相互RSS募集中です

2022年10月

イ・ジェミョン「梨泰院被害者の名簿と顔写真を公開せよ!」→オンラインメディア「はい、全員の名簿公開っと」→韓国法相「法的に問題だ」

雑踏事故犠牲者の氏名公開 「法的に大きな問題」=韓国法相(聯合ニュース)
韓国法務部の韓東勲(ハン・ドンフン)長官は14日、国会予算決算特別委員会の会議に出席し、一部のオンラインメディアがソウル・梨泰院の雑踏事故で死亡した人の氏名を公開したことに対し「遺族と被害者の意思に反する無断での公開は法的に大きな問題があると考える」と述べた。 (中略)

 これに先立ち、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は9日、「遺族が反対しない限り氏名と写真を公開し、真摯(しんし)に哀悼しなければならない」との考えを示していた。
(引用ここまで)


 これ、解説が必要な記事ですね。
 野党の共に民主党の一部から、政府に向けて「犠牲者名簿を公開せよ」といった要求が出されていたのですよ。
 それに乗っかる形で党代表のイ・ジェミョンも「名簿を公開せよ」って言い出していたのです。
 さすがに共に民主党からも「いや、それはさすがにどうだろう」って声もあったのですけどね。

過去の惨事時の犠牲者名簿公開…ハロウィン惨事はしないのか? できないのか?(韓国日報・朝鮮語)
李在明共に民主党代表が9日、梨泰院(イテウォン)惨事犠牲者名・遺影公開に賛成の立場を見せた。前日まで「(関連議論は)全く行われたことがない」(オ・ヨンファン院内広報担当)として党次元では線を引いたが、1日でイ代表が「犠牲者公開論」に力を与え、犠牲者公開に反対する与党との論戦が予想される。

イ代表は同日、国会の最高委員会議で「世の中のどのような惨事で名前も顔もない場所に来た国民が焼香を行って哀悼の意をするのか、『私の息子の名前と顔を隠してはいけない』との嗚咽も聞こえる。遺族らが反対しない限り、名前と遺影を公開し、真摯な哀悼がいなければならない」と主張した。 特に政府が、犠牲者の名前と位牌、遺影写真なしに焼香所を始めたことを指摘しながら「真実は沈没しないという話を再びろうそくを持ってしなければならないのか。隠そうとしてはいけない。隠していると消えない」と強調した。
(引用ここまで)

 一応、「遺族の反対がなければ」とはしているものの。
 名簿、顔写真を公開せよ、という方針。

 なんでかというと、「155人死亡」というよりも、ひとりひとりの名前と顔写真を出して「亡くなったこうした人々がいる」としたほうが情に訴えかけることができるから。


 つまり、梨泰院の事故を政権攻撃の材料として使うためには、被害者の名簿と顔写真は必須なのですよ。
 それであってこそユン政権打倒の道具として使えるようになる、と。

 ただ、その一方で今回の事故については「人混みに遊びに行ったやつらの自業自得だ」というような声があるのも確かで。

 そこに「慰霊碑を作るために使ってほしい」とか言い出して、オンラインメディアの「市民言論タンポポ」なるサイトが公開してしまったと。
 もちろん、賛同あるないに関わらず。
 これを大きく後押ししたのはイ・ジェミョンの要求でしょうね。
 世論が逆転する可能性もあるかもしれません。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

3年ぶりの日韓首脳会談、対北朝鮮の安保協力体制に言及。なお、現金化問題は1ミリも動かず……まあ、事前の予想通りですかね

日本メディア「韓日首脳『徴用早期解決』一致…解決策は不透明」(MBC・朝鮮語)
日本メディアはカンボジアで開かれた韓日首脳会談と関連して北朝鮮問題など厳重な安保懸案があり、3年ぶりに正式会談が開催されたと報道しました。

一方、両国首脳が韓日間の最大懸案である強制動員賠償問題について早期解決するという意見が一致したが、解決策は依然不透明だと伝えた。 (中略)

読売新聞はその理由について「北朝鮮の弾道ミサイル発射をはじめ、両国周辺の安保環境が難しくなっている事情があるようだ」と分析しました。

朝日新聞は両国間首脳会談が開催されたが、日帝強制動員問題解決に関しては「道が見えない」と伝えた。
(引用ここまで)


 昨日の日韓首脳会談について日本メディアから論評が出ています。
 北朝鮮関連の日韓間、日米韓間の安保協力を見せるために「(解決なしでは)会談しないというわけにもいかなくなった」というのがやはり実際のところ。

 そして各紙共に現金化問題について「解決に向けて早期解決で一致」としたものの、なんら具体的な話はなかったと断言しています。

元徴用工問題、具体策議論なく 3年ぶり日韓首脳会談(日経新聞)
3年ぶりの日韓首脳会談、北朝鮮の非核化へ向け日韓・日米韓の緊密連携を確認(読売新聞)
岸田首相、韓国大統領と初の正式会談 慎重姿勢が変わった背景とは?(朝日新聞)

 朝日新聞は「解決に向けた筋道が見えているわけではない」。
 読売は「北朝鮮が日本上空を通過した弾道ミサイルを含め、ミサイル発射を繰り返し、近く核実験に踏み切るとの見方があるなか、日韓の結束を示す必要があると判断したとみられる」
 日経は「具体策はなんら論じられなかった」とばっさり。


