相互RSS募集中です

2022年07月

韓国メディア「日本でもKウェブトゥーンがブーム!」……うーん、そうなの?

「漫画が永遠だと思っていた日本でもKウェブトゥーンブーム」(中央日報)
「他の国で通用しても、出版漫画市場の強い日本だけはウェブトゥーンが通じないだろうと思っていました。ところがあっという間に流れが変わり、今では韓国ウェブトゥーンが日本漫画エコシステムを破壊する側面まであります」。 (中略)

世界漫画市場で日本が絶対強者だった時期から漫画界に身を置いてきた尹氏は「日本でもウェブトゥーンブームが起きている」と最近の流れを要約した。尹氏がLINEマンガのCCOとして在職しながら主に担当していた仕事も日本漫画出版物をベースにウェブトゥーンを作るノウハウを伝授するというものだった。過去、日本でも漫画を連載した経験がある尹氏は「かつて私に編集技術や作品企画の方向を教えてくれた日本の編集者が、今では逆にウェブトゥーンをどのようにしたらうまく作れるのか私に諮問を求めるようになり変化を体感した」とし「6カ月、いや毎月、市場の流れが急変していくのを感じることができるほどだった」と振り返った。 (中略)

尹氏はYLABが数年前から企画・構想してきた世界観「スーパーストリング・ユニバース」をウェブトゥーンとして本格的にイメージ化した『スーパーストリング』の執筆に突入した。「スーパーストリング・ユニバース」はマーベルの『アベンジャーズ』のようにYLABの人気ウェブトゥーンの中のスーパーヒーローを一つの大きな物語の中でつなげる世界観だ。来年韓国と日本で同時連載される『スーパーストリング』は、これまで別々の作品に存在していたキャラクターが一つに集まった、この世界観の本編にあたる作品だ。 (中略)

尹氏は最終目標を聞かれると「『米国にマーベル・DCがあるなら、アジアにはYLABがある』と言われるように会社を育てること」と答えた。米国のスーパーヒーロー世界観と違い、YLABの世界観には輪廻思想など東洋的思想が加味されていることが魅力に挙げられる。
(引用ここまで)


 個人的な話をするのですが、うちはマンガのコミックス新刊だけでもたぶん年200冊くらいは買って読んでいると思うんですね。
 基本、面白いものだったらなんでも読む。おっさん向けから少年、少女マンガまでなんでも読むほうだと思っています。
 できる範囲でですがアンテナも拡げているつもりなのですが。

 韓国マンガってミリほどもそのアンテナにひっかからないのですよ。
 びっくりするくらいにゼロ。
 マンガアプリもいくつか使ってはいますがそれでも入ってこない。

 comicoとか読んでたこともありますし、「食わず嫌いもなんだかな」と思って韓国ものに手を出したこともあるのですが……なんというか面白くもない。
 積極的に「つまらんねぇ」とまではいかないものの「面白くない」で終わり。


 画力も高くない。
 この記事の(2)になにかのカラー原稿あるんですが。
 ……これがその「なんとかユニバースを代表する作家」レベルの画力なの?
 やばくない?

 マンガに必ずしも高い画力は必要ないのですが。
 それぞれの作品にあった絵柄であればいい、というのは鉄則としてあります。
 ボーボボの作者ってかなり画力上がっているんですが、それがボーボボの時代にマッチしていたかというとそういうわけではない。
 でも、アクションものとかならそのアクションを納得させる画力が必要なのは間違いないのですが……。

 「薄っぺらい」んだよなぁ。日本のマンガは手塚治虫からの伝統で映画の手法が取り入れられているのですが、読んだかぎりでは韓国マンガにそういった連続性を伴う展開がない。
 たぶん、あれは1コマが単独で存在していて連続性を失っているからだと思うのですが。

 売上が前年比100%で成長してたとしても、大元の数字がどうなのかって話でもありますね。
 まあ、作品で語れっていうだけのものかな。
 ウェブトゥーンというフォーマットが優れている、ではなく「面白いウェブトゥーン」があったら教えてくださいな。具体的な作品名で。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→


韓国人「ウマ娘のサポート体制がひどすぎる!」と馬車デモでアピール……馬車デモ?

カテゴリ:ゲーム コメント:(91)
タグ: ゲーム ウマ娘
「ウマ娘」韓国ユーザーが馬車で抗議 「日本よりサービス劣る」と配信会社に反発(聯合ニュース)
日本のスマートフォン向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の韓国ユーザーが29日、同ゲームの韓国配信を行うカカオゲームズの運営方針に反発し、同社本社(京畿道城南市)周辺で馬車を走らせ抗議した。

 馬車による抗議行動の企画に参加した同ゲームのユーザー、パク・デソンさんはこの日午前、カカオゲームズ本社前で報道陣に対し「ゲームの運営陣が、ゲームへの理解がないまま短期間に売上高を伸ばすため一連の措置を取ったことをはっきりと感じたので行動に乗り出した」とし、「カカオゲームズがユーザーと意思疎通し、ゲームを楽しむ顧客たちを顧客として扱ってほしい」と述べた。

 馬車での抗議を行うための募金には200人以上が参加し、約950万ウォン(約98万円)が集まったという。パクさんはカカオゲームズを訪れ、ユーザー名義の声明文と不買誓約書を伝達した。 (中略)

 1カ月近くキャラクターを育成しなければ成果を出せないイベントの告知を開催3週間前に行った日本サーバーとは異なり、韓国サーバーは開催までわずか3日の時点で告知するなど、日本に比べ韓国のユーザーへのサービスが劣るという不満が一気に噴出。アプリストア「グーグルプレイ」での同ゲームの評価は5点満点中1.1点まで下がり、29日現在1.4点となっている。
(引用ここまで)


