韓Webでは7回目としていましたが、実際には「高速鉄道だけで1年に4件ほどの脱線事故を起こしている」のだそうで……。


 んで、そのSRTが監査に廻されたところ、ヨーダンパーの亀裂を放置したままで4年9ヶ月走行したいたことが判明したそうです。
 ……いや、まあね。
 本家のKTXも連結器に亀裂を抱えたままで走っていたし、変圧器が爆発しても放置されていたので大丈夫でしょ。知らんけど。

 ちなみにちょっと調べたらKTXのほうでもヨーダンパーに亀裂が生じたまま走ってたそうですわ。

[単独] 「とんでもない故障」を抱いたまま走るKTX - 山川(YTN・朝鮮語)



 これがスクープされたのが2014年。
 で、最初の記事にあるように2017年11月に脱落して怪我人が出た……と。
 まあ、こうして事故が起こることなんて滅多にないので大丈夫、ケンチャナヨ……ってことなのでしょう。
 いつぞやの崩壊したマンション建設と一緒ですね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
マシュー・サイド
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2016-12-23

日韓局長級協議が行われる→韓国「日本が誠意ある呼応を示すべき」→日本「韓国が責任を持って対応すべき」……どっちもbotと化している模様

日本企業資産の現金化控えて会った韓日…「強制徴用問題、日本側の呼応が必要」(中央日報)
日本企業の資産売却など「現金化」が差し迫った状況での協議だったが、問題解決のための具体的な進展はなかった。東京外務省で午前10時から始まった協議は約1時間50分続いた。協議には韓国外交部の李相烈(イ・サンリョル)アジア太平洋局長と日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長が出席した。両局長は韓日関係の懸案を全般的に議論しながら、特に強制徴用問題を集中協議したという。

しかし会議後に両国が発表した報道資料では立場の違いが大きかった。韓国外交部は「日本側が誠意のある呼応を示す必要があることを改めて強調した」とした半面、日本外務省は「韓国が責任を持って対応するよう要求した」と伝えた。強制徴用問題は1965年の韓日請求権協定ですでに解決したため、韓国大法院(最高裁)の賠償判決に関連して「韓国側は日本が受け入れることができる解決策を出すべき」という日本政府の従来の立場を繰り返したのだ。 (中略)

強制徴用問題の解決は結局、韓国の司法体系の中で行われるべきで、日本側もこれを理解しようというレベルで官民協議会に登場したさまざまな意見を「傾聴」したと、外交部当局者は説明した。この当局者は「被害者側が主張する日本企業との当事者協議、(日本企業の)謝罪問題などについても日本側に詳細に説明した」と明らかにした。これに対し日本側は意見を出すよりも、韓国側の説明を真摯に「聴く態度」だったという。

一方、強制徴用被害補償問題をめぐり大法院が現金化決定をしても、韓国政府は被害者側と日本が同意できる解決策の用意のために努力するという立場であることが伝えられた。大法院の決定が出ても実際の現金化のためには資産の鑑定評価および売却手続きなど相当な時間がかかるからだ。
(引用ここまで)


 本当は昨日書こうと思っていたネタなのですが、韓国側からより解像度の高い記事がいくつか出てきたのでそっちを紹介しましょう。
 昨日、日韓の外務省局長級会議が行われまして。
 日本からは「韓国側が責任を持って対応するべき」とだけ言われたといういつものパターンで終了したようです。

 その塩対応具合は外務省のサイトでも分かりますが──

日韓局長協議の開催(結果)(外務省)

 韓国からの言葉については「韓国側の考えかたについて説明があり」だけで終了。
 ま、これは韓国側のプレスリリースでも同様。

韓日局長協議(8.26)開催結果(韓国外交部・朝鮮語)

 「日側が誠意ある呼応を見せる必要があることを改めて強調した」と。  ま、ムン政権下よりは関係性としてはだいぶマシかなと。
 「現金化は望ましくない」とか言っておきながら、なんの方策も出さなかった(というよりは出せなかった)無能よりはマシだ。だいぶだいぶマシだ。


 とはいえ、日本側の対応は変わることはない。
 というか、変えられない。
 もはや日韓請求権協定の解釈等に関する紛争については、定められている外交交渉というフェーズを終え、仲裁委員会の設置まで呼びかけて無視されている。
 日本側にできることはなにもないのです。
 もはや「一貫した立場に基づいて韓国側の善処を要求する」との現状を述べるだけ。

 それでも韓国側は対外的にも対内的にも「成果があった」ということにしたいので「以前よりは日本が我々の言うことに耳を傾けている」とか言わざるを得ない。
 「傾聴しているのだ」ってなんというか……滑稽ですね。
 そりゃ韓国側の話を聞くくらいはするでしょうよ。以前に経産省であったような「説明会」ではなく、協議なのですから。

 伝書鳩として原告側の「日本の謝罪が必要だ」って言葉を伝えてきたそうですが。
 ……でっていう。
 韓国国内で処理してください、以外に言えることがないんだよなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

韓国前政権の夢だった軽空母建造計画、現政権が現実に目覚めてしまい中止の方向へ……そりゃそうですよね

文在寅政権の肝いり事業だった「軽空母」、尹政権が全面再検討か(朝鮮日報)
 文在寅(ムン・ジェイン)政権が推進してきた韓国海軍向け軽空母(3万トン級)建造事業について、全面再検討される可能性が高いことが26日までに分かった。韓国軍関係者はこの日、本紙の取材に対して「軽空母事業は事実上、破棄の手順を踏むものとみられる」と語った。新政権は、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に備えるキルチェーン、ミサイル防衛など「3軸体制」に重点を置いているだけに、効用性を巡って論争が存在する軽空母事業は後回しにすることもあり得るのだ。