 まあ、事前に楽韓さんが指摘していたまんまですね。
 なんらサプライズなし。
 日米韓でのミサイル情報のリアルタイム共有はちょっと驚きでしたが。

 北朝鮮核問題を座視することはできないので、日韓首脳会談も開催した。
 さらに中国の意向も確認するために日中首脳会談も必要であると考えている。
 現状に対する現実的な解、といったところかな。

 7月にパク・ジン外交部長官(外相に相当)が訪日した際の日韓外相会談でも同じく「 (現金化問題について)早期解決で一致した」という文言があります。

日韓外相会談及びワーキングディナー 令和4年7月18日(外務省)

 つまり、外交用語から見た日韓間には一切の動きなしってことです。
 あくまでも対北朝鮮での安保協力体制を見せることが必要だ、という認識ですね。
 あまりにも事前の予測通りでつまらないですが、そんな感じでひとつ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

韓国の青年層、失業率は高止まり。大学を卒業しても文系の就職率は1割とも……進むも地獄、退くも地獄

「青年層は借金だけが積み重ね、文科卒業したが、雇用は理工大学だけ」韓国の青年たちは辛い(ヘラルド経済・朝鮮語)
韓国青年( 15~29歳)ら負債比率が全世代で最も高く、今年下半期採用人材70%が理工大学であるほど雇用集中が深化したことが分かった。ここに物価の急騰まで重なり、前年齢層のうち青年たち​​の体感経済苦痛指数が最も高く、まだコロナ19以前の水準に戻ることができなかったという分析が提起された。 (中略)

凍った就業市場も経済的困難を加えた。今年上半期基準の青年体感失業率は19.9%で、60代(11.3%)、30代( 9.5 %)、50代( 8.7 %)、40代( 7.9 %)などに比べて著しく高かった。

雇用ミスマッチで就職難が加重されていることで、過去4カ年(2017~2020年)に排出された大卒者は223.4万人であるのに対し、新規高学歴雇用は126.4万個で、大卒者規模の約57%水準にとどまった。特に企業の理工系人材選好現象がはっきりとなり、人文系の卒業者の就業文はさらに狭くなっている。実際に企業が今年下半期採用することを計画した人員10人のうち7人(67.9%)は「理工系列」の卒業者が占めた。反面、全国4年制一般大学卒業者のうち「理工系列」の比重(2020年基準)10人のうち4人(37.3%)に過ぎないことが示され、労働市場の人材需給格差が大きいことが調査された。 (中略)

全経連は「社会初年生の青年たちは住宅づくりのための貸借貸付の割合が高く、過去の証券市場や不動産活況期に多数の青年たちが過度に借金を出して投資をしたり、家を買うなど債務負担がすでに高い状況」と指摘した。。続いて「今年の年末追加基準金利引き上げが成立すると予想されており、青年たちの財務健全性が悪化する可能性が大きい」と全経連は憂慮した。
(引用ここまで)


 韓国の青年層がコロナ禍以前の状況に戻れていない、とのレポート。
 理系文系の格差がさらにひどいことになっていますね。
 実質失業率ともされている数字で15〜29歳が19.9%。

 ただ、これはムン・ジェイン政権の真っ只中であった24.9%よりはまだマシな数字だったりします。
 2020年8月の数字で新型コロナの影響もあったので微妙なところではありますけどね。
 逆説的にムン・ジェインの無能さというものがコロナ禍で薄められてしまった部分は少なからずあります。
 すべてを「新型コロナのせいだ」ってやれてしまう幸運さ。

 ともあれ、青年層の5人に1人が実質的に失業状態。
 EU並。というか、この数字は国際的な15〜24歳の統計とは異なるので、国際的なそれに合わせるとさらに悪化する(20代後半の雇用率はどの国でも高い)のでEUの悪い国すら越えてくる可能性があったりします。


 もうひとつ厳しいのが文系の扱いですかね。
 以前から文系の就職率は10%ともされている中、さらに悪化しようとしている。

 大卒者の4割でしかない理工系が全体の7割の就職を持っていっている。
 つまり、6割の文系は残り3割の枠を争う。
 おまけに雇用数は卒業者の57%でしかない。
 (韓国では社会的に許容度が高いので数多く存在する)就職浪人もこの雇用数の中に突っこんでくる。
 ……地獄か。

 それでいて大学卒業しなければまともな雇用にはありつけない。
 進むも地獄、退くも地獄。恐ろしい社会だわ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

楽韓さん、本日の動向 - 今年のヒットアイテムをひとつご紹介

【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!

 韓国料理に名店がない、という話はnoteでやるというのも手かな、とふと思いました。
 あと最近買ってヒットだったアイテムとかちょろちょろ書いてみる。
 サーモスの720ml入る保温マグ。



 3時間くらい置いてあってもまだ温いし、冷たい飲み物も延々と冷たい。
 このくらいのサイズがあるとかなり便利。水出しルイボスティーとか寝る前にパック入れておけば朝飲める。これからの季節は冷たくなりすぎるかもしれんけど。
 わりと生活変わるくらいのヒット。1リットルのもあるんだけど、それは大きすぎました。

【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 芳文社のセールでゆるキャン△が7巻まで、スローループが3巻まで半額。
 新刊発売のタイミングかな?



 あと前にちらと勧めた13歳からの地政学 - 海賊との地球儀航海、不動産投資 最強の教科書が50%ポイント還元中。
 後者は「よし、不動産投資はやめておこう」ってなったきっかけになった一冊(他にも読んでいたけど)。実際の投資をしている人の声を集めたもの。
 ちょっとでも不動産投資を考えたことがあるなら読んでよいと思います。

13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
田中 孝幸
東洋経済新報社
2022-02-25



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。