 ウマ娘が韓国でかなりの流行、というニュースはすでにお伝えしています。
 韓国で売上2位とのエントリを書きましたが、何度か売上1位も獲得しているそうです。
 そのおかげもあってウマ娘を配信しているカカオゲームズはすでに第3四半期の予想売上を達成できているほどだとか。

 ところがそのカカオゲームズの運営がまともじゃないと非難されてまして。
 かなりの日数を費やすロングスパンのイベントがあるのに、それを3日前に告知してユーザーを混沌の渦に叩きこむ等々で「まともな運営をしてくれ!」とユーザーが叫んでいる状況なのだそうです。
 ウマ娘のGoogle Playに評価1を入れようという「評価デモ」が行われていて最低時には1.1を記録したと。


 さらにそれに飽き足らず、ユーザー同士でクラウドファンディング的にお金を集めて「馬車デモ」なるものをやったとのニュース。
 「ウマ娘で馬車デモ」かぁ。



 おそらくですが、こうした馬車を時間貸しして走らせるサービスがあるのでしょうね。
 で、窓のところにはバナーを貼ってっていう。
 目立つアピール手段としてあるのかなぁ……っていう感じ。
 WORLD SMILEみたいなもんか。

 そういえば韓国ではFGOもけっこうな評価を受けて流行だったのですが。
 同じようにサポート体制がまともでなくて炎上して、一気に人気が落ちたなんてこともありまして。
 その二の舞になりかねない感じです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

韓国、新型コロナの重症者600人弱……なんか重症者数多すぎない?

「代替調剤薬もない」…最近の薬局、泣きながらタイレノールの封を切る事情(中央日報・朝鮮語)
「多少の損があっても患者を帰すことができないので、一般的な解熱剤を開けるのです」
京畿道光明市で薬局を運営する薬剤師Aさんは先週、コロナ19患者に与える薬を調製するために一般医薬品の包装紙を開けた。患者が持ってきた処方箋にあるアセトアミノフェンが足りなかったためだ。追加で入手しようとしたが、入手できず販売用に備えられた一般医薬品を開けて同じ成分の薬を利用したということだ。

下熱し、痛みを和らげるアセトアミノフェンは、主にコロナ19患者に処方されています。アセトアミノフェン製薬争奪現象が激しくなり、一線薬局を中心に「処方が出ても調剤が難しい」という訴えが相次いでいる。 (中略)

製剤を手に入れることが難しかったため、薬局では同じ成分と容量の一般医薬品を調剤用に使用する場合も多いという。 アセトアミノフェンを主成分とする一般医薬品としては、タイレノールのような解熱鎮痛剤がある。 忠清南道天安市で薬局を運営するB氏は「昨年にワクチン接種が本格化し、一時期タイレノール騒動が起きたため、一般医薬品の在庫も実際には十分ではない」、「調剤用を最初から手に入れることが難しい状況だからそれでも開けて使う」と話した。
(引用ここまで)


 韓国でもかなりの数の感染者数があったのですが、日本と同様ピークアウトはした感じです。
 韓国メディアは嬉々として「韓国も多いけども、日本の感染者数は世界最悪だ」みたいな報道をしていたのですが。

1週間のコロナ新規感染者 韓国は世界2番目の多さ=日本が最多(聯合ニュース)

 15〜21日の数字で韓国が約88万人。日本が約147万人。
 ……人口あたりにしたらぶっちぎりで韓国のほうが多いというオチでした。韓国での88万人は日本でいえば220万人相当ですからね。
 あとアメリカやイギリスでは明らかに正確なカウントを諦めているので「まだちゃんとカウントしている国」が上位にきているのも当然。

 結果、解熱鎮痛剤が不足してどうにもならない状況になりつつある、と。
 日本でもアセトアミノフェン等で出荷調整が続いています。


 そしてこれも日本と同様に救急車がきても収容先が見つからない。1時間はあたりまえ、3〜4時間も充分にあり得るという状況だそうで。

集中治療の病床の半分が残ったのに… 「救急車を載せて4時間漂う」なぜ(中央日報・朝鮮語)

 この記事の書かれた15日時点で重症・重篤患者は521人。
 重症者用病床の使用率は45%。それでもこの騒ぎ。
 ちなみに今日発表の数字は重症者597人。

韓国の新規コロナ感染者4万3142人 重症者597人に増加(聯合ニュース)

 ……多くない?
 日本では昨日発表のもので627人。
 韓国の600人弱って日本では1500人相当ですよ。
 高齢者施設でのクラスタが続いていて、そこから重症者が生じているっぽいなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらで→


楽韓さん、本日の動向 - タイムセール祭り最終日はいつメンを揃えてみる

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月無料のキャンペーン中です 今日まで!

 タイムセール祭り最終日。
 好みのアイテムなくても下のバナーをタップorクリック経由で買い物してくれると楽韓Webが助かります。
 それとKindle Unlimitedの2ヶ月無料は今日が最終日の模様。



 最終日はいつもの洗剤とかのいつメンで。




 風呂洗いにはバスタブクレンジングおすすめ。腰を曲げて洗わなくてもいいのは腰痛持ちに助かります。今回はボトルつきのもあったので使ったことがない人にはそちらを。
 大容量詰め替え用×3も。



 スクラビングバブルの使い捨てブラシはブラシつきだけしかないなぁ……。
 

 あとはルテインとカルマグがセール対象なのでこちらも。



 あとリアップX5が安いのと


 あ、ハイコーキのインパクトドライバとビットセットを買いました。1万円切っているのは珍しい。




 いつものように松屋の牛めしで〆と。


【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
情景ことば選び辞典
学研プラス
2021-08-10