 韓国政府は今年、軽空母の基本設計のための計画を樹立して事業着手を準備していたが、このところ韓国軍内外で批判の提起が続き、再検討の方針を立てたといわれている。軽空母事業推進の方向を決定するよりまず、艦載機の国内開発の可能性について政策研究や検討などが先行すべきというのだ。こうした雰囲気により、今年下半期に進めるはずだった基本設計の入札公告作業は事実上中断した状態にあるといわれている。軽空母の艦載機としては垂直離着陸可能なF35Bなどが候補に挙がったが、韓国軍は先月、F35Aステルス戦闘機20機を追加購入すると確定し、F35Bの配備は事実上白紙になる可能性が高い。

 5兆ウォン(現在のレートで約5134億円)以上の予算がかかる軽空母事業は、文在寅政権で海軍戦力の強化を名目に進められたが、当時から効用性を巡る論争を呼んでいた。韓半島の地形から考えて、陸上基地から発進する戦闘機が到達できない海は1カ所もなく、天文学的な予算を投じて空母機動部隊を結成すべき理由がないのだ。実効性が低く、軽空母は事実上、誇示・展示用にすぎないという批判もある。
(引用ここまで)


 ムン・ジェイン政権の置き土産であった韓国型軽空母事業が根本的に見直されることになりました。
 ……まあねえ。
 ムン・ジェイン政権時ですら「いや、空母持ってなにすんのよ」って言われていたものではあります。
 F-35なりF-15Kなりの作戦行動半径は朝鮮半島を充分にカバーできるものですからね。

 あの左派紙のハンギョレですら「本当に朝鮮半島に軽空母が必要なのか」「台湾有事の際にアメリカを後方支援する覚悟はあるのか」という記事を書いていたほどです。
 本来は「自主国防」を尊び、自国産の軍備が充実していくことについて勝算しかしてこなかったハンギョレですらこうでしたからね。
 まあ、艦載機がF-35B以外になかったということも気に入らない要因のひとつではあるのでしょうが。


 ただ、ちょっと不穏というか……。記事中に──

「軽空母事業推進の方向を決定するよりまず、艦載機の国内開発の可能性について政策研究や検討などが先行すべき」

 ──という記述があること。
 艦載機の国内開発?
 なんとKF-21ネイビーが紆余曲折を経て復活する可能性が。
 ということは当然、STOVLは無理でしょうから4万トン、7万トンクラスの中型〜正規空母の目もまだある?

 ……まあ、ないでしょうけども。
 こうしてみるとやっぱりユン政権はやや現実派だなぁ。
 もともとが「日本や中国も空母を持っているのに、亀甲船の伝統がある韓国が空母を持たないなんて選択肢はない」くらいのうわごとからはじまった計画ですから。
 こうしてぽしゃるのが当然とはいえます。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

楽韓さん、本日の動向 - Amazonのタイムセール祭りが今日からなのでおすすめアイテムをピックアップしてみる

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月無料のキャンペーン中です

 今日からAmazonでタイムセール祭りやってますので、いくつかおすすめ商品をピックアップするあれをやります。
 好みのアイテムなくても下のバナーをタップorクリック経由で買い物してくれると楽韓Webが助かります。



 いつものように最初はちゅ〜る。
 今回はとりささみバラエティだけが1本29円台。
 あと乳酸菌配合のちゅ〜る、カリカリをおすすめしておこう。乳酸菌配合のフードを食べさせ続けてたら明らかにうんちが臭わなくなったので、これきっかけではじめてみるのもよいかと。





 犬用のちゅ〜るもセール対象。こちらもとりささみバラエティ。




 プロテインバーはたんぱく質15グラムのベイクドチョコ、ロカボのグラノーラチョコアーモンド、グラノーラが対象。グラノーラチョコアーモンドは味がよい。





 BASE LAB.のプロテインバー(1本8.5グラム)もセール対象。そこそこ大きめの段ボールに100本が、ざらーっと入ってくるので注意ね。



【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 たんぱく質つながりでカップヌードルPROのチリ。たんぱく質多めのヌードルでここまでうまくなるかぁと感涙もの。



 あと昨日書いたプロテイン諸々がセール対象になってたのでピックアップしておこう。
 VALXのホエイ、ソイプロテインがセールになってます。杏仁豆腐おいしいし溶けやすい。好き。





 筋トレするならクレアチンは是非に使ってみてほしいサプリ。プロテイン以外になにかひとつというのならクレアチンかなー。
 回数を繰り返した時の最後の一粘りが出るようになります。


 グルタミンは疲労回復をメインに考えて摂ってます。5グラムを寝る前に。


 EAAは運動中の筋分解を避けるためにトレーニング最中に飲んでます。8グラムを水に溶かして。


 シトルリンは体臭対策に。ホエイプロテインは硫黄分を含んでいるのでアンモニア臭が出るんよね……。シトルリン→アルギニンでアンモニア回収してくれます。


●土曜日投資短信
 パーウーエールー(あーさーくーらーの発音で)。
 まあ、そうだろうね……とは思うのですが。
 いくつか買い時っぽいのも出てきたのでチェックしておこう。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。